ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月7日 07:44 |
![]() |
13 | 4 | 2014年1月29日 23:10 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月6日 23:00 |
![]() |
2 | 7 | 2014年1月2日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月14日 08:08 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月14日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こんにちは。
タブレット初心者なので、どうか宜しくお願いします。
友人のNexus7では、Wi-FiがOFFでもGPS機能が使える事が立証済ですが(マップでナビとして使う事ができました)、この機種ではそれが可能でしょうか?
もし出来るのであれば、購入も考えています。
ご存知の方がおられましたら、どうか返信お願い致します。
0点

MAD Mさん、早速の返信有り難う御座います。
これで購入をする決心がつきました。
改めて、有り難う御座いました。
書込番号:17156240
0点

> 間違えました、質問でした・・・
そういう時は削除依頼して再質問しましょう。
書込番号:17161142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
品質、性能、機能すべて良いのですが
電源LEDが無いのにびっくりし不便です
付いていたらすべてにおいて満足でした
あとはバッテリの劣化がいつごろ来るか
その頃は次期モデル使ってるかもですが・・・
2点

電源LED要ります?
必要性感じたことないです。
書込番号:17086067
10点

LED表示慣れしている自分もネクサス7で充電が終わったのかどうか触らないとわからなかった。
離れた場所から視認できるLEDはあると便利だよね。
日本製でないので諦めましょうね。
書込番号:17088560
0点

> 日本製でないので諦めましょうね。
別にメーカー国は関係ないでしょ。
東芝 AT503 みたいに充電ライト無いのもありますし。
好みとか慣れの問題かと。
書込番号:17095483
1点




タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
・今朝MapFanを開こうとすると、内部ストレージにあった地図データがSDカードへ移動できることを知りました。
・これまで内部ストレージ空き容量が3.9GB程度だったのが、8.4GBへ増加しましたので、やっと納得できる環境になりました。
・ユーザーの声を十分に反映したバージョンアップで、評価できます。
1点

mapfanの存在を今知りました。
グーグルプレイのアプリで、オフラインでカーナビの役目を果たしてくれて、
かつキャンペーンで半額というのは魅力的ですが、
評価がかなり別れていますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2013
書込番号:17022279
1点

発売当初は100円だったので、やはり高いですね。
っていうか、これって現実的に使いものになるのか疑問ですね。
書込番号:17022557
0点

100円でしたか。そうでしたか。
キャンペーンではないのに、半額で買っている人が
コメント欄にいたようなので、本当に安いのか
疑問でしたが、
あまりにも評価が分裂しているので、購入したいとは思いませんでした。
書込番号:17022611
0点

・当初の関心事は、根本的なテーマで(1)価格と(2)プログラムデータの保存についてでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16709703/
・MemoPadのmicroSDが使えるというメリットを生かせるアプリが少ないと思いませんか。
書込番号:17025144
0点

上記のクチコミを見て、さっそくMapFanのデータをSDカードに移しました
しかし、ソフトを起動すると初めの画面より、進まないのです。
ソフトをインストールしなおしても、同じ(次の画面に進まない)でした。
みなさん、問題なく使えていますか?
書込番号:17031239
1点

若おじんさん
>・MemoPadのmicroSDが使えるというメリットを生かせるアプリが少ないと思いませんか。
そうですね。そのため、microSDカードスロットなんか要らないとおっしゃる方もいて、リファレンス機のNexus7で十分と言われるのだろうと思います。現状、microSDカードは写真、音楽、動画ファイル置き場としての使い方が主ですものね。電子書籍アプリも購入した電子書籍をmicroSDに移せないものが多いです。クラウド使わせようとしてるようですからね。スタンドアローンで使わせようという発想がないみたい。MapFanのマップデータがmicroSDに収まったのは個人的にはとても画期的な出来事でした。
MapFanの便利さはオフラインで使えるという一点で、オンラインのGoogleマップと比べることにそもそもの違和感があります。Wi-Fi専用端末で通信なしで使えるのが面白いのに。「面白い」と自分で言ってる時点でナビ専用機のような安定性はまだ求めてない自分に気づきましたが。ナビとして使ってますし、私の活動範囲内では特に問題がないです。マップデータが移動できる対応も来ましたし、これからに期待してます。定価で買うのを躊躇することはあるでしょうね。Androidのアプリはそれでなくとも無料のアプリや有料でも安価なものが多いですし。ただより高いものはない、なんてことも起きてますが。
書込番号:17032853
1点

SDカードはストレージの延長と言うよりはPCなど他の媒体からデータを持ってくるためのものとして考えられているのでしょう。
私は自炊した書籍のデータを20G分ぐらい入れてますが、実際の本と比べて保管の場所もとらないし簡単に持ち歩けるしとても便利だと感じています。
書込番号:17033936
0点

私も、MapFanは、kumakumariさんと同じ使い方をしています。
町歩きや旅行では役に立っていますが、なかなか新幹線の中ではGPS認識しにくいですがね。
AndroidというOSそのものに対する私など初心者と、これまで開発し・使いこなしてきた人達との期待や用途そのものが違っているのかもしれませんね。
私はWindows8など絶対誰にもお勧めしませんし、このMemo Padも匿名メールアドレスを使うなどして個人情報をガードしているつもりです。
書込番号:17043313
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して3か月ほどで電源が入らなくなり、販売店であるアマゾンで交換して頂きました。
過去の書き込みには安価であるから仕方なし自己責任などありますが、まるで宝くじのような物の買い方ですね。いつからこうなったのでしょうか。
スペックが低い、将来にわたる継続的な修理対応が難しいなどの理由で安価であることはわかりますが、通常使用での1年以内の初期不良は明らかな設計瑕疵です。安価な製品であっても明らかな不具合状況であれば、きちんと保障対応すべきでしょう。
はずれの製品を引いたことを購入者自身があたかも自身の手落ちとしてしまうような安易な妥協は、今の安かろう悪かろうの風潮を助長させることに他なりませんのですべきではありませんね。
今回の件を通して、当たり前の対応をしようという販売店の良心を強く感じました。感謝です。
2点

Amazonでは初期不良による交換、ないし返品は製品購入から30日以内だったはずですけど、購入から3ヶ月経っているのに交換対応してくれたのですか?特別待遇でしょうね。ラッキーってやつです。
まぁおっしゃるとおり、メーカー保証期間内である1年以内はきちんと修理なり交換なりの対応をして欲しいですよね…
自分は海外製の製品を買うときいつも保証のことで購入に二の足を踏んじゃいます(笑)
ただこちらの製品はかなり安価になってますし、カラーバリエーションも豊富で自分も購入しようか迷ってる…
書込番号:17010354
0点

ノラがじぇったーさん
> Amazonでは初期不良による交換、ないし返品は製品購入から30日以内だったはずですけど、
> 購入から3ヶ月経っているのに交換対応してくれたのですか?
どうだったかなーと思ったので今確認してみましたが…
Amazon.co.jp ヘルプ: 返品および交換
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494121
> 返品期間(商品到着後30日以内)であれば返品および交換を承ります。ただし、30日を過ぎた場合、返金額は原則20%減額されます。
> 下記場合は、原則として全額返金いたします。
> ・トラブル・不具合のある商品(初期不良含む)
…中略…
> 初期不良の商品については、まず各メーカーまでお問い合わせください。初期不良だと判明した場合、返品期間を過ぎてからでも受け付けることがあります。
一般的なマニュアル紋切り型の初期不良交換対応より広く捉えて対応してくれるようですよ。
書込番号:17013620
0点

よよよっしさん
交換対応して貰えているのですから、一行目と最終行以外は要らない気がしますよー。
書込番号:17013634
0点

スレ主さんはまだましかと。
私は、ASUS Shop オンラインで7月17日に予約注文して購入しました。
価格ドットコムで前機種のM172やNexus7の初期不良や不具合に関するものが余りなかったので即予約を。
ところが、商品到着後3日で電源が入らなくなる。
ASUS Shopは初期不良でも返品対応なしで、売るだけの会社。
ASUSのサポートに電話して初期不良と認められるも、交換品が無く、1ヶ月以上待たされる。
そしてこの5ヶ月間で、都合5回電源が入らなくなる。
サポートにはちゃんと直してと頼んだにもかかわらずこの始末。
サポート及び修理の検査精度と修理内容及びスキルに疑問視せざるを得ない。
この5ヶ月間で当機種を使用している期間より修理等で使用できない期間のほうが長い。
書込番号:17021200
0点

一応。
過去ログにもあるように「特定の電圧以下になると電源が入りません。」これは製品仕様です。
ためしに30%以下にしてから電源をOFF→ONにすると起動しません。
ASUS NEXUS 7(2012)で発生した完全放電状態への対応する仕様らしいです。
※NEXUS 7(2012)で完全放電させると充電開始する電圧すら不足します。(この状態から復旧に1時間〜要します)
書込番号:17023739
0点

> 過去ログにもあるように「特定の電圧以下になると電源が入りません。」これは製品仕様です。
拾ってみました。この辺りでしょうかねー。
2013/08/10 19:34 "価格.com - 『バッテリー低下時の起動について』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板" http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16456772/
2013/09/07 12:44 "価格.com - 『バッテリー残量16%以下での起動について』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板" http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16554743/
2013/09/12 00:34 "価格.com - 『電池残量70%台で電源が入りません』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板" http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16573800/
2013/11/09 17:43 "価格.com - 『バッテリー残量と起動について』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板" http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16814461/
書込番号:17025605
0点

そういう仕様があったとは。
過去4回のことはよく覚えてないですが、今回は90%ぐらいのバッテリー表示で、使っている時に急に画面が真っ暗に。
電源ボタンを数十秒長押ししたのですが、反応なし。
とりあえず、1日充電してみます。
書込番号:17027635
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
先日下記の件で書き込みした者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16871097/
つい先ほどですが、帰宅時にタブレットを見たら
ステータスバーに「!」マークがついており
更新のメッセージがありました。
やっときたか〜と思ったものの、内容が
ビルド番号:4.2.4.83485_20130926のアップデートでした。
LanScope Anが消えるだけでも良しとしようと思いインストール開始しました。
インストールし再起動が終わった直後、何やらまたダウンロードが始まり
今度は、ビルド番号:4.2.4.31212_20131030のインストールを行うことができました。
こんなことってあるんですね。
いきなりの事でしたのでびっくりしましたw
以上、ご参考に。。。
0点

以前にも書き込みがあったと思いますが、アップデートしてからバッテリーの減りが早くなったように思います。
書込番号:16953965
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
MeMOPadを11/14購入した者です。
先に購入した方々は着実に雲(LanScope An)を削除しているのに
自分にはまだアップデートが来ないと悶々しておりました。
12/3にシステム更新のアップデートを確認してもシステムは最新ですと
相変わらず弾かれて、そこから今日まで確認していませんでした。
購入から1ヶ月経とうとしていたので、
「どーせ無駄か」なんて思いながらアップデート確認してみたら
アップデート通知がきました!無事にアップデート終了し雲が消えました!
やったー!ヽ(・∀・)ノ
もしかしたら購入1ヶ月後までアップデートできないのでしょうか?
1点

ASUS側が言うには『サーバーがダウンしており、回復に全力を注いでますので、今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます』との事でした。
無事に回復したようでよかったです。
これから私もアップデートを行おうと思います。
おめでとうございます!
書込番号:16953496
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





