ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2014年2月9日 10:33 | |
| 4 | 3 | 2014年2月8日 22:38 | |
| 4 | 6 | 2014年2月8日 16:53 | |
| 1 | 6 | 2014年2月6日 19:26 | |
| 2 | 6 | 2014年2月6日 04:03 | |
| 5 | 10 | 2014年2月3日 19:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
よろしくお願いします。
新規にメールを受け取り、そのメルアドをアドレス帳に登録したいのですが、方法がわかりません。
過去の質問も探したのですがわかりませんでした。
アドレス帳には、PCからコピーしたアドレスが存在しますので、追加したいのです。
どのようにすればいいのか教えてください。
0点
機種は違いますが。
メールを開いて、アドレスを長押し→コピー
電話帳を開いて→メール・アドレスの枠の所を、長押し→貼り付けをタップ
これで入ると、思います。
書込番号:17167556
![]()
0点
MiEVさん ありがとうございます。
長押ししてもコピー出来ません。
連絡帳に手動で書き込む事も出来ないんです。
書込番号:17167689
2点
メールを開いて、アドレスの横にある、人のアイコンを、タップしてみてください。
書込番号:17168208
![]()
1点
まいばさん ありがとうございます!
メルアドを連絡帳に移せました!
連絡帳に新しい人を新規登録したいのですが方法がわかりません。
書込番号:17169117
0点
まいばさん ありがとうございます。
一番下に新しい連絡先を追加するというのがありました。
解決しました。
書込番号:17169135
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
このタブレットで出来ることが、良く分からないのですが、
本を読む気の無い俺が、この機種を買ってやることって
ありますか。電子書籍リーダー以外の機能で、この
タブレットで、何が、出来ますか。
以前に質問したときと多少かぶっている質問ですが、
お願いします。
0点
>電子書籍リーダー以 外の機能で、この タブレットで、何が、出来ますか
タブレット端末を買う目的が、タブレット端末とはどのようなもので、何ができるのかを知ることにあるのなら、
ユーザ数が多く、参考意見を聞けるiPAD Air/Miniか、Nexusをお勧めします。
本機はAndroidタブレット端末としてウェブ閲覧、メール送受信などの標準的なことはできます。
書込番号:17164653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
何に使えるか分からないのなら無理に買う必要は無いのでは?
安いとはいえタダじゃないんだし。
webブラウズやインターネット関係・ゲームなど使い道はたくさんあります。
書込番号:17166453
![]()
2点
自分はネット用にかいましたよ
自宅がWi-Fi環境だったのでパソコンを立ち上げなくても
インターネットが出来ると便利とか思いました
その意味ではめちゃめちゃ活躍してます
あと最近はアプリのテスト用に使ってます
書込番号:17167986
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ご無沙汰しております。
以前、こちらの掲示板で皆さんにアドバイスを頂き、
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を購入したものです。
その節は大変お世話になりました。
さて、使用してから分からない事だらけなのですが、
その中で、1番楽しみにしていた、CDからパソコンに取り込んだ音楽を
タブレットに入れることが出来ません。
パソコンはacerのaspire5742 windous7
のものです。
色々調べてチャレンジしたのですが出来ず、
最後の頼みの綱で、同じタブレットを持っている皆さんにご指導を頂こうと
書き込ませていただきました。
どうか宜しくお願いします。
0点
参考になりました。ありがとうございました。
結構コツが要りますね!
パソコンに不慣れな人は苦労すると思います。
書込番号:17161461
![]()
1点
一番簡単なのは、USBケーブルでPCと繋ぐと、ミーモパッド内がフォルダ単位で見えます。
一般的には、別途用意したSDカード内に、音楽をコピーすれば、ミーモパッドで再生出来ます。
デフォルトソフトが対応しているファイル形式でしたら、何でも再生出来ると思います。
もうひとつは、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
↑のようなネットワークアプリを使う方法です。
これだと、無線LAN(wifi)で、ファイルをコピー出来ますし、そもそも、ミーモパッドにコピーしなくても、自宅内でしたら、ファイルを直接再生出来ます。
このソフトの注意点は、PCの方、例えば音楽ファイルが溜め込んであるフォルダを「共有」設定する必要があります。これは、PC方で事前に行っておく必要があります。、
書込番号:17164917
![]()
1点
キハ65さん、早速のご指導、
大変ありがとうございました。
接続、リンクは出来ていると思うのですが、
その先が上手くできませんので、
他の方のアドバイスも参考に、
もう少し試してみたいと思います。
書込番号:17166413
0点
ホリデー ヌーンさん、ありがとうございました。
タブレットってもっと簡単なものだと思っておりましたが、
パソコンに不慣れだったり、
スマホを持っていない私にとりましては、
とても難しいことが分かりました。
ですが、理解できればとても便利なアイテムだと思いますので、
諦めずに使いながら、勉強していきたいと思います。
書込番号:17166426
0点
マッハ555さん、ありがとうございました。
パソコンで見ると、ミーモパッド内にフォルダで存在するのに、
ミーモパッドで開くと存在せず、ちょっと嫌になっていました。
やはり、タブレット本体に入れるよりも、SDカードを用意していれた方が、
分かり易く、便利なのかもしれませんね。
アプリも紹介して下さり、ありがとうございました。
後ほど試してみたいと思います。
ちなみに、ASUSのサポートにも電話してみたのですが、
皆さんがおっしゃる通り、凄くガッカリさせられる対応でした。
商品がとてもよく、気に入っておりますだけに、
とても残念でした。
通話を録音しているとのことでしたが、上司の方は聞きなおすなり、
この掲示板の皆さんの声を読んで、
是非改善していただけたらと思います。
内容がそれてしまいましたが、皆様今回もご指導下さり、
大変ありがとうございました。
書込番号:17166508
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
たぶん重複した質問がないと思うので質問します。
現在購入して1週間ほどになります。
初めのうちはなんともなかったのですが、ファイルマネージャーから標準装備のアプリ「ギャラリー」を使用して画像を表示させ、次の画像を見ようと指でスライドさせるとまた同じ画像が表示されてしまうようになりました。まるで同じファイルが二つあるかのようです。アプリの不具合かな?と思ったのですが、他のアプリ「AUSUスタジオ」で画像を表示してスライドしたときも同様の症状に見舞われます。
なので、アプリではない「何か」が原因なのかもしれないと思いました。
ちなみにファイルマネージャーで画像を開くと今度はこのような症状にはならず、スライドすれば次の画像が表示されます。
しかし、これに関して特に思い当たる原因がなく、困っています。
お詳しい方いらっしゃいましたら、お力添えいただければ、と思います。
0点
misha6174さん
わたしの本機も同様に、ファイルマネージャから写真を見る場合は、「ギャラリー」、「写真」、「ASUSスタジオ」
では、ページをめくることができません。この現象は購入当初からなので、諦めていましたが,misha6174さんはページをめくることが一度でもできたのですか?
書込番号:17152061
0点
BananaKetchupさん
Kindleのように紙の本をめくるみたいにページをめくることはできませんが、普通にスライドして次の画像を表示することはできましたよ。今でもそれは可能です。ただし、同じ画像がスライドされてきますが。
書込番号:17153859
0点
misha6174さん
「データの初期化」を実施したら、misha6174さんと同じように、
ページをめくることができるようになりましたた。そして、ページをめくっても
同じ写真が1度だけ再表示される現象も同様に発生しています。さらに、写真の閲覧準もファイル番号に関係なく
バラバラになっています(「ファイルマネージャ」の再生は従来通り問題なし)。
ちょっと煩わしいというか、歯がゆいですね。
問題解決になっていなくて、失礼しました。
書込番号:17158497
0点
misha6174さん
大変お困りのようですね。
実は、以前の口コミにも解決策が示されていました。
私も、写真の枚数が300〜400枚スライドさせていると、
2枚づつ同じ写真が表示され、且つ、表示順がデタラメに
なるという状態でしたが、改善されました。
Google Play の Android アプリから、「QuickPic」
というものを、インストールをして使ってみて下さい。
たぶん、大丈夫だと思います。
書込番号:17159324
1点
BananaKetchupさん
そうでしたか…。
いえいえ、同じような症状の方がいるとわかっただけでも十分です。
書込番号:17159376
0点
msd92034さん
「QuickPic」をインストールしてみました。
確かにうまくいきました!しかし、これだと個人的にはファイルマネージャーとほぼ同じですね…。
「ギャラリー」や「AUSUスタジオ」と「ファイルマネージャー」や「Quickpic」とではページをめくる方向が異なるのですが、個人的には前者の「ギャラリー」や「AUSUスタジオ」の向きの方が好きなので、できればこれらが治ってくれれば…と思っているのですが…。それは無理な相談なのでしょうか。
書込番号:17159404
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
お世話になります。現在困っていることがあります。
どなたかお分かりの方いらしゃったらご教示お願いします。
ご質問
イヤホンを本体に接続して、イヤホンから聞こえるのですが、本体からも音がでます。
今、両方から音が出力されます。
イヤホンだけ音が出力されるようにするにはどのような設定をすればよいのでしょうか。
素人のご質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
0点
今手元に実機がないので試せませんが、プラグが奥まで刺さってないってことはありませんか?
書込番号:17143177
0点
当方は以前持っていたICONIA TAB A500-10S16タブレットで以下
1のパターン
ヘッドフォンをスリープ中に挿してからスリープ復帰時の音声出力で
ヘッドフォンと本体スピーカーから両方から同時に音が出る症状を経験したのですが、
また
2のパターン
逆にスリープ中にヘッドフォンをジャックから抜きそしてスリープ復帰後の再生アプリ上の
音声がヘッドフォン抜かれているのに本体スピーカーから音が出ない不具合もあった経験がありましたが、
1の場合、スリープから起動させてからヘッドフォンジャックに挿してやると解消されて、
2の場合、まったく原因判らずで、メーカーが検証の結果、返品に応じてくれた経緯があるので
しかし、
ASUS MeMO Pad HD7でも個体差?複数のインストした再生アプリの干渉?
そんなのが症状として出ていたとは知らずにヘッドフォンで大音量で聴いていて
実はいうと部屋中に本体スピーカーから恥ずかしいくらい大音量が 汗もんですよね
メーカーに不具合で修理か交換かを依頼してみるか?
スリープから復帰後に、ジャックに挿入して聴く癖をするか ですかね。
書込番号:17146359
0点
その後の情報をお待ちしてます。
他の方でその様な状況になってしまった場合、
参考になるし、
メーカーへも対応策として
何かしらのアクションがあるかもなんで…
書込番号:17150300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろと試して、イヤホンの種類でダメなのが、ソニーのウオークマンのイヤホン黒い線が四本あるのが、両方から音がでます。一般のと構造が違うようです。その他は、イヤホンだけ音が出ました。
書込番号:17155834
1点
そうなんですね。ウオークマンのイヤホン黒い線が四本っていうのは
やはりウオークマン専用だからでは・・・
普通のステレオヘッドホンであれば問題はないでしょうね?
でも当方以前の機器ではその普通のヘッドホン接続で本体と両方同時になっていた不具合が
あったのでお手上げでしたし、メーカーは返品に応じたので・・・
で、もう解決済みのようですね。
書込番号:17157551
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
今年定年退職するような高齢者でも簡単に使えますでしょうか?金額は二万程度が希望との事です。画面は出来るだけ大きい方が良いようです。このマシン以外でも何か良い商品がありましたら教えてください
0点
持ち運ぶなら7〜8インチ画面。旧型(といっても昨年発売のもの)の7インチなら2万円で手に入ります。
予算で決めるならこの機種で良いと思う。
スマートフォーンとの違いはちゃんと説明し理解してもらう必要はある。
家で固定なら10インチという選択で4万円ほどするね。そして安いのは現在品薄で予約商品でしょう。
どう違うのか一度大きな電気屋で見比べるのがいいね。
WIFIとどう接続するのか、移動で使うなら移動無線が使えるモバイル契約が必要になる。
i-phone5と大画面のアイパッドを使っている娘はios採用のアップルのアイパッドが良いというが高価だ。
スマートフォンも家では私の無線ルーターと接続して高速通信をしています。
ワープロ単能機と携帯電話は使えるがパソコンを使えない女房、家でパソコン代わりに使いたいというので9.6インチのソニーの旧型タブレット。私の無線ルーターと無線接続。
イオ光というプロバイダーの斡旋品で、980円X24回払い、サポートと3年保証がつくので買ってやった。
OSがアンドロイドやiosだと起動や終了操作も待機状態で終えるので簡単で早い。
アイコンの種類を覚えれば簡単な操作といえますね。
書込番号:17101398
![]()
1点
ありがとうございます、旧型の7から8インチと購入されたソニーの製品を教えていただけないでしょうか?
書込番号:17101422
0点
・予算2万円程度
・画面が大きい方が良い
何に使うかによりますが
・アプリ入れるならGoogle Playが使える"ASUS MeMO Pad 8"
・画面が大きい"Kindle Fire HD 8.9 16GB"
あたりはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8-9&pdf_pr=-25000
書込番号:17101467
1点
ここで見れるかな。イオ光ユーザー限定品です。
http://eonet.jp/go/eosmartlink/
電源トラブルで回収騒ぎのあったいわく付のソニーのxperia sという旧型機です。
特徴は標準サイズのSDカードスロットがついていること。
女房用だから使い方を電話で聞くサポートが必要なのでこの斡旋品を買った。
他のサーバーも斡旋品を持っていると思いますよ。
デジカメのSDカードがそのまま挿せること、家で使用という限定なので液晶が大きいので見やすいということ、クレードルが付属で載せて充電が出来るし3年保証付が購入の決め手。
私が予備機として欲しいのはHPのこの型のような2イン1というキーボードが取り付けられるもの。
折りたためるので収納時の保護にもなる。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/slatebook10_x2/?jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls
ASUSにも同様なものがある、先日電気屋で他の機種も見たが液晶の綺麗さに違いがある、実機を見る必要がありますよ。
書込番号:17101597
0点
そうなのですね、本人は外でも使いたいようなので”Kindle Fire HD 8.9 16GB"を勧めてみます。ありがとうございました!
書込番号:17101620
0点
kindleはGoogle Playが使えないと思うので勧めづらいかも。
書込番号:17101937
0点
前モデルとなりますが、Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB [2012]。
これと格安simカードとの組み合わせで、月1000円程度で屋外どこでも使えます。
http://kakaku.com/item/K0000467303/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1312/04/news070.html
書込番号:17102138
0点
まず、何をしたいのか?が重要です。
うちの父も何を思ったのか、安かったからという理由で、私よりタブレットデビューが早く、xperiaを買っていました。
「教えて?」と言われたので、「何したいの?」ときくと「わかんない」「そっから教えて?」とのこと。
お手上げです。
結局、家の中でインターネット見る事と、近所で写真を撮る事にに使ってますが、インターネットはパソコンで良くない?
写真については不振人物扱いされてます。
具体的に何をしたいのですか?
アンドロイドである以上、初心者も何もあまりないのですが・・・。
スマホをさくさくと使いこなすような方であれば、問題ないと思いますが、スマホなんてわかんないという方にはタブレットはお勧めしません。
書込番号:17103333
3点
皆様方ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
asusの7インチに致します
書込番号:17148358
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






