ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2013年12月10日 00:40 | |
| 0 | 6 | 2013年12月9日 12:12 | |
| 2 | 1 | 2013年12月9日 10:49 | |
| 4 | 4 | 2013年12月9日 10:13 | |
| 3 | 4 | 2013年12月9日 00:38 | |
| 3 | 4 | 2013年12月9日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
質問です。
カメラの設定を特に変えずに撮っているのですが、ピントが合わずぼけてしまう感じで困っています。(オートフォーカスになっています)
画質もいまいちですし…
皆様はいかがですか?
もし私のだけでしたら、購入店に相談しようと思います。
もし設定を変えれば綺麗に撮れるなら教えていただけるとありがたいです。
0点
保護シールを剥がしていないとかの落ちは無しでしょうか?
書込番号:16933860
2点
画面内のオブジェクトにタッチすると、一応そこにピントを合わせてくれますが、
画質についてはイマイチですね。特に室内では厳しいです。
オマケだと割り切った方が懸命かもしれませんね。
書込番号:16934420
1点
拝見させて頂いた画像からは、HD7としては、相応に綺麗に撮れていると思いますよ。
本機は出荷時、カメラレンズに保護フィルムは貼ってありませんので心配は要りませんが、レンズの汚れは影響します。
その、レンズが汚れている、という感じでもなさそうですね。
本機は手振れ補正機能がありませんので、暗めの場所ではどうしてもブレが生じやすいですね。
また、特別な画像処理エンジンも搭載されてないので、暗部ノイズなども目立ちやすいです。
とぅれさんのおっしゃるように、メモカメラ的な用途と割り切られた方が無難と思います。
幸い、画面タップ以外にボリュームボタンでシャッターが切れる(設定不要)のと、高速連写機能が利くので、同機能をオンにし、デジカメのように構え、ボリュームボタンを"そっと押して"連写し、一番綺麗に撮れた画像を選ぶ位かと思います。
書込番号:16934583
![]()
1点
自分のmemo HD7はボケずにクッキリ撮れますよ。
(今は写真をアップ出来ずに申し訳ないのですが…)
ピント合わせや手ブレにミスがないのでしたらおかしいと思います。
(3枚目は白く霞んでいる事を除けば問題ないように見えますが、
2枚目の外で撮った写真でこのボケ方は異常だと思います)
書込番号:16934841
![]()
2点
そうでしたか、保護シールじゃないと。
でなければレンズが指紋でベタベタとか油脂類で汚れてるとか。
書込番号:16935053
1点
1枚目と4枚目はシャッタースピードが1/15ですから手ブレの可能性もありますね。でも何となくピントがきていない気もします。標準搭載のカメラアプリでフォーカスは合わせていますか?撮りたい被写体に画面上でタッチをしてAFをきかせていますか?(タッチすると四角が出ると思います)
ちなみにアップした写真は家内が都内のお店のショーウィンドウ内のお菓子を撮影したものです。室内撮影です。何も考えずにフォーカス操作だけしてシャッター切ってますので特別な事はしていません。この程度の画質で撮れます。
書込番号:16936720
![]()
5点
手ブレ防止の基本は脇を閉めてカメラを体から遠くに離しすぎないようにする事。
それとシャッター切る時はシャッターをタップと言うより指を乗せてから
そっと離すという感じでシャッターを切るとブレにくいよ。
あとはASUSのカメラアプリのカメラモードがあるから、試してみてはどうかと。
自分なら1枚目は「パーティー」、2枚目を「ランドスケープ」。
3枚目は「ビビット」、4枚目を「パーティー」か「逆光」あたりで撮ってるかも。
>>audio-technicaさん
写真もキレイに撮れてるけど、それよりも被写体にのけぞった。
すごいねコレ・・・・・・。
書込番号:16937357
1点
皆様ありがとうございます。
夜景についての手ぶれはおいておきまして…(イルミネーションの写真ばかりでUPできる写真が無かったのです)
ピントについての質問なので、指紋などは主旨と異なります。
脇締めなどはしてますし、場合によっては壁において撮ったりもしてますし、その辺のことはいいとします。
近い物についてはピント合うのですが、風景をとろうとすると合わなくて、もちろん画面タッチしてピント合わせてるのですが、合わないんです。
結局個体の不具合なのか、この程度なのか分かりませんが、買ったところに持って行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16937425
0点
>人柱上等さん
被写体についてですが、東京ミッドタウン内のお店らしいです。お菓子の細工が見事だったので道行く人がみんな写真撮ってたそうです(笑)家内は機械オンチなのですが、「家内でも撮れる」という事を伝えたかったのです・・・画面をタップさえすれば(タップする事によってフォーカスおよびタッチした部分を中心として測光するようなので)普通に写真が撮れるようです。
気になるのが、そんなに明るくないはずなのに、ISO感度は低くて結構なシャッタースピードで切れてるところですね。何ででしょうねぇ。感度が低いから粗くなっていないんだとも思います。
>☆ぽち☆さん
そうですか・・・対策バッチリですよね。でしたら他のカメラアプリで試してみるのも手ですね。それでもおかしければ個体の不具合を疑った方が良さそうですね。
書込番号:16937829
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
下記のBluetoothキーボードを、昨夜OSのバージョンアップ前までは問題なくBluetooth接続していましたが、今朝接続しようとしたところBluetooth設定画面には『接続済み』通知領域に『macro keyboard conect~』と表記されるものの、マウスカーソルもキーボードによる入力も反映されず、またBluetoothが接続不良?を起こしたかのようにOFFの状態ONに切り替えられなくなる現象に陥りました。
再起動によりON~OFFの切り替えは治りますが、キーボードの方は機器としては認識されている(再ペアリング済)ようですが、以前としてタブレットの画面上側には反映されず困っています。
当機種をお持ちの方で無事に接続できている方、もしくは同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Riitek-mini-Bluetooth-keybord-RT-MWK02/dp/B004I23KEE/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1380768524&sr=8-7&keywords=bluetooth+keyboard
0点
『Android Bluetooth不具合』で検索した結果、
OS4.2以降のBluetooth関連の不具合報告と
復帰の仕方についてのブログがありましたので、
帰宅後に初期化しペアリングを試みたところ無事に接続することができました。
自己解決となってしまいましたが、 同じような症状にお困りの方は初期化をお勧めします。
書込番号:16662392
0点
やんふぇ さんへ;
> 自己解決となってしまいましたが、 同じような症状にお困りの方は初期化をお勧めします。
私の場合は、ブルーツースヘッドホンですが、時々一部機能(送り・戻り・停止)が使用できなくなり、そのたびに「ネットワークのリセット」をして機能の回復をさせていますが、そのたびにWi-Fiの設定をし直さなければならずとても面倒です。
この現象はどこかのメーカのブルーツース機器固有の問題では無さそうで、私が所有しているメーカが異なる2台のブルーツース機器で発生している所を見ると、iOs7側の問題の様に思えます。
また、海外でも多数の同様の問題が報告されています。
書込番号:16664036
![]()
0点
yufuruさんへ
ご報告ありがとうございます。ios7でも同じような症状があるようですね。自分も調べてみましたが海外でも特にBluetoothスピーカーやヘッドセットなどでWi-Fiとの電波干渉による不具合が多いようですので、Androidもiosも次回のosアップデートによるBluetooth周りの安定化を望む状況のようですね。
さて話は戻りますが、困ったことに一度タイムアウトにより切断された状態のBluetoothキーボードが、再接続しようとしたところ接続することができず、また初期化前と同じくBluetoothキーボードを認識しても操作不可能&設定の画面でのBluetoothがOFFの状態からONに切り替えられないバグが今朝発生しました。また再起動し再度ペアリングしたところ無事に接続できましたが、バージョンアップは自己責任とは言え4.2.2での不安定なところがこのmemo pad HD7を大変満足して使用している自分にとって唯一の不満です。
他にもバージョンアップされた方でBluetooth機器の接続状況が聞きたいと思いますので書き込み宜しくお願いします。
書込番号:16665893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やんふぇ さんへ;
私も本品を持っていますが、主に娘(約4歳)がいつもいじっています。 時間を見つけてブルーツースヘッドホンのペアリングをして試して見ます。
書込番号:16666371
0点
私もbluetoothマウスを接続していましたが、全く同じ症状になり困っています。
ASUSのサポートへ問い合わせしましたが、初期化しても再発することから、修理にだしてほしいとのことでした。
Android4.2.2にアップデートする前は、問題が無かったのでOSの不具合だと思うのですが。。。
書込番号:16934252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご愁傷様です(^_^;
下記のスレッドも参照になられましたでしょうか?
『Bluetoothキーボード入力不可』
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16710224/
これに懲りずに自分もエレコムのBluetoothマウスを先月始めに購入しましたが、やはり再ペアリングが上手くいかず、やむを得ず再起動〜再ペアリングで何度か使用していましたが現在は使用してません(ーー;)
Bluetoothキーボードでの話になりますが、以前2ちゃんねるにて「4.2.2 にしてからBTキーボードで文字入力をするとタッチによる入力かキーボードからの入力なのか認識出来なくなり不具合でBluetoothが落ちているようだ」
と言う書き込みを見て、マウスなら大丈夫かなと思って購入したのですが…
それと自分の端末では、一度Bluetoothマウスの接続がタイムアウトになると、マウスカーソル等の操作の反映が凄まじく遅延状態になります(ーー;)
書込番号:16934785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ファイルマネージャーアプリが内蔵されていますので、それをご使用ください。
使い方は、まず、取説をご覧ください。
取説の場所がわからない場合、ここから、日本向けのものをダウンロードしてください。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?product=28&model=ASUS%20MeMO%20Pad%20HD%207&SLanguage=ja-jp&os=32
ファイルの移動等の操作は、基本的なことなので、それも含め、とりあえず、取説を熟読して下さい。
その他、判らないことがあれば、この板で、検索すれば、なにか、情報が得られると思います。
書込番号:16934526
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初心者すぎる質問ですみません。
各種アプリを開いたあと、終了する方法がわかりません。例(chrome、カメラなど)
いつも「実行中のアプリ」ボタン(画面下左の四角が二枚重なったボタン)から終了させているのですが、
それしか方法がないのでしょうか?
パソコンでいう×ボタンみたいなものがないので戸惑っています。
よろしくお願いします。
0点
追記します。
基本操作方法やカスタムの仕方がよくわかるサイト(付属マニュアル以外で)などご存知でしたら、ぜひ教えてください!Androidを扱うのが初めてなもので、基本事項もよく分かっていません><
よろしくおねがいします!
書込番号:16933438
0点
SONYのサイトですが、Android端末で基本の方法は同じです。
>タブレットデバイスで実行中のアプリケーションを確認・終了する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108111093332/
上記方法は一つづつアプリを終了する方法ですが、強制的にタスク(アプリや設定など)を一括に終了させるタスクキラーアプリもあります。
下記のサイト「Android(アンドロイド)スマートフォンの使い方 初心者編」で、わかりやすく説明されています。
http://android-smart-phone.seesaa.net/category/14606192-1.html
書込番号:16933611
0点
Homeボタン(家の形の奴)の話なのでは?
正確には終了では無くバックグランドに回っているだけですが、
実行中のアプリボタンから消してもアプリ終了じゃ無いですから。
書込番号:16934340
0点
androidには、使い終わったアプリを終わらせるという考え方はありません。
ホームボタンでホーム画面に戻ればよいです。
アプリは次に使われるときのために、裏で待機しています。裏に回ったアプリは、基本的に何もしませんから、バッテリに影響はありません。
いちいち終わらせると、次に使うときに、また一からやり直すので、時間がかかり、かえってバッテリを浪費します。
なお、LINEなど通信系のアプリや、音楽系のアプリは、裏で動きつづけることがあります。そうしたアプリを明示的に終わりたい場合は、アプリ内に終了させる機能があるか確認してください。または、[戻る]ボタンを何度か押して、ホーム画面に戻ってください。ただし、その場合も、本当に終わるかどうかはアプリ次第です。
メモリが足りなくなれば、OSが自動的に不要なアプリを終了させます。
裏に回っていたアプリの場合、次に使おうとすると、直前の状態ですぐに戻ります。自分が終わらせたり、OSが終了させたアプリの場合は、起動に多少時間がかかり、初期画面が出てくるので区別できます。あるいはその程度の違いしかありません。
なお、標準ブラウザの場合は、どういう状態であっても、前回見ていたタブが自動的に復元されます。
各種タスクキラーは、ほとんどの場合、デメリットしかありませんから、初心者が気楽に使うべきではないですし、使う必要もありません。
書込番号:16934427
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんこんにちは
検索をかけてはみたのですが同様の質問がないようですので質問させていただきます
重複していましたら申し訳ございません
質問は、タイトルに書いた通り「アップデート後の電池持ちについて」です
特に最近アプリを入れたとかはなく、思い当たる節がアップデート位しかなかったもので質問してみました
ちなみに体感的にいうと、同じような使い方をしてアップデート前の2倍以上電池持ちが悪くなったように思います
もう一つ気になる点がひとつ!
100%までの充電が前よりはやい?気がするのです
電池の劣化でしょうか?
同様の症状の方はいいらっしゃいますでしょうか?
改善の仕方等もありましたらご教授願えましたら幸いです
宜しくお願いいたします
0点
私も体感してました!
この間充電が20%以下になったので洗濯やらの家事の片手間充電してたら
1時間くらいなのに98%位まで充電されて異様に早いなぁと思っていました。
こんなに充電できたのなら繋がなくてもいいかと抜いていつものようにアプリや電子書籍みてたら
気がついたら充電前くらいの30%に激減していてびっくりしました。
アップデート自体は行っていないので同じ境遇ではないかもしれませんが
減りが早いのと充電が早いのは私にもありました。
書込番号:16881457
![]()
1点
最近買ったばかりですが、電池の減り方が早いような気もします。
超省電力モードにしていて丸一日何もしていなくても100%から70%位まで減っています。
ハズレを買っちゃったのかな?
書込番号:16911412
1点
おそらくですが、GoogleのPlayストア内の設定→全般のところにある
「アプリの自動更新」部分が「自動更新する」になっているのでは
ないでしょうか?
最近の更新でPlayストアのデフォルト設定が「自動更新する」に
変更されたみたい(?)ですので、一度確認してみてください。
もし違っておりましたらご容赦ください。
書込番号:16913016
1点
皆様ありがとうございます
ほかにも体感している方々がいるのですね!
暫くは様子を見ながら使いたいと思います
書込番号:16933631
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こんにちは
検索はしたのですが重複していましたら申し訳ありません
この機種を購入して3ヶ月ほどたったのですが、気になっていたことがあります
電子コンパスがはじめから壊れていたようで正確な方角をさしません
どの程度かというと、間逆をさしたり、微妙に狂ったりいろいろです
皆さんはまともに動いていますでしょうか?
ファームウエアのアップデートで直るというよりも、センサーがだめと見て保障期間内に修理に出したほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
コンパスは、本体がある、周りの環境(磁性体の有無)に影響しますので、
狂っているかどうかは、周りに何もない状況で、調べる必要があると思います。
また、使用開始時は、たぶん、狂っていると思うので、校正の必要があります。
校正は、コンパスを表示させている状態で、x、y、z方向それぞれに、数回本体を回転させます。
これの簡易形が、本体をもって、大きく8の字を数回描く方法です。
トランスカバーをつけていると、当然、狂います。
電車の中では、ぐるぐる回ったりする可能性があります。
書込番号:16880354
![]()
2点
まいば様、早速の返信ありがとうございます
色々試してみましたがやはり同じ方向を指すことがありませんでした
最近徒歩ナビに使うことがありまして、あまりにも進行方向が逆に指されることに困っていました
様子を見て保障あるうちに問い合わせしたいと思います
ありがとうございました
書込番号:16881009
0点
コンパスを使用するのはGoogleMAP位なのですが
確認したところ、私のは正確な方向に向きます。
地図上で東西南北に向けると地図上のアイコンの向きも変わります。
保証内にASUSに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:16881603
1点













