ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2013年8月26日 17:24 | |
| 12 | 2 | 2013年8月7日 17:55 | |
| 4 | 3 | 2013年8月5日 22:00 | |
| 1 | 6 | 2013年8月7日 00:58 | |
| 11 | 12 | 2013年8月31日 13:44 | |
| 2 | 5 | 2013年8月5日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
タブレットを初めて購入しようと考えていて、価格的にもこれかネクサス7の16GBかにしようと思うのですが、SDカードが使えるのはとても便利だと思っています。 そこで、両方触った事のある方に質問なのですが、画面に触れた感じ(タップしたりスクロールしたり)は同じメーカーが作っているので、同じでしょうか? また、ネクサス7より劣っているのはどんな点ですか?
書込番号:16439665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧Nexus7と比べてもちょっともっさり。
NFCがない(ICカード情報が読めない)。
照度センサーがない(周囲の明るさでバックライトの明るさが自動に変化しない)。
USBホストになれない(USB周辺機器が使えない)。
でもmicroSDが使えるメリットは大きい。
書込番号:16440589
5点
ブルツリーさん こんばんは。
私もNexus7(2012)とMeMO Padにするか悩みましたが、この機種を購入しました。
価格コムのレビューでは、Nexsu7のほうが、MeMO Padに比べて反応が、ワンテンポ速いというのを目にしましたが、家電量販店で両機に触れてみたところ私には、あまり気になりませんでした。
私が、MeMO Padにした理由は、背面カメラが、搭載されていることとマイクロSDカードに対応していることでした。
カメラ機能を使用することはあまりありませんが、マイクロSDカードは、魅力的に感じました。
ただし、USBホスト機能が、MeMO Padには、搭載されていません。
一長一短ありますが、この機種にUSBホスト機能が、搭載されていればNexus7と悩むことなくこの機種に即決していたと思います。
書込番号:16440621
3点
回答ありがとうございます!
モッサリ感•••あるんですね^^;
やはりSDカード使えるのが最大のポイントのようですね!
書込番号:16441058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
苺ケーキさん、回答ありがとうございます!
確かに一長一短ありますよね! 実際に使い始めたら馴染んで気にならなくなるのでしょうが、手に入れるまでは悩んでしまいます^^;
今月中には決めたいので、実際に自分も触ってみたいと思っています!
書込番号:16441068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nexus7(2012)16GB WiFiタイプとNexus7(2012)32GB+3GFreeSIMタイプと家内にこのモデルを購入して実質的に3台持ちです。
家内用にこのモデルを使わせていますが、外側カメラは不要だそうです。MicroSDは内蔵が16GBなので32GBを足し48GBにしていますが、カメラを使わないので、これまた、MicroSDも不要との結論です。
3台中でベストは、自力でインターネット接続可能でMax32GB搭載のNexus7(2012)+FreeSIM版が当方は良いと思います。
新型も魅力的ですが、使用目的がある程度限定の7インチタブレット端末ではFreeSIM版Nexus7(2012)でも十分とは思います。
500GB制限有りですが、FreeSIM無償で付いて来るサービスも健在で安く購入出来るのも良いと思います。以上です!。
書込番号:16443822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こればっかりは個人の感覚や使い方によって違うと思いますが、
現在発売されているネクサス7とこれを比較した場合、
価格の点ではほとんど同じ。
外側カメラが必須の人はこれか新しく出るネクサス7待ちか?
ちなみに、外側カメラは結構便利ですよ。
QRコード使うこともできるしね。
SDは使う人には便利かも知れないですが、内蔵で16GBあるし、
無くても普通に使えると思います。
ただ、今さら現行のネクサス7を買うのってどうなのかと
個人的には思います。
確かに、店頭にあるネクサス7よりもこちらの方が
多少もっさりした感じもしますが、別に気になるほどの
ものでもないです。
あとは、最初に書きましたが本人がどのような使い方を
するかで決めるのが一番だと思いますよ。
書込番号:16446527
0点
やはり、後はご本人の使用目的次第ですね。
当方も家内用にこのモデルを購入時に外側カメラとMicroSDが搭載されている点で決定しました。実際の使用目的としては不発でした。
でも、Nexus7(2012/2013共に)のNFCリーダー機能やUSBホスト機能は家内は使えないので、比較的独自の搭載アプリが多いこのモデルを購入しました。
家内にはこのモデルの3倍画素数のパナソニックデジカメを以前購入しましたので、要らないのかもしれないですね。いずれ、カメラとタブレットを2台持ちするよりは、タブレットのみで機能が有るので使うかもしれません。
用途が変わっても買い替えが不要なのは利点ですね。
後、訂正です!。Free SIMの制限容量ですが、500GB→500MBの間違いです!。
使用有効期限の3ヶ月でも、今月末で切れますが余りそうです。
通常は自宅の無線LANや屋外では色々なWiFiスポットを契約していますので、移動時の電車やWiFiスポットが無い場合のみなので、あくまでも非常用的な用途だからです。
無償でもらったのはIIJのFreeSIMです。まあ、予備でもう1枚購入済みですし、月額制のFreeSIMも購入済みですが使用する迄の3G回線接続頻度がないみたいです。
以上です。長文でごめんなさい。
書込番号:16446698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いよいよ2013モデルの店頭予約が始まりましたね。
Playストア価格でWi-Fi 16GBモデルが2万7800円、32GBモデルが3万3800円。
後日発売のLTE 32GBモデルが3万9800円。
仕様はほぼ既報の通り。
少し気になったのは、あちらは「Corningの耐擦傷性ガラス採用」という点。
素の状態で約8000円という価格差も、「もう少し開くかな」と思っていましたが、大方想定内でしょうか(こちらはSDで一部領域を増設できるので厳密に比較できませんが)。
これから買われる方は迷われるでしょうね。
HD7はこの板でも品質の問題が結構出ていて、私も初期不良に当たりましたが、NEXUS7(2012)の板でも電源が入らないとか「13秒ルール」なるものの存在、ハード的なトラブルは結局Google経由ASUS行き(店頭購入時はHD7と同じく購入店か"件の"ASUSサポセン行き)。
2013になって変わるのかは分かりませんが、不良を引いた時、値段が高いだけショックも大きくなりそう?で、私としては、これを買ったことを後悔しなくて済みそうです。
あちらは値段が高い分、高解像度やRAM増(2GB)、耐擦傷性ガラス等、メリットを持っているので、お金のある方は有力な選択肢になりますね。
書込番号:16509865
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ISOファイルをmicroSDHCに入れてからVLC MEDIA PLAYER で再生したいのですが、音声がでません。
DVD DecrypterでISOに変換したもの、DVD Shrinkで圧縮したもの、両方とも音声は出ません。
映像もすぐに切れてしまうものもあります。
ISOファイルはHDDに保存しておりPCで見るときは問題ありません。
設定の問題でしょうか?
アドバイスをお願いします。
3点
まぁ、市販DVDをリッピングすると私的利用でも法令違反です。
法令違反ではないことを証明しないと、ここでの回答は不可ですよ。
書込番号:16439836
![]()
9点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
あるかどうかがわからないということは、Androidがどういったものかわかってないと思います。
まずはAndroidがどういったものかを調べたほうが、銭失いにならずよいです。
書込番号:16439837
2点
あります。
根気良く探したら無料も…
この機種はクアッドコアなので、ある程度スムーズに変換作成編集できますよ。
書込番号:16440352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしはその2つの為だけにiPadmini買いましたw
スマホも、普段基本持ち歩きtabletもAndroidですが…(^^)
書込番号:16440401 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
Google playに対応してるし、
実際使ってますよ。
書込番号:16438440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横槍りすみません。。。
私もパズドラ の質問なんですが、パズドラを入れた後、嫁がやるまえに、私がお試ししてしまいました。
嫁が最初っからやる為に、別ユーザー登録は出来ないでしょうか?
アプリ消して、また入れ直さないと、初期状態からスタートは無理でしょうか。
書込番号:16438543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pikaさん
ユーザー複数管理やセーブと言った概念がないですので1アプリ1アカウントと思います
奥様がはじめからやりたい場合は再インストールしてください
書込番号:16439320
1点
更紗姫さん
ありがとう御座います。
嫁が遊べる様に、一旦削除&再インストールしてみます。
ありがとう御座いました!
書込番号:16444431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
このたび、新品を購入し開封したときに気がついたのですが、みなさんの開封時はどうでした?
箱を開封後、本体を包んでいるフィルムを外すと、本体には携帯やスマホに付いている、
保護フィルムが付いていませんでした。
フィルムがないでいか、表面いは上と下の部分に線がついていたりフィルムをはがしたような跡・・・・。
さらに、角には粘着の跡、裏には手垢がついてました。
一度開封して、閉じなおしたような感じです。
みなさんの開封時は、どうでしたでしょうか?
1点
開封済みの疑いが有るなら、ショップに問い合わせ。
(商品の出荷検査)で、チョン!
傷が有るなら、クレームを入れる。
気になるなら、店頭で、購入品のチェック!
稀に、欠品や初期不良が有ります。
(どんな商品でも)
購入時は、興奮して、総て忘れて帰宅します。
家で、開封して、気が付く情けない話です。
粘着跡は、頂けません。
手垢は、人が梱包するので、諦める。
作業者は、若くて美人ですよ!
書込番号:16438142
1点
たまたまロットの動作確認か何かで抽出された個体が当たってしまったとか・・・?
送り返したら数週間我慢することになりますので、キズならともかく拭いてとれるのなら私なら諦めちゃいます。
書込番号:16438307
0点
初期不良二回返品の憂き目に遭った関係から三回新品を見てますけどどれも人の触れた跡が最初からありました。貼り直しの跡も最初のには付いてました。保護シートは最初から付けてないですね。傷はなかったので問題なしです。OA機器用のウェットティッシュで吹いてサッパリ。安い製品だしこんなものかなと思ってます。
書込番号:16438473
3点
スマホのような保護シートはないですよ。
外装フィルムの粘着はついてました。
指紋は仕方ないですね。
私の場合初期不良交換をしていますので、交換品に関しては、店舗での動作確認の後、外装fひるむで再梱包してくれようとしたので、
断りそのままむき出しでもらいました。
あの粘着を拭き取ろうとすると、背面に細かい傷つくんですよね・・・。
書込番号:16438653
0点
Apple製や日本製じゃないから
このへんを気にしてはいけない
ような気がするのは私だけで
しょうか?
書込番号:16439163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、色々なご意見、ご感想にアドバイスをいただきありがとうございます。
とりあえず、購入販売店に問い合わせたところ快く交換をして下さるみたいです。
どうしても、角二箇所への粘着は納得できませんでした。
ふき取ると粘着が伸びて、隙間にはいったりして電源も入れずにどうしたものかと悩んでました。
包装フィルムからは付きそうにない、箇所だったもので。。。。
でも、交換できそうで良かったです。
書込番号:16440577
0点
携帯やスマホを思い浮かべているとちょっと驚きますよね。
私の周りでは初回入手機、初期不良交換後機、交換の際に店頭で確認に供した試験機2台の4台全て、最初からパネルに指紋やゴミ、何かが擦れた跡ありましたよ。
恐らく、工場では素手でパッケージングでもしているのでしょう。
大概は汚れなので拭けば落ちると思います。
粘着物も擦らず、事務用のテープ(注:ガムテープは強過ぎ)を貼ったり剥がしたり繰り返すと取れると思います。
傷なく、ドット欠けもなく、そもそも日々安定して動けば(←これが最大の課題)、これ位、仕方ないと自分に言い聞かせています。
書込番号:16440722
3点
通販でしたが、迅速な対応で商品を交換して頂きました。
再送頂いた商品は、手あとも無く、貼り付け後も無く快く使えてます。
言って見るもんだな〜と関心しています。
他の方の書き込みを見させていただくと、私が選んだ購入先が良かったのかもw
皆さん、いろんなご意見、ご感想、アドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:16487811
0点
私も通販で購入しました。
届いた商品には、手垢や糊の痕も有りませんでした。
18日着。
本体が、ポリパックに入っていたので、開封に悩みました。(カッターで切ると本体に傷を付ける恐れが有った!)
どうにか開封して、充電。
え?!
FLASH playerに対応していない!残念!
書込番号:16488369
0点
当方も、つい先日通販にて手に入れましたが、特に気になるような汚れ等はなかったですね。
尚、本題とははずれて申し訳ありませんが、ドルフィンブラウザ+Flashplayerを別途インストールすることで、ドルフィンブラウザ経由にてなんとか対応できるみたいです。少し、ブラウザ設定を変更することで、HuluのFlash動画参照できました。
書込番号:16489282
0点
Paralinさんありがとうございます。
出先の為、帰宅したら、試したいと思います。
書込番号:16492631
0点
paralinさん
やっと、フラッシュプレーヤーがインストール出来ました。
アンドロイドフラッシュプレーヤーを検索して、記事道理進めて、標準ブラウザーで、使えました。
ただ、フラッシュプレーヤーが重いのか?落ちるようになりました。
東芝タブレットでも、アンドロイド4.1にアップデートしてから、よく落ちます。
処理速度の問題かと思っていましたが、Googleが、サポートしない?(出来ない)事情が、有る見たいです。
書込番号:16528140
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
拝見しました
アンドロイドのフラッシュの開発がされなくなり
非公式であればいくつか方法があるので検索かスマホなどandroid端末の過去スレをさんこうにお試し下さい
たぶん動くかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16203416/
それでは
書込番号:16434293
![]()
1点
adobeのサイトから直接フラッシュをインストールという方法で行ってみました。
4.0までしか提供されていませんので、その辺は仕方ないとして。
chromeブラウザは結局見れません。
もう1つの最初から入っていたブラウザに関してはフラッシュ対応するようになりました。
非表示の部分もあるので完璧ではないですが・・・。見れないよりはいいです。
いくつかのブラウザで試してみるのも手かもしれませんね。
その他の非公認フラッシュに関しては、どれが良いのかわからないので、有益な情報ございましたら引き続き情報おまちしています。
書込番号:16439049
0点
ちなみに、フラッシュをインストール後、ブラウザをドルフィンにすると、
huluもブラウザ経由で視聴できます。
書込番号:16439258
0点
自分のはFlashインストールしてきちんと動いてくれています。
書込番号:16440382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






