ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年6月15日 02:47 | |
| 4 | 8 | 2014年6月12日 09:00 | |
| 10 | 18 | 2014年6月10日 20:36 | |
| 1 | 2 | 2014年6月9日 14:40 | |
| 0 | 3 | 2014年6月4日 21:31 | |
| 1 | 5 | 2014年5月18日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
最近当機を手に入れ、スクフェスを始めたのですが、プレイ中のカクつきが気になります。
ハード譜面でカクつきが頻発し、エキスパートになるとプレイにも影響が出ることがあります(コンボ的な意味で)。
カットインは OFF にしています。
知り合いの iPhone 4 でもカクつくらしいですが、当機は性能的に明らかに上のはずだし、スクフェスがそこまで重いアプリとは思えないので気になります。
「ES タスクマネージャー」というアプリでこまめにタスクは閉じたりキャッシュ削除しています。原因になりそうなアプリといえば「Yahoo!スマホ最適化ツール」でしょうか。
スクフェスでカクつくのは普通のことなのか、当方の使用環境に原因があるのか、またカクつきを減らす方法などアドバイスをいただきたいですm(__)m
0点
Wiki見る限りだと、我慢しろって事みたいよ
ちゃんとゲームができるだけマシみたいですね
がんばれラブライバー
http://www59.atwiki.jp/lovelive-sif/pages/43.html
書込番号:17611606
![]()
0点
>スクフェスがそこまで重いアプリとは思えない
スクフェス甘く見過ぎ。
iPad2以降なら快適に遊べますよ。特にシビアなタッチが要求される局面でAndroidは...ないわ。
by レベル150台のラブライバーより
書込番号:17615027 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どうやらスクフェスでカクつくのは一般的なようですね。
先日は難易度を選んでからライブを始める前にアプリが落ちて LP だけが無駄に25消費されました。
知り合い(Xperia Z1 使用)に聞いてもあるあるだそうで、このアプリは重いんだなーということで割り切ります。
ありがとうございました。
書込番号:17628023
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
一ヶ月使って見てほぼ問題なく使用できていたのですが
先日からタッチパネルの反応がおかしくなりました
症状としては
■パズドラなどのゲーム中にタッチ→スライドが途中で解除されてしまう
■文字入力時のフリックがうまく行かない
タッチパネルの設定等探してみたのですが見当たらなく、ご質問させていただいております。
現在試した事ですが
■何度か再起動
■常駐アプリなど削除して再起動
■タブレットを初期化
上記作業をやっても、改善されておりません
タッチパネルの設定があれば教えていただきたいのと
初期化して改善されて無いのなら大人しく修理に出したほうがいいのでしょうか?
1点
最近の寒さで指先が劣化している可能性もあります。
指先を湿らせてみるとか、タッチペンを使ってみるとか、
友人に操作してもらうとか試されてはいかがでしょうか?
書込番号:17158397
0点
>えっくんですさん
タッチペンでは試していないのですが
今、三人で手を拭いたり画面を拭いたりして試したのですがやはり駄目みたいです(;_;)
書込番号:17158420
1点
>■何度か再起動
>■常駐アプリなど削除して再起動
>■タブレットを初期化
ここまで対応されたのであれば、ユーザ側で試せることは全て試されたのではないでしょうか。
メーカーのサポートに相談しましょう。
書込番号:17158425
![]()
2点
>iPhone厨さん
有難う御座いました。
メーカー修理か購入元で修理にだすかやってみます!
書込番号:17158916
0点
失礼いたします。
ずいぶん経過している記事ですが、最近ウチの同機種も同じ状況になり、
初期化などしましたが、改善しませんでした。
昨年の12月購入でまだ半年程度の使用です。
その後のメーカーの対応など参考までに教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17612120
0点
年始に修理に出したあと、なかなか戻ってこずに2ヶ月半くらいで戻ってきました
その後は問題なくつかえているのえすが、タッチパネルは取替えしたみたいです。
修理自体は日数だけが気になっただけで、あとは特に問題なく帰ってきましたよ!
なお、保護シートは一度はがして他の台紙につけて返ってきました
再度使うのは厳しいと思うのでそれは買いなおししました。
書込番号:17615390
0点
返信ありがとうございます。
修理は無料でしたか?
2ヶ月もかかると聞くとためらいますね・・・
代換機があるわけでもないので。
とりあえず、週末に店に持っていこうと思います。
書込番号:17615398
0点
二ヶ月以上かかったので、タブレットがない生活になれつつありました(笑)
修理は家電量販店で購入したのですが、メーカー保障適用により無料でした。
私が持ち込んだ時から時間もたっているのと後継機もでてますので
修理が早く終わるかもしれませんね!
書込番号:17617978
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
MeMO Pad HD7はmicroSDスロットと背面カメラがあるのが魅力的
しかし、Nexus7(2012)の方が機能やスペックが優れていて動作も快適だという意見も見てしまい悩んでいます。
microSDスロットと背面カメラがあるというだけでMeMO Pad HD7を選ぶより、Nexus7(2012)を買ったほうが良いのでしょうか?
また逆にMeMO Pad HD7の方が機能やスペックは優れているという意見も見ました。
どちらの意見が正しいのでしょうか?
お店で触ったときはどちらも変わらないという印象だったのですが、長く使うとちがってくるのでしょうか?
ゲーム・ネットサーフィン・ネットショッピング・ニコニコ動画・YouTube・ツイッター・Line・スカイプ等に使う予定です。
0点
タブレット類は進歩が早いので、どちらも旬は過ぎましたが、楽しく遊べるのは背面カメラのあるMeMO Pad HD7でしょう。
書込番号:17599915
![]()
3点
機能も優れていて背面カメラもある、ということで2012モデルではなく、2013モデルのNexus7をオススメします。
まあ、Memopadより高いですけどね。
書込番号:17600288
0点
【7型特集】新 旧N exus 7のちょうど中間! 「ASUS MeMO Pad HD 7」 が売れているワケ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130902/1051836/?ST=trnmobile&rt=nocnt
に詳しく比較されています。
ストレージが16GBしかなのは、SDカードスロットがあるからでしょうか?
全体としてはMemo Padを選ぶので良いのではと思います。
書込番号:17600350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん
返信ありがとうございます。
やっぱり背面カメラは欲しいですよね
書込番号:17600648
1点
iPhone厨さん
返信ありがとうございます。
Nexus7(2013)は候補にないですね。
二万以下で探しているので
すみません。
書込番号:17600661
1点
papic0さん
返信ありがとうございます。
そちらの記事は私も拝見しました。
ただ他の記事や掲示板などで、「Nexus7(2012)の性能を下げて背面カメラとmicroSDスロットを付けたもの」や「初期不良が多い」「どうしても背面カメラとmicroSDがほしい人以外はNexus7(2012)」などの記事もあり、なかなか踏ん切りがつきません。
ストレージが16GBというのは少ないですか?
動画や写真のどのデータはmicroSDに入れるつもりです。
ただアプリなどは本体にしか入れられないと聞いたので16GBでは足りないでしょうか?
書込番号:17600723
1点
昨年7月末にMemoPadを購入し、先月のGWにNexux7(2012)32GBを購入しました。
1か月ほど両方の機種を使ってみての感想ですが、どちらも優れた機種で不満はありません。
使用目的としては、地デジ録画を外出時に持ち出し再生することも多いのですが、両機種ともストレスなく綺麗に再生できています。ただ持ち出しの際の保存先は内部ストレージ限定となりますので、容量の大きいNEXUSの方が有利です。
書込番号:17601061
0点
予算から推測すると候補のNexus7(2012)はWi-Fiモデル(モバイル通信なし)だと思いますが、
屋外使用はお考えですか?
もし、お考えならモバイル通信が付いた機種の方が何かと便利かと。
屋外にも無料Wi-Fiがあるとは言え場所が限られるますし、モバイルルーターで繋げる手もありますが新たな出費になりますので。
少し予算オーバーですがNexus7(2012)モバイル通信対応モデルも1案に加えられたら?
http://kakaku.com/item/K0000467303/
背面カメラも必要ならFonepadという選択肢もあります。
これも予算オーバーですが。。。
http://kakaku.com/item/J0000010512/
書込番号:17601062
0点
ヘンゲンさん
返信ありがとうございます。
>ただ持ち出しの際の保存先は内部ストレージ限定となりますので、容量の大きいNEXUSの方が有利です
持ち出しの際とは屋外での使用のことでしょうか?
書込番号:17603163
0点
1985bkoさん
返信ありがとうございます。
今のところ屋外の使用は考えていません。
カバーを付けていても落としたり水没させたり、あと盗難などが怖いので
ただ私は今ガラケーユーザーなのですが、今後デザリング機能付きの携帯を買った場合は屋外で使用するかもしれません。
書込番号:17603185
0点
腕時計1さん
返信ありがとうございます。
移動できるんですね!!
店員さんはアプリは本体でしか使えないと言っていたのに…
移動した後もアプリを使うことは可能ですか?
書込番号:17603215
0点
Androidで、SDに移動可能か否かの判別と、移動可能なアプリの移動を行うアプリ
例
AppMgr III (App 2 SD) 日本語版
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.a0soft.gphone.app2sd
のようなアプリを使えば、SDに移動可能です。
データはクラウドに保管が便利です。
書込番号:17603461
0点
>今のところ屋外の使用は考えていません。
なら、お勧めはMeMOですね。背面カメラは有った方が何かと便利ですので。
テザリングは、最悪アプリを入れれば、ほとんどのスマフォで可能ですので
そのときは屋外に持ち出してやって下さい。
書込番号:17603494
1点
>>ただ持ち出しの際の保存先は内部ストレージ限定となりますので、容量の大きいNEXUSの方が有利です
>持ち出しの際とは屋外での使用のことでしょうか?
はい、外出時に録画番組のドラマを見ています。電車の中とか、昼休みとか(笑
1時間番組で700MBほど容量必要ですので、けっこう食われます。
先月のNEXUS7の購入ですが、実はMemoPadも購入候補にしながら量販店に行きました。
しかし、MemoPadは売ってなくて、NEXUS7(2012)は32GB版だけが販売されていました。
実に息の長い機種だと感心してし、その場で迷わず買っちゃいました^^
やはり容量が大きい分、心にゆとりができますね(ちょっとおおげさかも笑
書込番号:17603909
0点
YOGA TABLET 8 59387741も候補に入りませんか。
100g重いですが。自分も迷ってます。
今なら\3,000キャッシュバックキャンペーンもやってますよ。
http://kakaku.com/item/K0000590276/spec/#tab
書込番号:17604318
0点
kokonotuさん こんばんわ
私は、やっぱりmicroSDスロットでしたね。
普通のデジカメでとった写真が、その場で7インチで見られるのは
非常に助かります。まぁデジカメじゃなくても1眼ならなおいい
かもしれませんが・・・。
書込番号:17609136
1点
いろいろ悩んだ結果MeMO Padにしました。
やっぱりSDカードとカメラが決め手となりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17612845
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
何時から変化したか、はっきりしないのですが、今日、Playストアを開いたところ、アイコンの背景色が黒く変わっているのに気付きました。
具体的には、左写真のように、背景色が無色のアイコンについて、無色だった部分を補完するように黒で塗りつぶされた感じになっています。
マイアプリの一覧でも同様です。
他の端末では、右写真のように、黒で塗りつぶされていません。
Playストアのビルドバージョンは4.8.20(最新)です。
この現象はPlayストアのみで、症状の生じているアプリアイコンをホーム画面に貼っても、これまでと変わらず、背景が黒くなるといった症状は出ていません。
端末の再起動、Playストアアプリのキャッシュ消去(「データの消去」まではリスキーなのでしていません)等試してみましたが、症状は変わりません。
今のところ、Playストアのアイコンの背景色だけがおかしくなっていて、それ以外、特段使い勝手に支障は生じていないのですが、皆様は如何でしょう。
また、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス頂くと嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点
自分のも同じ状態です。
Playストアのアップデートを確認しましたので、多分その影響だと思います。
書込番号:17599752
1点
コメントありがとうございます。
試しに、Playストアアプリの「アップデートのアンインストール」を行いました。
工場出荷時のバージョンでは、アイコンは問題なく表示されました。
ただ、Playストアは自動的にアップデートされてしまいますので、暫くすると(アプリがアップデートされ)、再びアイコン背景色が黒くなってしまいました。
ご指摘の通り、Playストアアプリに起因するように思いますが、私の所有する他端末では症状が出ていませんので、Googleに言っても難しいでしょうし、一方のASUSは、もとよりトラブルを解決する姿勢は殆どありませんので、困りものです。
書込番号:17608488
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
画像やpdfは開けるのですが、JOTA+やQuickofficeでファイルを開こうとすると強制終了してしまいます。これはソフトの問題でしょうか?それとも初期不良か何かでしょうか?
グーグルのアドレスは持っています。
また、他の方はevemoteのような携帯電話に対応したテキストエディターをインストールできたようですが、インストールしても0KBでアイコンの表示もされません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
0点
アプリが強制終了で落ちるならまずメモリ不足が疑わしいと思うのですが
アプリ立ち上げすぎとかはありません?
書込番号:17590647
0点
それはないと思います。
使うときには、そのアプリしか立ち上げていません。
アプリもほとんどインストールしていません。
PDFはかなり大きなサイズのものでも読み込みます。
PDFのアプリはいくつか使ってみましたが、問題なくどれも動きます。
Jato+も文章は書けますが、保存ができません。
書込番号:17590688
0点
解決しました。
異常を起こしたアプリのキャッシュとアイコンが残っていたのが原因のようです。
何度、アンインストールしても直らなかったのですが、キャッシュを削除してからアイコンを削除してアンインストールし、再起動してからアプリを再インストールしたら、正常に作動するようになりました。
インストール出来なかった、他のアプリも正常にインストールできるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:17592557
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こちらを購入してまだ数週間ですが、購入後わずか数日で不具合がでました。具体的には使い続けているうちにタッチパネルの大体決まった箇所が数ヶ所感度が悪くなり、強く押したり何度も押したりしても反応しなくなります。それでも諦めずいじっていると今度は画面が勝手にカチャカチャと色々な画面に切り替わり、ひどい時はメールが次々と削除されました。そういった時は一度電源を切って時間をおくと元に戻りますが、長い時間(といっても20〜30分程度)使っているうちにまた同じような状態になります。正直かなりストレスのたまる状態です。対策としてはやはり購入店に持って行って修理してもらうしかないでしょうか?そうなるとしばらくは手元に無くなってしまい何かと不便ですので、その前になんとか自己解決できないか?と思いこちらでご相談させていただきました。今のところ自分でできる事は初期化くらいしか思い付きません。どうぞお詳しい方何か対処法ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点
おそらくハードウェアの不良だと思うので対応策は無いでしょう。
販売店に持って行って交換してもらえないか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:17491037
![]()
1点
悩む前に初期化です。これで同じ症状が発生するなら、サポート行きでしょう。
書込番号:17491118
![]()
0点
MAD_M さん早速のレスありがとうございます。やはり自分で解決するのは無理そうですかね。それでは今度の休みの日にでも販売店に持って行って相談してみたいと思います。
書込番号:17491121
0点
キハ65さんレスありがとうございます。そうですね。まずは初期化してみたいと思います。
書込番号:17491137
0点
結局初期化してもだめでした。購入1週間以内でしたらMAD_Mさんのおっしゃるとおり初期不良で販売店にて交換可能だったのですが、そのうち直るだろうとたかをくくっているうちに期限を過ぎてしまった為、キハ65さんのおっしゃるとおりサポートに連絡して修理扱いとなりました。こういった電化製品は個体差があるので購入後すぐに不具合がないか確認して早め早めの対応をしないとだめですね。お二方様アドバイスありがとうございました。
書込番号:17528693
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









