ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年8月17日 00:04 | |
| 0 | 8 | 2013年8月16日 22:15 | |
| 15 | 8 | 2013年8月16日 09:22 | |
| 3 | 7 | 2013年8月15日 09:01 | |
| 1 | 1 | 2013年8月15日 08:38 | |
| 14 | 9 | 2013年8月15日 02:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ログインするときに結構しょっちゅうあるのですが、いつも使っているパスワードを間違っていると言ってきてもう1度注意深く入力してもまた間違っているなんてことありませんか?
skype outで固定電話に電話するのが大きな目的なのですが、いざskypeを使いたいときにパスワード認識しなかった場合似たようなまたはもっとタブレットにふさわしいアプリがあったら教えてください。電話機能だけで特にスクリーンに映る必要は無く国際電話が安く出来るって言う感じの物でかまいません。
0点
ロック解除をPINコードにすれば、4文字の数字の入力だけでロック解除できます。
僕は、面倒くさがりなので、PINコードでのロック解除にしています。
書込番号:16477102
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
早速返答を有難うございました。
購入を検討していたのですが、メールが使えるかどうかが不明だったので迷ってました。
早速注文をします。 有難うございました。
書込番号:16456242
0点
拝見しました
Android端末だしアプリなくても
インターネット使えるからサイトから見ればよいかと
もう遅いですがそれでは
書込番号:16460875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンギンさん、アドバイス有難うございました。 購入はまだなんですが、手配中です。 サイトから見る方法を教えてください。 お願いします。
書込番号:16461443
0点
拝見しました
パソコンやケイタイやスマホをお持ちであれば
それと同様でブラウザーでみたいメールサイトを検索してログインするばwebメールがみれるだけの話しかとおもいます
プロバイダーなど一部メール提供されていない場合があるためgメールなど外部経由でみれます
メールに寄ってはアプリがあるので探してみるのもおすすめ
わからない場合機種別の本やAndroid向けタブレットの本も
参考にしてみるのも一つかと
書込番号:16463251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話進んでますし、Android持ってないですが気になりましたので。
>Windowsメール か Gメールか どちらか使えますか?
メーラーの話なのかメールサービスの話なのか区別つかないのですが、どちらの質問ですか?
Windowsメールは MS-Windows で使うメーラー(メールソフト)なので、Androidでは使えません。
メールサービスで、メールの設定すれば利用できますし、ぶらうざはでアクセスすればWebメールとして利用できますよ。
それと今時インターネットに繋いで利用する端末で、ネット閲覧(ブラウザ)とメールが利用できないのって無いと思いますよ。
書込番号:16477020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、Windowsメールはこれ。
Microsoft Windows Vista: Windows メールで快適コミュニケーション編 - Windows メールで快適メール生活を始めよう
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/using/windowsvista/guide/mail/default.aspx
書込番号:16477036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
店頭でnexus7とこの製品がちょうど並んでいたため一通り触ってきたのですが
nexus7と比較してタッチの反応やスクロールにもたつきが見られました。
展示品なのでアプリ等は入れられなかったのですが、
購入後の調整でこの点は改善できるでしょうか?
1点
一番軽い状態で不満なら、もうダメだと思いますが。
書込番号:16394512
2点
調整で改善出来る事は無いかと…。あっても唯一、再起動するぐらいしかできません。
同型の他の端末も同様であれば、Nexus7以下になってしまいますね…。
書込番号:16394545
1点
高性能な端末が欲しいなら、Xperia Z tabletとか買ったらいいんじゃないですか?
このタブレットPCは、コスパが売りなので、余計な期待はしない方がいいでしょうね。
書込番号:16394552
3点
過去にスマホやソニタブで不要アプリの消去やタスクキルで多少改善できたことがありましたので、
この機種でも出来ないかと思い質問させていただきました。
昨日いじった時にファームウェアのアップデートがされていなかったので仕込んできました。
今日の仕事帰り寄れたら変化あるか試してみようと思います。
書込番号:16394690
3点
nexus7のTegra3は40nmのCortex-A9なのに対してこのmemopadのMT8125は28nmのCortex-A7なので
製造プロセスや省電力性では有利ですがCPUの絶対性能では劣っていますので仕方ないでしょう
書込番号:16397379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ファームウェア当てた状態で試してきましたが、ほぼ変化ありませんでした。
n7と比較すること自体が間違っているというご指摘どおりなのだと思います。
手持ちのソニタブと比較しても、ハード性能では圧倒的に劣っているはずなのに、
画面遷移やスクロールの滑らかさではソニタブのが上でした。
実用上機能にはなんら問題は無いですが、操作感やプレミア感などで劣る
あくまで低価格帯のタブということなのでしょうね。
ちなみにパズドラはまったく問題なく動作しました。
ソニタブとは比べ物になりませんね(笑)
書込番号:16397884
0点
NOVA というランチャーに入れ替えると嘘のように軽くなります。
書込番号:16474724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
当方、一週間程前に本機を購入しました。
動作も良好で、製品自体は満足しています。
仕事をメインに使用しようと思っていますので、物理キーボードを探しているのですが、せっかくですのでコンパクト性や持ち運びの利便性を考慮し、キーボード付カバーがないか探しています。
探してみると、USB接続のキーボード付カバーはたくさんあるのですが、本機はUSBがホスト機能未対応であるため、USB接続のキーボードは使用できません。
従って、選択肢はBlueTooth接続になると思うのですが。。。
iPad専用ですとたくさんあるのですが、汎用タブレットかつBlueToothというのが、探してもなかなか見つからず。。
どなたかご存知ないでしょうか。
iPad専用のを無理矢理使ってるけど、特に不自由ないよ!などのご報告も、もしあればありがたいです。
0点
今のところ、無さそうですねぇ
お題から外れますが、自分は「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」のキーボードを使っています。
書込番号:16448999
0点
安価なmagrexのほぼ同等品を本品と組み合わせて使っています。
画面のフチの形状が異なるため、Nexus7よりフィット感は低いと思いますが、カバーすることは出来ています。
具体的には、
・長辺方向に1mm程度カタカタする。
・固定用のツメの掛かりがやや甘い。
どちらもとても軽微なもので、個人的には実用に問題ないと感じています。
それよりキーボードのキーストロークがやや深く、キータッチが悪いのが難点です。
書込番号:16454150
![]()
1点
こんにちわ。Amazonで安価な物を購入しましたがやはりわからないだろうと思ったとおりにつなぎ方認識させることが出来ません。
すみませんが、キーボードを認識させる方法を教えていただけませんか?
書込番号:16465243
0点
みなさまにアドバイスいただいた通りNexus7のキーボードが使用できないかと検討し、ちょうど友人にNexus7(キーボード付)を所有していたものがいましたので少し借りて試してみました。
結果として、やはり仰られる通りNexus7ほどのフィット感はないものの、基本的にはサイズ、カメラ位置や電源・音量キー、電源供給USBポートなどの配置がほぼ一緒なため、Nexus7専用キーボードが使用可能との結論に至りました。
SDカードの挿入口の違いはありますが、そこはご愛嬌ということで。。。
ありがとうございました。
※念のため
Amazonなどで販売されている1000円以下のUSB接続キーボードは、本機ではハードウェアの仕様上、使用できませんのでご注意を。
書込番号:16471152
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
土曜に購入してシステムアップデートしたつもりないけど、ビルド番号は検索した限りでは最新のもの・・・。
勝手にアップデートしたのか?工場などでやってから出荷されたのかわかる方教えてください。
0点
こんにちは、わたしは7月の末に購入しまして、
この口コミで8月のはじめにシステムアップデートの推奨
アップグレードメッセージが自動表示されました。
バージョンと格納先フォルダは以下でした。
ME173X_JP_user_4.2.2/38768_20130711
その時、ヘンゲンさん他の方々アドバイスとブログ
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net
などの情報から上記へアップデートしました。
その後、電源ユニット故障、初期不良交換処理し、2代目の新品での
初期セットアップしましたが
今度は、最初から、上記バージョンとなって起動しました。
上記が最新だと思います。
製造時期は、1台目、2台目とも同じ7月製造だったことから、
初回起動時に、システムが自動更新されるのではと想像します。
なお、1台目でシステムアップデートしたときに、過去ログのような
イベントはみられませんでした。
その時に私も調べましたが、
PCに接続して、 Android SDK のDDMSで見れると思いますが
そこまで必要ないのでは?
と思います。
書込番号:16471108
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
箱の中に、小さな冊子で「ユーザーマニュアル」が入っています。
日本語や英語の混じっている冊子で、日本語の部分は6ページほどわずかです。
この中に、初めて使用する際はフル充電してからと書いてあります。
書込番号:16457315
2点
本機で使用されている電池は”リチュームポリマ”のの事(http://kakaku.com/item/J0000009488/spec/#tab)ですので、リチュームポリマ電池の特性については、以下のURLが参考に成ると思います。
http://www.uemura-mechatronics.com/technical-lipo.html
http://www.appbank.net/2012/04/22/iphone-news/389216.php
書込番号:16457537
5点
スレ主です。
初回充電中に90%ぐらいでコンセント抜けてて、その後一時間後くらいに100%まで充電したのですが大丈夫なんでしょうか?
機械系弱いので教えて下さい。
心配しすぎ?
書込番号:16457638
1点
心配し過ぎです(笑)
マニュアルの「充電してから」というのは最初のバッテリー残量を考慮してというのと、初期不良チェックの意味合いだと思うので正常なら全く問題ありません。
普段の充電も、98%→100%→99%→100%みたいなことをするのはどうかと思いますが、残量が残ってるうちに充電をしても今の技術では問題ありません。
ただ、電源が入らなくなる程バッテリーを使い切ったり、この時期でしたら炎天下のクルマの中に放置等は注意です。
前者は寿命を大幅に縮め、後者は寿命どころか最悪破裂や発火を起こします。
鉛筆は使えば削らないと使えませんよね?もちろん削れば減ります。
バッテリーも一緒です。ちゃんと使える状態にして、使い倒してこそ買った意味があると私は思いますよ。
書込番号:16458109
![]()
1点
スレ主様
マニュアルには「最初にフル充電してから使用開始」の目的はバッテリーの寿命を長くするためと書いてあります。
90%出来ていれば、まぁフル充電に近い状態ですから、それほど気にすることも無いと思いますよ。
書込番号:16458893
2点
何も考えずに普通に使っていいですよ!注意して使っても誤差程度の差にしかなりません!
書込番号:16459729
![]()
1点
unan77さん、こんばんは。
内蔵されているリチウムポリマー電池は継ぎ足し充電OKの使いやすい電池です。
今の充電池は残念ながら充放電回数で容量が減少しますが、携帯電話やノートパソコンも同じです。
初回充電が少し少なめでもなんら問題無いでしょう。
普通に使えば慣らしも終わり、性能を発揮するでしょう。
注意点は放電させきった状態での長期保存、満充電しての長期保存は電池の寿命を縮めます。
もし長期保存に成りそうな時は6、7割程度の充電状態が良いようです。
では。
書込番号:16459861
![]()
0点
考えすぎもよくないですね。すっきりしました!!
不良がない限りがんがん使っていこうと思います!!
書込番号:16470661
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







