


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GP650W/90+
こんにちは。
今回、初めて自作PCを組み立てるのですが、電源容量について質問です。
こちらのページの電源の650Wか、同じメーカーの550W(KRPW-GP550W/90+)で電気容量が足りるか迷っています。
よろしければ助言をお願い致します。
PCの使用用途としては、動画の視聴や、インターネット、FPSゲームなどです。
今考えているPCの構成は、以下の通りです。
OS : Microsoft Windows 8.1
CPU : Core i5 4670
MB : ASRock Fatal1ty H87 Performance
メモリ : CFD W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GB×2枚の16GB
HDD : WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600]
電源: こちらの電源?
グラボ:玄人志向 GEFORCE GTX770 2GB
ケース : ZALMAN Z9 U3
モニタ : LG 27EA73LM-P
それから、OSドライブとしてSSDの128GBも考えているのですが、
これからPCを使っていく上でSSDも載せた方がいいでしょうか?
また、変えたほうが良い、追加した方が良いパーツなどあれば教えて下さい。
一応予算は10〜15万円程です。
自作初心者ですのでよろしくお願い致します。
書込番号:17080312
0点

KRPW-GP650W/90+ +12Vが54A
KRPW-GP550W/90+ +12Vが45A
なのでどちらでも電源容量は足ります。
もしかするともっと性能がよいビデオカードに載せ替えるかもしれませんので、余裕をもってKRPW-GP650W/90+でも良いかと思います。
ゲームなどいろいろ入れるとなると240〜256GBのSSDの方が良いですよ。
書込番号:17080337
2点

ご回答ありがとうございます!
もっと性能の良いグラボは載せるかどうかまだわからないですね・・・
でも、あとで容量が足りずに載せれないことになるのは嫌ですね(T_T)
SSDももう少し容量を高くした方がいいですかね。
いろいろ検討させてもらいます!
書込番号:17080424
0点

そのCPUも思いのほか発熱します。
12センチのCPUクーラーの製品を選んでください。(純正でなく)
そして一度つけるとCPUの交換はなかなかできませんが、BF4をしなければその構成で不満はまず出ません。
それとゲームをするのであればウインドウー7も選択技です。
書込番号:17081006
1点

すぐにグラボを買い換える予定があるならそっちの方が無駄なんだけどってのと、予想外だった場合はSLIで逃げる手はあるが、その場合は650W
では足りない。
1000円も差がないから悩まなくてもいいという気はするけどね。
書込番号:17081863
1点

すいません、1300円位差がありますね。
書込番号:17081868
0点

回答ありがとうございます!
>12センチのCPUクーラーの製品を選んでください。(純正でなく)
というと、CPUにもともと付いているものでは駄目とういうことですか?
もしよろしければオススメとか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17081869
0点

ENERMAX
ETS-T40-TAV \3,480
http://kakaku.com/item/K0000483467/
クーラーマスター
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1 \3,580
http://kakaku.com/item/K0000330470/
ENERMAX
ETS-T40-TB \3,670
http://kakaku.com/item/K0000274347/
>>CPUにもともと付いているものでは駄目とういうことですか?
>>もしよろしければオススメとか教えていただけませんか?
ダメではないですが、高負荷時に風を切る音が少々うるさいかもしれません(CPUのファンがコンパクトなので)。
上記のような大き目のCPUクーラーですと大きなファンがまったりと回りますし冷却するヒートシンクも大きいので、静かでよく冷えます。
書込番号:17081890
1点

みなさん回答ありがとうございます!!
CPUファンは、
ENERMAXのETS-T40-TAVにしようかと思います。
ここで、何度もすいません、また質問なんですが、
このファンをつけることによってヒートシンク付メモリやPCケースなど
他パーツと干渉することはありませんか?
それからファンはデュアルファンにした方がいいですか?
何度もすいませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:17082077
0点

ケースサイズは問題です。…結構でかいケースですので、設置予定場所にメジャーで確認しておきましょう。
最近のCoreシリーズは、ヒートスプレッダ(CPUに被さっている金属の板)とコアの接触に安いグリスを使っているので。高性能なCPUクーラーを付けても、あまり効果はありません。
ましてOCしないのなら…ですが。ただ、4コアCPUなら3000円程度のクーラーに交換しておいた方が良いというのも経験則です。
ちなみに。一番簡単な、デスクトップPCの電源容量の計算式。
300W+ビデオカードの値段(万円)x100W
HDDを大量に積むとか無い限り、この程度の精度で十分ですw
ただ、小容量電源は、製品選択の余地が無いので、最低容量は500Wからくらいの気分で。
書込番号:17082129
0点

シングルファンとデュアルファンでは冷え方に差はありませんが、(自分のケースでは全く同じ)、クーラマスターのハイパー212エボは冷却能力にあまり余力がありません。
やはり12センチではなく92ミリだからなのでしょうか?
ただし取り付けはこの中で1番簡単にできます。
またマザーによっては取り付けられないものもありますから、ヒートスレダーの高い製品は避けましょう。
書込番号:17082371
0点

>>のファンをつけることによってヒートシンク付メモリやPCケースなど
>>他パーツと干渉することはありませんか?
メモリにデカいヒートスプレッダでも付いていればぶつかるかもしれませんが、このCFDのメモリは特に何もないので問題ありません。
>>それからファンはデュアルファンにした方がいいですか?
OC出来るCPUではないので普通の1個ファンのCPUクーラーで問題ないですよ。
書込番号:17082393
0点

212は12cmですよ。
一個使ってますけど、普通に静穏化するにはとてもおすすめです。ヒートシンクの基本性能が良いのと、低回転から回るのでこれだけで静かになります。
ENERも使ってますが、ヒートシンクはいいんだけど、普通に使う分にはファンが周りすぎで交換が必要でした。カタログスペック欲張らなきゃいいのにね。
書込番号:17082629
0点

みなさん回答ありがとうございます!!
>>ENERも使ってますが、ヒートシンクはいいんだけど、普通に使う分にはファンが周りすぎで交換が必要でした。
ENERMAX ETS-T40-TAVについているファンは低い回転数で回すことが不可能とういうことですか?
書込番号:17082690
0点

ETS-T40-TAV
800〜1800rpm
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
600〜2000rpm
アイドル時や低負荷時はETS-T40-TAVだと800rpmで回転します。
800rpmだとケースの外なら少し音が聞こえます。ケースの中に入れればほとんど音が聞こえません。
Hyper 212 EVOは600rpmなので、アイドル時はこちらの方が静かですね。
書込番号:17083075
0点

なるほど、ありがとうございます!
ちなみに、ETS-T40-TAVを購入したとして、
それとは別にファンをもう一つ購入してそれをETS-T40-TAVに取り付けることも可能ですよね?
本当初歩的な質問で申し訳ございません。
書込番号:17083092
0点

可能です。取り付け金具が付属しています。
例えば、同じENERMAXが良いのならT.B.Silence PWM UCTB12Pを1つ購入すれば取り付けが出来ます。
他のメーカーのファンでも構いません。サイズは120mmで厚み25mmのファン(普通サイズ)が取り付けできます。
ENERMAX
T.B.Silence PWM UCTB12P
http://kakaku.com/item/K0000242266/
\1,210
書込番号:17083112
0点

何度もありがとうございます!
では、ETS-T40-TAVに他社のファンを付けようかとと思います。
みなさま本当にありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考に
当初の構成から少し変更しました。
OS : Microsoft Windows 8.1
CPU : Core i5 4670
MB : ASRock Fatal1ty H87 Performance
メモリ : CFD W3U1600HQ-8GC11 DDR3 PC3-12800 8GB×2枚の16GB
HDD : WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600]
電源: こちらの電源 KRPW-GP650W/90+
グラボ:玄人志向 GEFORCE GTX770 2GB
ケース : ZALMAN Z9 U3
モニタ : LG 27EA73LM-P
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TAV + 他社のファン(未定)
結局、電源は650Wにしようと思います。
わからないことがあったらまたどこかで皆さんに質問させてください(^^)
書込番号:17083594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





