ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年9月3日 23:15 | |
| 7 | 9 | 2013年9月3日 12:06 | |
| 4 | 8 | 2013年9月2日 12:36 | |
| 6 | 5 | 2013年9月2日 11:14 | |
| 1 | 3 | 2013年9月2日 08:56 | |
| 7 | 8 | 2013年9月2日 05:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
過剰に戻るボタン押した時にでますね。
特に問題ないので放置してますが。
書込番号:16540179
![]()
0点
キンドルの場合は、電池不良なケースですね。しばらくして悪化したら、修理かも
書込番号:16540343
0点
私は、Goランチャー使っていますが、そのメッセージは、見た記憶はなかったと思います。
(出るとしたら、Goランチャーを…でしょうが)
書込番号:16540462
0点
>kobumさん
ありがとうございます。戻るボタンをあまり使わないようにすると、今のところは出ていません。このまま続けてみます。
>ハーゲンパパさん
修理の可能性もあるでしょうか?初期不良が多いと口コミでもあったので心配ですが、一応このまま使って様子をみます。
>まいばさん
goランチャー使ってみます。これを使って出なくなればいいですが、やってみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16541901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MEMO Pad HD7を買いました。ところがマイクロSDカードを入れると読み取れる時もあるのですが、突然「sdカードが予期せずに取り外されました」という表示が出てすぐに再度マウントする動作を繰り返します。このボードでもよく報告されている欠陥商品に当たってしまいました。
それで返品交換したいのですが、すでに色々な設定をしてしまっているのでそのままで返送するのを躊躇しています。
最初の状態に初期化する方法、もしくは登録内容を削除する方法をご教示下さい。
なお、私はパソコンは8ビットのCPM OSのころからのかなり熟練したユーザーですが、アンドロイドのタブレットは初めてで全く手探り状態です。
1点
設定→バックアップとリセット→データの初期化
で可能だと思います。
書込番号:16500268
![]()
5点
はじめまして^^
私も同じ事象の不具合個体に当たりまして、交換の申請を済まして、本日にも郵送する積りです。
スリープ状態でもショッチュウ「予期せずとり外しました・・・取り付けましたのピコッ音」の
連続です。
データーの全てをのMicroSDにいれてるので、全く使い物になりませんが、返品まえに「初期化」してみて
不具合が改善されるか試して見るつもりです。
もし改善されれば、そのまま使用しますが、交換品も同じ不具合に出会う可能性があるとアマゾンがいってます。
コスパがいいので気に入ってますが、やはり中華パットか?(><;
書込番号:16500850
1点
私も同じ症状に悩まされていたので、お盆前にサポートにメールを出しました。
すぐに返答があり、8月末にSDカードの問題に焦点をあわせてファームウェアをアップデートするからシステムを更新してくれとのこと。
で、先ほど(8月24日10時頃)システム更新をかけてみました。
結果、勝手にアンマウントされることはなくなりました。
激しく振っても面を押してもSDカードを認識したままです。
まだ2時間ほどしか経っていないので結論は出せませんが、どうやら改善されたようです。
本体(カードスロット)の個体差による問題をソフトウェア側で吸収したんですかね。
書込番号:16501870
0点
私の場合、購入時ほとんど認識しない状況だったので初期不良交換してもらったのですが、日に一回くらいの感じで、取り外されるか、内容が空の状態になります。
8月末のファームウェアのアップデートの噂に期待しています。
書込番号:16502286
0点
室井さん
システム更新の方法をご指導ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16502295
0点
システム更新は、
設定>タブレット情報(一番下)>システム更新
で出来ますよ。
アップデートから半日経ちましたが、1度SDカードが勝手に外れていました。
机の上に置いて充電していただけなのに。
やはりまだ不具合は残ってるみたいですね。
書込番号:16503647
![]()
0点
今日の午後、ASUSのサポセンに電話しましたら、今月(8月)末にSDマウント不具合の特化
したファームアップされるそうです。
待ってみましょう。
書込番号:16503734
0点
みなさま、有益な情報をありがとうございました。
まつーんですさん、室井さん、具体的な対処方法をお教えいただき、ありがとうございました。
システム更新はやってみましたが相変わらずsdカードのマウントは外れます。
画面をタップするたびに起こるので、物理的な接触不良だと思われます。システム更新で対処できる故障では無いようです。やはり交換を依頼しようとおもっています。
書込番号:16505172
0点
SDHCカードのマウントが外れるので結局新品と交換してもらいました。しかし、今回も時々起こります。まあ実用上問題の無い頻度なので諦めて我慢します。
この点を除くととても快適で楽しい機械ですね。音楽の録音・再生、静止画動画の撮影などパソコン単体でやることはあまり考えなかった事が出来るので分かっていても新鮮な喜びです。
一番良いと思ったのは自分の書いた研究論文やデータを持ち運べることです。これは電子手帳には出来なかったことです。
まだ使いこなせてはいませんが、いつも身近に置いて手放せない道具になりました。
このスレッドで貴重な情報・助言をいただいた皆様に改めてお礼を申し上げます。
書込番号:16539633
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
デジタル一眼の写真をこのタブレットで見ると
縦横何センチくらいの大きさに表示できますか。「5D Mark II」で写真でお使いの方がいたら教えてください。
あと、気に入った写真にチェックを入れて置いて、
あとで確認することって出来るのでしょうかね。
0点
アプリにもよるが短辺一杯に表示することは可能。縦横比が違うので画面全体にピッタリとはいかない。
> 気に入った写真にチェックを入れて置いて、あとで確認することって出来るのでしょうかね。
これもアプリ次第。
書込番号:16529458
1点
Hippo-cratesさん
どちらもアプリ次第ですか。カメラ不明ですけど価格のレビューを見たら、
3辺を黒くカットされた花の写真が載ってました。。http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1284/
確認しにPCデポ、ヤマダ行ったんですけど展示なかったです。
Nexus 7を売りたいのでしょうね。。
書込番号:16529647
0点
>Nexus 7を売りたいのでしょうね。。
売りたいというか、単純にMeMOがマイナーだからだと思いますが。
それとAndroidタブレットの液晶は測色機で調整できるたぐいのものではないので、
単純な構図確認や閲覧には使えますが、細かい色合い等の確認には向きません。
書込番号:16530062
1点
MeMO Padは設定の中にASUS Splendidといった
液晶の色温度や色相、彩度などが設定できる
ツールがあります。
なので、完全とは言えませんが個人でそれなりの
設定ができればある程度は写真の確認に使える
のではと思います。
但し、セミプロ以上の人に使えるかは疑問ですけど。
書込番号:16530142
1点
この世の果てさん Zero_Zero_Docさん
主に構図確認できればいいと思っています。
でも、液晶の色温度・色相などを自分好みに調整出来るのはいいですね。
いつか売ってる所で表示サイズを確認してみたいと思います。 みなさんありがとうございました。
書込番号:16530368
0点
カメラはニコンですが、Googleドライブへ写真を入れて閲覧用に使用しています。
この場合の表示サイズは、画像の向きで異なりますが、
横長では、横13cm、縦8.5cm
縦長では、横9.3cm、縦14cm
ちなみに、画像のサイズは、Lightroomで長辺1280指定で作成しています。
(D7000では1280×857になります)
書込番号:16530375
![]()
1点
BUN_BGさん ありがとうございます。
Googleドライブで見ると縦・横持ちでサイズが異なるのですね。
長辺1280指定してみたら殆ど同じサイズになったので大変参考になりました。
書込番号:16531353
0点
>確認しにPCデポ、ヤマダ行ったんですけど展示なかったです。
>Nexus 7を売りたいのでしょうね。。
ヤマダは同価格帯の製品としてlenovo製のヤマダオリジナルモデルを発売していますので、この商品の取り扱いがない店舗も多いです。
マイナーだからとかではないです。社内的事情です。
書込番号:16535951
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
upしました画像はホーム画面の最上部のアイコン(というかマークというかどういう名称かわかりません)で意味が?なものがあってお尋ねさせてください。
一番右端から「現在の時刻」「バッテリの状況」「Wi-Fiの状況」「Bluetoothの状況」 とあり、この画像には無いのですが「R」という文字、そしてたまに「赤い丸い点(点滅してます)」 がでることがあるのですが、いったいどういう意味なのでしょうか?
また、一番左の「SDカード」のとなりのマークも?です(マニュアルに書いてあればいいのに…)
他にもここには無くて是非知っておくべきアイコンがありましたら併せておこたえいただきますと幸いです。
1点
判ったところから
一番左 のは、省電力設定のアイコンです。
左側のは、引き摺り下ろすと、項目を見ることができます。
それをタップすると、内容が、わかります。
書込番号:16529691
![]()
1点
左から
省電力設定 ON 表示
MicroSD装着済み表示
Bluetooth接続状況表示
Wi-Fi接続状況表示
Batteryの残量表示
時刻表示
と成りますが、Wi-FiのところにX印が付いている様なので、Wi-Fiの接族がなされていない様です。
マニュアルはとても不親切ですね! それでもiPhone/iPpadに比べると良く書いてあるマニュアルです。特に、ASUSアプリ関係(当然!!)
書込番号:16529808
![]()
2点
カタログだったかには詳細なマニュアルはHPからダウンロードしてくださいってありましたね。
ダウンしてみたら106Pもあった。。。
(まぁ読みごたえは十分かな。)
書込番号:16535590
0点
マツバガニ さんの悩みは、(マニュアルに書いてあればいいのに…)で、ASUSのサイトからDLできるマニュアル(P106)には、アイコンの意味などがほとんど記述されていません。 また、マニュアルの半分はASUSのアプリに関する説明でした。
マツバガニ さんの悩んでいるアイコンの意味はAUSU固有ではなく、Androidで決められた内容にしたがって使用されている物だと思います。
Androidで用意されているアイコン一覧: https://sites.google.com/site/technoute/android/icon/drawable
iPhone/iPadMinの時もそうでしたが、「習うより慣れろ」の世界のようです。
書込番号:16535693
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
個人的な感覚の問題なので難しい質問に成るのかも知れませんが、宜しくご教授お願いします。
現在、iPadMin(1年前に購入)と本品(7日前に購入)の2台を所有しているのですが、本品の画面操作速度がモタモタしていて何とか早くならないかと考えていました。
とあるクチコミで”***Luncherを入れたら、劇的に早く成った”と有ったのですが、Luncherを入れ替える事で、動作速度がそんなにも変化するのでしょうか?
また、そうだとすればお勧めのLuncherはどの様な物でしょうか?(個人的な感覚で結構です。)
0点
Androidはホームアプリを変えることができます。
軽いホームアプリを使うと動作も軽くなります。
http://matome.naver.jp/odai/2133802337456433601
書込番号:16533665
![]()
1点
この世の果て さんへ;
早速のご連絡大変有難う御座います。
ご紹介頂いたアプリを色々試して、自分に有ったものを探そうと思います。
ご連絡本当に有難う御座いました。
書込番号:16533826
0点
取り敢えず、「GO ランチャー EX」を使い始めました。 評価はもう少し使用してからと考えています。
”「Zeam Launcher」は、動作の速さに定評があるアプリ。”と有ったので、これを使用としましたが残念ながら”「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16」に対応していません”との事で、DLL出来ませんでした。
いずれ対応するのかも知れませんが、OSのバージョン(本機は4.2.1)の性でしょうか?
書込番号:16535431
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
私はK-POPが好きでYouTube動画を良くみます。
iPad(初代、iOS5)でこちらのサイトから、
http://kpopdrama.info/kpop_douga.html
動画は見れるのですが、
同機でこのサイトから動画がみれません。
何か設定があるのか、それとも何か導入する必要があるのでしょうか。
同機でYouTubeアプリでYouTube動画はみれます。また、iPadで特に何か導入した記憶もないので。
(呆けて、忘れていたらすみません)
初代iPadより同機の方がwebブラウザがサクサクなのと、YouTubeに移るとき落ちる時がよくあるので、
同機で視聴できれば嬉しのですが。
1点
こちらのページはFlash Playerを利用しているので通常の状態では見えません。
こちらの方法を使ってFlash Playerを導入して下さい。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
Firefoxなどを使うとFlashが使えるかと思います。
書込番号:16530500
![]()
2点
AppleがFlash Playerを標準インストールしなくなったので、iPadに入ってないと思い込んでいたのですが、入っていたということですか。何故入っていたか覚えていませんが。
ともかく、Playストア以外で6:33のダウンロードとインストールを試行錯誤上できました。
Chromeでは、再生できないのですか。
Sleipnirでは再生できました。
書込番号:16530687
0点
Android機を使ってYahoo!ブラウザ(Flash非対応?)で
K-POP動画ニュースの3つを確認しましたが2つは見れます。
残り1つは「著作権の問題でブロック」で再生できません。
書込番号:16530700
1点
Appleはなにか他の方法でやっていたんだと思います。
Apple機にFlashは入りませんから。
ChromeはFlash非対応のブラウザなので、見れませんね。
書込番号:16530705
1点
初めて同機で書き込みをして間違えました。
ともかく、Playストア以外で6:33のダウンロードとインストールを試行錯誤上できました。
→ともかく、Playストア以外で初めてのダウンロードとインストールを試行錯誤上できました。
Appleはなにか他の方法でやっていたんだと思います。
Apple機にFlashは入りませんから。
→MacにはFlashインストール出来るので、iPadもインストールされているのかと思ってしまいましたが、勘違いですね。
ChromeはFlash非対応のブラウザなので、見れませんね。
→MacはSafari(Safariが誕生する以前はIE)を、WindowsではIE,Safari,FireFoxしか使ったことがなかったので、AndroidOSデバイスを使うにあたりChromeを標準ブラウザとして使おうと考えていたのですが、Flashに非対応なのは残念です。
とにかく、同機で視聴できてうれしいです。
AMD 大好きさん、ありがとうございました。
書込番号:16530760
0点
Chromeでも確認してみましたが、
やはり見れますね。
スレ主さんは実際確認してみましたか?
私の端末はAndroid4.0ですが
それが関係あるのですかね?
書込番号:16531363
1点
Chromeでは、真っ白な枠が出るだけで、再生できません。
AMD 大好きさんの教えてくれたサイトのフラッシュは4.2用が無く、4.0用をダウンロードしたのですが、
それが原因でしょうか。
書込番号:16533828
0点
Flashが原因というのは
あくまでAMD 大好きさんの見解。
でもFlash非対応のChromeで見れる事実があるのですから
Flashが原因ではないというのが私の見解です。
何が原因かはわかりませんが。。。
書込番号:16535150
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









