ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年1月1日 21:32 |
![]() |
7 | 3 | 2013年12月31日 19:50 |
![]() |
3 | 8 | 2013年12月18日 09:20 |
![]() |
3 | 6 | 2013年12月6日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月5日 10:09 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月29日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
12/31に液晶割れに気づきました。購入8日目!! 原因はコートのポケットに入れていたのですが、何かの拍子にぶつけてしまったのか?ガラケーも一緒のポケットに入れておいたので、ピンポイントで衝撃があったのかのどちらかでしょう。特に思い当たることはありません。出先で買い物中にふとぽっけから本機を取り出すと”ガ〜ン”という感じです。エレコムのシリコンカバーと保護フィルムを貼り使用していたのですが、今更ながら液晶画面のデリケートさを思い知らされました。これくらいでは全く機体の保護にはならないんですね。画面の2/3は見えなくなりもう使用は不可能と思われます。
あまり期待していませんが、サポートにはメールし、返信なく(年末年始だからでしょう)。明日、購入店に行って救済ないか一応聞いてみます、がこちらも初期不良返品7日間です。そもそも初期不良ではないですし、購入後の動作に不信なところもなくとても良い機体でしたので、どんどん使い倒そうと思っていた矢先でした。残念でなりません。液晶交換はおそらくはムリですのでもう一台購入するでしょう。それにしてもハードタイプの背面カバーは売り出されないでしょうかね〜今回もエレコムのシリコンカバーでは心もとなく、はまって探してみたのですがまだ無いですね〜
2点

この機種に微妙に適したカバーがありますが、
自分はアマゾンで購入しました。
購入前に、タブレット特有の指紋が付きやすい、
傷がつきやすいというコメントがありましたので、
タブレットはデリケートに扱う必要がありますね。
初期不良ではないので、おそらくメーカーの対応はないと思います。
残念ではありますが、もう一度購入する必要があるかもしれませんね。
イートレンドでいろいろついたセットでお買得で買えます。
僅かですが、一応参考まで。
http://www.e-trend.co.jp/topics/newyear2014/
書込番号:17023301
3点

sasa2010さんお得情報ありがとうございます。お正月福袋良いですね。USBスタンドも欲しい!ちなみに微妙なケースも実は考慮していました。次回は落下保障に入るのが吉かと思っています。
書込番号:17023414
0点

拝見しました
初期不良やメーカー保証で持ち込めればよいですが
破損ですと・・クレジットカードなどで購入していませんか?
あればお買い物保険などが付いていれば
お得に修理可能性があります
お調べ下さい
それでは
書込番号:17023844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギンさん コメントありがとうございます。クレジット購入ですが、私のは普通カードで、ショッピング保険的なものには入っていないようでした。液晶自前交換という荒業もあるのは知っていますが、部品が出回っていないのと、本機の元の価格を考えると折り合いませんです。ダメもとで購入店に聞いてみます。
書込番号:17023867
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
【NHK NEWS web】中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
Lenovo製PCにプリインストールされているBaidu IMEや
Android用のSimejiが該当します。
かくいう私もSimejiユーザーなので心配なニュースでもあります。
IDやパスワードを普通に入力してましたよ・・・
ME173-16に直接関係ない情報でゴメンナサイ。
6点

バイドゥはそういう懸念や情報送信のニュースはいつか出るとは思っていましたし、
simejiもバイドゥに買収された時点で同じ懸念をもっていたので、
「ついに来たか」といった感じですね。
どこがいいのか迷う所ですが、simeji のカテゴリーはあるみたいですね。
(Android OSとか Nexusシリーズあたりも考えなれますが、悩ましいところ。)
価格.com - Simeji(日本語入力キーボード) バイドゥ株式会社 Androidアプリ情報
http://kakaku.com/item/A0120000025/
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=6594/
書込番号:17002614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足。
「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629165.html
書込番号:17002633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simejiはもうアプデされたみたいですよ
書込番号:17020495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
題名の件、2月ほど前に第一報が立ちましたが、時間が経過し、アプリのバージョンも変わったので「動作情報」スレとして別途立ち上げました。
>関連情報:「twonkyBeam の使用感」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16414899/#tab
その後、Twonky Beamは9月19日に、3.5.0アップデートが公開されましたが、これを適用すると、一部のレコーダーと本機との組み合わせで、今まで見れていた番組が、下記エラーメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
と表示され、閲覧できなくなります。
Playストアのレビューでは、nasneユーザーは、アップデート後も比較的問題なく見れているようですが、相手がパナや東芝のレコーダーで再生不能例が多いようで、該当するユーザーさんは要注意です。
# 有料アプリ(原則返金不可)なので、使えなくなるとショックも大きい!?
私の環境はパナのDIGA(2010年モデル)ですが、アップデート後、やはり再生できなくなりました。
私の環境では以下の通りです。
前Ver. 3.4.5 : ○
-->9/19公開の3.5.0 : ×
---->9/27公開の3.5.0-400 : ×
PacketVideo社には投げてますが一切返答がきません。
再生できている方は、現バージョンのバックアップを取得した後、Playストアからの更新を行うことをお勧めします。
2点

私もマクセルVDR-R2000で録画していた物が同様のメッセージが出て再生できなくなりました。
バージョンはどの辺りかはっきりした記憶は無いですが、3.5.0から駄目になったと思います。
書込番号:16651436
0点

私は、ナスネからの持ち出し視聴に使っています。
スレ本文記載の通り、ナスネに関しては問題なさそうです。
・30秒送り、10秒戻し
・レジューム
の機能が実装され、非常に使いやすくなりました。
「またファイル一覧において、長いファイル名も見れるようになり、ドラマですと「第何話」も確認できてファイルの選択が確実かつ容易になりました。
あと、早見早聞きとか、早送り巻き戻しがあればと思いますが、次回のバージョンアップに期待です。
なお、該当のエラーメッセージですが、レコーダでDR録画したものを見たりダウンロードしようとすると出ます(TwonkyBeamはAVCに対応。DR不可)
しかし、以前見れていて、バージョンアップ後に見れないとなると、何かのバグなんでしょうね。
アプリ開発者も把握していると思いますので、改善されるまで待つしかないと思います。
残念なことではありますが。。。
書込番号:16653713
1点

本体の方は最新のファームウェア(末尾4文字"0926")化が進んでいますが、Twonky Beamは相変わらずのようです。
9月30日に3.5.0-400の改訂版が公開されました(バージョンナンバー変わらず:ややこしいので3.5.0-400-2と勝手に命名)が、再生できないに変わりはありません。
ただ、妙なのは、同じ録画番組(HG画質以下)について、「3.5.0〜3.5.0-400」まで表示されていたメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
に代わり、「3.5.0-400-2」では
「暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。」
と表示されるようになったことでしょうか。
無論、自宅の無線LANは全てWPA2/PSK-AES&WPS無効で暗号化しています。
書込番号:16657956
0点

11/19にアップデートされた3.5.2でやっと再生できるようになりました。
30秒スキップなども使えるようになって使いやすく。
書込番号:16862844
0点

再生できるようになって良かったですね。
Beamって、バージョン変わる度に再生可否がコロコロ変わる感じなので、即、バックアップですね。^^)
私(DIGA)の方は、3.5.2にアップデート後も相変わらず
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
な状態です。
別なスマホ達ではフル機能使えるのですが...。
書込番号:16864378
0点

3.5.3で今度こそ安定して動くようになったかも?
書込番号:16964453
0点

MAD_Mさん;
ついに改善されましたか?
残念ながら、私の環境では3.5.3でも全く変わりません。
サポートページには再三投げているのですが、一度も返答はありません。
所詮、"売り逃げ&サポート適当"では最強企業、ドコモの子会社ですから、仕方ないですね。
700円は勉強代と考え、3.4.5で凌ぎます。
書込番号:16970041
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131204_626220.html
8型/1,280×800ドットのIPS液晶を搭載したAndroid 4.2.2のタブレット。
外形寸法は212.8×127.4×9.9mm(縦×横×厚さ)、重量は約350g。
7月に発売した7型モデル「ASUS MeMO Pad HD7」(実売19,800円)の
外形寸法は196.8×120.6×10.8mm(同)、重量は約302g。
今のHD7買ったばっかりだけど家族は使ってないし、違いがわかんないと思うし、
こっそり買っちゃおうかな。(笑)
今のHD7は子供にクリスカスプレゼントとして渡そうかな。(笑)
っと思ったら、、、、色が違う、、、Orz(泣笑)
0点

この機種の購入を考えていたのですが、新機種発表ですか^^;
うーん、悩みます。
スペック的にさほど変わらなければ、値段も下がるであろうHD7の方が買いなのかなぁ。
カラーはHD7の方が好きだなぁ。
書込番号:16917184
0点

ぬお〜!グリーンないやん!
でも、おいらもスーツの内ポケット入れちゃう派なのでHD7に一票ですかね。
8インチってこれからの主流になるのかな?
書込番号:16918279
2点

解像度がFHDで、フロントステレオスピーカーなら3万でも欲しいです
自分は動画サイトメインの使い方なので
今では7インチだと少し物足りず、8インチは歓迎ですが、
10.1だとデカいんですよね。
値段が手頃ですが、なんか自分的には物足りないですね。
書込番号:16920143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭に在庫も出てきたようなので電気店でHD7を買おうと思っていた矢先にこのニュース。
迷いますね〜。
でも買う前でラッキーだったかも。
サイズも幅+7mm 高さ+16mmとそれほど変わらないので
ギリギリでスーツのポケットにも入りそうだし。
でもデジモノの初期ロットはあまり買いたくないんだよなぁ〜
(特にHD7は初期不良が多かったみたいだし・・)
早く欲しいしどうしよう。
価格.COMのページもできてますね。
http://kakaku.com/item/J0000011385/
書込番号:16922323
1点

こんにちは、私もHD7に一票ですね。
8インチってこれからの主流でしょうが、ポケット・小さいバッグではこれで限界
出来れば7インチで限りなく画面サイズに近い商品、または6インチが良いように思います。
この商品もそうでしたが初期ロットは地雷がいっぱいのように思うのでお気おつけ下さい。
早くLTE対応の機種が安く出ることを待っています。
書込番号:16922424
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131204_626205.html?ref=rss
液晶がちょっと大きくなってCPUが速くなった。
全体で少し大きく少し薄く。
液晶の解像度やRAM容量は変わっていない。
HD7はいつの間にかASUSのショップでも在庫有りの色が出てきましたね。
0点

結構良いですね。SDカードも入れれるし、漫画閲覧に使えそう。
書込番号:16915960
0点

ASUSも8インチらしきwin8.1タブレットも登録してますね。日本での発売は知らないけど。
https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=35064
書込番号:16916189
0点

ME173買うときに候補としてちょっと悩んだacerのIconia TAB A1と似たような感じですね。私には8インチはちょっと大きかったのでこちらになりましたが。選択肢が増えるのは楽しくていいかなー。
書込番号:16918027
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
AU携帯がテザリング対応機になっし、
この端末でHULU使えるようになったので、
外出先の移動時間等に海外ドラマ見まくってたわけです。
半月もしないうちに、7Gを超過して速度制限!
速度制限だし、遅いけど使えるんでしょ?なんて思っていたら甘過ぎました。
128kって使い物にならないレベルです。
あたりまえといえば当たり前ですが、情報提供です。
半月たえてます。
タブレットでネット動画サイト利用するなんて方多いかと思います。
そのような方、ご利用は計画的に・・・。
あたりまえといえばあたりまえですが、意外に上限早いです。参考までに。
0点

そのためのWimaxですねー
7GBなんて結構すぐですから。。
面倒ではありますがWimaxルータを持ち歩くのであれば
容量制限無しかつ
パケホも安いプランでも運用できますのであまり値段は変わらなかったりしますよ
書込番号:16893414
1点

ありがとうございます。
とはいえスマホはスマホで使いたいので、更に月々3000円前後の維持費は考えますね。
今んとこテザリングの追加費用が無料なので、無料機関が終わったら検討します。
書込番号:16893913
0点

