ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

外出先でのネット接続について

2013/07/26 22:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

この機種の購入を前向きに検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、外出先などでネットに接続する際には、
どのようなサービスを契約すればよろしいのでしょうか?

書込番号:16406368

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/07/26 22:45(1年以上前)

いろいろあります。

@スマートフォンのテザリングを使う。
 LTE対応の最新のスマートフォンなら、テザリングで外でもインターネット接続できます。
 ただし、7GB以上は従量で料金がかかるというデメリットはあります。
 動画などをたくさん見る人には向きません。
 また、テザリング中はスマホのバッテリーの消耗が激しいのも考慮に入れる必要があります。
 容量制限を超えない使い方なら、費用的には一番安いかも。
AポケットWi-Fiを使う。
 スマホのテザリングに比べて、バッテリーの持ちがよいのが、ポケットWi-Fiといった各キャリアの外でのインターネット接続専用端末です。
 LTE回線を使うものは、スマホのテザリングと同様に、一定の容量を超えると従量制になるものもあります。
 容量制限のないUQ WiMAX社のWiMAXが個人的にはお勧めです。
BWi-Fiスポットを使う
 有料、無料のもの、いろいろあります。
 無料のものはセキュリティに不安がありますが、カフェなどで使えるものなら大丈夫かも。
 有料の方が、使える場所も多く、安心して使えます。
 難点は、場所が限られることですね。

書込番号:16406480

ナイスクチコミ!2


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2013/07/27 06:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>@スマートフォンのテザリングを使う。

こちらは当方が所有しているスマートフォンがLTEに対応していないため、調べてみると料金が高くなるようでした。
MeMO Pad HD7はBTテザリングが出来ないとのクチコミを見ましたが、可能なのでしょうか?

書込番号:16407338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/27 07:18(1年以上前)

どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
普通に無線LANでテザリングすればいい。
手持ちのスマホが対応していないとかそんな事情は知らない。

書込番号:16407382

ナイスクチコミ!3


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2013/07/27 08:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
>普通に無線LANでテザリングすればいい。

そうですね。BT以外でテザリングすればいいのですね。
ポケットWi-F、Wi-Fiスポットも含め、料金と相談しながら検討したいと思います。

書込番号:16407525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保護シートについて

2013/07/26 21:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:24件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度3

本日手元に届き保護シートを探しておりますが、皆さんはどのようにされてますでしょうか?
Nexus7(2012)用? ME172用?
オススメなどがあればご教授下さい。

書込番号:16406281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/27 06:36(1年以上前)

現行Nexus用を購入しました。ピッタリです。
定期的に貼り替えることを考えて、ネットで300円程度の安物にしました。

書込番号:16407330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/07/27 11:03(1年以上前)

昨日自分はヨドバシカメラで173用の物を1500円ほどで買いました。

まだ関連商品が少ないようですね。(^_^;)

参考になれば幸いです。

書込番号:16407949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/27 19:51(1年以上前)

メロロンパンさんと同じものだと思いますがエレコムのmemo pad HD7 ME173X専用というシートを本体と一緒に購入しました。

書込番号:16409423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度3

2013/07/29 22:16(1年以上前)

コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
MeMO PAD HD7用保護シートも出回っているんですね。
ただまだ高いようなので、ひとまずNexus7用で頑張ってみます。

書込番号:16416796

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/31 10:23(1年以上前)

既にお買いになられたかも知れませんが。

私も初期不良交換後はエレコムのMemo Pad HD7 ME173X専用を使用しています。
いつもお世話になっている大手家電量販店取扱いレベルでは今現在、
専用品はこれ以外取り扱いはないそうです。

交換前はエレコムのNexus7用を選びましたが、特に縦方向の余裕がほとんど
なく、上手に貼らないと、端が浮きます(不器用な私は端の一部をハサミで
チョキチョキ)。

Nexus7用は多種多様で、サイズも各社微妙に異なりますので、確認されて
の購入をお薦めします。

書込番号:16421510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電残量の%表示

2013/07/26 20:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

使用中に、電池残量を知るにはどうすればいいのでしょうか?

上部のスライドダウンメニュー(?)から省エネモードを選択すると、大きく表示はされはしますが、
もっと簡単にわからないものかと思い質問しました。

以前使っていたタブレットですと、右下端の電池マークをタップするとすぐに%表示が出たものですから(汗

書込番号:16406070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/26 22:53(1年以上前)

こういうの
http://mobileascii.jp/elem/000/000/027/27593/
使ったことないからわかりませんので
これがいいかは別にして
他にもこういうのあるんじゃないですかね多分

書込番号:16406516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/26 22:57(1年以上前)

自己レスです。
ウィジェットに電池残量表示があったので、これを空いているページに貼り付けました。
動画を見てる最中とか、アプリ使用中は、残量確認できませんが、まぁ、次善の策ということで解決です。

書込番号:16406538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/26 23:03(1年以上前)

こるでりあさん レスありがとうございます。
アプリの紹介、ありがとうございました。

ほかにもステータスバーに残量%を表示してくれるアプリもありそうですが、アプリを常駐させるのもちょっとねぇ〜って感じです。
とりあえず、最初から提供されているウィジェットでやってみます。



書込番号:16406570

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/07/26 23:07(1年以上前)

僕は、aNDClipの有料版を使っています。有料版は、バッテリー残量の数値表示ができます。
aNDClip自体が、定型文のコピペなどで非常に使いやすく、常駐で使いたいアプリなので、Batterymixなどのバッテリー管理しか使えないアプリを常駐するよりいいかなあ、と思っています。
まあ、気持ちの問題ですが。

書込番号:16406589

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/01 11:41(1年以上前)

私はタスクマネージャーの「ZDBOX日本語版」を使ってます。
スマホで使っていて、なれているタスクマネージャーだったので、そのまま入れましたが、
これを入れておけば、左上に残量が表示されます。

書込番号:16425097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証のメリットと必要性

2013/07/26 13:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:117件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度3

新型Nexus7の発表を待っていましたが、自分の用途ではスペック的に良すぎる点と外部メモリ非搭載との事なのでMeMO PAD HD7の購入を決めました。

webでは安い販売店もありますが、初期不良や故障時のサポートを考えた末、自宅近くのビックカメラにて購入しようと思っています。
ビックカメラには長期保証(ポイントの5%)があります。
タブレットにおける長期保証のメリットがあるのか?と考えています。

持ち出しもする予定ですし、アクセサリーが充実していない現状では加入しておいた方が安全な気はします。
もし故障等が無ければバッテリーが先に逝ってしまうのは確実ですし、5年も使う事はないと思っているので不必要な感じもします。

皆様は長期保証についてどの様に思われますか?
アドバイス頂ければと思います。

書込番号:16405083

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/07/26 14:25(1年以上前)

日進月歩のデジタルガジェットは、白物家電やテレビのような長期保証はお金の無駄と思って、一切かけてません。
一年後には、どうせ新しいタブレットが欲しくなるし。

書込番号:16405145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/26 15:19(1年以上前)

本日、近くのケーズデンキで、この機種を購入しました。

3年保証をつけて、価格は5%です。

このタブレットと3年くらい付き合いたいかなと思い、躊躇はしなかったです。
大きな金額でもないし、まぁ、気分的な安心感かな。

書込番号:16405255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/26 15:48(1年以上前)

私は
3年後5年後もある程度の価値があると思うものにはつける
壊れたら運が悪かったと思ってさようならすればいいものにはつけない

私だったらこれにはつけない

書込番号:16405322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/07/26 20:33(1年以上前)

長期保証は販売店さんによって保証の形式に違いがあります。
2年目以降に必ずしも100%の保証ではなかったり、特に故障時に「自己負担分」というのが必要なものもあります。。
購入金額がそれ程高価でない商品の場合、自己負担分がけっこうな割合になってしまうこともありますので、事前にご確認されることをお勧めします。

書込番号:16406002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度3

2013/07/26 21:50(1年以上前)

別スレでもケーズのあんしん延長保証の話をしましたが・・・

ケーズデンキの場合、購入金額=修理上限金額。
修理上限金額を超えない場合は、保証期間中何回でも修理可能です。
年数経過による上限金額の減少はありません。
そして一番強力なのが「修理上限金額を超える場合、修理上限金額を上限とする同等商品と交換の上保証終了」という所。
記憶が間違っていなければ、交換商品に再度保証を付ける事も可能だったハズです。
タブレットは壊れてしまえば上限金額を超えるのは間違いない話です。
他社だと差額精算になりますが、ケーズの場合は新品になりますから掛けて損はありません。
販売価格は定価の19800円ですが、それでもケーズを選ぶ価値はあると思いますよ。

書込番号:16406265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度3

2013/07/28 08:48(1年以上前)

>>iPhone厨様
タブレットの進化を考えれば長期保障のメリットが薄い気がします。

>>ヘンゲン様
ビックカメラの長期保障もポイントの5%でした。考えましたが保障加入は見合わせました。
メーカーの1年保障で十分かな?との判断です。

>>こるでりあ様
まさにそのと通りに感じます。正直この手の商品に長期保証を付けるのは気分的な安心感ですね。

>>スーパーフロー様
ビックカメラで購入しましたが、このタブレットに保障を付ける人は少ないそうです。
保障加入は水没や破損時の安心感はありますが、それに見合う商品ではない気がしました。

>>ワードくん様
自宅近くにケーズデンキがないのでビックカメラにて購入しました。
ケーズデンキは手厚い保障内容の様ですね。林檎板なら保障加入したと思いますが、
このタブレットの長期保障加入はメリットが少ない感じがした為、加入しませんでした。

皆様の意見参考になりました。返信遅れ、まとめての返信になり申し訳ございません。
長期保証は安心感がありますが、カバー等を付けて使用時には注意する様にします。


書込番号:16411081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 sefiraさん
クチコミ投稿数:3件

この機種はアンドロイド4.2.1なので、マルチユーザーに対応はしていると思うのですが、
設定の仕方がわかりません。
どなたか、お分かりになる方、お教えくださいませ!

書込番号:16404708

ナイスクチコミ!2


返信する
yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/26 12:42(1年以上前)

ASUSサポート

返信が無い様なので、添付のASUSサポートで確認された方が良いのでは無いでしょうか?

私は本品を持ち合わせていませんので、確認する事が出来ませんが、本品に非常に興味を持っています。
確認が「できましたら、この板でみなさんにお知らせして頂けると有りがたいです。

書込番号:16404921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/26 23:40(1年以上前)

ネクサスでは、
設定 − ユーザーというメニューがあって、そこからユーザの追加に進むようですが、
このMemoPadには、設定の中に「ユーザー補助」というメニューはありますが、「ユーザー」というメニュが見当たりません。

日本語マニュアルもアップされましたので一通り見てみましたが、マルチユーザーに関する記述がありませんでした。

わからないなら出てくるなと言われそうですが、残念ながらわかりませんでした。

書込番号:16406739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:45(1年以上前)

別でも書き込みましたが、8月末からの4.2.2で使えるようになるそうです。
サポートから連絡がありました。

書込番号:16415757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

MeMO Pad HD7を2日前に購入しました。

半年間の出張で、下宿しているので、2ヶ月前に、auのWiMax+にて環境を作成しました。

Wifi環境なんですが、ちょっと特殊で、auのDATA08WをWifiでMeMO Pad HD7を接続して、PSはDATA08Wのクレードルに有線ルーターを接続しております。

PCでps3 media serverを起動しています。

このような、特殊な環境で、dtcp-ipは働くのでしょうか?

ルータ上の有線で繋がっている、テレビでは、dtcp-ipクライアント機能があるので、PCのps3 media serverは観る事が可能でした。

現状は、PCのmedia serverにandroidが到達した気配はありません。

無線ルータに変えた場合、PCのps3 media serverは、感知するのでしょうか?

それとも、OS4.2.1自体でdtcp-ipは不可能になったのでしょうか?
自宅で、無線LAN+有線LANのルータを使用してたときは、別のタブレット4.0では、認識、見る事は可能だったんですが。

Wifi環境でdtcp-ipを作成されてる方。

アドバイス頂けますでしょうか。

[MeMO Pad HD7]----[DATA08W]---[有線ルータ]----[PC]
| |
[スマフォ]-------- ----[テレビ]

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16403939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/28 03:49(1年以上前)

自己解決しました。

やはり、IPアドレスの、違いが原因でした。
とりあえず、ルータ設定を変えるのではなく、無線LANのルータを借りて、設定して解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:16410733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング