ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2013年10月15日 11:11 | |
| 9 | 15 | 2013年10月15日 00:06 | |
| 5 | 5 | 2013年10月14日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2013年10月14日 22:12 | |
| 3 | 4 | 2013年10月13日 23:58 | |
| 24 | 15 | 2013年10月13日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんはどんなケースを使っていっらっしゃいますか?
なるべく薄くて機能的な商品を探しています。
(田舎なので実物を見るのは不可能です)
ASUS純正やエレコムの製品が良さそうですが
端末約17,000円に対して4000円のケースというのは
本末転倒のような・・・
1000円〜2000円で保護シート付きのフェイクレザー商品が
多数、販売されていますが、質感や機能性は如何でしょうか?
実際に使われている方からの感想などを
聞かせて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点
私が使っているのはSP-MARTオリジナルフェィクレザーです。
アマゾンでの評価が高く、値段も安いので試しに買ってみましたが、けっこう気に入りました。
外観がまんま手帳みたいで質感も悪くないですよ。
実際使ってみて一番便利だと思ったのはマグネットによる開閉で自動的にスリープオン/オフになる機能ですね。
これはやめられないというか、予想以上に便利でした。
欠点としては、若干重くなる点です。こればっかりは仕方がないんですけど。
もともと本体のタブレットが軽い方なのでそこまで気にはしてませんが。
取り外しも簡単なので、家の中では中だけ取り外して、おでかけ中はケースに入れたままで、と使い分けてます。
書込番号:16630689
![]()
1点
純正品の ASUS MeMO Pad HD7専用アクセサリー トランスカバー(Gray)
を使用していますジャストサイズでコンパクト、使い勝手がいいです。
本体に付属していたスタンドにも何とか収まるカンジです。
手触り、質感もよく滑りにくい。
マイクロSDスロットは隠れてしまいますが、逆に「ゴミが入りにくい」とか「カードを押して接触不良」の可能性は皆無です。 私は32Gを入れっぱなしにしています。
お勧めですね。
純正品なので値引き率が低く、若干割高な感じはしますがそれだけの価値はあると思います。
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAASUS%20MeMO%20Pad%20HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E2%89%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88Gray%EF%BC%89/
書込番号:16631181
![]()
1点
8月下旬だったので近くの量販店には無く、アマゾンで、ASUS製専用のPersona Coverを購入しました。結構手に馴染み、表裏がカバーされますので扱い易いです。
http://www.amazon.co.jp/ASUS-MeMO-HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-90XB015P-BSL000/dp/B00E60PW9Y
書込番号:16631585
![]()
1点
bluetoothキーボード(BSKBB06)も収納したかったので、数百円で見かけたこれを元にDIY。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-024/
BSKBB06とサイズがピッタリ。デバイスの固定にはマジックテープ。
90度開きになるように紐でちょこっと細工しただけで完成。
Ultrabookのように使ってます。さらに軽くなり満足。
書込番号:16633347
0点
早速、多くの回答を頂きありがとうございます!
本日、端末が届く予定なので実機を見てから
アドバイスを参考に検討しようと思います。
決定、使用後には報告させて頂きます。
書込番号:16634755
0点
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%A86%E8%89%B2%E3%80%91%E3%80%90%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%85%89%E6%B2%A2%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A01%E6%9E%9A%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B31%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%80%91Asus-MEMO-ASUSTek-ME173X%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%97%8B%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-360%E5%BA%A6%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%BC%8F2%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98/dp/B00E9PYSPU/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=2GPBK2GGBAVD6&coliid=IDT7PA8C313CW
を 1270円 で、購入しました。
値段の割には素材、裁断、縫製ともに期待以上の品質でした。
ただ、マチ(厚さ)の分が使用時に15mm位はみ出し
手は小さく無い方ですが、縦での片手持ちは不可能です。
また、縦置きでは重心位置が低くて後ろに倒れてしまいます。
保護シート、ボールペンはオマケレベルで期待しない方が良いです。
作り自体は丁寧でしっかり作られていて、やや高級感もありますので
無造作に持ち運ぶ分には良いカバーだと思います。
結局、他社の保護シートを貼って液晶側のカバーは外し、
本体側カバーのみをシェルカバーの様に使っています。
購入価格を考えれば十分満足しています。
書込番号:16708874
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
書き込み初心者です。
エディオン某店にて展示機を見て気がついたのですが、液晶画面にニクロム線のようなシマシマ模様があり、
まさかここの展示機だけなのかと、エディオン他店にて確認したところ、同じ状況でした。
ジョーシン某店も見にいったのですが、なんとここでは全くそのシマシマが見えません。
こんなに違うものかと、ジョーシン他店に行くと色違いの2台が置いてあり、この2台は微妙にシマシマの
見え方に違いがあります。
他メーカーのタブレットも見比べてみましたが、この機種だけこの模様が見えます。
カカクコムの書き込みチェックしてみたら、同様の内容がひとつだけあったのですが、みなさん気にならない
ですか。個体差なのでしょうか。初期ロット不良なのでしょうか?
ちなみに、ショップの親切な店員さんにASUSメーカーに問い合わせしてもらったのですが、メーカーは頑として
認めず、「そんな症状はありえない。目がおかしいのでは?」というような回答だそうです。
よって、そのような機種にあたっても返品・交換にはメーカーとして応じてもらえそうにないとのことでした。
このような例はありませんか?
ネクサス7にはないSDカードも使えて、画面もきれいとのネットでの評価も高いので、買う気満々でショップに
行ったのに、どうしようか迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
3点
以前も同じような書き込みがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000539958/Page=20/SortRule=1/ResView=all/#16415743
私の本機はシマシマ模様は見えません。
光の具合で単にわからないだけかもしれませんが、通常使っているぶんにはまったく問題なしの状態です。
書込番号:16534292
1点
早速の回答ありがとうございます。
展示機だけ(初期ロット)ならいいのですが、これだけ売れてる(価格コム売れ筋No1)のに、
この症例があまり無いのかなって思ったんです。
表示状態の正面からの画面では目立たないのですが、点灯無し(真っ暗)画面で斜めから見ると
結構目立ちました。
でも、強行にASUSサポートセンターはこの事を認めないのは、どうなんでしょうね。
書込番号:16534355
0点
私も全く見えません。
文章が前の人にそっくりなのですが同じヒトでしょうか?
タッチセンサーのラインという話もありますが、それなら角度によって見えます。
店頭はかなりライト強いですし、普通の使用条件とはことなります。
買ったヒトで同じような事をいってるヒトはいないようですけど。
書込番号:16535907
1点
kobum さん ご連絡ありがとうございます。
>文章が前の人にそっくりなのですが同じヒトでしょうか?
ちなみに、同じ人ではありません。
この症状を検索したときに、見つけた書き込みがわかりやすく(画像入り)書いてあったので、
参考にさせていただきました。
エディオンでは、WiMAX新規契約特典で、ネクサス7やこの機種の割引をしており、その売り場の
UQコミュニケーションズの店員さんも、ASUSの前機種よりは「ましになった」・・・目立たなくなった
と言ってました。
ってことは、ASUSの機種は出荷時での製品検査では、こんなもんでもOKとしているのかな?
って思ったんです。
でもって、展示機が全部そうなら諦めもつきますが、自分が見た中では、5機種中1機種だけは
目立ちませんでした。20%の確率?
前の「下町情緒さん」の書き込みから約1ヶ月経過しましたから、もし、こんな症状(シマシマ模様)
が結構な割合で出ていたら、いろんな人の書き込みがあるのかなって思い、質問させていただきました。
書込番号:16537144
0点
前の人の書き込みを参考にされたのですね。
なぜ、前出の質問を参考にして、再度同じ質問のスレッドを立ち上げたのですか?
前出の質問でかなり回答でそろっていたと思うのですが。
正直実際に家で使う分には気にならないし、認識できない人がいるくらいのことまで細かな部分が気になるようでしたら、残念ですが安価な商品は検討しない方が良いかと思います。。
コストパフォーマンス的には優秀だと思いますが、最高級品ではないですから。
書込番号:16540202
0点
私も、秋葉原のツクモでデモ機を見たとき、この線がとても気になりました。
でも、他店で見たときは全くなかったのと、価格コムの口コミでも、オーナーの方からは特に上がっていなかったので、購入してみました。
結果、この線は見えませんでした。
書込番号:16546240
0点
>表示状態の正面からの画面では目立たないのですが、点灯無し(真っ暗)画面で斜めから見ると
結構目立ちました。
点灯なしで画面を斜めから見ると///。100歩譲ってその状態で見えたとしても、何か問題があるんだろうか・・・?。
使用上で困るのか?メーカーが認める認めないのもんだいなの?
何がしたいの?
書込番号:16546957
1点
私も MeMO Pad HD7 ME173-16 のニクロム線のような模様を気にしていました。
一昨日ヨドバシ(通販)で購入したときはこのことを忘れていました。注文後だったのですが、ヨドバシ秋葉原で実機(青)を確認したらニクロム線模様が見えました。このことなんだなあ、と思い、私には我慢できない不具合に見えました。店員さんにも見てもらったのですがとても驚いた様子で、すぐに展示機を引き下げてしまいました。
帰宅したら、もうMeMO Pad HD7 が配達されていて、おそるおそる初期設定を行ったのですが、私の個体は、そんな不具合もなく至って満足な状態でした。NEXUS 7 を処分して MeMO Pad HD7 を購入したのですが、操作感では NEXUS 7 と対等か少し上ではないかと。とにかくマイクロ USB が利用できるのが有難いです。NAS の利用場面が相当に少なくなる思います。
あの模様に気づかないとか、気にしないと言われる方もいますが、あれは製造上の不良以外の何ものでもないと思います。映像の美しさもセールスポイントにしている端末ですから。
書き込みなどでメーカーに気づいてもらって品質改善に寄与するのもユーザーの努めだと思います。
書込番号:16547104
2点
別スレに書き込みした「下町情緒」です。
本スレの症状に初めに気付いたのは、ギャラリーの写真を見た時です。
それで電源オフにしても見えたので、???と・・・
これだけ個体差があるのは、気になる、ならない以前の問題だと思います。
価格が安いからとか、気にならないとか、随分メーカーに寛容な方もいらっしゃるようですね。
私は現在Nexus2012使用ですが、同じASUS製でここまで違うのかと、正直落胆しました。
別にネガキャンでも何でもありませんし、たまたま見た展示機についての率直な感想を述べただけです。
書込番号:16547316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が気になった点です。
まず、このしましま現象について、
○購入者からの声がないという事。
○店頭での症状確認しかないこと。
↓
○それに対して個体差があるという理屈
●個体差について
購入者からの声がないという事は、店頭見本だけ偶然に起きているとは考えにくい。
店頭見本は見本用という製造ロットがあるわけではないようす。在庫の中からランダムに開封しておいている(ヤマダ電気)
●考えられる原因
量販店の店頭等の強い光の中である条件が重なると見える可能性がある。店頭でも店の在庫によって見えるのと見えないのがあるという事からも環境要因が原因と考えられる。
まあ、実際のとこはわかりませんが・・・。
メーカーに対して寛大とか、個体差があるとか、
購入者が声を上げてるのなら、「不良ロットとあたっちゃったのねー」
「はやくクレームして交換してもらった方がいいよ」と納得できたのですが、
スレッド立ち上げたお二人とも、未購入者ですので、買ってないんだからそこまでメーカーに対して問題定義する必要もないのでは?
と思ってしまったのです。
ましてや画面を消して斜め下から見れば見えるなんていったら、言いがかりに近いですよ。
40件以上のレビューに画面はきれいという評価はありますが、しましまがという意見はないですよ。
まあ、別件で初期不良交換してますから、私はメーカーの肩を持つつもりはいっさいありません。
書込番号:16547737
0点
別にメーカーに対して問題提起などするつもりも義理もありません。
くどいようですが、あくまで展示機を見た率直な感想を書いたまでです。(環境によるのか、たまたま個体差なのかは別として)
>ましてや画面を消して斜め下から見れば見えるなんていったら、言いがかりに近いですよ。
そうでしょうか?
斜めから見るというのは、視野角の確認などの為、PC等でもそうやって見ませんか?
初めて気付いたのが写真を見た時の視野角の確認時、そして電源オフ時でも見えたという事です。
別にあら探しするつもりであれこれ触って気付いたのではありません。
書込番号:16548902
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
atsushi57さん、nerimapapa2さんのお二人が私と同じように感じられたのですね。
もちろん、40代後半さんや kobumさん のように、まったく症状が出ていない機種がほとんどだとは
思いますが、もしこのような機種に当たってしまったらと思うと心配ではないですか。
なので、ショップの店員さんを通じて、ASUSメーカーに返品・交換できるか聞いてもらった結果が、
最初に書いた内容なのです。
「最高機種」でないのは十分承知していますが、これはクレームとしてもいいくらいだと店員さんも
言ってくれましたが、メーカーが認めないと交換は難しいとなると、こういう情報も価格コムを
見られている人も参考になるのではと思います。
また、もしこういう症状で返品・交換してもらったよという情報があれば、メーカーに対して言い易い
のではないでしょうか。
>点灯なしで画面を斜めから見ると///
と書いたのは、比較的ましな機種で一番ひどい機種は画面点灯していても見えるのもあります。
決して、「量販店の店頭等の強い光」での条件ではありません。そうであれば、他メーカーのタブレットも
同一条件で見ていますので、この機種だけ見えるのはどうかと思います。
購入者でない人はこういう質問はいけないよでしょうか。
言いがかりに近いと言われると、とても残念な気持ちです。
最後に、別スレに書き込みされた「下町情緒」さん、コメントありがとうございました。
書込番号:16549202
1点
すみません、電源を消して斜め下から見るという使い方を私はする事がないので、視野角の確認という概念はありませんでした。
皆さんそういった使い方をするのですね。
皆さん買って方は気に入っているようですし。
お二人の意見を参考に、こんな機種買わないという判断をされた方もいるようですので。
大変参考になったかと思います。
迷っているならかわない方が良いと思いますよ。
書込番号:16550935
0点
購入検討中のものです。ただ店頭の展示品をみて、あまりのシマシマに驚き検討候補から外していました。しかし先日同じ店(ヤマダ電機新橋店)で1Fの展示品を見てみると全く気にならず。あれっ?と思い4Fの展示品を見るとやっぱりすごい目立ちました。店員さんに聞くと「一度気になると見えてしまうのですかね。まあコストなりの液晶なのでは?」という説明でした。もう一度1Fに戻って見てみると全くない。とてもきれい。4Fのは車のリアウインドの熱線見たいに見えますからね・・・。間違いなくあるものはあります。蛍光灯など同じ条件で見比べてもあり、なしがはっきりしてました。
書込番号:16698930
0点
スレ主のzikkurinです。
kentacks さん コメントありがとうございます。
最終返信の方から一ヶ月以上経過していましたから、もうコメントないかなと思ってました。
やはり、店頭の展示品見られて気になされる方みえますよね。
私は、一ヶ月前に結局一か八かで某ショップで注文し、結果、ノープロブレムでした。
ショップ店頭で開封してみて、ドキドキしながら確認しました。
全くシマシマ模様は見えませんでした。
また、不具合報告がネットで話題のmicroSDスロットの認識不安定もなく、今のところ快適に使用
しています。
個人的な推測ですが、店頭展示品は初期ロットの可能性が高く、その液晶製造工場の製品検査が
甘い?のではなかったかと思います。
現在の流通している製品が、すべて大丈夫とは言い切れませんが、価格コムでのレビューでも
液晶にシマシマ模様が出ているとの評価はないようですから、それに当たる可能性は低いと
思われます。
が、当たってしまうかもって思うと心配ですよね。
その場合は交換してもらえると確信があれば、安心なんですが・・・
ちなみに、初アンドロイド(スマホはiPhone利用)なので、いろいろ手間取っています。
ネットで調べながら、楽しく利用していますよ。大満足ですね。
参考までに、液晶画面の画像のせておきます。
ちなみに、ネットで参考にして百均のiPad用ノングレア保護シートをカットして貼ってあります。
あと、同じく百均(セリア)で保護ケースも買いました。これいいですよ。写真にあるUSBケーブル
(30cm)も百均です。
書込番号:16707820
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して1週間。
反応もいいし、音質も予想外の良さ、バッテリーのもちもまずまず。
良い買い物だったと思っていました。
そして今日、このサイトを観ていると左際と右際で白の表示の違いに気がづきました。
左は所有のiPhoneのように真っ白、右はややベージュ色...でもほんのわずかな話です。
全体的にやや黄ばんでいるとの書き込みは見ていたのですが左右で発色が違うユーザーさんいらっしゃいますか?
プリインストのアプリで色温度-3ぐらいでまずまず調整できましたが、元々白い左側がやや青白くなってしまい...
白が多いページを表示してもらい感想を聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
色差の程度にもよりますが、
たぶん、LCD単体の製造上のばらつきでしょう。(青味⇔黄味)
なのでアプリで全体の色温度を変えても、
元々の差は吸収できないのでしょうね。
書込番号:16698732
![]()
1点
白のページはアドレスに"about:blank"と入力。
それかESタスクマネージャーの機能にあるスクリーンチェッカーを使うとか。
...スレ主さんには気の毒だけど、自分のは真っ白だよ。
書込番号:16698858
![]()
1点
自分も画質調整しながら確認してみましたが、左と右で色が違うというのはありませんでしたので
不良の線が濃厚かと。
書込番号:16701515
![]()
1点
返信ありがとうございました。
本日、購入店に持込み展示品と白画面で比較したところ私のは黄ばみ以前に画面の明るさが展示品より3割ぐらい暗いことが一目で分かりました。
もちろん初期状態の同環境で。
全色完売で交換では入荷まで日数がかかるので今回は返品としました。
ASUSからの出向のかたもこのパターンは初めてと言っていましたが、個人の環境に持ち帰ると正常品より照度不足かどうかは気づかない人がいるんじゃないかな?...
購入前にiPad miniより画面いいかなと思ったくらいなのでがっかりですが工業製品なので仕方ないですね。
なんか暗いとか黄ばんでるとか部分的に差を感じるユーザーは展示品と初期状態で比較してみるといいかもです。
nepi_nepi915さん!白のページ"about:blank"役立ちましたよ。ありがとう。
書込番号:16705714
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
このタブレットで作曲されている方はいらっしゃいますか?
以前から作曲を手軽にできるソフトを探していまして、ネットの動画でPoketbandliteという作曲ソフトの使い方を見ました。
BGMに使うような曲を作ってみたくて、作曲投稿サイトに興味があります。
こちらのタブレットで作曲されている方がいらっしゃったら、使い勝手などについてご感想頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
入力言語をAndroidキーボード(英語、又は例えばタイ語)から日本語(FSKAREN)に切り替えることは出来ますが
一度切り替えてしまうと入力画面で日本語からタイ語に切り替えることが出来ません。いちいち設定画面に戻らざるを得ず辞書を使う際に非常に不便です。どなたか他言語も含め同様の問題にぶつかった方おられませんか?解決方法をお教え願えますか?
0点
大抵のキーボードでは特定のキーをロングタップで切り替えることが出来ます。
それが出来ないキーボードの場合は、通知に入力方法の選択というのが
入力中だとさりげなく出ますのでそれで切り替えることが出来ます。
書込番号:16700539
2点
回答ありがとうございます。やはり切替ができずいろいろやってみるうちに以下のことに気が付きました。
1.設定画面→言語と入力→以下から選択
デフォルト
イ)Androidキーボード(AOSP) : 英語、日本語を除く多言語(選択)
ロ)Asus Keyboard : 英語、日本語を除く多言語(選択・・・中国語の種類豊富)
ハ)FSKAREN : 日本語、英語
ニ)Google音声入力
2.キーボードを変更する(上記イ、ロ、ハ、ニ)には設定画面に戻り選択し直さなければならない。
1)(イ)、(ロ)には日本語が入っていない。
2)(ハ)には第3国語が入っていない。
3)つまり英語と日本語を使う場合は(ハ)のみで言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
英語と第3国語を使う場合は(イ)、(ロ)いずれでも言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
問題は第3国語と日本語を使う場合(例えばタイ語→日本語の辞書)はキーボードを切り替える必要が
あり設定画面に戻らねばならない。
3.上記の理解で正しいでしょうか?他に切替方法がなければあきらめますが、iPAD mini は同じキーボードで
第3国語と日本語の切替が出来ると聞いたことがあります。そうであればアンドロイドのマイナス点かと
思われます(microSDが使える点はプラス)。
書込番号:16701084
0点
最初に書いた通り、キーボードを変更するのには設定画面に行く必要は無いはずです。
通知領域から変更するには、
キーボードが表示されてる状態で画面の上部から下にスワイプをして通知領域を出してみてください。
入力方法の選択というのがあるはずです。それをタップすると簡単にキーボードを変更出来ます。
キーボードから変更するには、
Asus Keyboardの場合、左下にある1@#というキーを長押しすると出てくるメニューから、
入力方式の選択をタップすると変更出来ます。
FSKARENは行方不明のためわかりません。ごめんなさい。
どうしても出来ないのであれば、日本語を含む多言語入力をサポートした
キーボードをインストールするのが一番手っ取り早いかもしれませんね。
android 多言語 キーボード みたいな感じで検索すると結構出てきます。
自由度が高いところもAndroidの良いところですよ。
書込番号:16701258
1点
ご親切な回答ありがとうございます。その方法でASUSキーボードからFSKAREN(日本語、英語)に移動出来ました。
只、FSKARENからASUSキーボードに移動する為のキー(長押し)が見つからず、又FSKARENのマニュアルにも記述がありません。教えて頂いたように日本語と多言語をサポートするキーボード・ソフトを探してみます。これができれば確かに入力言語切替に関するAndroidの問題はなくなります(追加のディスク・スペースは少し要りますが)。ありがとうございました。
書込番号:16703296
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
私はASUS MeMo Pad HD7 ME137-16ASUS Meを購入予定です。
予定、予定、と思いながらずっと買えずにいます。
その理由は使用目的にあります。
私の使用目的はGyaOを見る為に購入します。
このタブレットはGyaO観れますか?
Yahooの知恵袋などで探したり、質問したのですが回答なゼロでして.....
情報がなくて困ってます。
Flash player11はインストール出来ますか?
書込番号:16699450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GyaO映像を楽しむためには
OSがWindowsかMacOSの必要があります。
しかし、本機種含めてほとんどのタブレットのOSはAndroidかiOSです。
従って残念ながら観れません。
Windowsのタブレットもあるにはありますが、
果たして一般的にタブレットと呼べるのか?
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=30
GyaO映像を楽しむには一般的には、やはりPCしかないようです。
GyaO!で映像を楽しむための動作環境
http://gyao.yahoo.co.jp/guide/spec/
書込番号:16699492
3点
スマホでも観れますよ。
パソコンだけではないんです。
確かネクサス7では観れるのは知ってるんですけどねぇ....
ご解答有難うございました。
書込番号:16699494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてみたらタブレット用アプリがありました。
この機種では試してませんが、たぶん使えるのでは?
http://gyao.yahoo.co.jp/smartphone/promo/
後で、同じAndroidタブレットで試してみます。
書込番号:16699498
2点
観れました。
アプリをインストゥール→Yahoo!でログイン
MeMOのAndoid ver.は4.2ですが
このアプリは4.3まで対応できているようなので
問題無いでしょう。
書込番号:16699515
![]()
3点
いやぁ〜これで安心して購入出来ます!
前に中華padをかって損した事があるんですよ....
本当に有難うございました。
助かりました。
ご解答有難うございました
書込番号:16699845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんだけに限った話じゃないんですが・・・・・
質問者の方がどこまで事を正しく把握しているのか回答者が認識する上で、
正確な質問を心掛けて頂けると回答もスレ進行もスムーズになると思います。
今回の件では「Gyao」「android(タブレットorスマホ)」「アプリ」という
3つのキーワードさえ分かれば「android機でもGyaoの視聴は可能である」
という解答は得られます。
恐らくスレ主さんも御自分でサイト等を調べた上で、「スマホ(Nexus7)でも
Gyaoの視聴は可能である」と反論なされたと思うのですが、知っている事に
ついては質問の段階でオープンにしておきましょう。
スレ主さんが「android機でもGyaoの視聴は可能である」事は知っていると
述べているか、「本機でGyao視聴出来ている人いますか?」と質問していれば、
もっとスムーズに
>観れました。
>アプリをインストゥール→Yahoo!でログイン
>
>MeMOのAndoid ver.は4.2ですが
>このアプリは4.3まで対応できているようなので
>問題無いでしょう。
という回答が返って来たと思いますよ?
ちなみにFlash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)がインストール可能です。
※ChromeがFlash非対応なので、ブラウザをFirefoxにする必要があります。
書込番号:16701101
2点
そっそうでした....
私の質問の仕方がない悪かったですね(>_<)
ごめんなさい。
もし今度、質問する場合は分かりやすく質問致します。
Flash player11はインストール出来るんですか。
良かったです。
これで安心致しました〜
ご解答有難うございました。
書込番号:16701417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人柱上等さん
フォロー有難う御座います。
最初のレスした後、
「もしかしてAndroid用アプリが出てるかも」
と思い、調べたらありました。
書き込みはスレ主さんの「スマホでも観れますよ。」
の後になりましたが。
まぁ、スレ主さんは初心者ということもあり、
質問するのに「どんな情報が必要か」
がわからなかったのでしょう。
これから使い込んでいけば
色々わかってくるでしょう。
スレ主さん
Flash player11はインスト出来ますが
Google Playではインストできません。
Adobeから直接インストする必要があります。
ちょっと面倒臭いですが。。。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html
人柱上等さんの仰る通り
ブラウザはFirefoxなどのFlash player対応のものを使って下さい。
書込番号:16702287
3点
私の使ってるスマホではGoogle playerでFlash playerがインストール出来たのですがインストールする時に説明に書いてあったのはそう言う意味だったんですね〜
だから前持ってた中華padも駄目だったんですね。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二方、ご解答本当に有難うございました。
何処をどう調べても情報が無かったので助かりました。
これで安心して購入する事が出来ます。
良く分からない質問でしたが教えて頂き有難うございました。
また何かありましたら質問致します。
その時も宜しくお願い致します。
失礼致します。
書込番号:16702371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GyaO映像を楽しむためにはOSがWindowsかMacOSの必要があります。
しかし、本機種含めてほとんどのタブレットのOSはAndroidかiOSです。従って残念ながら観れません。
じゃ、これって、全部間違いね、iOSにも専用アプリがある。
書込番号:16702418
3点
確かisoってAppleですよね?
私の父がiPad mini持ってるので観れるのは知ってました。
でも、iPad miniが本当に観れるのかは私には分からないですけどね....
Androidもisoも対応アプリがあるのは私も知っていたのですが私が質問する時に書かなかったからいけなかったんです。
ごめんなさい。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iOSもAndroidもGyaoアプリがありますからそれで見ることができますね。
書込番号:16702628
1点
そうなんですけどね、中には観れない機種などあるそうなので色々調べたんですけど分からなかったんです。
Flash player11とJavascriptが有効になってる事でGyaOが観れるみたいですよ!!
↑と言うのは私の持ってるスマホ(DIGNO ISW11K)でも同じなんです。
まぁ、本当かどうかは分かりませんけどね。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様へ
この質問は既に解決済みです。
情報有難うございました。
また、私の質問のしかたが悪くて分かりにくかった所もあったのに教えて頂き誠に有難うございました。
今月給料を貰ったら早速買いたいと思います。
また分からない事がございましたら質問致しますので宜しくお願い致します。
そしてご解答して下さった皆様、読んで下さった皆様。
本当に有難うございました。
今後ご返信されましても、ご返信が出来ませんのでご了承下さいませ。
スレ主、snow.m
書込番号:16702839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









