ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2013年9月17日 09:59 | |
| 2 | 8 | 2013年9月16日 22:49 | |
| 1 | 4 | 2013年9月16日 14:49 | |
| 2 | 4 | 2013年9月16日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2013年9月15日 22:53 | |
| 1 | 8 | 2013年9月15日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ちょおと 答えにくい質問ですね。
一般的に、タブレットに セキュリティソフトは必要と思います。
そのセキュリティソフトの一つとして ウイルスバスターが存在すると思います。
このソフトが いいのか? 悪いのか? 十分か 不十分かは いろいろ意見がありますね。
書込番号:16595793
0点
Android用のセキュリティソフトはフリーソフトもあります。
アプリもiOSと違って怪しいものも多いですから、必須です。ただ、効果は完全ではありません。
http://kakaku.com/keitai/android-apps/ma_6107/
フリーソフトの比較は
http://securitysoft.asia/smartphone/free
有料版の比較はこちら
http://www.bestsecurity.jp/android/
書込番号:16595808
1点
私は、必要と思います。
セキュリティソフトが入っていない状態は
自分の大事な 日記帳/アドレス帳/預金通帳 を路上に置いておくようなものです。
自分だけでなく、自分の親族・知人に迷惑がかかります。
(セキュリティソフトだけで 完璧ではないですが.....)
書込番号:16595932
0点
私はESETを入れています。
Androidはiosと比べて自由度が高い分アプリも危ないものが多々あります。
まぁ狙われればセキュリティソフトを入れていても意味ないとは思いますが、リスクを軽減するという意味で入れてます。
書込番号:16596776
3点
Androidにおいてセキュリティソフトは実際にはお守り程度の効果しかありません
実際に何かウィルスを防ぐとかはAndroidのウィルス対策ソフトはできず
見守る事位しかできないので勘違いはしないでくださいね
Windowsとは根本的に違うことを念頭に置いてください。
書込番号:16597556
0点
ご自分で判断されるに当たり、以下のURL当たりが参考に成ると思います。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
http://matome.naver.jp/odai/2129490294439755901
書込番号:16598003
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
英会話に使うために購入を検討中です
宿題にはフラッシュプレイヤーが必要のようです
この端末はAndroidですがフラッシュプレイヤーはインストール並びに今後アップデート可能でしょうか?
書込番号:16503658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Flash Playerは既にAndroid用には提供していませんが
Google Playではなく本家からインストールすることは可能です。
ちょっと面倒くさいですが。
書込番号:16503687
1点
下記のサイトのようにAdobeからapkファイルをダウンロードしてインストールして下さい。
今後、アップデートはありません。
http://appllio.com/explanation/20130313-3249-adobe-flash-player-install
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html
書込番号:16503719
1点
プザウザはgoogleはflashに対応していないので、FirefoxをDLしてください。
Flashが表示されます。
書込番号:16504639
0点
MeMoPad標準のブラウザアプリだと、Adobeのapkファイルを入れれば、FLASHが再生できますよ。
動画配信サイトの再生とか、僕は標準のブラウザアプリで見てます。
書込番号:16504766
0点
その英会話のシステムや動作環境のサイトなどは晒せませんか?
パソコン向けに作られてたら、
Flash プレーヤーさえ動けば(実用的に)使えるとは限りませんよ。
書込番号:16515637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android端末にFlashのapkファイルをインストールする方法は下記をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
前の方がおっしゃっているように、標準のブラウザではFlashは使えません。
ですので、Firefoxなどを使って下さい。
基本的にFlashはパソコンだけのものになってきそうです。
Android4.1以降は正式にはサポートしていませんからね。
書込番号:16515659
0点
アンドロイドフラッシュプレーヤーで検索し、
記事の手順に沿って、標準のブラウザーで、見えています。
ただ、Googleが、フラッシュプレーヤーをサポートしない?(出来ない?)
ので、不満な所が多々有ります。
アンドロイド4.0で、沢山有ります?
昨夜から今迄掛かりました。
NEXSAS7には、入っていると、イーモバイルの人が言っていましたが。定かでは、有りません。
最新OSには、間に合っているか不明です。
書込番号:16527015
0点
お返事ないですね。
もう MeMO Pad から興味薄れちゃったのでしょうか。
書込番号:16596705
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
通知バーの時計が同期onにしてるのですが、止まったままの場合が多々あります。HOMEの天気ウィジェットの時計はキチンといつも合っているんてすが…解決方法ご存知の方いらっしゃればご教授お願い致しす。
0点
日付と時刻を自動設定、タイムゾーンを自動設定、共にチェックを入れる。
書込番号:16592222
1点
もちろん日付け時刻の設定にチェックも入れて、日本標準時間も選択してるのですが…機種不良なんですかね…
書込番号:16592293
0点
私にもまったく同様の現象が起きていました。こちらにも載っていましたので、比較的見られる現象のようです。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/22.html#id_ffddb68f
ただ、1週間ほど使っていたら、何度か再起動したせいか現在は発生しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:16593445
![]()
0点
hansolo様ありがとうございます!便利なサイトがあるんですね!しばらく再起動で様子を見たいとおもいます!
書込番号:16594493
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
画面の明るさの設定を低くしたところ、液晶画面に添付画像のようなムラが出てきました。
右上の白くなっているところは部屋の照明ですが、液晶左側の黒くなっている部分はすべて画面上にムラとして出ています。
液晶裏側のライト?がうまくついていないような印象です。
(ハードに関しては詳しくないので的外れかもしれません)
明るさを最大にするとここまで酷くはないですが、
やはり少し左上が暗いので、価格コムのページなどを読んでいると目が疲れます。
過去の口コミを拝見しましたが、似たような現象(ニクロム線のような模様が出る)というものはありましたが、
少し私のものとは違ったように思えましたので別スレッドで投稿させて頂きました。
同じような現象に経験のある方はいらっしゃいませんか?
初期不良として交換をお願いする予定です。
1点
これは間違いなく不良ですね。誰が見てもわかるレベルだと思います。
すぐに交換などされる方が良いかと思います。
書込番号:16592660
0点
出荷検査で、これを発見できなかったとすれば、ASUSの検査員の目は、節穴です。
LEDが1個点灯してないですし、完璧な不良です。
書込番号:16592876
1点
>>フォトアートさん
>>ガラスの目さん
ありがとうございます。早速初期不良の連絡をし、交換をして頂くことになりました。
あまりに酷い現象だとは思いましたが、液晶周りの不具合で初期不良となるのか分からなかったので、助かりました。
量販店のネットショップで購入して良かったです。
書込番号:16594076
0点
スレ主さんのお察しの通り、
バックライトが点いて無いようですね。
左下に2箇所、右に向かって白く広がっている部分がありますが
ここが光源でしょう。なので2or3個点いて無いですね。
即初期不良として交換ですね。
それにしても、あまりうまく光を拡散していませんね。
(これは構造上の仕様なので不良ではないでしょうが。)
書込番号:16594110
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16をiijmioやOCNなどのsimを挿したルーターでネット接続する場合、
接続はLTEになるのでしょうか? 3Gになるのでしょうか?
simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?
また、どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)
お手数ですが、ご存知の方お知恵をお貸しください<(_ _)>
1点
kuzu-blossomさん
モバイルルータの先は、この機種には関係がありません。
ルータとSIMによって
LTEでも3Gでも選択できるもの
LTEだけに接続するもの
3Gだけに接続するもの
があります。
書込番号:16587132
0点
まず、ルーターとMeMOの接続はLTE、3Gではなく、「Wi-Fi」です。
ルーターがLTE圏内にあればLTE、圏外であれば3Gに繋がると思います。
papic0さんの書かれた通りです。
> どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)
ご自身の生活圏がLTEエリア内であれば、LTE対応のルーターがよいと思います。
IIJmioやOCNなどのMVNOの格安SIMを使う前提であれば、ドコモのXi対応モバイルルーターを中古ショップやオークションで購入してください。
(例:L-04Dなど)
↓その前に、これを読みましょう
いまさら聞けないデジタル入門
https://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html
書込番号:16587217
![]()
0点
papic0さんの仰る通り
ルーター使用の場合はLTEor3Gは
本機とは無関係です。
LTEor3Gで通信するのは本機ではなくルーターです。
iijmioやOCNならLTE対応ですが、
ルーターがLTE対応でなければだめです。
>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?
速度と端末とはあまり関係ありません。
通信事業者(どこのSIMか)によるところ大です。
ただ、SIMフリー端末機に直接SIMを挿した方が
ルーターを一緒に持ち歩く必要が無くなります。
書込番号:16587926
![]()
0点
>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
2つめのご質問にお答えします。
WiFiの速度はLTEよりも高速ですので、モバイルルータ経由でもSIM内蔵でも速度はほとんど変わりません。
ただ、モバイルルータを経由すれば、モバイルルータでバケツリレーのように、WiFiとLTEの間のデータのやり取りが行われますので、速度劣化が発生する可能性があります。
従って、SIM内蔵の方が速度面で有利です。
3G/LTEを内蔵するとタブレットのバッテリの持ちが悪くなり、モバイルルータ方式ですと、モバイルルータのバッテリを絶やさないように維持管理する必要が生じます。
いずれの方式でもバッテリの持ち時間を管理する必要があります。
書込番号:16588217
0点
@ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08
ANexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB [2012]
BNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]
@ABに直接SIMを挿して使う場合、LTE通信ができるのはBだけです。
@Aは3G通信しか出来ないので、通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。
ただし、@ABはいずれもWi-Fi通信も使えるので、これらとモバイルルーターの組み合わせも可能です。
Wi-Fi通信でモバイルルーターと繋ぐ場合、インターネットの通信速度は、モバイルルーターの性能、通信回線の品質、通信環境の影響が大きいです。
書込番号:16588390
![]()
0点
> 通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。
モバイルルーターがLTEやWiMAXなど、3G通信よりも速い規格に対応している場合の話です。
書込番号:16588502
0点
Nexus7 2013のLTEモデルにIIJmioのSIMを入れてますが、電波状況の良い時だと20Mbps超とか出てますよ〜〜
やっぱLTEは正義ですね。もう3Gには戻れない、、、
書込番号:16588873
0点
皆様、ありがとうございました!!
イマイチ接続方法が意味分からず、参照URL出してくださってありがとうございます。
なんとなくわかってきました。
私の住んでいる地域はwimax入らず、lteは室内厳しいという悲しい状況なのですが
外で使うことと速度とトータルの金額を考えて・・・やっぱりmemopadにしようかなと思っています。
本当に助かりました!!ありがとうございました。
書込番号:16591376
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






