ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2014年1月7日 16:40 | |
| 1 | 2 | 2014年1月6日 17:41 | |
| 2 | 8 | 2014年1月6日 00:49 | |
| 0 | 0 | 2014年1月5日 18:10 | |
| 0 | 3 | 2014年1月4日 16:38 | |
| 0 | 4 | 2014年1月4日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この製品でroot権限を取得して、フォント変更を行い、再起動したところ全く再起動の画面から進まなくなってしまいました。
いろいろ調べてみるとadbコマンドという物で、外部から再起動できるとかあったのでやってみたのですが、全く状況に変化がなくお手上げに。最終的にセーフモードという画面からfastbootmodeというもので、pcからコマンドプロンプトでrebootしたところ、何も反応がなく全く起動しなくなりました。 これではリカバリーもできません。どなたかアドバイスお願いします。
0点
文鎮化おめでとうございます。
この手の質問は2ちゃんねるでお願いします。
改造は事故責任です。
メーカーの神対応があれば復活させてもらえるかも?
生きていれば多少の失敗もあるものです。
大怪我よりましか程度と思えば。
わっはっはーーー。
書込番号:17042007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここで、そのような質問に答えようという、殊勝な方は、居られないでしょう。
書込番号:17042010
2点
その状態でアドバイスできるような人はメーカーにもいないかもしれません。
書込番号:17043308
2点
テレビの接続方法すらわからない人が
rootに手を出すとは。。。
アドバイス
・勉強代だと思ってさっさと諦めて新しいのをもう1台買う。
・もうrootには手を出さない。
書込番号:17043901
1点
そもそもroot取る意味がわからん。
androidって(他のOSでもそうですが)アプリの相性問題で正確に動かなくことがあるくらいですからね。
皆さんもおっしゃっている通り高くついた勉強代だと思って
今後は手を出さないことですね。
書込番号:17045476
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
資格講座のネット配信の視聴を目的にAndroidタブレットの購入を検討しています。
ゲームなどの予定は全くないので、スペックにはあまりこだわらないのですが、
やはり将来性を考えてクアッドコア機に製品を絞って探していたら
Nexus7の2012年度版と当製品が安く手に入るとのことなので、この2つに絞って製品を考えていますが
どちらも最安での価格がほぼ一緒でかつ、スペックも対して変わらないので非常に悩んでいます。
そこで、スペック表に乗らない
実使用時間、ベンチマーク、快適性の比較を主に教えていただけたら嬉しいです。
個人的にNexus7のtegra3にはあまり良い印象を持っていないので
mediatek製のsocの性能がtegra3と比較して劣るものでないならSDカードが使える当製品を購入する予定です。
0点
>資格講座のネット配信の視聴を目的
老婆心ながらまずはこの点が大事ですね。アンドロイドで視聴は可能なのでしょうか?
Flashを使ったページはWindowsPCでは見れますが、アンドロイド端末では見れません。
端末の比較に関しては残念ながら回答できません。でも私はHD7を気に入っています。
書込番号:17041946
![]()
1点
Flash形式ではないですし、他のアンドロイド端末(docomo F-10d)で動作確認済みなので問題なしです。
当製品のパワーとバッテリー持ちとNexus7の2012版のそれとの比較が主に伺いたいと思っています。
書込番号:17041960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨日、MeMO Pad HD7が届いた者です。
背面カメラを使って試しに撮影してみようと思い、プリインストールされてるカメラを起動させたのですが
反転させるところが反応せず、前の方のカメラでしか撮影できなくなってました。
買ってからMeMO Padを落としたことは一度もなかったので、おかしいなぁと思い質問させていただきました。
皆様の中でこのような症状になった方がもしもいらっしゃるのであればアドバイス等お願いします。
0点
再起動はしましたか??
(スリープボタン+音量-を数秒同時押し)
書込番号:17038217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再起動で効果がないのなら初期不良です。
しかし、ASUSはサポートが5本の指に入るくらいクソなことで有名ですから、あまり期待はしない方がいいでしょう。
ここのクチコミで書かれたASUSのサポート対応を見る限り私のようにブチギレやすい人なら間違いなくマジ切れることが予想されるかと。
書込番号:17039471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこで購入しましたか?
メーカー直でなければ購入店で初期不良扱いとして
スムーズに対応してくれると思いますが。。。
(通常、ネット販売は購入1週間までは初期不良扱い=新品交換)
書込番号:17039695
0点
>>俺の焼きそば 5sさん
やはり故障ですか... 残念です。
>>1985bkoさん
Amazonで購入しました。なるほど... 交換してもらえるんですか...
書込番号:17039935
0点
Amazonがそうかはわかりません。
届いた時に添付の書面or調べればわかると思います。
書込番号:17040051
0点
私もamazonで購入し、カメラが起動できなくなったのですが、連絡すると翌日に、新しい商品を届けてくれましたよ。
書込番号:17040263
![]()
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初めて投稿します。
9月に購入して、4か月使用しております。
購入当社は、充電を3日に1回くらいだったのですが、最近は、毎日しなければ電池切れになってしまします。
4か月の使用で、電池がこんなにも悪くなりますか?
使用頻度は、1日4〜5時間ネット(動画)や自炊本の閲覧がメインです。
みなさんはどうですか?
0点
そんなに電池は減らないですね。
再起動するとか、キャッシュクリア、いらないアプリの削除、裏で動いている
アプリの終了、初期化(設定がすべて消えるのでバックアップ等を考慮してね)
を行ってみてはいかがでしょう。
バッテリー関連アプリを使って調べれば、どのアプリが電力を喰っているか
わかると思います。
書込番号:17033705
0点
使用6か月目になりますが、通常の使用状況では1日で30%減っているかどうか、という辺りで、購入時と大きく変わっていません。
動画はどうしてもCPU、GPUや液晶(駆動回路+バックライト点灯)に負担がかかりますので、バッテリーを消費する傾向にあると思います。
定番のBattery Mixを紹介しておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
ただし、このアプリですべての原因がわかるわけではありません。
ちなみに、私は毎晩再起動をかけています。
書込番号:17033761
0点
グラフは、今日の使用状況です。
内容は、ほぼ、ネット閲覧です。
途中で、少し充電しています。
白い線は、使い続けた場合の仮定です。
ほぼ、7時間で0になるような感じでしょうか。
8月中旬購入。
ご参考まで
書込番号:17034072
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
できます。
ただし、本機種の場合、少々面倒くさいです。
お使いの地域にもよりますが、
少しでも広い通信エリアを確保したいなら
本機だけではモバイル通信ができないため
本機とは別にモバイルルーターという機器を購入(orレンタル)し
それにSIMカードを挿す必要があります。
それがいやなら本体にSIMカードが挿せる機種の方がお勧めです。
・Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル
・ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08
など
http://kakaku.com/item/K0000566386/
http://kakaku.com/item/K0000502710/
書込番号:17031222
![]()
0点
モバイル機器として使う(無線環境にあるならどこでも見れる)ならイーモバイルなどの回線会社と契約して通信料を支払うことになります。
WIFI環境というこのタブレットが認識できる無線LAN設備のあるところなら使用可能。
無料ではなく会員になって使える有料の場所の方が多いでしょう。
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%92%B0%E5%A2%83
書込番号:17031251
![]()
0点
ぶっくおふさん こんばんは私もこの機種を買いwi-fiルーターを買ったのですが、やはりめんどくさいし結局値段的にも同じになりますよ、ネットにつなぐのであればこの機種はやめたほうがいいですよ。
今ならいろいろなキャンペーンでコースを選べるのでこれにしてはいかがですか
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_nex7
http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/
書込番号:17031652
![]()
0点
皆様ご返答ありがとうございます。
やはりこのタブレットはやめて、SIMカードのさせるタイプのものにしようと思います。
書込番号:17031988
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







