ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月1日 10:45 |
![]() |
5 | 11 | 2014年11月3日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月21日 21:04 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月25日 13:04 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年3月28日 18:57 |
![]() |
2 | 1 | 2014年3月20日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
あくまで自己責任で。。。
普段はポケモンキーボードつないで使ってたのですが、すぐBTが切れたり、すぐ使えなかったりで
(´ヘ`;)ウーム…な状態でした。
ネットで5Vが安定供給できる状態であればUSBマウス使えるよん♪って記事見つけて
早速試してみました。
パーツショップで購入したUSB-OTGケーブル(分岐タイプ)のUSB(オス)にモバイルバッテリーを接続。USB(メス)にUSBキーボードを接続(おいらはamazonで見つけたケース付きタイプを使用)それからmicroUSBをMemoに接続。
しばらく(2〜3秒)すると画面にキーボードが接続されましたの文字が表示されました。
試しにメモアプリを開いて入力すれば英語キーボードですがサクサク入力できました。
いや〜。これからブログ書いたりがさらに捗ります。(w)
公式にはサポートされてない機能ですのであくまで自己責任で・・・。
1点

メールとメモ取りテキスト入力ようの端末として同様の事を考えていました。いろいろ調べてもよくわからなかったのですが、PC用のワイヤレスのキーボードとマウスが同時に使えるようなのは使用出来るのでしょうか?
書込番号:17575914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケモンキーボードと標準の日本語入力だとキーボードによる日本語・英語入力切り替え方法が分かりませんでした。
今はBluetooth ThinkPadキーボードを繋いでます。
トラックポイントが使えてなかなかいい。
書込番号:17580486
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
お世話になります、コタハンです。
本機器を使いネットワークHDD(RECBOX)内データーの、整理を考えています。
以前ESエクスプローラーを教えていただいたのですが、使い勝手が手間があります。
PCのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来る
アプリのご紹介をお願いいたします。
整理をするデーターは、ユーチューブなどから取り込んだ動画と
写真閲覧サイトから取り込んだ写真です。
よろしくお願いいたします。
0点

>ユーチューブなどから取り込んだ動画
これって???
書込番号:17529544
0点

PCのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来るけど、使い方を知らない?
書込番号:17529576
0点

>Cのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来るけど、使い方を知らない?
すみません。私もどうやるのか知りたいです。教えていただけないでしょうか?
Yahooのファイルマネージャーは2画面操作ができるのですが、宅内ネットワークには非対応
(端末本体とSDカードのみ?)なようです。
書込番号:17532660
1点

>えっくんですさん
とりあえず方法を書いておきます。
1.コピー元ファイルを長押し、複数選択の場合は、右上のアイコンをクリックして複数選択可能状態にする。
2.ファイルをドラックして右上にあるアイコンに重ねる(画像1)
3.現在開いているフォルダが表示されるのでドロップしてコピー(画像2)
4.タブレット側のファイルを削除
*自分の場合は、切り取り貼り付けなので上記の作業はしません。
普段使うフォルダは右下にある「ウィンドウ」アイコンを押してデフォルト登録しておくと起動してからすぐに作業できる。自分の場合は、ルート、DLフォルダ、SDカード、SAMBAを参照しています。
*普段しているIODATA NASに対しての作業手順
あらかじめ登録した4つのフォルダが参照されているので、それぞれ移動したい階層まで行く。
ファイルを一つ長押ししたあと、複数選択できるように右上のアイコンをタップして複数のファイルを選択して切り取り
画面を右にスナップして移動したいフォルダ画面に貼り付けて終了。
同じフォルダ画面上では、ファイルをフォルダにドラック&ドロップで移動できます。
書込番号:17532888
1点

Cafe_59さん 早速の書き込みありがとうございます。
試してみました。
私の運動神経ではちょっとプルプルと指先が震えてしまいました。(苦笑)
でも、コピー先やコピー元をあらかじめ登録しておけば確かに作業時間は
短縮できそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17533049
0点

お世話になります、コタハンです。
持病が悪化し、退院後お返事を書かさせていただいております。
Cafe_59さん、えっくんですさん、大変遅くなり、すみませんでした。
>普段使うフォルダは右下にある「ウィンドウ」アイコンを押してデフォルト登録しておくと
>起動してからすぐに作業できる。
「デフォルト登録しておくと」がよくわかりません。
Cafe_59さんの場合、5つですが8個位作成できますか?
動画ダウンロード保存フォルダー(リヤルダウンローダーなどで取り込んだもの)を再生し気に入れば
保存ジャンルフォルダー(バラエティ・料理などジャンル分けフォ
パソコンではすぐできるのですが、寝ながらタブレットで仕分け作業をできればと思っています。
書込番号:17696822
0点

コタハンさん退院おめでとうございます。
>Cafe_59さんの場合、5つですが8個位作成できますか?
上限はしらないですが、16個ぐらい作れた。
>「デフォルト登録しておくと」がよくわかりません。
添付した画像を参照してください。
アプリって説明書がないから使いこなすのに頭使いますね。
書込番号:17696980
1点

お世話になります、コタハンです。
Cafe_59さん、ご回答ありがとうございます。
できました、ありがとうございます。
同じ階層なのに移動に、時間がかかるのが残念ですね。
250mbくらいのMP4データーで、8分くらいです。
ドラックのような、わけにはいかないようですね。
フォルダーの登録画面に「起動時のウインドのセット」とありますが
ESエクスプローラー起動時の最初の画面を設定できるのですか?
あとついでで申し訳ないのですが、ESエクスプローラーで動画データーを再生すると
専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
FLV形式の動画の一部がESエクスプローラープレイヤーでは再生できないんです。
画面になにも出ないのでタッチすると再生はしているようなのですが画像も音声もありません。
アダルト系のPVをダウンロードすると、
「ストリーミングに対応していないので転送が完了してから再生されます。」
と出て、転送が終了をしても再生しないんです。
MXプレイヤーやリアルプレイヤーなどで再生できないかと思っています。
なにか対処法などありましたら、ご教示願います。
書込番号:17705509
0点

>同じ階層なのに移動に、時間がかかるのが残念ですね。
それはないですよ。やっている操作がコピーだからです、移動は切り貼りで処理してください。
>専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
設定しなくても登録してあるアプリが勝手にリストで出てくるので好きなアプリで再生してます。設定方法は調べ中
>ESエクスプローラー起動時の最初の画面を設定できるのですか?
はい、できます。デフォルト登録で全部消して起動したいのを一番に登録。
書込番号:17705796
1点

>専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
わかりました。
再生したいファイルを長押し、「他」(右下)から「開く」でデフォルトを消去で登録アプリが選択できる状態になる。
書込番号:17705901
1点

cafe59さん、ご教示ありがとうございました。
プレイヤーが選択できるようになって、助かりました。
MXプレイヤーでは再生されない動画があり困っていました。
お返事遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
ご教示いただいたみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:18125010
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ネット上では余り見つけられなかったので自身の手順の覚え書きです。
必要な物
IOS端末(iPhone)
Android端末
iCloudアカウント(AppleID)
Googleアカウント(Gmail)
インターネット接続可能なPC
手順
1.iCloud → Google カレンダー移行
1-1iCloudカレンダーからのエクスポート
http://support.apple.com/kb/ht4910?viewlocale=ja_JP
1-2.googleカレンダーへのインポート
https://support.google.com/calendar/answer/37118?hl=ja
おまけ
2.iCloud → Google 連絡先移行
http://gigazine.net/news/20131125-converting-guide-iphone-to-android/
3.Android端末とGoogleアカウントデータ同期
「カレンダー」「連絡先」
4.IOS端末を引き続き使う場合はGoogleアカウントとデータ同期
1点

今日まさにiOSからAndroidにデータ移行をさせられました(笑)
会社の人のipadが画面割れ、しかも明日解約日最後ということでお願いされました。
ipad⇒iCloudでなんちゃらして、PCでiCloud.comはいってvCardだっけ、ブラウザでGmailでvCardインポート、Android端末で同期して無事に連絡先データ移行しましたよ。
iOSなんて使った事ないし、面倒くさいしややこしいし疲れました、おかげで仕事がグダグダに…
書込番号:17533962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様でしたw
もっと大々的に3大キャリアが
アナンスするべき内容ですよね。
それか全端末をグローバルモデルにして
simフリー化するべきです。
書込番号:17541450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
寝る前にコンセントタイマーを約3時間から4時間セットし充電足りなければ再充電100%
成るまで待てば良い。過充電が防止出来ます。
コンセントタイマーとバッテリードクター兼用しています。
バッテリードクター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ijinshan.kbatterydoctor_en
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
バッテリー駆動でも受信できませんか?
勝手に引用するのも悪いのでリンクだけ書いておきます。
http://itlife.blog.so-net.ne.jp/2013-11-14
http://itlife.blog.so-net.ne.jp/2013-11-28
書込番号:17332079
0点

返事ありがとうございます。
バッテリー駆動でスリープモードなんですが着信しません。
実際、出来ている人もいるみたいなので、設定の問題なのですかね…。
書込番号:17332649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiの詳細設定と、省電力設定で、常時、接続するように、設定していますか?
書込番号:17333573
0点

Google PlayのSkypeのレビュー見てると最近調子悪いみたいなコメント多いですね。
関係ないかもしれないけど・・・。
書込番号:17334244
0点

設定は、常時接続になってます。
ASUS MeMO Pad HD7を使ってる人で、スリープ時に着信出来てる人はいるのですかネ?
書込番号:17334879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とし虎さん こんにちわ
私のは、スリープ受信が時々できなくなりますね。
いろいろと設定をいじってみましたが、原因は
わかりません。
ただ、スリープ受信をして不在着信を2回ばかり
続けると次は出来なくなります。そのときは一度
再起動して、またSkypeを立ち上げておいてスリープ
で出来るようになるようです。っていうのは、これも
頻繁にやると、出来るときと出来ないときがあります
ので不安定でよくわかりません。
ほかのデバイスでは(PCやiPhon)では同じ環境で
受信しますので、この機種特有かもしれませんね。
あとは、充電中でも大丈夫ですし、スリープ時ネット
ワークを使用しないでも、省電力設定をどういじっても、
受信するときはしますね。まぁかけることはできますけど
スリープ受信が不安定では、ちょっと使えないかな?
でも履歴等は残りますから、つかえなくもないですね。w
書込番号:17336042
1点

V・E・ウォーショースキー さん、ご回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせ等、色々試してみます。
何かわかったら報告します。
書込番号:17336240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V・E・ウォーショースキー さんへ
メーカーに問い合わせましたが、なかなか繋がらず、今度、時間のある時に挑戦します。
色々試して見ました。
スリープ時は、相変わらず受信できませんが、スクリーンセーバー時は受信できました。
【省電力設定】OFFで【設定】【ディスプレイ】【スクリーンセーバー】ON【時計】【スクリーンセーバーの開始のタイミング】充電時【今すぐ開始】
この設定で充電時は、必ず受信出来る様になりました。
書込番号:17348374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とし虎様
大変、、、ご苦労様でございました。
私のもまだ不安定なので、iPod touchのほうに
つながるようにしています。w
書込番号:17354537
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
シリコンカバーだけでは、画面、背面カメラのキズ・汚れが気になる方へ。。。
スプラッシュレモンの色に合わせて
ダイソーのマウスパッド(100円)・・・印刷面と無地面の所で2枚分は取れるのでお好みで好きな面をセット。
ランチパッド(200円)・・・パッド固定・イヤホン固定・背面カメラのキズ防止に。
以上、+300円で画面、背面カメラのキズ・汚れ防止オリジナルカバー完成です。
2点

このマウスパッド良いですよね〜
100円でこのクォリティー
書込番号:17324344
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





