ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年9月11日 23:33 | |
| 2 | 2 | 2013年9月11日 23:08 | |
| 3 | 4 | 2013年9月11日 22:04 | |
| 3 | 10 | 2013年9月11日 21:49 | |
| 2 | 10 | 2013年9月11日 08:07 | |
| 2 | 7 | 2013年9月10日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
9月6日に地元エディオンで初めて本タブレットを購入しました。
今までカレンダーにスケジュールを入力したり、カメラで数枚写真を撮ったくらいしか使っていませんが
今日突然電源が入らなくなりました。
すぐPCにつないで充電して2時間ほどで「充電完了」となりました。
その後スケジュール入力を少しした後、再度PCにつないで放っておいたら2時間ほどで充電が空になりました。
これって初期不良になるのでしょうか?
とりあえずエディオンに「電池の持ちが異常に悪い」旨を連絡しましたが
「折り返しお電話いたします。」とのことです。
スケジュール入力くらいしか使っていないのと 買ってまだ5日しかたっていないので
新品交換してほしいのですが、初期不良と認められない限りは無理なのでしょうか?。
0点
今電話があって、交換対応となりました。
入力したスケジュールのデータを今度は消さねば…。
書込番号:16571587
0点
スケジュールなんか、グーグルカレンダーで同期をとれば、アカウント操作(端末初期化)で、何もする必要がないですよ。
書込番号:16571673
![]()
1点
まいぱさん
ありがとうございます。
グーグルカレンダー、使ったことなくて知りませんでした。
入力もPCでして同期するんですね。
ずいぶん不便なことしてました・・・。
書込番号:16571938
2点
同期をとってから初期化すればデータの削除などの余計な
手間が省けますよ。
書込番号:16572408
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
色々触っても、それらしい設定、出てこないですね。
この際、定番の MX動画プレーヤーは、いかがですか?
書込番号:16570469
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173を購入しました。
アプリのgoogle翻訳を入れたのですが、カメラ入力で
ピンボケが酷く、文字を認識できません。
普通にカメラで写真を撮るとピントは合っており、
きれいな写真が取れます。
こういうものなのでしょうか?
1点
マクロ機能のないカメラだから人物・風景などは問題ないが接写で細かい文字は撮影できない。
書込番号:16569513
1点
Hippo-cratesさん、コメントありがとうございます。
接写というような至近距離でなくてもピンボケになってしまい
文字を認識できません。
MeMO PADのカメラ機能で撮影するときれいに写る距離でも、
google翻訳で撮影するとピンボケになります。
google翻訳のカメラ機能にオートフォーカスが無いのかなと
思ったりします。
書込番号:16570050
0点
基本的にOSのバージョンとアプリの作動条件でのOSのバージョン
が適応していれば不特定多数のAndroidの媒体で作動するものと思い
ますが、google謹製のアプリと言えども全ての媒体での作動が正常に
行われるとは限らないです...
スマフォでは正常に作動してもタブレットでは作動しない...
また、ASUSではプリインストールされているアプリ以外で正常に作動
しなくとも保証適応外だそうです...
動けば設け動かなければ致し方無い...とゆう事なのでしょうね。
正常に作動しないのであれば別の同様のアプリを使われるか、google
に要望を出すしかないでしょうね。
書込番号:16571777
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
超初心者です。パソコンはネットとワープロ機能を使っているくらいで知識がほとんど
ありません。
ASUS MEMO Pad HD7を購入しました。早速、バッファローの無線ルーターにつなげようと
wi-fiの設定をしましたが、「認証に問題」と出てきてつながりません。
パソコンでつなげ方をいろいろ探したのですが、ルーターのSSIDとパスワード(key)を
入れるだけでつながると書いてあります。でも、つながりません。
Wi-Fiが使えず本当に困っています。どうしたらよいか教えてください。
1点
> 「認証に問題」と出てきてつながりません。
これが出る場合多くはパスキーの打ち間違い。無線親機の電源を一度抜き差してからSSIDリストで選び、
パスキーの数字/アルファベットのキー切り替え、よく似た文字/数字を間違えていないか確認。
書込番号:16499511
0点
ありがとうございます(_ _) Wi-Fiが使えないならどうしようかと泣きたいところでした。
恥ずかしいのですが、無線親機とはルーターのことですか?SSIDリストはどこで見ると良いのですか?
教えてください。
書込番号:16499568
0点
バッファローなら、無線LANルーター本体の横にシールが貼られているので、SSID、KEY(パスワード)が記載されている。
それを確認しながら、入力すれば接続出来るはず。
書込番号:16499597
0点
バッファローの無線ルーターのことです。
バッファロー製品なら、製品の横にSSIDとパスキーが
書いてあると思います。
なお、パスキーは英大文字、小文字、数字全て別文字
扱いなので間違えないように入れて下さい。
当然ですが、全角文字は使えませんよ。
書込番号:16499642
0点
ありがとうございます。みなさんにアドバイスをいただけて嬉しいです。
ルーターの横のシールにある通りに何度も入力するのですが、やはりだめです。
うまくいきません。(;_;)どうしてでしょうか?
書込番号:16499717
0点
パスキー入力時、一文字打つごとにエンターを押してみてはどうでしょうか?私の体験談ですが、先に打った文字が後から打った文字に上書きされてしまう症状に悩まされてなかなかパスキーの入力が出来なかったのですが上記の方法で無事入力できました。Zero_Zero_Docさんが仰る様にパスキーは大文字、小文字の区別があるので間違わずにやってみてください。
ここからは他のmemopadユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、
特に設定など変えたことも無く初期設定のままだと思うのですが未だにパス入力では「上書き症状」があるのですがandroidとはこういった物なのでしょうか?それとも私のMEMOPADがおかしいのでしょうか?
便乗で質問までして恐縮ですが何かお気づきのある方お教えいただけると幸いです。
書込番号:16499953
1点
昨日は、アドバイスをありがとうございました。
私のような初心者にとってみなさんがついていて
くださることを感じ、とても心強かったです。本当にあ
りがとうございました。
今日、たまたま知人が来たので設定してもらいましたが、
やはりつながりませんでした。知人のタブロイドではつ
ながるので、ルーターが悪いわけではないようです。
一応、ASUSのカスタマーセンターにメールで問い合わせ
をしました。
つながるようになるといいけど・・・。
書込番号:16501662
0点
再起動や残さなければならないデータがまだないのでしたら初期化などを一度してみると解決することもあるようです。参考まで。
書込番号:16502117
0点
ありがとうございます(_ _)
販売店に電話してみたら、新しいものと交換してくださいました。
すると、一発でつながりました!!
昨日からアドバイスをいただき本当に感謝しています。
これからも、みなさんのような心強い方がいらっしゃるので、
失敗を恐れずいろいろやってみたいと思います。
これからもよろしくお願いします_(._.)_
書込番号:16502172
0点
かなり時間が経ってますが…
今日届いた初タブレットで、同じくバッファローのルーターに全く繋がりませんでした。
隣の実家のルーターには簡単に繋がります。
1文字ずつエンター押しても、初期化してもダメでした。
何度も何度も確認しながらなので、打ち込み間違いも大文字小文字間違いも、全角半角間違いもありません。
こちらを見て「交換?」と思いながらも、ネットで調べてなんとか繋がりました。
今更ですが、もしかすると私のように調べてこちらに辿り着く人もいるかもと思ったので、一応記載します。
まずは隣でネットに繋いでバッファローのAOSSアプリをインストールし、それを利用したらOKでした。
同じ状態になった方、一度試してみて下さい。
書込番号:16572920
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7専用ケースの「トランスカバー」シリーズ以外のものについて質問です。下記URLの商品はオートスリープ機能があるかどうかお分かりの方がいらっしゃましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
■ASUS MeMO Pad HD7専用カバー ( ペルソナ・パールブラック ) 90XB015P-BSL000
http://www.amazon.co.jp/ASUS-MeMO-HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-90XB015P-BSL000/dp/B00E60PW9Y/ref=pd_sim_sbs_computers_1
■ASUS MeMO Pad HD7専用カバー ( ペルソナ・イエローグリーン ) 90XB015P-BSL020
http://www.amazon.co.jp/ASUS-MeMO-HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-90XB015P-BSL020/dp/B00EPA3WOM/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0
■ASUS MeMO Pad HD7専用カバー ( ペルソナ・ピンク ) 90XB015P-BSL010
http://www.amazon.co.jp/ASUS-MeMO-HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF-90XB015P-BSL010/dp/B00E60PVO0/ref=pd_sim_sbs_computers_2
0点
いくつか前のスレッドで購入者がないと書き込んでますよ。。
書込番号:16555065
1点
Amazonで比較してもわかるように質問のカバーで機能は付いていないようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E60PW9Y/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pd_sim_sbs_computers_1
ASUS MeMO Pad HD7専用
カバー
( ペルソナ・パールブラック ) 90XB015P-BSL000
ASUSTek
\2,110
ASUS MeMO Pad HD7専用ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DYOUGSU/ref=mp_s_a_1_1?qid=1378529963&sr=8-1&pi=AC_SX110_SY165
ASUS MeMO Pad HD7専用
トランスカバー・ブラック
90XB00GP-BSL0H0
ASUSTek
\3,436
ASUS MeMO Pad HD7専用ケース スタンド及びスリープ/ウエイクアップ機能付き
当方は家内にトラックカバーしか、発売日にヨドバシカメラ秋葉原に無かったので、購入しました。
家内の感想で、カバーを閉じるたびにスリープするので嫌だって言ってました。
仕方ないので、elecom製品で専用革製ケースカバー\3,480円だったと思いますが、追加購入しました。頑丈で4段階に立てられてベルト付きなので携帯するのに便利です。
残念ながら、販売元ホームページやヨドバシカメラ.comに情報は購入時に無く、店頭で知って購入しました。
用途にもよりますが、無駄な機能で高い物を購入するより使い易い物をお勧めします。
以上です、参考になれば幸いです。
書込番号:16555078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kobumさん
書き込みありがとうございます!
了解いたしました。
tomo@33さん
書き込みありがとうございます!
実際に使用されている奥様のご感想まで書き込んでいただいて大変助かります。
色々と参考にさせていただきます。
書込番号:16555092
0点
ちなみに、ASUSに同商品について問い合わせしましたが、「調べます」と言われ15分程保留にされた後、折り返しの電話は来ないまま。これから本体を使用する時に何か起きた場合のサポートが非常に不安です。
書込番号:16555109
0点
お役にたてて幸いです。
別件のASUSテクニカル電話サポートですが、当方も不安感はもっております。
Nexus7と同一のサポート部隊のようでした。
購入後数日で、家内の操作間違いとは思いますが、壁紙とかアイコンが消失して電話サポートをお願いしました。
結局、原因不明で「ソフトウェアリセット」を案内され実行して元には戻ったのですが、Nexus7のでの同様な操作でHD7で「ハードウェアリセット」についても教わりましたが、指示通りやっても出来ず、再問い合わせしたところ、実機がサポートに無いので、これ以上はわからないとの回答でした。
発売日から数日での質問だったかもしれませんが、実機無しでサポートマニュアルでサポートしているようで不安感が有ります。
今ならそんな事は無いと思いますが、それ以後は自力かこのようなサイトで調べて解決策を実行しています。
例として、周知の事象ですが『MicroSDカードスロットとMicroSDメーカーの相性で勝手に取り外しが発生しました』が、サポートには問い合わせず、ここの書き込みで解決策を知ったのは事実です。
まあ、ここで聞いた方が効率的かもしれませんね。
以上です。
書込番号:16555335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
割り込み失礼します!
先日、専用ケースの購入をして、実際に使用しています。
蓋部分にマグネットは入っておりませんので、オートスリープにはなりません。
ご検討くださいませ。
書込番号:16562364
0点
キューのママさん
書き込みありがとうございます!
実際に使用されている方の貴重なお話が聞けて嬉しいです。
もしよろしければ「蓋はピタッと止まるのか」と「手触り」についてもお教えいただけたら幸いです。
こちらは同商品を先週土曜日にAmazonで注文しましたが、未だ先方から音沙汰が無く、(先日商品について問い合わせたにも関わらず、折り返し無しで最悪な対応だったので)キャンセルしたほうがいいか迷っています。。。
でも純正だし、タブレットと同系カラーで合わせられるところに惹かれています。
キューのママさんはネット注文で購入されましたか?
もしそうでしたらどのくらいの期間で届いたか参考にさせていただけませんでしょうか。
ちなみにカバー無しではキズが付くのが怖くてまだ一回もタブレットを使ってないので使用を我慢している状態です…(;_;)
書込番号:16564135
0点
おはようございます!
素材や蓋の感じなど、画像をアップしましたので、下記の私の過去質問をご参照ください。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16517211/
Amazonさんで注文して3日後に届きました。
私が注文した時は「入荷未定」でしたので、キャンセルされる可能性が非常に高かったのですが、ダメもとで注文したところ、割合早く届いたので拍子抜けしました。
AmazonさんもASUSさんも、国外の企業なので日本の企業に比べるとサポートの細やかさは劣りますよね。。。
白い犬とワルさんのお手元に早くカバーが届いて、安心してタブレットを楽しめる事を祈っています。
(お気に召さなかったらごめんなさいm(_ _)m)
書込番号:16565942
0点
キューのママさん
書き込み拝見させていただきました。
優しいお言葉までくださり、ありがとうございます。
初めてのタブレットということもあり、不安感が募っておりましたが書き込みを読んでいて払拭されるようでした。
また、実際に使用された貴重なレビュー、参考にさせていただきます。
レビューに加え写真も合わせて添付していただき、感謝します。
フィット感や手触り、見た目の可愛さ等々、私もやはり到着を待とうという気持ちにさせていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16568155
0点
白い犬とワルさんへ
わたしも初タブレットです(*^-^)
女性好みのカラーリングで、とても気に入っています。
カバーが届きましたら、色々と触ってみて楽しんでくださいね♪
書込番号:16570163
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
手書き入力ができるそうですが、どんな具合でしょうか?
PCで、手書きの入力は、まったく経験したことがありません。
紙になんらかのペンというのと、同じような感じに入力できればいいなぁ、と思います。
大きな紙に書くように、7インチ画面が自由自在にスクロールしてくれるでしょうか?
0点
googleplay にある7notesというソフトに使われているmazec2でこれを書き込んでいます。詳しくは、7notesの紹介ビデオでみて下さい。かなりすごいです。このソフトは、―太郎の会社の元社長が作った会社が作っています。
書込番号:16538393
![]()
0点
ハーゲンパパさん
大変申し訳ない。
明記しませんでしたが、どちらかというと、手書きの字形の文字をそのまま保存したり、絵や図形を描いたり、そういった使い方についての情報の方が欲しいです。
書込番号:16538598
1点
プリインストールのノートアプリのことでしょうか。
手書き文字モードは文字が同じサイズに縮小されて行に収まるように、絵モードは描いたままのサイズで残るようになっています。ノートサイズは7インチ画面に収まる程度です。スクロールするほど大きいものではないです。
おえかきだけのアプリもあってそれも画面に収まる程度のサイズです。
反応はいいです。そういう作業はぺンでやるイメージがあり、静電式タッチパネル用のスタイラスペンは先が太い丸でゴムのようなもので出来ているものになります。それか先に透明な板が付いたようなものです。これらは別途購入の必要あり。指でもかまわないならそれでもいいのでしょうけど。
使い勝手の感想は個人差がありそうです。一度店頭で試される方が良さそうです。大きいものを書きたかったら10インチタブレットでしょうね。
書込番号:16540355
![]()
1点
kumakumariさん
大変ありがとうございます。
>プリインストールのノートアプリのことでしょうか。
ソフトは後から別なものを導入もできるでしょうから、本体の性能についてです。
他に存在するPCの手書き入力用の製品と比べてどうなんでしょうか?
もしかすると、オマケ的ダメ機能かもしれないですから、質問いたしました。
細い線がかけて、筆圧にちゃんと応答して欲しいです。
>反応はいいです
気持ちよく使えるといいのですが。
店頭で手書き入力アプリの「SuperNote Lite」とやらを試してみたく思います。
書込番号:16543620
0点
静電容量式タッチパネル単体で、筆圧に対応するものは存在しないのではないかなぁ
書込番号:16565349
![]()
0点
店頭で、「SuperNote Lite」を試してみましたが、線の太さは一定にしかできませんでした。
書きながら、線の太さを変えることができないと、手書きは再現できません。
そういうことができる端末は無いだろうかとネット検索していました。
>静電容量式タッチパネル単体で、筆圧に対応するものは存在しないのではないかなぁ
どうも、そのようです。筆圧まで感知してくれる機種になると、かなり高価になるようです。
手書きを再現するならば、別な機器を買うほかないようです。
リックボムさん ありがとうございました。
書込番号:16568508
0点
一部訂正ですが、店頭で、「SuperNote Lite」ともう一つ、お絵かき用のソフトを使って試してみましたが、線の太さを筆圧によって変えることはできなかったのです。
書込番号:16568929
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






