ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年12月31日 08:37 | |
| 1 | 7 | 2013年12月31日 03:02 | |
| 3 | 2 | 2013年12月29日 21:31 | |
| 8 | 4 | 2013年12月29日 20:07 | |
| 4 | 5 | 2013年12月28日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2013年12月27日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
現在ビルドは、〜20130926〜です。
システムアップデートの通知があり、ダウンロード後アップデート開始迄は実行するのですが、プログレスバーが1/3程進んだところで「エラーです」(寝込んだドロイド君の絵)が表示され、完了できません。
同様の症状、克服された方がいらっしゃいましたら、対処方法をご教示頂ければ幸いです。
一応過去ログは確認しましたが、見落としあればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
32GBまで認識します。
>左側面にmicroSDスロットが用意されているSDHCの32GBまで搭載できる。
http://itlifehack.jp/archives/7966846.html
書込番号:17013487
0点
最大で
32GBまでのmicroSDHCメモリーカード
2GBまでのmicroSDメモリーカード
が可能です。
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/#specifications
書込番号:17013501
0点
ここを参照してみて下さい。
ちゃんとアップデートしているとSDXC64GBが使えます。
ファームバージョン確認
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html
カード利用の手順
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/29.html
ここのサイトお気に入り登録しておくとユーザーマニュアル
なんかも見れて便利ですよ。
書込番号:17013504
1点
>カードリーダー、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカードの容量は何GBまで可能でしょうか?
(micro)SDHCメモリーカードの規格上の上限値 32GB まで本機で利用できます。
(micro)SDメモリーカードの規格上の上限値 2GB まで本機で利用できます。
カードリーダーが付けられるという情報は見たことがありません。
なお、以下の書き込みによると
microSDXCメモリーカード 64GB を利用している方がおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16967559
書込番号:17013535
0点
>>赤いランプの終列車さん
64GB使えるらしいと言われてましたが、新ファームで対応してたんですね(^^
書込番号:17013569
0点
papic0 さん
> microSDXCメモリーカード 64GB を利用している方がおられます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16967559
投稿番号をリンクしましょう。
(その形式だとページ変わったら見れなくなりますし、スマートフォンでは当該スレッド開けません。)
価格.com - 『お奨めのmicroSDHCカードは?』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16964177/#16967559
書込番号:17015078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報、有り難うございます。
購入の決意ができました!
書込番号:17017984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
NHKテキストを試しに購入してみました。
ガラパゴスストア 本来の設定では本体保存かSDカード保存か選択できるのですが
この機種だと選択できない仕様になっているようです。しかしWiFi環境下でなくても
見ることができます。
BookLive こちらは保存先がSDカードになっているようですが、覗くとありません。
又WiFi環境下でないとNHKテキストを見ることができませんでした。
機種の特性なのか私の設定が悪いのか、用途は購入電子書籍をSDカードに保存できて
WiFi環境下でなくても閲覧できるビューワソフトが欲しいと思ってます。
私の希望のように旨くご利用の方いらっしゃいましたら、お知らせ頂きたく宜しくお願い致します。
3点
これDRMのせいなんでしょうね。
いろいろと紐付けの方法はあると思うのだけれども。
制約が多いのでしょう。
これで質問を閉めます。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:16935625
0点
既に解決済みとさせて頂いていましたが、本体最新ビルドバージョン更新の
ついでに、BookLiveReaderの最新版に更新しました。
SDカード保存機種を増加したとの記載がありましたので、試しましたら
ダウンロード書籍はSDカードに保存(設定要)できました。
これで海外でも電車内でもWiFi環境下でなくてどこでも書籍を閲覧できる
ようになりました。
勿論SDカード単独では読めずソフト起動で読めます。
あとはまともな購入したいコンテンツがあるかどうかですね。
書込番号:17012941
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ルーターに繋がらずに何度も色々やってみてたら、画面上のアプリなどが消え、パスワード入力画面が点滅しました。
パスワード?と思い、シリアルコードナンバーなど打ち込んでみたけど全然ダメでした。多分、初期化された状態になったのだと思います。
サポートセンターもお休みで大変困っています。助けてください!!
4点
パスワード入力画面が出たということは、初期化されたのではなく、何らかのセキュリティアプリが、ロックしてしまったのではないでしょうか。
そういうアプリを設定した覚えはありませんか?
よくお使いのパスワードか、"1111","1234"等、試してもダメでしょうか?
書込番号:17010875
1点
早速の返信ありがとうございます!昨日から色々試しています。やはり、何回も設定に失敗したからでしょうか?タブレットの最初の設定などが解除されている状態です。
書込番号:17011078
1点
具体的な画面を拝見できないので、回答が難しいですね。
電源は落とせますか?
電源が落ちるなら、最悪の手段としてH/Wファクトリーリセットがあります。
当然、これまでHD7に設定したGoogleアカウント、その他情報等は全て初期化されますので、繰り返しますが、本当の最終手段的な操作かと思います。
※※※手順を誤れば、修理行きの恐れがあります※※※
※※※実行するか否か・一連の操作は、必ず「ご自身の責任」にて行ってください※※※
※microSDカードに保存したデータは残りますが、念のため抜いてからの操作をお勧めします。
(1)電源OFFの状態から、メニュー画面が出るまで、[ボリュームUP]ボタンと[電源]ボタンを「同時に」押し続ける。
-->長くて1分位。同時に押すこと。ASUSロゴが出たら(通常起動)、電源落としてやり直し。
(2)黒背景+白英文字のメニューが表示されたら、[ボリュームUP]ボタンで、矢印( "<<==" マーク)を動かし、「Recovery Mode」の右側に移動。
(3)移動したら、[ボリュームDown]ボタンを押して、選択を確定。
(4)ドロイド君が横たわっている画像が現れたら、[電源]ボタンを押す。
(5)(2)とは異なる、黒背景+オレンジ英文字のメニューが現れるので、今度は、[ボリュームDown]で、「wipe data/factory reset」文字が反転するよう移動。
(6)移動したら、[ボリュームUp]ボタンを押して、選択を確定。
すると、暫くして端末が購入時の状態で起動するはずです。
その後は、Googleアカウントの登録〜購入時に行った設定をし直す、もしくはASUSバックアップでバックアップが取ってあれば復元等を行う感じです。
※メニュー画面の選択でも、手順(2)と手順(5)で、選択/確定に対応する「ボリュームボタンのUp/Down方向が逆」になりますので特に注意が必要です。
※最新ファームウェアで試していませんので、ファクトリーリセットで、どのファームウェアバージョンになるかは分かりません。
※あくまで、「ご参考」としてコメントしましたが、心配ならば、不便でも、サポセンが開くまで待つのも無難かと思います。
書込番号:17011728
1点
ご返信ありがとうございます。普段子供がゲームしたり私がラインしたりだけのタブなので、早速やってみようと思います。知人に聞いてみたら、このタブはASUSのソフトが入っているらしく、そのソフトのパスワードかもしれないそうです。もし、修理行きになっても購入後4ヶ月なので保証内なので大丈夫です。ただ購入後1ヶ月で電源が入らなくなり修理行き、戻ってきて2週間で充電差し込み口が接触が悪く、たまに充電出来てなかったり・・。今回でトラブル3回目ということで、返品もありかと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:17012590
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
先日、システムの自動更新中に、内部ストレージの空き容量が少なくなり、不要なアプリを削除するようにとのメッセージが英文で表示されました。
設定メニューの「アプリ」の項目で不要なアプリを「アンインストール」、「強制停止」、「無効にする」を実行しても削除できないアプリがあったりして、内部ストレージの空き容量は全く増えず、先に示した英文のエラーメッセージが頻繁に再表示されて困っています。
どなたか、「内部ストレージの空き容量の増やし方」、または「不要アプリの完全な削除方法」を御指導して頂けませんでしょうか?
0点
まずは、ほんとうに内部ストレージが、減ってしまっているか、確認して下さい。
本体設定の、ストレージで確認できます。
私の経験ですが、最近、悪質な広告で、あたかも、メモリーがなくなりそうなので、何か、危なっかそうな操作をさせようとするものがあります。
添付した画像のように、なにか、新着お知らせがあるように装い、タップするとご親切に英語の音声付きで、警告を発するものです。
そこから先は、行ってませんが、あきらかに、悪を感じます。
ご参考まで。
書込番号:17003414
0点
最近のシステム更新って4.2.4.31212_20131030リリースのですよね?
容量小さいし、更新も5分かからず終了しました。
なんか変ですね。
書込番号:17003676
0点
まいぱさん
参考意見ありがとうございます。
エラーメッセージは、写真のようにシステム本体のものと思われます。
マツダ大好き2さん
ご指摘のシステムは「4.2.4.31212_20131030」で間違いありません。
写真のように、合計容量が11.82GBで空き容量は、なんと「0.00B」となっています。
スペック上の合計容量は16GBのはずなのに......
ちなみに、この現象が起きてから、ダウンロードしたアプリは、ウィルスセキュリティ系1本を残して、
すべてアンインストールしました。写真、音楽等のデータはすべてmicroSDに移しています。
残念ながら、いまだ症状は改善されません。
書込番号:17005374
1点
それはおかしいですねぇ。
発売直後に買ってアプリをいくつか入れてますがこんな感じです。
設定のバックアップとリセットでデータの初期化をしても空きは戻りませんか?
書込番号:17005795
![]()
1点
MAD Mさん
設定のバックアップとリセットで「データの初期化」を行ってみました。
その結果、空き容量が11GB以上確保でき、エラーメッセージも表示されなくなりました。
問題解決です。
まいぱさん、マツダエ大好き2さん、MAD Mさん、
どうもありがとうございました。
書込番号:17006977
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
当方スマホは所持してなく予定もないのですが、この機種でスマホ用のクーポン等は所得できますか?yahooプレミアムのクーポンとか・・・
やはりスマホ携帯でないと無理なのでしょうか?
0点
ヤフークーポンの例えばマクドナルドクーポンは、スマホはOKでタブレットはNGと書かれていますね。(スマホのアイコンしかない)
http://premium.yahoo.co.jp/info/qr.html?pcode=BRD00001
書込番号:16990337
![]()
0点
やっぱり無理ですね
wifi環境あればLINEはできそうなので購入します。
ありがとうございます
書込番号:16990896
0点
マクドナルドのクーポンでいうと、『見せるクーポン』というのはMEMO PAD HD7で
使えます。『スクラッチDEクーポン』というのは使えません。
書込番号:17004382
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










