ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2013年9月3日 12:06 | |
| 1 | 6 | 2013年8月25日 15:24 | |
| 1 | 2 | 2013年8月25日 18:17 | |
| 0 | 8 | 2013年8月22日 15:55 | |
| 34 | 18 | 2013年8月22日 10:27 | |
| 0 | 2 | 2013年8月20日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MEMO Pad HD7を買いました。ところがマイクロSDカードを入れると読み取れる時もあるのですが、突然「sdカードが予期せずに取り外されました」という表示が出てすぐに再度マウントする動作を繰り返します。このボードでもよく報告されている欠陥商品に当たってしまいました。
それで返品交換したいのですが、すでに色々な設定をしてしまっているのでそのままで返送するのを躊躇しています。
最初の状態に初期化する方法、もしくは登録内容を削除する方法をご教示下さい。
なお、私はパソコンは8ビットのCPM OSのころからのかなり熟練したユーザーですが、アンドロイドのタブレットは初めてで全く手探り状態です。
1点
設定→バックアップとリセット→データの初期化
で可能だと思います。
書込番号:16500268
![]()
5点
はじめまして^^
私も同じ事象の不具合個体に当たりまして、交換の申請を済まして、本日にも郵送する積りです。
スリープ状態でもショッチュウ「予期せずとり外しました・・・取り付けましたのピコッ音」の
連続です。
データーの全てをのMicroSDにいれてるので、全く使い物になりませんが、返品まえに「初期化」してみて
不具合が改善されるか試して見るつもりです。
もし改善されれば、そのまま使用しますが、交換品も同じ不具合に出会う可能性があるとアマゾンがいってます。
コスパがいいので気に入ってますが、やはり中華パットか?(><;
書込番号:16500850
1点
私も同じ症状に悩まされていたので、お盆前にサポートにメールを出しました。
すぐに返答があり、8月末にSDカードの問題に焦点をあわせてファームウェアをアップデートするからシステムを更新してくれとのこと。
で、先ほど(8月24日10時頃)システム更新をかけてみました。
結果、勝手にアンマウントされることはなくなりました。
激しく振っても面を押してもSDカードを認識したままです。
まだ2時間ほどしか経っていないので結論は出せませんが、どうやら改善されたようです。
本体(カードスロット)の個体差による問題をソフトウェア側で吸収したんですかね。
書込番号:16501870
0点
私の場合、購入時ほとんど認識しない状況だったので初期不良交換してもらったのですが、日に一回くらいの感じで、取り外されるか、内容が空の状態になります。
8月末のファームウェアのアップデートの噂に期待しています。
書込番号:16502286
0点
室井さん
システム更新の方法をご指導ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16502295
0点
システム更新は、
設定>タブレット情報(一番下)>システム更新
で出来ますよ。
アップデートから半日経ちましたが、1度SDカードが勝手に外れていました。
机の上に置いて充電していただけなのに。
やはりまだ不具合は残ってるみたいですね。
書込番号:16503647
![]()
0点
今日の午後、ASUSのサポセンに電話しましたら、今月(8月)末にSDマウント不具合の特化
したファームアップされるそうです。
待ってみましょう。
書込番号:16503734
0点
みなさま、有益な情報をありがとうございました。
まつーんですさん、室井さん、具体的な対処方法をお教えいただき、ありがとうございました。
システム更新はやってみましたが相変わらずsdカードのマウントは外れます。
画面をタップするたびに起こるので、物理的な接触不良だと思われます。システム更新で対処できる故障では無いようです。やはり交換を依頼しようとおもっています。
書込番号:16505172
0点
SDHCカードのマウントが外れるので結局新品と交換してもらいました。しかし、今回も時々起こります。まあ実用上問題の無い頻度なので諦めて我慢します。
この点を除くととても快適で楽しい機械ですね。音楽の録音・再生、静止画動画の撮影などパソコン単体でやることはあまり考えなかった事が出来るので分かっていても新鮮な喜びです。
一番良いと思ったのは自分の書いた研究論文やデータを持ち運べることです。これは電子手帳には出来なかったことです。
まだ使いこなせてはいませんが、いつも身近に置いて手放せない道具になりました。
このスレッドで貴重な情報・助言をいただいた皆様に改めてお礼を申し上げます。
書込番号:16539633
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
http://gpad.tv/phone/expansys-japan-samsung-galaxys4-zoom/
のような形でレンズが張り出すのでもなければ、携帯やタブレットの厚みで光学ズームのメカを入れるのは無理があるのじゃないでしょうか。
書込番号:16499256
0点
タブレットとスマフォ含めて光学ズームを採用している機種のほうが
非常に稀だと思います。また、光学ズームを搭載させるとこの金額じゃ
とてもじゃないけど買えませんって。
それに本体の厚さも倍近くになるでしょうね...
書込番号:16499291
0点
デジタルズームです。
だからズームをするとボヤけます。
書込番号:16499576
0点
光学ズームはあれば便利ですよね…。
でも、あんなに小さなレンズでズームに耐えられる光は集められません。
また、周辺のゆがみや、手ぶれも実用に耐えられるレベルにはならないかと思われます。
結果、スマホ・タブレットクラスには実用的な光学ズームは搭載されないかと思われます。
書込番号:16501227
![]()
1点
本機種に限らず、タブレットの光学ズームは無いでしょう。
マグネット固定の後付けのレンズはあるようですが、
綺麗に取れるとは思えません。
下記も御参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486039/#16498554
書込番号:16506063
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ガラケーしか使ったことしかなく、スマホ・PAD未経験なんで、基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。(skypeも使ったことがありません)
近々1週間ほどイタリアへ行く予定なのですが、現地に知り合いがおり、また、一緒に行く仲間、日本の家族と連絡をとるために、wifiルーターをレンタルし、このPADを購入してスカイプで連絡を取り合おうと思うのですが、可能なのでしょうか?
通話には「Plantronics M55」のヘッドセットを使いたいと思います。この時に相手からかかってきた時に、コール音がパッドからきちんと鳴るのかも疑問に思っています。
なお、普段は「M55」を首らか下げて、おなかの位置にありますので、ヘッドセットから音がしても気づきません。(ガラケーの時は携帯から音がするのできずきます)
よろしくお願いします。
0点
うじ吉 さんへ;
>このPADを購入してスカイプで連絡を取り合おうと思うのですが、可能なのでしょうか?
WiFi機器の入手は現地の方が良いと思いますが、WiFi環境が有りまた、SkypeのID等の設定がなされていれば、問題無く通話可能です。
>通話には「Plantronics M55」のヘッドセット ・・・
「Plantronics M55」のヘッドセットとSkypeとの設定に関しては、以下のURLに説明されていいるように、コール音がパッドからきちんと鳴るようにも設定できますが、周りの騒音との兼ね合いまた、PADがどこに有るか(カバンの中?)により、100%着信音が聞き取れるかは「??」ではないでしょうか?(PADにはバイブレーション機能が有りません)
ヘッドセットとSkypeとの設定URL: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393171/SortID=15396220/
書込番号:16499267
![]()
1点
yufuru様、返信ありがとうございます。
確かにバイブがないと、コールが分かりにくいし、この大きさだとどうしてもカバンの中になってしまいますね。
中古のスマホも検討しようかと思います。(格安SIMを手に入れて、2台持ちも検討しようと思っています)
WIFIのルーターも持っていないので、「JALエービーシー」でレンタルしようと思っています。ツアーなので、現地で調達している暇があるのか疑問でしたので。
丁寧な返信、本当にありがとうございます。
書込番号:16506562
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
Gmailなどの初期設定をすませましたが、ネットに繋がりません。wifi のあるマクドナルドで試しても繋がりません。すみませんが、基本的な設定方法を教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:16491953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下のURLを参照して下さい。
マックでの無線LAN(wifi)利用手順です。
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q2.html
書込番号:16492097
0点
自宅無線LANなら、その無線LANのSSIDにパスワードを入力するだけ。
マックは無料では無いので、接続出来る契約かSoftbank Wi-Fiスポット利用権利を取得して下さいね。
書込番号:16492207
0点
マックはつながりません。スタバかセブンイレブンが良いと思います。先に登録があるので済ませて置くと現地で手間が減ります。
書込番号:16492253
0点
お節介かも知れませんが、参考までに!!
スタバの登録URLは以下です。
https://store.starbucks.co.jp/mystarbucks/CstBaseRegInputMail?gclid=CMG55--EjrkCFcckpgod308A8Q
セブンイレブン登録URLは以下です。ちなみに、イトーヨーカドウなどでも接続できます。
https://webapp.7spot.jp/internets/
書込番号:16492805
0点
Gメールの設定をしてもネットにはつながるはずもありませんが…
こんな質問をするということは、もしやスレ主さんはタブレット初心者だけではなくPCの初心者ですか?
マックでの接続の仕方が知りたいのではなく、そもそもの無線LANの設定の仕方を教えて欲しいのですよね?
(違っていたらごめんなさい)
そもそも自宅には無線LANはあるんですよね?
無線LANがあるのなら「設定」の中の「Wi-Fi」に自宅の無線LANのSSIDが表示されているので、
無線LANルーターに貼ってあるパスワードを入力するだけです。
もちろんプロバイダーのネット接続設定は済ませてあるとしての話ですが。
(ここにPCから書き込んでいるのだから当然済だと思いますが)
いまいち状況と質問の意味がわかりにくいので、もう少し具体的に何が知りたいのかを書いたほうがいいと思います。
書込番号:16494120
![]()
0点
あしゅらおう さんへ;
>(ここにPCから書き込んでいるのだから当然済だと思いますが)
よく見ると判りますが、スレ主さんはスマートフォンから書き込んでいますよ!
書込番号:16494182
0点
wifi はマクドナルドなどにあるからといって、契約していない限り繋がりません。
タダではないですよ。
書込番号:16495496
0点
皆様アドバイス有難うございました。
普段はスマホのパケットフリーの契約でネットを利用しておりまして、WIFIをあまり意識していなく、
あしゅらおう様のおっしゃるとおり、自宅にありましたFONの設定が未設定なことが原因でした。
お陰さまで現在は快適なタブレット生活を目指してアプリをとりまくっております。
いち早くアドバイスいただけましたみたく様、Re=UL/ν様、爆笑クラブ様、yufuru様、あしゅらおう様、kobum様、有難うございました。
書込番号:16495778
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16は自炊漫画を読むのに適していますか?
主に、自炊漫画や自炊小説を読むために買う予定です
この商品以外にもいい商品があれば
教えてください
よろしくお願いします!
0点
ここまで安くて、画質や軽い商品はそうそう無いかと。
対抗機種はkindle fire hdぐらいですかね。
ただし、amazonの書籍のみでgoogle play未対応、sdカードスロット未搭載ですがね。
時々中華padで良いものも有りますけど……初期スロット以外ダウングレードしてるなんてザラですからねぇ
書込番号:16491200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も自炊の漫画や小説を読むのを一番の目的に購入しましたが、とても快適です。
アプリは主にPerfectViewerを使っています。
この機種を選んだ最大のメリットはmicroSDカードが読めることなので、
多くの巻数を保存しておいて喫茶店で一気見したりできちゃうのがうれしいですね。
他にもME173には、
・画面が綺麗
・バッテリーの持ちが良い
・軽いので片手で持ってても疲れにくい
などの特徴があるので、ほぼ理想に近いのではと思っています。
書込番号:16491207
4点
マンガを読む(自宅で)ならiPad Retina + ComicGlassが未だに最強かと。
Androidでこれを超えられる組合せを探しましたが出会えませんでした…。
その中でもやはりPerfectViewerが一歩進んでいる感じです。
MeMO Pad HD7であればPerfectViewerの組合せがオススメです。
書込番号:16491697
2点
私は、このMemoPADを所有していますが、あまり書籍を読んでいません。
年寄りには、文字が小さくて読みづらいからです。
>この商品以外にもいい商品があれば教えてください
とのことですので、自分が所有していなくて無責任かもしれませんが、参考に
マンガロイドこと「ICONIA A1-810」をお勧めします。
7.9インチの画面サイズで、縦横比率が4:3。IpadMiniと同じような数字ですよね。
この4:3というのが、マンガを含めた電子書籍に適しているようです。
難点は、解像度が1024×768ということで、若干低いってことでしょうか。
なお、購入金額は、液晶ザイズが大きいためか高くなりますが、5250円の図書券が付いてきますので、実質MemoPADと変わらない感じです。
タブレットの愛称がマンガロイドいいうだけあって、単純にマンガを読むのに適しているのだろうと思いレスいたしました。
書込番号:16491969
![]()
2点
やはり、もう少し解像度が高いものの方が
良いのでしょうか?
ipadやipad miniなどは、予算的に厳しいので
買う予定はありません
自炊漫画を読むのは
もう少し大きい画面の方が良いのでしょうか?
質問ばかりですいません
どうかよろしくお願いします
書込番号:16492038
0点
「画面が大きいものの方が読みやすい」というのは確かにその通りですね。
実際、私も最初は見栄え重視で10インチのiPadを使ってましたが、読みやすいし綺麗です。
でも本を読むには重いんですよね(笑)
画面が大きければそれだけ重さ、携帯性、バッテリーの持ちが悪くなります。
そうしてあれこれ試した結果、私は10インチ→8インチ→7インチとミニマムな方向に変遷してきました。
7インチだと女性の私でも片手でひょいと持てるのでやや混んでる電車の中で取り出しても
他の人にあまり邪魔にならないし、バッグの中に気軽に持ち運べるんです。
7インチというサイズがタブレットで主流になりつつあるのは、ちゃんとした理由があるのだなと納得した次第です。
量販店の展示機で実際に持っていろいろ試してみるといいと思いますよ。
読書は長時間一定の姿勢になりがちなので、自分の手による持ち具合というのがかなり重要な要素だと思います。
書込番号:16492158
4点
先の盆休み実家に帰省するのに此の機種を購入し自炊の漫画や小説を
microSDに保存して出先で読んでみました。
個人的な感想になりますが、結論から言えば適していると思います。
欲を言えばキリがないですが、出先での読書などの用途には最適な
画面の大きさだと思います。が、画面が大きいと見易いのは確かですが
使う場所が問題になると思います。
電車やバスや航空機内だと10インチ前後の機種は大きく邪魔になると
思いますよ。
なので、此等の場所にて使用するなら7インチ位が使い勝手は良いと
思います。
あと、閲覧用のアプリは色々あるので先ずは爆笑クラブさんがお薦め
されているPerfectViewerを試されてみてはどうでしょうか?
で、他のアプリもご自身で試されるのが良いかと。その中から適した
アプリを見つけるのも楽しいと思います。
自分は、ファイル管理はYahoo!ファイルマネージャーを使っています。
自炊ファイルはjpegにしているのですが、プリインストールされている
ビューアーだと同ファイルの2回繰り返すので他のビューアーを使って
います。未だどのビューアーアプリが使い勝手が良いか探している
ところです。
書込番号:16492164
2点
以下、新情報はありませんが、ご了承ください。
夜明エイムさんのおっしゃることに全面的に賛成です。
順に、iPod touch4 -> iPad3 -> Nexus7 と買い足してきましたが、
そのたびに「マンガが読みやすくなった」と感じました。
というのは、次のような感触をもったからです。
touch ... 小さくて吹き出しの字を読むのがつらい。拡大して読むと、絵が見えないし、メンドくさい。
iPad ... 非常に見やすいが、重くし大きいので、持つのがつらい。
Nexus7 ... バランスよし。それなりに見やすいし、それなりに軽い。
※touch, iPadではComic Glass、Nexus7ではPerfect Viewerを使ってます。
単純にマンガのみを考えるのであれば、ヘンゲンさんのおっしゃるマンガロイドという機種が、気になるところです。
いずれにせよ、量販店で実機を触ってみることを、強くオススメします。
触るときに特に注意して調べる点は、次の2点でしょう。
・吹き出し内の小さな文字がつぶれないか。
・持ちやすいか。長時間持っても疲れないか。
書込番号:16492225
2点
>ipadやipad miniなどは、予算的に厳しいので
であれば、新型Nexsu7+PerfectViewerですね。
次点でMeMO Pad+PerfectViewerです。
タブレット系の価格は安いモノには必ず訳があるので、ユーザーの多い端末を選ぶ事が重要です。
まあ、iPadは予算的に厳しいとの事ですが…。
iPadは手に持って読む事はありません。読書に向いたスタンドが多数あるので大画面をリラックスして読む事ができます。
家には大小様々なタブレットがありますが、読書での一番人気はiPadですよー。
横画面見開き表示がまともに使えるのはiPad+ComicGlassしかありませんでした。
見開きのファイルの組合せで…。
単ページ+見開き、複数ページ+見開き、単ページ+単ページの見開き相当など全て自動認識で問題ありません。
後は圧縮ファイルIN圧縮ファイルも処理可能です。しかも内部圧縮ファイルを選択する事が出来るので、シリーズ物を一つの圧縮ファイルにしておいて読むと言う事も可能です。そして何より、iOSにネイティブ対応しているので巨大JPEGファイルの処理が早い!
などなど、自炊向けの気の利いた機能がComicGlassには実装されています。ちなみにComicGlassはAndroidには移植出来ないそうです。
書込番号:16492310
3点
またも新情報のない便乗レスで恐縮ですが。
>>横画面見開き表示がまともに使えるのはiPad+ComicGlassしかありませんでした。
まったく同感です。
Nexus7 + PerfectViewer では、横向きにして見開きにすると、吹き出し内の字が小さすぎて読めません。
(単純に元画面が小さいだけでなく、16:9画面なので全画面を活かすことがができない(左右にぶっとい黒帯)点も痛い)
iPad + ComicGlass なら余裕です。
書込番号:16492355
2点
沢山の回答有難うございます
マンガロイドは、ネットで拝見してきました
確かに、漫画を読むために作られてきたというのは
分かったのですが
解像度がASUS MeMO Pad HD7 ME173-16よりも低いので(マンガロイド 1024x768)
自炊したファイルの吹き出しの中の文字が読めるか心配です
マンガロイド http://kakaku.com/item/K0000523915/spec/#tab
あと、少し気になっているのが
電子書籍リーダーなのですが、画面が小さいこともあり
悩んでいます
よろしくお願いします!
書込番号:16492371
0点
>>電子書籍リーダーなのですが、画面が小さいこともあり
電子書籍リーダーは、マンガや自炊小説を読むのには適していません。
文字データでない場合、拡大・縮小がもっさりしますし、ページのみ切り替えも遅いです。
Kindel Paperwhiteをもっていますが、文字データの文字書籍のみに使用しています。
(自炊小説は、画像データの文字書籍なので、上記症状が発生します)
逆にいえば、Kindleストアから買ったKindle本を読むには、最高ですが。
マンガ、自炊小説を読むのであれば、タブレットを強くオススメします。
書込番号:16492385
2点
画質については自炊データを読む分にはまったく問題はありません。みなさんと同じくperfect viewerで読んでいます。
ただ、縦横の比率の関係でMemo Padを縦にして読んでいると上下が余ります。また、見開き片ページごとの表示になります。横にして見開き1ページだと小さすぎて…。これはインチタブレット全般に言えることです。
また、小さい文字でも読みやすいのは解像度の高い画面ですから、新型Nexus7もいいのかもしれません。前回の価格設定からするとMemo Padより結構高くなりそうですけどね。自炊マンガビューワーとしてだけ考えるとなかなか高価ですよね。タブレット買うだけでマンガが何冊買えるのか…。お財布との相談次第でしょう。
重量はかなり重要です。持ちやすさも。実はコミックで読む方が軽いですから(笑) 私はこのタブレットを買って、以前のものより100g軽くなりました。全然違います。
microSDが使えるのは大きいです。マンガの自炊データって要は画像データですからテキストデータより容量食いますので。マメにデータ入れ替えしたり、クラウド使う方ならなくても困らないでしょうけども、私みたいな不精者にはとても便利です。
書込番号:16492386
2点
スレ主様
マンガロイドで
>自炊したファイルの吹き出しの中の文字が読めるか心配です
ネット情報でレビュー画面を見ると、電子書籍のマンガの場合は十分読めます。
しかし自炊の場合の画像情報は見当たりませんでした。
ICONIA A1-810の掲示板で質問されてはいかがでしょうか?
実際に自炊されている方からの情報が得られると思います。
(こちらのマンガロイド関係の話題の終了を明言しておけば、マルチポストにはならないと思います。)
書込番号:16492640
2点
手で保持することを考えれば300g台の7インチタブレット以外はちょっと辛いと思います。
横画面で見開き表示したければもう一回り大きくないと難しいですね。
この機種はmicroSDを刺せるので自炊本リーダーには最適だと思いますが。
書込番号:16494207
2点
横から失礼します。
自分もこの機種を検討しているんですが、
自炊したファイルの閲覧中にマーカーやペンでの書き込みは可能ですか?
また任意のページをブックマークに登録する事はできますか?
書込番号:16494467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>自炊したファイルの閲覧中にマーカーやペンでの書き込みは可能ですか?
>>また任意のページをブックマークに登録する事はできますか
この機種というより、アプリの機能になりますが。
PerfectViewerでは、任意のページにしおりをはさむことはできます(何ページでも)。
後で、しおりをはさんだところを開くことができます。
書き込みについてはやったことがないので、わかりません。
書込番号:16495040
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
近々、pink色を購入しようと考えています。
質問です(´,,・ω・,,`)
・メモリーカードは最初からついているのか、
ついていても容量が少なかったら嫌なので
買っておいたほうがいいかみなさんの意見が聞きたいです!!!
・オンラインゲームはできるんですか??
自分はオンラインゲームが好きなのでできたら嬉しいんですが、、、
回答よろしくおねがいします!*
書込番号:16489503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーカードは付属してませんので、別途、買う必要があります。
オンラインゲームは、ゲームによってできるものとできないものあります。
もちろん、ゲームをプレイするのにインターネット接続環境が必要なことは言うまでもないでしょうが。
書込番号:16489525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
とても参考になりました!!!
即購入したいとおもいます!!!!
書込番号:16489536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






