ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBAのレコーダーも再生できますか?

2013/11/30 19:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

ここのスレで、SONY製のブルーレイレコーダの録画ファイルを、WIFIで視聴できるとありましたが、
TOSHIBA製もWIFIで視聴できるのでしょうか?

TOSHIBAは、何かとしばりが多く、他社のタブレットではつながらないと聞いています。
今持っている録画環境で、地デジ番組をタブレットで見たくて、この機種の購入を検討しているのですがいかがでしょうか?

ちなみに私が持っているTOSHIBAのブルーレイレコーダーの型番は、DBR-Z150です。

書込番号:16899680

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/11/30 22:00(1年以上前)

>私が持っているTOSHIBAのブルーレイレコーダーの型番は、DBR-Z150です。

Twonky BeamでDLNA再生できる“可能性”はあります。
私は東芝製レコーダーは所有していないのであまり詳しくありませんが、

https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/recorder/index.html#bd_recorder

(にZ150はありませんが)同世代のM180・M190、後継のZ250等とDLNAサーバー機能については同等(または大差ないの)では?

ちなみにこの端末では使用できませんが(今のところプリインストールのみのため)、DiXiMでは動作確認されているようです。:
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
http://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-05e/

但し、Twonkyとこの端末の相性に不安があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16798589/#tab
それとTwonkyは(DiXiMと違い)DRには対応していません。

書込番号:16900296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/01 00:18(1年以上前)

APC2さん、早速のレスありがとうございます。

>Twonky BeamでDLNA再生できる“可能性”はあります。

iPhone版のTwonkyBeamで試したところ、DRでしか録画していないので、再生こそできませんでしたが、
見事、TOSHIBAのレコーダーを認識しました。
DR以外ならMeMoでも再生できる可能性が高いかもしれません。

DR以外の、TowonkyBeamでも再生できる録画形式で録画して、iPhoneで再生できるか試したいと思います。

書込番号:16900961

ナイスクチコミ!1


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/01 00:26(1年以上前)

TOSHIBAのHP:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/twonky/index_j.html
に、TwonkyBeamの動作確認機種が書いてありました。
TOSHIBAのBDレコーダーのオーナーの皆さんに参考までに。。。

残念ながら私が所有している、DBR-Z150は動作確認はされていませんでしたが。。。

書込番号:16900985

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/01 05:30(1年以上前)

>残念ながら私が所有している、DBR-Z150は動作確認はされていませんでしたが。。。

東芝のサイトにはZ250/Z260もありませんね。(⇔ドコモのサイトにはある。)


Z150のクチコミを検索してみたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=16484669/#16484669
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=16030583/#16030583
等いくつかのスレが出てきました。


>iPhone版のTwonkyBeamで試したところ、DRでしか録画していないので、再生こそできませんでしたが、

バージョンアップで対応したかもしれませんが、iOS版のTBではDRだけでなく1080iのAVC録画番組も直接DLNA再生(ストリーミング)できないようで、持ち出し用(携帯端末用)番組のDLNA配信に対応している必要があるようです。
仕様や取説で確認していませんが、もしかしたらZ150はこの機能がないためにドコモの動作確認機種にないのかもしれません。

参考
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html


実際に使っていないので詳しいことは分かりませんが、iOS系は此方(↓)のアプリが評判が良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=16477888/#16477888
(加筆:最初にリンクしたスレで紹介していましたね。)

書込番号:16901380

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/01 08:25(1年以上前)

訂正)

どうも寝ぼけていたようです。m(_ _)m

>仕様や取説で確認していませんが、もしかしたらZ150はこの機能がないためにドコモの動作確認機種にないのかもしれません。

と書きましたが、リンクした最初のスレでjazz32さんが「持出用録画として録画。ストリーミング再生できました。持ち出しは出来ません。」と言っているのですから、持ち出し用の番組をDLNA配信(ストリーミング)はできますね。
失礼しました。

二番目にリンクしたスレでshigeorgさんがZ150のファームウェアのバージョンアップについて言及していますが、東芝のサイトによると、

“バージョンアップして「レグザリンク・シェア」対応になると持出用タイトルがある時には「持出用フォルダ」が表示されるようになります。また「録画予約」「ダビング」「設定メニュー」の内容が一部変更になります。”
(http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/network.html#share)

ということなので、発売時の状態で対応していないことからドコモの動作確認機種に含まれていないのかもしれません。

書込番号:16901617

ナイスクチコミ!0


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/02 12:45(1年以上前)

APC2さん、あれから色々試してみました。

1.iOS版のTowonkyBeamを購入してiphoneで試したところ、
 やはりDRは再生できませんでしたが、
 AVCでは見事ストリーミングで再生する事ができました。
 持ち出しできるかどうかについては、やり方がわからず試していません。


2.DiXiM Digital TVも購入してみましたが、こっちはダメでした。
 
 iPhoneからBDレコーダーを認識し、録画番組のファイル名も表示できますが、
 グレイアウトした文字で番組名が表示されるだけで、
 番組名をタップしても再生はできません。
 
 
 購入前に、DiXiMがだしてるCheckToolアプリで動作確認をして購入したのですが。。。
 私のやり方がマズイだけかもしれません。


BDレコーダーの、ファームアップはまだしていません。
ファームアップをしたら変わるかもしれないので、
今日家に帰ったらやってみたいと思います。


書込番号:16906517

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/03 21:20(1年以上前)

はじめに、2回目のレスで参考としてリンクしたページをもう一度:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
(iOS系はインターレースが苦手らしく、TBもDiXiMも1080iのAVC録画番組の再生には対応していなかった(過去形です)ようです。そこで、上記リンク先ページ(の「トランスコードを活用。最新DIGAでより快適に」)で説明されているように、携帯端末用に変換された動画(プログレッシブ)を利用。)

>1.iOS版のTowonkyBeamを購入してiphoneで試したところ、
 やはりDRは再生できませんでしたが、
 AVCでは見事ストリーミングで再生する事ができました。
 持ち出しできるかどうかについては、やり方がわからず試していません。

TBはバージョンアップでAVC録画番組に対応したのかもしれません。(←私はiOS系は持っていないので最近のことは分かりません。)
ただ、持ち出し用番組でなければZ150からはダウンロードできないかもしれません。*

* レグザリンク・ダビングでAVC録画番組を持ち出し(ムーブ)できる可能性はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15875245/

>2.DiXiM Digital TVも購入してみましたが、こっちはダメでした。
 
こちらは持ち出し用番組でなければダメなのかもしれません。

書込番号:16912137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

スリープから戻った時にロック画面になっています。

でも、鍵のマークをズズイと移動したら、簡単にホーム画面になってしまいますよね。
すると、自分以外の人間が「実行中のアプリを表示」を押したりすると、履歴が全部わかっちゃうわけですよね?
あるいは、ホーム画面で何をウェジェットにしているか、とか。

プリインストールのApp Lockerだと、アプリケーション一つ一つにロックが掛けられるみたいですけど、全部かけるのは些かメンドイ気がします。
というか、いちいち解除するのも。

ロック画面に、セキュリティーロックの為のパスワードを掛けて、簡単にホーム画面に行かれないようにする方法、
またはアプリケーションはあるのでしょうか?

書込番号:16904793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 せ〜じの部屋♪ 

2013/12/01 22:48(1年以上前)

設定→セキュリティの順に行き、一番上の
画面のロックの所で、パスワード設定ができますよ♪

書込番号:16904839

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/01 23:23(1年以上前)

ありがとうございました。
あっという間に解決で嬉しいです。

公式(?)マニュアルには、書いてないことが多くて、わからないことだらけです。
ガラ携所持者ですし。。。

書込番号:16904997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/02 12:32(1年以上前)

毎回パスワードを打ち込むのは面倒なので、私は「パターン」にしています。
これは9つの点のうちのどれかを線でなぞるというもので、割と楽ですよ。

他に数字のみの「PINコード」もあります。

カメラによる顔認証「フェイスアンロック」なんてのもありますが、
これはこの機種でも使えるのかな?一応インカメラついてますが。
似ている顔だと誤認識されちゃうなんて出るので、ちょっと怖いので試したことありません(^^;

書込番号:16906463

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/02 21:21(1年以上前)

へえ〜、いろんなのがあるのですね。
4桁のコードにしました。
これで、うっかり家の中で転がしておいても大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:16908194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルクロックにできますか?

2013/11/27 16:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2日前に購入しました。
初タブレットで、難儀をしています。

ロック解除した状態で、中央に自分の地域の時計とお天気設定は済みました。
いろいろいじっていると(どうやったかは、今となっては不明)、右下に同じ時間の時計が1つ出来ました。
同じ時間なので、それは削除してしまったのですけど、
旅行先などの時間の時計をそこに作るにはどうすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16887187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/11/27 20:15(1年以上前)

タイムゾーン設定ができる時計のウィジェットを使えばよいです。

書込番号:16888047

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2013/11/28 01:52(1年以上前)

「時計」を開いた画面です

ロック解除した画面です。

早速のご回答、ありがとうございます。

ウィジェットから、時計を選んで表の画面に貼り付けると、「時計」に出来ている3つの時間のうち、上にある大きいやつが張り付きます。
私が貼り付けたいのは、左下の「16:59 ウィーン」なのです。
それ以外の物を削除する方法がわかりません。
あるいは、上部の大きいやつをウィーンに設定すれば良いと思うのですが、場所の入れ替えが出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16889497

ナイスクチコミ!1


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/28 17:58(1年以上前)

…自分ならば手っ取り早く、
本体をウィーン時間にし、World Clockウィジェットで東京時間を表示させます。
ウィーンは[設定]-[日付と時刻]からタイムゾーンの設定をGMT+1:00の地域にするだけです。

書込番号:16891408

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2013/11/28 18:21(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

そうですね、それも考えてみたのですけど、そうするとお天気情報もウィーンになります。
行っていない時は、下の時計を削除して、
ウィーンに行っている間は、上の時計+転記をウィーン設定して(もうしてあります)、
下の時計を日本時間にしておけば良いのかも知れません。

まぁ、これで解決と言えなくはないのですが、うっかりしていると
「時計」画面に、各国の時計が山ほど出来てしまいます。

削除方法はご存じでしょうか?

書込番号:16891485

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/28 22:54(1年以上前)

「時計」で設定した各国の右隅のチェックマークを外すだけです。

書込番号:16892743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/29 00:21(1年以上前)

訂正:各国 => 各都市

書込番号:16893176

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/01 22:24(1年以上前)

ありがとうございました。出来ました。

書込番号:16904713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォントを変えたい

2013/11/30 02:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:34件

今週購入したばかりです。
ブラウザ使用で繁体字で打つと、難しめの字が表示されません。
試しにgmailで打つと問題なく、他のブラウザでも同様の事象が発生しています。
ちなみに設定を日本語ではなく繁体字に変更すると問題ありません。
そこで思ったのが、この丸ゴシック体が漢字に対応していないのではないかと言うことです。
システムの字体をrootとらずに変更することはできますか?または、表示されない字を表示させる方法はありますか?(その字だけ別の字体表示にするなど)
よろしくお願いします。

書込番号:16897067

ナイスクチコミ!1


返信する
juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/30 13:37(1年以上前)

…root化なしでシステム設定のフォントを変える方法は、
http://matome.naver.jp/odai/2133254624677018201
の後半のリンクなどを参考にしながら試行錯誤になると思います。自分は試す気はありません。

>繁体字に変更すると問題ありません。
…なので、CJKフォントならばその"難しめの文字"が表示されるということでは。
というか中国語を中心に使用すればよい話のような気がするけど。

>他のブラウザでも同様の事象が発生
FireFoxでのフォント設定を変更する方法。
http://android-smart.com/2013/07/firefox2.html
この話の真逆で、***.jaの5つの項目をそれぞれ[変更]、設定値を消去するだけで
CJKフォントを使用するようになります。FireFoxだけの話。
これは簡単なので先ほど試したけど、"板"という漢字の表示が変わったのでフォント変更はできています。

書込番号:16898435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/11/30 22:07(1年以上前)

juuichi14様

ありがとうございます。
検索でそのページにはたどり着いたのですが、どう変えるものなのか分からずにいました。
指示通り消したところ、フォントが変わり、見えるようになりました!ありがとうございます。
そこでやっとわかったのですが、画面には表示されていなかったけど、ちゃんと入力自体はされてたみたいです。
繁体字に設定変えるとメニューの名称が全て中国語になってしまうので、それはしたくなく、ただ、友達にレスつけたりするときに中国語を使いたかったんです。
助かりました。

書込番号:16900326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。。

2013/11/27 09:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 rk7861さん
クチコミ投稿数:85件

現在iphone5を使っています、初タブレットですが、こちらの商品とipadと迷っています。
使い方などさほど気にならないですか?
ネットや、ゲームなどを家でするときに使う程度になると思います。

書込番号:16886156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/27 10:48(1年以上前)

iPadより安くて同じ性能を求められるのであればおすすめしません。Android端末はiOS端末ほど親切ではありませんし、値段相応のものです。その中でもコストパフォーマンスが良いということで、MeMO Pad HD7はウケました。

私もかなり前のiPodからAndroidタブレット端末、スマートフォンに移った人間です。慣れるのにはそれほど困りませんでした。が、自分で調べないと立ちゆかないことも結構あります。それを苦にしない、面白がれる方なら構わないでしょう。

そうではなく、ただ、簡単に手軽に、iOS端末のように使いたい、ということであれば、高くてもiPadを買われた方がよろしいかと思います。要は、「好み」なんですけどね^^;

書込番号:16886373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/27 12:08(1年以上前)

Android使用されたことある

初めてだし安い端末でtablet体験したい

↑ならばスレ主さまのご要望であるネット閲覧やゲーム程度ならば本機種でも十分かと思います。
背面カメラと外部ストレージいらないならば同等品で

http://shop.asus.co.jp/sp/list/ASUS%20Outlet/

の、Nexus7 32g Wi-Fi 2012モデルもアウトレットですが保証もありおすすめです。
ちなみにわたしは本機種ユーザーではなくNexus7ユーザーです(^^;)

ただ、iPhone使い易い、iPhoneのアプリをtabletでも使いたい等要望がございましたらiPad一択ですね(^^;)

iPadは最近新機種でたばかりでairもminiもすごく魅力的かと思いますがお値段も相当です(^^;)

目的がネット閲覧やゲームだけならばわたしはスマホがAndroidとの理由もありますがAndroidの方が使いやすく、iPadは動画編集したり写真や簡単な作曲で使っております。

もう本当に人それぞれ、使用用途や好みで評価が全然違いますのでアドバイスできる範囲も限られてきます。

素敵なtabletに出会えますようお祈り致します(^^)

書込番号:16886597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/27 13:37(1年以上前)

何かすぐiPad勧める人がいるけど値段が随分違うし、あちらはWiFiモデルだとGPS付いてないし
ネットやゲーム程度ならこの機種で何ら問題ないと思いますけど。
私もiPhone5とこの機種使ってます。

書込番号:16886876

ナイスクチコミ!0


スレ主 rk7861さん
クチコミ投稿数:85件

2013/11/27 13:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
基本iPhone5と同じ使い方どすか?アプリとかの取り方など。
Wi-Fiさえあればどこでも使用可能ですよね?
^ ^

書込番号:16886909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/27 15:43(1年以上前)

恐らくスレ主さまのご心配は問題ないかと思います。
Androidの場合、アプリをダウンロードするのがGoogleplayであるという程度かと。

ご自宅のWi-Fi環境下でならどちらのtabletでも使用可能です。

選択外のお話して申し訳ありませんがAmazonのKindleシリーズはAndroid機と似て非なる部分があります。
Googleplay使えないのですが、この場合なかなかやっかいな事もありますのでご参考まで(^^)

書込番号:16887137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koitatuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/27 18:22(1年以上前)

当方、使用し始めて3週間程度です。
インターネット(動画試聴含む)、
ゲーム、VNC接続でのリモートPC操作がメインですが、
ほとんどストレスを感じていません。

もちろん、ウィジェットを無数に配置するなど、
無茶苦茶な使い方した場合は、この限りではないと思いますが。

他の方も仰せっていますが、スレ主さんの使い方であれば、
全く問題ないかと思います。

どちらかというと、OSの操作感によるストレスのほうが心配ですね。

私はandroidメインですが、仕事でiPadを使うことになった際、
操作感の違いに戸惑い、非常にストレスを感じました。

iPadと比較してどちらが優れているかの優劣をつけるつもりは毛頭ないですが、
慣れないOSは辛いということはご承知おきください。

逆に操作に慣れる過程が楽しめるのであれば、
非常にオススメできます。


書込番号:16887628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/27 19:06(1年以上前)

公式アプリストアからアプリをダウンロードしてきて使うのはまったく同じです。ですが、Android端末ならどれでもそこにあるすべてのアプリが動作することは保証されていません。動くのもあるし、動かないのもあるし。動かないとか確認されているものはダウンロードできないようになっているのですけども、すべてがそうされているわけでもない。動くけど不具合があるものもある。

ここら辺の徹底のしなさがappleものとはかなり異なります。いい悪いではなく、システムの違いによるものです。MeMOだから動かないというのはないと思います。





書込番号:16887781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面の追加削除方法は?

2013/11/27 14:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1444件

こんにちは。ME173を使いだしてまだ1週間です。
ホーム画面を右端や左端にしてもなお動かすように画面端部を押し続けると、薄い四角の線が動きそうで
動かないような画面になると思います。(説明が悪くて済みません)。

その状態でどうやったのか自分でも覚えていないのですが、ホーム画面の切り替え画面になりました。
そこでページを増やす作業を試してみました。

ホーム画面の切り替え画面の端っこをタップして、そのホーム画面に変更しましたが、
ページ数が多いとまだ不便なので、元の枚数に戻そうとしています。

しかし、ホーム画面の切り替え画面で不要な画面を押さえながら上に持って行って削除の
アイコンまで持っていっても、一瞬ページ枚数が減りますがまた復帰してしまいます。

ここで質問です。よろしくお願いいたします。
1)どうやったのか自分でも覚えていないのですが、ホーム画面の切り替え画面を出す方法はどうやるのでしょうか。
 いろいろ試行錯誤して5分かけてホーム画面の切り替え画面が出ましたが正直どうやったか自分でもわかりません。
 もっと簡単に出す方法(操作方法)を教えてください。
2)ページ数を削除するにはどうやればいいのでしょうか。

書込番号:16887034

ナイスクチコミ!2


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/27 15:23(1年以上前)

ホーム画面でピンチイン(縮小する方)してください。

書込番号:16887095

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件

2013/11/27 15:42(1年以上前)

早速のご教示 ありがとうございました。 なぜかページの削除もうまくいきました。

書込番号:16887136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング