ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2014年1月22日 00:16 | |
| 2 | 2 | 2014年1月22日 00:04 | |
| 0 | 0 | 2014年1月21日 16:30 | |
| 0 | 0 | 2014年1月20日 22:07 | |
| 0 | 0 | 2014年1月19日 00:53 | |
| 1 | 2 | 2014年1月18日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
追記。
登録と使用機器は無関係。
お持ちの携帯No.で登録すれば本機でも使用可。
携帯No.が無いならFacebook登録すれば
そこからLINE登録可。
書込番号:17098771
![]()
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ペン先に樹脂の円盤が付いているスタイラスペンでしたら比較的細いペンと同じ感覚で使用できます。プリンストンのJotなどがそれです。
最近は静電式でも高性能なタッチパネルが出てきたようで細いペンも売られていますがこの機種は対応していません。通常ですとタッチして反応するのには5mm×5mmの大きさが必要です。そのため、伝導性のよい物質を混ぜたゴム製の太いペン先のものが多く、それでは不便な用途のためにJotのような形状のペンも開発されました。
うちにJotがあります。保護フィルムのせいかパネルの精度かペンの性能の限界かはわかりませんが、ペイントなどに利用すると細い描線は途切れます。かといってああいったものを素のパネルの上でガンガン使うのもためらわれるので保護フィルムを剥がしてみる気にもならずあまり使っていません。通常の操作に使う分には問題はないです。
ペン先の保護には気を使わなければならないです。専用にキャップが付いています。参考まで。
書込番号:17093292
![]()
1点
kumakumariさん
情報ありがとうございます。
やはりスライタスしか無いようですね。
普通のタッチペンだと、太すぎて手書きも正確に書けないことが多く、
特に漢字が・・・。
メモを取るのに便利なのですが、実用ではなかなか使いこなせていません。
引き続き情報探したいと思います。
新型で細くても反応するようなペンが出ると良いですね〜。
情報有難うございました。
m(__)m
書込番号:17098725
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
スリープ復帰時のロック画面に自分で撮影した画像を使っているのですが、その時に初期状態で中央上寄りに入っていたのと似た感じの時刻表示が画像と一緒に表示されます。
ホーム画面ではその時刻表示はすでに削除していて、ロック画面だけに出てきます。
時刻はその時の正確な時間が表示されます。
設定→アプリで「時計」及び「ASUS Weather&Time」を無効にしてみましたが、相変わらず表示されます。
気にしなければ問題はないのですが、これは仕様で、消せないものなのでしょうか?
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
今まで使用していたタッチペンが反応しなくなってしまいました。
直接指でなら反応します。故障でしょうか?
タッチペン自体はスマホで試すと使えるので、問題ないかと思われるのですが…。
指でならば反応するため、故障なのか疑問に思い、質問しました。
(液晶保護フィルムを貼っています)
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
突然今までとっていた写真がきえてしまいました
しかも、全部ではなくて7割ほどといった状態です。
ちなみに落としたりとかはないです
同じ状況の方とかいらしたらアドバイスもらえるとうれしいです
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨年8月に購入し、これまで特に何の問題もなく使えていました。
ふと、音の設定を見直そうと設定⇒音をタップしたところ、「問題が発生したため、設定を終了します。」と表示され、音の設定画面が開きません。電源OFF・ONや再起動をしても変化ありません。ビルドバージョンは最新の「4.2.4.31212_20131030」です。
同様の現象に遭遇され、解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
0点
まいばさん
返信ありがとうございます。
最終手段として本体リセットを検討したいと思います。
書込番号:17085234
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







