ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2013年11月25日 14:52 | |
| 0 | 3 | 2013年11月25日 00:24 | |
| 10 | 8 | 2013年11月24日 13:25 | |
| 0 | 1 | 2013年11月23日 22:56 | |
| 13 | 5 | 2013年11月22日 10:16 | |
| 8 | 8 | 2013年11月21日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
はじめまして。
現在iPhone5Sを使用していますが、ネット閲覧、動画の保存&視聴、脱獄なしエミュレータの使用において容量不足、画面の小ささに我慢ができなくなったので今回この商品を購入検討中です。ネクサス7はsdスロット無いのでやめました。
この商品はマイクロSDスロットがありますが、動画の保存は可能ですか?
エミュレータはストレスなくできるか?
ROMサイトがありますがダウンロードに問題はないか?
Wi-Fiの電波が良ければきちんと動画視聴&保存できる?
本体自体の動きにストレスを感じる?
Androidタブレットがどこに売ってあるかよくわからないため、購入者に話を聞こうとおもいました。
回答宜しくお願いします。
書込番号:16867004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ROMをダウンロードして問題ないわけ無いよね。
書込番号:16868643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あえて釣られてみよう。
この商品はマイクロSDスロットがありますが、動画の保存は可能ですか?
→可否で言えば可
エミュレータはストレスなくできるか?
→エミュ自体は問題ないとは思うのだが、やったことないからわからん。
ROMサイトがありますがダウンロードに問題はないか?
→もろ違法行為です。
Wi-Fiの電波が良ければきちんと動画視聴&保存できる?
→視聴はできます。DL購入かい?それなら販売サイトで確認したほうがいい。
ストリーミング配信の動画とかyoutubeとかの動画をDLってんなら違法だよ。
本体自体の動きにストレスを感じる?
→基本的にストレスはない。
Androidタブレットがどこに売ってあるかよくわからないため、購入者に話を聞こうとおもいました。
→この程度の知識しかないのなら悪いことは言わんから金ためてipadに買った方がいい。
書込番号:16879112
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
最初からブックマークに入っているモバイルのブックマーク>AsusBookmarksの中身
もしくはAsusBookmarksをフォルダごと削除することはできないのでしょうか?
削除ボタンを色々さがしてみても出ないんですよね。
0点
本機ユーザではありませんが、メーカが用意したブックマークを非表示にしたことがあります。
アプリケーション管理で、該当ブックマークに関連するビルトインアプリを探し、無効化すれば、該当ブックマークが非表示になりませんか?
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:16873163
![]()
0点
papic0さん の、おっしゃるように、
com.android.providers.pertnerbookmarks
を、無効にして、電源再起動すると、モバイルのフォルダは、消えないけれど、Asusのフォルダは、消えました。
書込番号:16873347
![]()
0点
お二方の言うとおりで、不用なブックマークが表示されなくなりました。
有難うございました。
書込番号:16877467
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
タブレットを初めて中古で買いました。
バッテリーがヘタっていたので付属品で買える物と思っていたので販売店に行ったらメーカー取替えなので、新品本体価格ととほぼ同じ価格だと言われてしまいました。
『タブレットの寿命 = バッテリーの寿命』でタブレットは消耗品と考えてよいのでしょうか?
また、一般的に新品のタブレットって1日4〜5時間使ってどれ位の期間、個人差はあると思いますが充電のストレス無く使用できるのでしょうか?
1点
1日4〜5時間なら毎日充電だと思います。
個人的には、この価格帯のタブレットを中古で買うのはゴミを買うのと同じだと思います…
ご指摘の通り電池の消耗やらわかりませんので。
書込番号:16870136
2点
まず、バッテリーが、下手っているというのは、どう言った情報、症状に基づいておられますか?
まだ、発売から半年なので、よっぽどのことがないと、ヘタるまでは、行かないと思います。
バッテリーの寿命ですが、リチウム電池一般的に、500回の満充電、放電の繰り返しで、容量が、当初の半分になるといわれているとおもいます。
ですから、たぶん、現状の症状は、ほかの要因ではないかと思います。
まずは、完全充電、完全放電をし、
再度、完全充電してから、様子を見ては如何でしょうか。
書込番号:16870171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
iPadだと10800円でバッテリー交換してくれますよ。
後々の保証を考えると、やっぱりApple製品が一番ですね!
書込番号:16870360
1点
大変ですね、純正で交換は料金が高いので、モバイルバッテリーでいいのでは
私はこの機種とWI-FIルーター用にANKER Astro M3を買いました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ7590A/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
容量の小さい物もあるので、それで凌がれてはいかがですか。
2300円ぐらいから有りますよ。
書込番号:16870735
1点
今日、休みだったので家電量販店へ行きベテランの方に聞いてきました。
メーカーや物にもよるけど7インチクラスでバッテリー交換は約17000円位見ておいて下さいとの事でした。
その店員さんの個人的な経験感での話では、バッテリーは当たりハズレがあって、発売数ヶ月で消耗が激しくお客様からのクレームがたまにあるそうです。
極端な場合で無い限り保証が効かないので、その時は見切り千両でリサイクルで売るのが1番だそうです。その中古品を僕は買ってしまったようです。(>_<)
ASUSのバッテリーが何処のメーカーかは分からないが、経験的にはやはり日本のメーカーのタブレットの方がクレームは少ないと言われてました。
ノートパソコンの様に3〜4年(バッテリー交換1回)持たそうと思っておりましたが、今後はバッテリー消耗で使い捨ての考えに切り替えての商品選択をしたいと思います。
色々ご返答ありがとうございました。
書込番号:16870901
1点
本当にヘタっているのか、気になるところですが…
(当方、3日連続で、ブラックアウトしているもので)
書込番号:16872824
1点
少し経緯をお伝えしておきます。(あまり詳しい知識が無いのでトンチンカンな事を記してしまうかもしれませんが、、)
もともと電気街を歩いていて約1万円で売っていたので衝動買いしてしまいました。
フル充電後、動画を観ると2.5〜3時間位の持ちでした。
後でパンフレットのスペックを見ると、バッテリー駆動時間10時間 ※鮮度100nits,720Pの動画を連続再生した場合と書かれていたので(動画再生環境によって当然短くなるとは思いますが)僕なりにバッテリーがヘタっていると判断しました。
知識不足だったので、ノートPCのように付属のバッテリーを1つ買っておいて外出先で使うつもりでしたが、タブレットのバッテリーがメーカー取替えでこんなに高額と後から知りました。
今後買い換えるときは、高いバッテリー代を払う値打ちのある高額機種か消耗後、使い捨て感覚の低額機種にしようと思っております。
初心者の方が僕のような失敗(使用できないわけではなく、買値の値段相応かもしれませんが)をしないようにここに書かせてもらいました。
たびかさねのご返答ありがとうございました。
書込番号:16873355
0点
バッテリーの消耗が激しい原因には、必ずしもハード的な問題とは限らず、ソフト的な問題のケースもあります。
…あくまでも例ですが、タスクキラー系アプリなどでキルしても復活するアプリを止めていた場合、
キルと復活の無限ループに陥ってバッテリー消耗や不具合を引き起こすというケースもあります。
もちろん、アプリ自体の不具合やさらにはシステム領域の破損も可能性としてありえます。
そのようなソフト的な要因を排除するには試行錯誤でもかまいませんが、手っ取り早いのは工場出荷状態です。
工場出荷状態にし、純正アダプターでフル充電。1〜2日ほど様子を見る。…よく耳にする話ではありますが基本は重要です。
あとは[設定]-[電池]の電池使用時間のグラフの結果次第です。
…それでもやはりハード的な問題だったならばどうしようもないので、購入してまもないのならば、
まともな中古屋ならば返品か交換に応じると思いますが。
書込番号:16874584
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
斧にうpされた中身はH.264の動画なのでASUS MeMO Pad HD7 ME173-16でスムースに再生できます。
元が1440x1080ですがMeMOのモニターは1280x800なので、再生した時に上下に少しだけ黒い帯が出るかと思います。
書込番号:16872462
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
不注意でポケットからアスファルトに落としてしまいました><
しかし電源も普通に入り画面も問題なく表示されるし指での操作も普通に出来てます
ポロポロガラスの破片が画面をこすってるとでてくるので100均の液晶フィルムを貼ってます
このまま使い続けてもいいものでしょうか?
また修理に出すとどれほどの出費になるでしょうか?
0点
使い続けてもいいかと言われれば、自分がこの状態で構わないと思うなら、いいのではないでしょうか(自分は堪えられないですけど)。
この手の安価な機器の場合、故障修理(しかも落下や水没といった重大な過失の場合は、見えないところの故障や時間が経過して発症する障害がある可能性も高い)の費用は買うのと大差ないことが多いですし、修理の期間も相当にかかることがあるようですから、修理よりは買い替えを考えたほうが現実的だと思います。
書込番号:16861704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方購入3週間でガラス部分を割りました。
サポートに問い合わせると「ガラスだけなら部品代工賃込みで13000円。調べて他にも異常個所があったらさらにあがる」という内容でした。下手をするともう一台買える以上の値段になりそうです。
今更ですが購入される際は価格よりも、保障やアフターケアのしっかりした店舗を選ぶのが一番ですね
書込番号:16863351
3点
・クレジットカード決済で購入されていれば、購入後90日以内であれば、自動付保の動産総合保険で補償される場合がありますが、該当しませんか。盗難も落下も事故ですから。
書込番号:16864190
2点
たまに、iPhoneとか
ガラス割れたまま使ってる人を見掛けます。
書込番号:16864216
4点
>・クレジットカード決済で購入されていれば…
http://hikaku-master.com/useful_card.shtml
ショッピングプロテクトはカード次第のようですね。
メーカー保証外のユーザー過失にも対応とかの実例を知りたいけど、
探してもなかなか見つかりません。なので、交渉力次第かな。
書込番号:16865790
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
家で充電しながら音楽を室内に流せるような充電機能付きのスピーカーを探しています。スタンド式になっていたら便利だと思いますが、キーボード付きのカバーをつけているのでそれをいちいち外さないといけないので、スタンドできなくても、あるいはどっちのスタイルでも使えるものがありがたいです。いろいろ調べてみたのですが、nexus7専用、などとなっていてmemopadHD7には使えるのかどうかわからなかったり、充電だけとか、スピーカーだけとか両機能が満たされたものかどうかわからなくて・・・もしご存知の商品がありましたら教えてください。5000円以内だとありがたいです。
0点
こんばんは(^−^)
そういう使い道でしたら、普通にBluetoothのスピーカー
を購入されましたら、使用用途は満たされるかと思います★
無線接続(Bluetooth接続となります)てすので
わずらわしいケーブルも無く、
タイプもコンセントタイプとバッテリー内蔵タイプが
ありますので、用途と利便性で選ばれると良いかと(^^ゞ
スマホの設定でBluetooth設定がありますので、機器と
ペアリングをすれば以降、簡単に接続できます。
手のひらサイズのソニーの丸っこいやつがコンパクトでいいと
思います。
型番はsrs-btv5です。(・∀・)
書込番号:16461117
2点
Bluetoothレシーバーを使えば好きなオーディオ使えます。 smart ways Bluetooth レシーバー 500円だった
書込番号:16461289
1点
ちなみにBluetoothは音が悪いのでおススメしない
書込番号:16463517
2点
「充電機能がついたスピーカー」とは、次のどちらのことですか?
(a)バッテリー内蔵のスピーカー
(b)タブレットを充電する機能をもつスピーカー
「充電機能がついたスピーカー」という言葉のみを素直にとらえれば、(a)とみるのが自然でしょう。いっぽうで文脈から読みとくと、(b)のように私には思われました。すでにご回答なさっているみなさんは、(a)のつもりだと解釈なさっているようです。
以下、(b)と仮定して回答いたします。
1. PHILLIPS AS111
http://kakaku.com/item/K0000311243/
2.PHILLIPS AS351
http://kakaku.com/item/K0000311244/
3.JBL CHARGE
http://kakaku.com/item/K0000471210/
4.SONY SRS-BTX500
http://kakaku.com/item/K0000457916/
5. SONY SRS-BTX300
http://kakaku.com/item/K0000457918/
※音声については、1〜5いずれも、Bluetoothまたはステレオミニでの接続となります。
※充電については、1, 2には、microUSBオスのクチがついています(タブレットを直接接続できます)。3, 4, 5は、USB-Aメスのクチがついています(要USBケーブル)
書込番号:16464219
![]()
3点
追記します。
6. PHILLIPS P9
http://kakaku.com/item/K0000449293/
※音声については、1〜6いずれも、Bluetoothまたはステレオミニでの接続となります。
※充電については、1, 2には、microUSBオスのクチがついています(タブレットを直接接続できます)。3, 4, 5, 6は、USB-Aメスのクチがついています(要USBケーブル)
---
以下、1〜6の選び方について、ポイントを記載します。
(予算・音質は除きます。予算は本人にしかわからないし、音質も本人の主観がすべてのため)
・USBケーブルを使わずに、タブレットを立てて直接接続したいなら、1か2。
・外出先にもちだしたいなら、3か6。
・NFC(かざすだけでBluetooth接続)、apt-X/AAC(低遅延・高音質のBluetoothコーデック)のサポートを重視するなら、4か5。
注意! MemoPad(ME173-16)は、NFCもapt-X/AACも対応してません。対応機器を別にもっていれば、話は別ですが。
書込番号:16464661
0点
もうひとつ見つけました。PHILLIPS、多いですね。
7. PHILLIPS AS140
http://kakaku.com/item/K0000311245/
microUSBオスのクチをもちます(タブレットと直接接続時する)。
FMも聴けます。
書込番号:16464696
0点
連投すみません。
1投目をよく読むと、予算が5000円以内と書いてありましたね。
とすると、該当するのは、1, 2, 7です(いずれもPHILLIPS)。
書込番号:16464713
0点
みなさん、いろいろな参考になる意見ありがとうございました!tanettyさんの1の機種を買おうと思います!返事が遅くなり本当にすみません。忘れられているかもしれませんが本当にありがとうございました。
書込番号:16864744
0点







