ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メールアドレス選び

2013/09/14 06:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

現在PCでは、ヤフーメール(@yahoo.co.jp)をメインで使用しています。
メモパッドでは、使用可能でしょうか?
また、調べた範囲では、Gmailを使用している方が多いようですが、メールの調子、使い勝手はどうなんでしょうか?

ヤフーメールに関しては、Y!BB時代から、無料なのに、メール遅延等トラブルは皆無なので、ずっとこればかり使っていました。

書込番号:16583026

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/14 07:18(1年以上前)

Yahoo!メールもGmailも問題なく使えます。
私はYahoo!メールをWebで使っています。
勿論、アプリをインストしても使えます。

書込番号:16583085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/14 07:30(1年以上前)

この機種固有の問題ではなく、Android共通ですが、メールアプリを利用して、お持ちのYahooアカウントを使うことができます。

Gmail利用者は多いと思いますが、Google製のGmailアプリは良くできています。

メールアドレスはいくつ持っても良い訳ですから、関心をお持ちならGmailも試されたら良いですし、AndroidでもGmailを使わなくても支障はありません。

書込番号:16583112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/15 01:01(1年以上前)

Gmailを使っている人が多いのは、Androidを使うためには、Googleアカウントを持っている(もしくは新規登録する)必要があり、Gmailのアドレスが標準で設定されるからだと思います。

その上で、Yahooのアドレスを使うことも可能です。

また私もybb.ne.jp→yahoo.co.jpも使っていますし、Gmailも使っていますが、どちらも使い勝手は同じと感じています。

書込番号:16587218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/15 20:56(1年以上前)

Yahoo!メールもトラブルはゼロではありません。
私は1990年代から使っていますが、遅延というか、サーバーにアクセスできないことはありました。
迷惑メールが多いのもYahoo!メールの特徴です。
Yahoo!メールに限らず、フリーメール(無料で使えるアドレス)は割り切りって使うことも必要です。

sidestreamさんが書かれているとおり、Android(アンドロイド)というOSが使われているスマートフォンやタブレットを使うためにはGoogleアカウントが必要になり、それがGmailのアドレスにもなります。
web検索も、昔はYahoo!JAPANのページを使う人が多かったのですが、今はGoogleのほうが多いのではないかと思います。

書込番号:16591011

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/15 21:09(1年以上前)

タブレット端末ではないですが、Androidスマートフォンで、Googleアカウントを登録せずに使うという人もいますね。
●Googleアカウントを設定せずにAndroid端末を使ってみた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20120308_516543.html

わたしは何もGoogleアカウントを登録しないことをお勧めしているわけではなく、その逆にアドレス帳などを同期させることで利便性を享受したほうがお得だと思います。

スレッドの件名が「メールアドレス選び」となっていますが、
電子メールアドレスは選ぶものではなく、1台の端末で何個でも使いたいアドレスを使うことができます。

書込番号:16591077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/23 11:47(1年以上前)

985bkoさん

ありがとうございます。
Yahoo!メールをずっと使っているので、そのままで使おうかなと思っています。


papic0さん

ありがとうございます。
Gmailも使い勝手が良いようなので、使って行きたいと思います。


sidestreamさん

ありがとうございます。
Gmailの利用者が多い理由がわかりました。


たあみさん

ありがとうございます。
web検索は確かにそうだと思います。


papic0さん

二回目の書き込みありがとうございます。
Googleアカウントを登録せずに使うという方法、参考になりました。

書込番号:16622389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:854件

また、本体を回転させても、画面の垂直水平への反応が遅いのですが、
部品の不具合でしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?
当方、モバイル初心者です。

書込番号:16613950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/21 11:55(1年以上前)

状況をもう少し説明していただきたいですが、私の経験ではおそらくご自身の使い方が悪いのだと思います。

どのようにすればよいかは、時間が解決するのでは?それと、ご立腹のアイコンを用いておられるようですが

冷静な顔をしている、あるいは泣いているアイコンを用いたほうが助けを差し伸べるコメントをする人は増えるかと

思います。

書込番号:16614089

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/21 12:16(1年以上前)

GPS Status & Toolox というアプリで、

メニュー>ツール>回転角と仰俯角の校正を行ってみて、様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:16614171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:854件

2013/09/21 12:51(1年以上前)

まいぱさん(フォトアートさん)ご回答有難う御座います。

昨日、ベットの上に座って文字入力している時に、
時々画面が不意に90度回転してしまって困りました。

文字入力してる間に、本体が水平になった可能性もあります。

回転角と仰俯角の校正の調整が可能なのですね。
時間のある時に校正にチャレンジしたいと思います。

書込番号:16614298

ナイスクチコミ!1


T_N_さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 ちりも積もればほこりブログ 

2013/09/21 23:48(1年以上前)

私も横になりながら電子書籍を読んでいると画面が不意に回転して不便に思っていたのですが、画面上端の通知バーから下にスワイプすると出てくるASUSクイック設定の中に自動回転のスイッチがあって、切り替えて使うとストレスなく読めるようになりました。

書込番号:16616644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2013/09/22 02:04(1年以上前)

T_N_さん返答有難うございます。
同じ事に悩んでいた方が居られたのでちょっと安心しました。
【ASUSクイック設定の中の自動回転のスイッチ切り替えて使う】
とストレスが無く使用できるは非常に参考になります。

書込番号:16617024

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/22 23:17(1年以上前)

自動回転のスイッチですと、横画面の固定はできないので、
私は、Auto-Rotate Switch というアプリを使って、必要に応じて、横固定というのを使っています。

書込番号:16620680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2013/09/23 08:07(1年以上前)

まいばさん何も返信有難う御座います。
大変参考になります。

書込番号:16621680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2013/09/23 08:32(1年以上前)

訂正します:
×何も⇒○何度も

書込番号:16621728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、全くの素人です。車の中でインターネットを使いたいのですが、タブレットのほかに何を揃えればよいでしょうか?インターネットを使って、ナビや色んな情報検索をしたいのですが?通信方法がよくわかりません。ASUSのタブレットを購入する前提で、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:16619027

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2013/09/22 16:13(1年以上前)

WiMaxやモバイルルーター、若しくはスマホのテザリングでインターネット環境を作って下さい。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/wi-fi.html
http://kakaku.com/mobile_data/
http://allabout.co.jp/gm/gc/391797/

書込番号:16619069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/22 17:33(1年以上前)

キハ65さん。さっそく有難うございました。テザリングは難しそうですね。
簡単な方法として、WIFIですか?これを検討したいと思いますが、車の中でも、家のPCと同じように使えるんでしょうか?
又、イオンの安い通信カード(980円/月)は使えないのでしょうか?

書込番号:16619301

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/22 18:16(1年以上前)

車で色々な所に移動しながら使うのでしょうから
WiFiは不可です。
本機にはSIMが差せないので、
本機とは別にSIMが差せるモバイルルーターが必要です。
イオンの安い通信カード等MVNOのSIMを差すなら
ドコモ回線使用のモバイルルーターを購入する必要があります。
http://kakaku.com/mobile_data/docomo/ma_169/

他の回線としてWiMAXもありますが、
地方へドライブに行く機会が多いなら
ドコモ回線の方がエリア広く繋がりやすいと思います。

書込番号:16619457

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/22 20:30(1年以上前)

L-09Cがヤフオクとかで数千円程度が相場なのでコレとSIMさえあればつながりますね
設定必要ですが

書込番号:16619974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/22 21:20(1年以上前)

機種は違いますが、私はNexus7[2012]のWi-Fi版に、DTIの月額490円SIM+モバイルルーターを使っていました。

家の中でWi-Fiで使っている場合は快適なのですが、外で使う場合にルーターのバッテリーの残量が気になって、電源をオンオフしていると、使いたい時に待たされて少々不便でした。

Nexus7[2013]の発売を機にLTE版を購入し、BIC SIM(IIJmio)の契約をして、外でも快適に使えるようになりました。

安いモバイルルーターを落札する場合は別ですが、同じASUSのFonepad ME371MGとイオンSIMの組み合わせもいいかもしれません。

ただ、Fonepad ME371MGはLTEに対応していないため、3Gでの通信になってしまうため、思い切ってNexus7[2013]LTE版とイオンSIMを買う選択肢もあるかもしれません。

(本体の値段が高くなるので趣旨から外れてしまうかもしれませんが。)

書込番号:16620195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/22 23:02(1年以上前)

皆さん 有難うございます。少しわかってきました。
1985bkoさんのお蔭でwifiが移動する車での利用ができないこと、イオンのカードを利用するには、
別途、ルーターが必要だと言う事も理解しました。ありがとうございます。
BirdeagleさんのコメントからL-09cというルーターが安いと言う事も知りました。
sideestreamさんのアドバイスとして、NEXUS7(2013)LTE版とイオンSIMカードの組み合わせが効果的と
理解できました。ありがとうございます。
後一つ、質問ですが、家庭用PCでインターネットを利用する場合、プロバイダー契約が必要ですが、
イオンのSIMカードを利用する場合、プロバイダー契約は必要ですか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16620609

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/22 23:51(1年以上前)

イオンのSIMカードと言っても
イオンはただの仲介です。
実際の通信事業者は
b-mobileかIIJmioだと思います。
これがプロバイダーです。
評判ではb-mobileより
IIJmioかOCNが良いです。(実速が速い)

1000円未満のプランでは
毎日コンスタントに使うならOCN
一日に集中して使うことがあるならIIJ
でしょうか。
OCN: 30MB/日 速度制限なし。ただし翌日への持ち越しなし。それ以降200kbps
IIJ:500MB/月 速度制限なし。次月末まで持ち越し可。それ以降200kbps

IIJmioならIIJ直ではなく、BICカメラ経由での購入(BIC SIM)がお得です。
公衆無線LAN(Wi2 300)が無料で付いてきます。

BIC SIM(IIJmio)
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html

Wi2 300
http://300.wi2.co.jp/

OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/index.html

書込番号:16620829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/22 23:55(1年以上前)

家庭用PCでいうところの、フレッツ光の回線代とは別に、プロバイダーに申し込んでプロバイダー代がかかる。という意味では、イオンのSIMカードでプロバイダーの契約は必要ありません。

ただ、イオンSIMのサービス提供元のb-mobileのサイトで、My b-mobileの登録をすることで、契約変更などの手続きがオンラインでできます。

説明が、まだるっこしくて恐縮ですが、

・別途プロバイダー代はかからない
・契約はイオンと行う訳ではなく、b-mobileとの契約のため、別途b-mobileに登録した方がいい(必須ではない)

という意味と、お読みください。

書込番号:16620848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/23 01:14(1年以上前)

1985bkoさん sidestreamさん 的確な回答を頂きまして有難うございました。
お蔭様ですっきりしました。
今までの皆さんからのアドバイスを基にイオンカードが使える3G機能のある
タブレットを探したいと思います。ありがとうございました。


書込番号:16621094

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/23 01:38(1年以上前)

>イオンカードが使える3G機能のある
タブレットを探したいと思います。

その方が賢明だと思います。
本機だとモバイルルーターも一緒に持ち歩く必要がありますし。
SIMが差せる機種(できれば3GだけでなくLTEにも対応した機種)ですね。

書込番号:16621163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

・MeMO Pad HD7の価格・機能は相当なものと評価し、初心者に勧めて良いかなと思っています。
・初期不良報告のあった電源関係やSDカード認識不良等は、全て解消されていますか。

・最近購入された方、教えてください。(私は初期不良のため、実機送付中)

書込番号:16607454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/19 20:27(1年以上前)

初心者に勧めるなら迷わずNexus7だと思いますが。

書込番号:16607538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 21:24(1年以上前)

若おじん さん

初期不良について・・・
自分も初期不良を心配していましたが近所のエディオンで8月中旬に一台目購入(交換のときを考えて)。
まったく問題なく快適に動作しています。SDもちゃんと認識しています。

味を占めて子供用にとあと二台(こちらはNTT-X、ジョーシンweb楽天)を8月末に購入しましたがいずれも
初期不良なく問題なしでした。

書込番号:16607830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/19 23:22(1年以上前)

2013に出来てMeMOに出来ない事が無いんだから、安くて気軽に
使い倒せる分、MeMOの方が間違い無く初心者向けだと思うけどね。

ヘビーユースにも耐え得るスペックあるから、初心者脱しても
買い換えの必要も無く財布にも優しいし。

使うだけ使ってぶっ壊れたら2013に買い換えるのもアリかなと思うけど。

と、言うか「お気に入りを教えてくれ」と聞かれたならともかく
CPU性能と高解像度だけで初心者に2013を推す気にはならないな。

書込番号:16608448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/19 23:29(1年以上前)

琵琶湖の侍 さん

早速ご報告いただきありがとうございました。
そうですか、私もNTT-Xから8/23日購入したのですが。

色々試してみましたが、SDカード認識が全く不安定でした。
NTT-Xへは報告だけして、ASUSへ直接交換のため送付中です。

しかし、この機種の価格・性能やSD増設できる点は、とても評価できますので、メールと検索しかしない方へお勧めしようと思っている次第です。

書込番号:16608485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/20 00:10(1年以上前)

SDカードは間違って強引に入れようとする人が多く、スロットル部に幾分か破損をきたす可能性もあるのでは?

自分のは全く問題はありませんがねぇ・・・

自分で壊しておいて文句を言うユーザーも少なからずいるのでは?

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 かなり使い込みましたがこの機種は

間違いなく素晴らしい機種です。

書込番号:16608691

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/20 00:31(1年以上前)

初心者にはカラーリングやコスパの点からオススメ出来ると思います。
液晶も十分綺麗なので初心者の喰いつきも良いと思います。
アプリが少なくてとっつき易い、コスパならNexus7の2012版もオススメですけど液晶が・・・。
2013は高すぎるので初心者向けとは言い難いです。
MeMO Pad HD7の初期不良の有無は誰にも分からないでしょう。
無くなる事は無いでしょうし。
僕の購入分(9月)に関しては問題ありません。

書込番号:16608767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/20 10:18(1年以上前)

今は初心者向けって製品は無いと思いますよ。
先ずは予算の中で選択される方が良いと思います。
安い製品は海外メーカー製が犇めいていますが、ASUSUはPCの
マザーボードを開発製造しているメーカーなのである程度の信頼性は
あると思います。
製品の価格が高いほど信頼性も上がると思いますし、価格の高い物には
日本メーカーの物もありますのでね。
ただ、海外メーカーの製品だと何かと面倒な意見も散見されますので、
実店舗にて購入される方が相談もしやすく何かと無難だと思います。

メーカー問わず最新の機器を追い求めないなら此の製品はお薦め出来る
機種ですよ。

書込番号:16609682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/20 18:08(1年以上前)

何をもって「初心者用」と考えていらっしゃるか分かりませんが、当機種はコストパフォーマンスに優れていることは確かだと思います。
初期不良については「Vol.36さん」もおっしゃっておられますが、有無は誰にも分かりません。
問題は不良品に当たった場合のアフターやサポートだと思います。
これらに照らし合わせてスレ主さんがお勧めできるようであれば、それはスレ主さんがおっしゃる「初心者用」になりえると思います。

ちなみに「SDの取り外し不良」が修正されるかもしれないと言われている当機種のシステムアップデート(バージョンアップ?)はまだのようですね。
当方は「SDの取り外し不良」が極々たまに出る(背面を一瞬強く押すような持ち方など)程度で、その他はまったく問題なく使用しています。

書込番号:16610969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/22 23:27(1年以上前)

皆さま、色々と貴重なご意見をいただきありがとうございます。

19日に申し上げた通り、タブレット端末がこれだけ低価格・高機能になってくると、ネット検索とメールだけというユーザーには、この金額面・機能面で十分だと考えているからです。

そこで、まともに正常動作する商品を供給する体制ができあがったかどうかを確認したいと思っているから、今回のご質問をしている次第です。今、迷っておられる方々へも情報提供できますし。

書込番号:16620737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフラインでGPSが使えない

2013/09/21 10:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

購入して10日ほどになります。

旅行(歩き旅)時のナビや経路取得に使おうと思って購入したのですが、オフラインではGPS機能が使えないのでしょうか?

試してみたのは次の点です。

(1)GPS機能はON、WiFiをOFFにセットし、「ナビ」を起動すると、「ネットワークに接続できません」というエラーメッセージが出る。

(2)エラーを無視して(タップして)地図表示にし、右下の現在地取得アイコン(?)をタップすると、「現在地を取得中」というメッセージが2秒ほど表示されるが、すぐに消えてしまう。

(3)左上にあるGPSアイコン(?)は点滅し続けているが、いつまで経っても(約30分放置)現在地が表示されない

(4)代替として「地図ロイド」というアプリを導入し、「現在地の追尾」をしても、やはりいつまで経っても(約30分放置)現在地が表示されない。

(5)WiFiをオンにすると、いずれも数秒で現在地表示になる。

いずれも自宅内でしか試していませんが、周囲に高い建物のない郊外住宅地の木造家屋の窓際であり、他に所有しているGPSロガーでは位置情報取得できています。 

この口コミでも、オフラインでナビを使っているという記事がいくつかあったと思いますが、

これは私の使い方がどこか間違っているためでしょうか? それともこの個体の問題でしょうか?




書込番号:16613734

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 10:48(1年以上前)

すみません。自己解決しました。

もしかすると・・と思って自宅の外に持ち出して10分ほどしたら現在地表示になりました。

GPS専用機に比べ、衛星補足機能が若干弱いのでしょう。

もっと早く外で実験すべきでした。お騒がせして済みません。

書込番号:16613834

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/21 12:21(1年以上前)

この機種は、一度、GPS衛星を見失うと、数分間は、回復しないですね。

書込番号:16614191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 15:52(1年以上前)

まいぱさん、ありがとうございます。

タブレットは初めてなのですが、使いやすくてとても気に入っています。

HOLUX m−241 というGPSロガーを使っているのですが、コールドスタート時の衛星捕捉にはとても時間がかかることが多いですが、トンネルなどで一時的に見失った後の再捕捉は早いです。

内蔵GPSの性能が同程度であれば、いいログ記録アプリを見つけて旅行(歩き旅)の経路記録に使おうと思っているのですが・・・

未だにガラケーしか持っていないのですが、モバイルWiFiルーターを買ってデータ通信契約すれば、高いスマホは不要じゃないかなという気がしています。

書込番号:16614875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 pjpjpjさん
クチコミ投稿数:40件

先月購入しまして、満足に使用しています。
良く巡回するホームページにflash採用のホームページが多々あるので、
flash入れてみましたが、どうも、純正ブラウザで「ページが応答しません」が多発しています。
いろいろ、ブラウザ入れてみましたが、デスクトップのブラウザのように、お気に入りから
すぐ、飛べて、flashを使用しても安定しているブラウザはありますでしょうか。
未熟なせいか、firefoxはどうも使いづらいです。

書込番号:16612035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 500px 

2013/09/21 06:35(1年以上前)

firefoxでflashは軽快に動きます。

書込番号:16613201

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング