
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2014年11月23日 15:58 |
![]() |
2 | 3 | 2014年5月23日 11:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-G100
この高い炊飯器を買って数ヵ月
「やっぱり違う」「つやつやでふっくら」「べちゃべちゃしない」など書き込みが殆どですが家では真逆です
米の量、水分量は指示通りに何度焚いてもうまいと感じない炊き上がり
火加減弱でおこげは出来ませんが、火加減中で底一面おこげだらけのバリバリ状態
火加減強で焚いたらおこげじゃなく「焦げ」ですよ
メーカーに問い合わせしてないけど
コンピューター制御とかしてるのならプログラムのバグ?
あきれてしまってます
どなたか同様の悩みしてないですか?
12点

ここで聞くより、メーカーに問い合わせた方が、先決でしょう。
交換・修理なり、対応してくれるでしょう。
嫌なら、購入店に、対応して貰うとか。
ここで、誰も、同様の症状が、起きていないからといって、修理に出さないわけには、いかないでしょうから。
書込番号:18154249
2点

そうですよね
取り急ぎ、メールで問い合わせ入れました
結果が出ましたら、ここで報告いたします
書込番号:18154274
2点

まれに散見される書き込みです。
タイガーだけで他社はそういうことはないとは申しませんが、やはり長年炊飯器を見ている中で、タイガーは火力制御のばらつきが多いように思います。
ココに書くことでなにかが解決するわけではありませんが、メーカーとのやり取りを出せる範囲で再度書き込めば
後から他者に役に立つ場合があるので、書いとくとよいと思います。
書込番号:18158202
5点

メールによる問い合わせから点検修理へ進みました。
明日着で代替器を受け取り、点検修理です(とても早い対応)
あし、メールのやり取りで疑問だった質問をしました
『すし飯メニュー』って無いんですね・・『おっしゃる通りです』
以前使っていたPanasonic製18年前の炊飯器には、お釜に水分量メモリと炊飯メニューがあり
炊き上がりに混ぜる寿司酢を考慮した固めの炊き上がりで手巻き寿司が定番の夕食でしたが・・・
この機種は、メニューもないので水分少な目で火加減弱で炊いてもおこげが出来てしまい
おこげの塊が混ざってしまうので一度試したきり、我が家の夕飯メニューから消えました
何か矛盾してますよね おこげが出来ない方法ないのかね?(タイガー担当者からはアドバイスなし)
すし飯作りに成功した方からの返信いただけると助かります
さあ、我が家の炊飯器は、故障しているか否か(いずれ、また!!)
書込番号:18159902
3点

修理から戻ってきました(所要日数5日間)
良くなかったというコメントはありませんでしたが、
『基盤の調整+炊き上げ時間の調整』というだけ
『問題がありました・・・』という姿勢は無かったですね
一応、まともに炊けるようになりましたが、LE CREUSETの鍋を使って、自分で炊いたご飯には感動しましたが
高い買い物したこの炊飯器では、『ふつう』ということに変わりは無いです
タイガーだけ『すし飯メニュー』が無いんですね
すし飯をうまく炊くコツのアドバイスを求めましたが、回答も無く
まあ、二度とこのメーカーには、手を出しません
悩んでいる人にも絶対に勧めませんね
個体差でこんな思いしてるとなるとハズレクジを引いたようです
書込番号:18197944
12点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-G100
S100 の書き込みに
蓋に付いた水滴が炊きあがったご飯の上に落ちます。
当然そこのご飯はびちゃびちゃの水分を含んだ状態になり、これが最悪
とあるのですが、このG100 はどうでしょうか?
1点

確かに水滴は出ますが、ご飯にはかからないようにお釜の淵に全て垂れますので問題ないかと思います。
この御釜にしてからは、本当に美味しく炊きあがり満足しています。
正直、高いの買えば問題ないだろうとの安易な理由で購入しましたが、この御釜は、掃除もしやすく最高でした。
書込番号:17543681
1点

返信ありがとうございます。質問事項が 気になっていましたので、参考になります。
書込番号:17544057
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





