ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 23 | 2014年7月5日 21:12 | |
| 9 | 18 | 2014年6月28日 20:13 | |
| 1 | 2 | 2014年6月25日 20:59 | |
| 4 | 3 | 2014年6月22日 16:51 | |
| 0 | 3 | 2014年6月15日 02:47 | |
| 4 | 8 | 2014年6月12日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こんにちは。
今年2月に memo pad HD7を買って、評判通り いい感じで使えていました。
それが 先週、使ってる途中に 液晶画面の中部が 割れて、修理に出しました。今まで 家から持ち出したことも 落としたり、強く叩いたりもしていないことをASUSのサポートセンターに電話したときにも伝えて取りに来てもらいました。
昨日、外部衝撃による液晶内部の破損ということで有償修理扱いになってしまいました。
延長保証が付けられると思ったら 対象外で 買ったもので、仕方なく 今回は 10,800円払っての修理に受諾したのですが、やはり今後のこともあるし、納得がいかないので、 ASUSのサポートセンターに電話しました。
ですが、送られてきた本体を 技術者が調べて、外部衝撃による破損の一点張りで、他になにが原因なのか知りたかったのですが、分からずじまいです。
修理が完了して、戻ってきても また同じことが起きそうで、不安で書きこみをしてみました。
rise productsというメーカーの ブックカバー型でハンドストラップ付きのケースに、一緒についてきた保護フィルムを貼った本体を入れて、大事に使っていたのですが、液晶の内部破損の原因として 考えられることが あれば教えていただけると 助かります。
情報が少なすぎると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:17622694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内部異常なら盛り上がるとか、液漏れするとか、しているべきたけど、
この画像は、点加圧かけて凹んでるわけだからユーザー過失だわ。
母さんが、
尻もちついて下敷きになったとか。
書込番号:17622751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
左側面からの強打、もしくは左中央付近に圧が加わったものと思われます。割れからから推測すると。
ただし、原因の特定は無理です。寿司詰めのカバンにいれたとか、落とした、ペン間に挟んで、といったものでは無いかと。当たりどころが悪かったのかな。
書込番号:17622774
![]()
8点
iPad使ってるけど、時々、タッチの反応が悪くて強く叩いてしまう事はある。あ、ヤバイって思う。今の所は割れてはいないが、
点接触だから、測定すると単位面積辺りの衝撃は相当だろう。
完全に一人暮らしで、ペットもいないで、ある日突然そうなってたとかだとミステリー?
メーカーに自然故障だと証明するのは、大変でしょう。海外メーカーasusで無くてもそこらの対応は同じだろうね。
書込番号:17622796
2点
at_freedさん、コメント ありがとうございます。
母さんが尻もち というところで 笑ってしまいました(*'▽'*)
独り暮らしなので、私と 飼っているモルモット以外いないはず なのですが…(^-^;
液晶表面や本体には なにもないけど、修理が終わって戻ってきたら、より慎重に扱ってみます。
書込番号:17622843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パーシモン1Wさん、コメント ありがとうございます。
もしかしたら、ケースが 本体を入れるとき キツメなので、それくらいしか今のところ 思い当たらないですが、参考になりました。
家でしか使っていないし、左手に乗せて タッチペンで軽く触れて操作していたはずなのですが…
壊れたのだから、何か必ず原因あるでしょうしね。
書込番号:17622875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クマドトリチケールさん、コメントありがとうございます。
独り暮らしで モルモットを飼っているけど、モルモットは 普段ケージに入っているし、体重1Kgくらいだけど踏まれたことないし…
普通に使っていたと ASUSのサポートセンターの人達に 言っても、液晶表面が割れずに内部破損は、珍しいと言われた位でした。
修理の保証がきちんときくところで 買えばよかったかな… クレジットカードの会社によっては保険が適用されるという スレッドを見たけど…
修理が終わって 戻ってきたら より慎重に使ってみます。
書込番号:17622907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クアドトリチケールさん、名前を間違えてしまって ごめんなさい。(>_<)
書込番号:17622924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ 完全に自分の中で昇華できていないけど、やっぱり 何かしら 使い方などに問題があったのかな?
いろいろと 素早いコメントをいただいて、うれしかったし、有償修理は 厳しいけど 少し諦めがつきました。ありがとうございました(*'▽'*)
書込番号:17622966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらにせよ割れてしまってる以上、ユーザー側の過失と判定されるのはしょうがないですね。
強化ガラスはある程度しなっても割れない特徴を持ってますが液晶パネルはそこまで強くないです。
例えばノートパソコンですと、
胸元から床に落とした場合は強化ガラス・ガラスフィルムが一瞬の「点」の衝撃により割れてパネルが無事だったりすることがあります。(ガラス・フィルムが衝撃を吸収しきれずパネルも割れることあり)
逆にちゃんと保護してる状態で満員電車に乗ったりすると圧力が「面」でかかって液晶パネルだけ割れる事があります。
布団の下に製品を置いてて気づかずに踏んでしまったという事も有り得ます。
この場合外装には全く押された痕が付いてなかったり液晶を保護してるガラスが割れず液晶パネルだけ割れたりすることがあります。
特にMemoPad HD7は外装がプラスチックなので割れなければ元に戻ります。
外装が金属だとおもいっきり踏んだ痕が残ります(´・ω・`)
ちなみに自分は昔、外装がアルミニウムのMDプレーヤーをリュックサックのチャックに入れてある状態で友達に軽く後ろから抱きつかれ、その衝撃で外装が凹んだのに加えて中の基板のチップも割れたことがありました。
自分が直接の原因ではない場合そんなに大きな衝撃ではなくても実はすごい圧力が掛かってたりするので注意が必要です。
タンスの角にかる〜く小指ぶつけただけで悶絶するんです。
私達の想像してる以上の衝撃が加わる事象が世の中では頻繁にあるのかもしれません…
書込番号:17623133
3点
シャナさん、コメントありがとうございます。
詳しく説明していただいて、勉強になりました。
解決済みにしてしまったので、Goodアンサーにできなくて、申し訳ないです…
タブレットは、スマホに比べて 液晶画面が 大きい分、液晶画面の破損する確率が大きくなるのかななどと考えてしまいます。
保証が付けられる所で買い直した方がよかったのかもしれないのですが、本体を初期化されずに液晶画面の交換修理だったので、修理依頼…(^-^;
同じことが また起きなければいいけど、最近の家電品は 壊れやすくなったと感じるのは 歳のせいなのかな?
昔の家電は5年・10年は 壊れなかった気がする。最近は ハズレを引いてばかりなのかな…(>_<)
書込番号:17623821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレッドとあまり関係ないですが、
ASUSのサポートセンターに電話して、シリアルナンバーを「E1…」と伝えたら 「D7」で始まるので、よく見るように言われて 困りました。(^-^;
製造年月が 今年の 2014年1月と書いてあると 伝えると サポートセンターの人が、平謝りで おかしかったです。
2014年1月製造のロットは 何か問題あるのかな?
他のスレッドで 初めから傷がついていて困った方もいるみたいだし、気になります。
書込番号:17623923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経験の浅いメーカだから、使用状態におけるテストが出来てない (設計が緩い) 可能性は大いにあると思いますよ。
ただ、現状はそれも込みで買うしかないですねぇ。
丁寧に扱ってるつもりでも、面の圧力は意外と掛かってるのでそっちじゃないかと思いますが。満員電車に乗ったり、バッグに角のある重いもの入れたりペン入れたりしてません?
Ultrabookなんて、PC入れたバッグに腕乗せる (普通電車に乗ったらやりますよね) だけで傷つきますからね。
書込番号:17624912
4点
ムアディブさん、コメントありがとうございます。
液晶画面の中が割れた タブレットですが、家から持ち出したことは一度もないのです。
落としたこともないし、荒く扱ったともないので、原因が さっぱりわからなかったのですが、ケースが本体を入れると キツメだったので、それくらいしか…
修理から戻ってきたら、液晶画面の面に圧力がかからようにしてみます。今までもそれほど 強くタップしたりしては いないのですが…(^-^;
書込番号:17625663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指で押すなど面に対する圧力は、そこそこ強いです。
ですが、側面からは弱いですね。
ソファーの上に置いてて、床にすべり落ちたとか。
立てて使ってたら、パタンと倒れたとか。
書込番号:17627756
1点
パーシモン1wさん、コメントありがとうございます。
今日の午後に 修理されたMeMo Pad HD7が 帰ってきました。保護フィルム、はがして保管しておいたけど、貼り付けると気泡だらけなので、使えないみたいで、Amazonで 注文したところです。それまではケースに本体の上に保護フィルムのはがした後の裏側?を はさんでいます。
保護フィルムより薄いせいか、ケースと本体がキツくない感じがします。
本体の 表面や裏側ばかり気になっていましたが、側面の方が 危ないのですね。気を付けて扱ってみます。
色々と 心配いただいて、ありがとうございます。
書込番号:17630859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ASUSの設計は、こういう所があまり技術力が高く無いそうで、
外部からの応力が直接内部の基板などに加わってしまうそうです。
調べて頂くと分かりますが、国産メーカーですと筐体が剛性メンバーとして独立して
内部構造にはなるべく力が加わらないように設計、テストされています。
熱設計、電磁ノイズ対策なども甘いですね。
ずいぶん長い事、こういった製品を出しているメーカーなので、
信頼している人も多いかと思いますが、サポートの情報管理や技術力、
スピードも、国産メーカー並みを期待すると裏切られます。
難しい故障などになると、壊れたまま治ったとして返してくることもありました。
現状では、中程度以上の性能、価格帯のモデルを選ぶメーカーとしては、オススメできません。
発売前の製品テストや、サポートからの反映と言った所にコストをあまりかけていない為、
こういった品質技術が伸びないのではないかなと思っています。
自分のEP121でも、本体の持ち方によって音がモノラルになったりWIFIが切れたりしました。
国産の同レベル機と値段はあまり変わりませんし、wifiの到達距離など、
カタログスペックに出ない所で、かなり差がでます。
今後の参考になさっていただければと思います。
書込番号:17632551
1点
miminarifraさん、コメントありがとうございます。
いろいろと知らなかったともあって、勉強になりました。
スマホは、国産メーカーのものを選んでいるのですが、タブレットは初めてなので どのような感じなのかなと思って、手頃な値段のものを買ってみたのでした。
やはり、国産メーカーの製品やサポートの安心感を期待できないので、今回のことで懲りました。
消耗品と割り切っていたのですが…(^-^;
国産メーカーのものをできるだけ買いたいけど、予算が合わないので、延長保証を付けて自衛策をたてるしかないのかな… (。>ω<。)
書込番号:17635274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モルモット101さん
ASUSの会社ですがレノボよりマシですね・・・
中華人民共和国製 Lenovo
中華民国 ASUS(エイスース)
サポートの方は海外製の方ではまだいいかと思われます。
ネクサスになると修理扱いが違くなるみたいですが・・・・
ちなみにこのタブレットにWindows8入れてみましたが重くて使えるもんじゃないです・・・
androidOSがいかに軽いかと思いました。 chromebookたるものがあるので資金の余裕が出たら買ってみようかなと考えています
Amazonでゴロゴロ売っています>笑
書込番号:17641323
1点
桜ねこさん、コメントありがとうございます。
タブレットを買うとき、この ASUS MeMo Pad HD7 か、Lenovo yoga どちらを買おうか迷いました。
ずいぶん前に LenovoのPCの CPU自体にスパイ活動するような機能が見つかったと ニュースで聞いていたので、結局 値段も安いのもあって MeMo Padに。
windows8 か… PCは最近 使う機会が減ったけど、OSが windows7 Home Premiamなので 保証が来年1月末までだから、どうしたものか考えてしまいます。
chrome book、Amazonで見てみましたが、iPadと大体同じくらいの値段なので iPad mini の方が欲しいかなぁ。
スレッドと 話がズレてしまいましたが、保証期間が過ぎたら android端末の root化とか 一度 やってみたいです。少しこわいけど (^-^;
書込番号:17641801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレッド違いだけど windows7 home Premiamのサポート期間、延長されていたのを知らずに 間違ったことを書いてしまったようなので 修正です (^-^;
2020年1月14日までになっていました。
書込番号:17641844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
先日、ASUS MeMO Pad HD7のスプラッシュ・レモンを購入しました。
開封したところ、画面側の右ふち中央付近と右下に2ヶ所、えぐれたか欠けたかのような、爪が引っかかる程度の傷がついていました。
その旨を購入店様にお伝えしたところ、写真の添付とメーカーへの確認の後、初期不良として交換に応じてくださったのですが、交換品を開けてみるとそちらにも同様の傷が・・・。
さらにもう一度交換していただいたのですが結果は同じ、またも同じ箇所に同程度の傷がありました。
購入店様は再度、交換をご提案してくださっているのですが、次も同様の結果になるのではと心配しております。
同時に、真摯に対応してくださっている購入店様に何度もお手数をお掛けすることを、本当に申し訳なく思います。
そこで皆様にお訊ねしたいのですが、皆様の商品には傷などついていませんでしたか?
(クチコミを見た限りではそういった書き込みは見受けられませんでした。)
参考までに傷の写真を添付いたします。
見たところ画面のはめ込み時にでも出来た傷のようですが、購入店様がメーカーへの確認の後に初期不良としてご対応くださっていることを考えると、仕様ではないと思われるのですが・・・。
ちなみに、私が受け取った商品はどれも箱の裏に2014年1月(出荷年月?)と書いてありました。
※写真を見て、中にはこの程度の傷で・・・と思われる方もいるかもしれません。
しかし、お金を払って購入したからには不具合などない商品を手にしたいものだと思います。
私としてもせっかく購入したからには気持ちよく使いたいですし、皆様が商品を受け取った際の状態等、是非お伝えください。
可能であれば、参考として写真などを添えていただけると大変ありがたく思います。
皆様が傷を認めながらも気にせず使っているのならば私もある程度諦めはつきそうですし、逆に傷がないものがあると分かれば希望も持てますので、よろしくお願い致します。
また、現在購入店様から3度目の交換をご提案いただいているのですが、どうにかして傷のないものを受け取る方法がありましたら、妙案を賜りたく存じます。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点
全部に同じ場所に同じ傷があり2014年1月製?となると、製造している工場のラインの工作機械に問題があり、作製した製品のその部分に傷が出来ているかもしれません。
2014年1月製?というのが判明しているのでメーカーが処理不良として処理しているのでしょう。
リコールするものではないかと思いますが、メーカーのASUSの方でその2014年1月製?の製品を一度回収してほしいですね。
書込番号:17607926
0点
>お金を払って購入したからには不具合などない商品を手にしたいものだと思います
私もそう思います。 ただ海外製品、低価格製品にはよくある問題ですね。
職場のアイパッドは流石にこのような問題は少ないようです。 私のはこの商品
ではなく1万円ちょっとのタブレットですが新品でも細かなキズがありました。
同一ロットであれば同じようにキズがあり交換してもまた別の箇所にキズが・・・。
日本人と違い 「動けば問題ない」 「使用に問題ない」 の考えなのでしょうね。
余談ですが以前、外車を購入しましたがダッシュボードの車検書、地図等を入れて
おく所のフタをしめると左右の隙間が目で見てわかる違い。
確かに使用には問題ないが・・・。 日本車では考えられない事でした。
「お金を出す以上良い物を」 は皆さん同じだと思います。
書込番号:17608934
![]()
0点
kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、機械のほうに問題があったのかもしれませんね。
しかし、そうであっても検品作業時に発見できそうなものなのですが・・・。
ASUSさんも初めから傷のある状態をよしとはしていないようですし、なんらかの対応があるとありがたいですね。
何度も交換してくださっている購入店様に申し訳ないので・・・。
書込番号:17608945
0点
ゴメンやっしゃ!さん
ご返信ありがとうございます。
内心、交換対応等でご迷惑をお掛けしている購入店様に対して負い目のようなものを感じておりましたので、ご共感いただけたことで少し救われたような気がします。
心強いお言葉、ありがとうございます。
日本の製品がそれだけ素晴らしいということでしょうが、確かに海外の製品に対しては少々思うところがありますよね。
しかし、私はこちらの商品と同メーカーの比較的安価なノートパソコンを使用しており、外観、動作等全く問題なく使えているため、ASUSさんはある程度信頼できると思っていました。
それだけに、今回こちらの商品で"ハズレ"を引いてしまっていることが余計に残念です。
このサイトのレビューやクチコミ等でも傷について言及されている方はいらっしゃらないようでしたので、ただ自分の運が悪いだけかもしれませんが・・・。
こちらの商品は『タブレット端末としては』安価なものでしょうが、個人的には、1万5千円を超えるものを安価とは思っておりませんので、納得のいく状態の商品を手にしたいものです。
書込番号:17609021
0点
Tora428さん こんばんわ
キズはいやなものですね。お気持ちお察しします。
ごめんなさい、私は別のところが気になったので。
イエローの裏蓋とグレーの上(キズのある部分)がずいぶん空いていますよね。
私のも、メーカーサイトの画像でもそんなに空いてませんよ。
どちらかというと、1体に見えます。どうでしょう?
書込番号:17609054
![]()
1点
V・E・ウォーショースキーさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。
確かに添付してくださったお写真を見る限り、私のものは隙間が大きいように見えますね・・・。
画面向かって左側の隙間はほとんどないのですが、右側の方は広めです。
製造方法でも変わったのでしょうか・・・。
薄々気がついてはいたのですが、こんなものなのだろうと思っておりましたので、貴重なご指摘、感謝致します。
お手数ですが、可能であれば参考までにV・E・ウォーショースキーさんがこちらの商品を購入した時期、及び箱の裏の出荷年月?を教えていただけないでしょうか?
ご面倒でなければ、よろしくお願いします。
書込番号:17609122
1点
こんにちわ
ってさっきあいさつしましたね。
今年の2月20日前後の購入です。秋葉原のなんだっけ?ごめんなさい
箱が手元にないのですが、裏面に
made in China Model:K008
とあります。つぎはinputとシリアルNoがかかれています。
書込番号:17609190
1点
お家に着いたので確認しました。
て言ってもどこ見たらいいにやら?
ひだり中央ちょい下に
Made in Chaina Date 2013.11
とあります。
書込番号:17609685
![]()
1点
2014年1月はやはりハズレロット・・・
日本だと傷があると気になるのですが、大雑把な民族だとあまり気にしないのかもしれません。
中国のPCの量販店への納品シーンを見ると凄いですからね。
宅配業者が店に商品をもってきて裏口から投げてますから・・・
航空便で飛行機から下にダンボールの荷物を投げていたなのも中国でしたね。
書込番号:17609760
3点
V・E・ウォーショースキーさん
わざわざすみません、ご返答ありがとうございます。
なるほど、私の受け取ったものはDate 2014.1とありますから、やはり出荷年月?が違うようですね。
たった2ヶ月の差で何故こうも違うのでしょう・・・まぁ、カラーも違うので一概には言えないとは思いますが、大層売れたものだからASUSさんもあぐらをかいてしまったのかな、なんて邪推してしまいます。
せっかく買ったからにはなるべく綺麗なものがいいですし、どうにか傷のないものが手に入ることを祈ります。
ともあれ、参考になる情報をくださりありがとうございました。
書込番号:17609923
0点
kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
失礼ながら、ロットに関しては私が運悪く"ハズレ"ばかりを引いてしまってる可能性もありますので、2014年1月のもの全てをハズレと断じてしまうのは些か性急かと存じます。
ここのクチコミをご覧になる方の中にも2014年1月のものを問題なく使われている方々がいらっしゃるかと思いますので、差し出がましいようですがいらぬ心配をさせてしまうおそれのある物言いは避けていただけると幸いです。
とはいえ、初めにロットに関して言及しているのは私ですので責任は全て私にありますし、この度の発言でkokonoe_hさんにご不快な思いをさせてしまったようであればお詫び致します。
申し訳ありません。
また、こちらの商品については製造は中国であっても発売元は台湾企業であり、国内正規品もございますので、kokonoe_hさんが例としておっしゃっているようなあまりに乱雑な管理体制はないものだと信じております。
不運にも私が遭遇している小さな傷の問題はありますが、結果として不具合のない商品を手に出来ることを期待します。
書込番号:17610047
0点
個人的には傷と同時にパネルとサイドカバーの隙間も訴えた方が良いと思う。
スレ主さんの写真だと、金属部品の塗装が剥げて地の色が出ているように見えるが、サイドカバーの材質は全色共通黒プラ(液晶側光沢塗装+リアカバー側艶消し塗装だが、どちらも表面が剥げれば黒)だし、一体成型品のはずだけど、キズの右下に分割線(縦線)が入っているような。
爪が引っかかる程度の傷というから、液晶とサイドカバー間の接着剤が白くはみ出ているのでもなさそうだし。
ヨドバシとかビックとか、メジャーどころではそろそろ販売終了の店が増えだしているこの時期に設計変更するのも解せない。
メーカーに仕様変わったの?って聞ければよいが悪評のサポートだから、わかりませんでお終いかな。
ともあれ、初期不良交換期間内に良品に巡り合えるのを願ってます。
書込番号:17611431
0点
fumifumi++さん
ご返信ありがとうございます。
確かに、埃が入って故障に繋がる可能性もありますし、パネルとサイドカバーの隙間についても気にしておく必要があるかもしれませんね・・・。
ためになるご指摘、ありがとうございます。
写真についてですが、光の加減によりいらぬ誤解を与えてしまったことをお詫び致します。
実際には私のものもfumifumi++さんの仰るとおり、サイドカバーの材質は黒いプラスチック?(液晶側光沢塗装+リアカバー側艶消し塗装)であり、傷に関しても光の乱反射によって白く見えますが、傷のついている部分も黒色です。
また、一見して分割線のようなものはおそらく微細な傷が縦に入っているだけで、写真では目立ってしまっているものの継ぎ合わせたようには見えません。
傷についてはまさしくプラスチックがえぐれたような跡でして、接着剤等ではないことは断言できます。
購入店様が再度交換してくださるとのことで十中八九明日には届くと思われますが、次こそは傷など不具合のない商品であることを切に願います・・・。
書込番号:17612407
0点
3度目の交換品が届きましたが、案の定、同じ箇所に同じ傷がありました・・・。
流石にもううんざりですので、購入店様には申し訳ないのですが返品をお願いしました。
今回はめぐり合わせが悪かったと思い、いずれ別のタブレットを購入したいと思います。
これにて一応は解決とさせていただきます。
ご返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:17615904
0点
日本人はとかく工業製品には完璧を求める人種ですね。
例えばフォルクスワーゲンの工場ですが、日本向けの車がラインを流れる場合は日章旗を立てます。例えばアメリカ向けなら指紋の拭き残しはOKだとか、中国向けなら、髪の毛もOKとか。
日本向け車になると、ライン速度を落とし、作業による擦り傷や特に塗装工程後のキズには細心の注意が払われます。例えばフランス向けなら擦り傷でクレームが入る事は万にもありません。なにせバンパーをこすらせて駐車するお国柄ですから。
で、MeMO Padも新型が出るので、国内外の流通在庫は極めて少なくなりつつあります。こう言った次期は本来日本向けででは無い計画のLOTが日本向けに振り分けられたりします。
結果、中国向けで本来クレームにならない、グレードの基準の物が日本向けに転用されると、大量クレームになると言う訳です。
ASUS自体も恐らく想定の範囲でやってるのでしょうが、日本向けの営業さんの胃に穴が空いたのでは?と想像してしまいます。
書込番号:17616609
0点
Radeonが好き!さん
ご返信ありがとうございます。
確かに日本人は神経質な傾向があるかもしれませんね。
それが日本製品の精密さに繋がっているのでしょうが、我ながら面倒臭い客だろうなぁとは思います。苦笑
せめて画面側でなければ気にしなかったんですが・・・。
>>MeMO Padも新型が出るので、国内外の流通在庫は極めて少なくなりつつあります。こう言った次期は本来日本向けででは無い計画のLOTが日本向けに振り分けられたりします。
実際のところはどうなのか分かりませんが、なるほど、と思ってしまいました。
時期も悪かったのかもしれませんし、潔く諦めるしかないですね。
私のような者は、多少高くついても日本の製品を買った方がいいのかもしれません。
興味深いお話、ありがとうございました。
書込番号:17617420
0点
すみません。今さらですが、初期ロットで購入した自分のmemo も2ヵ所その様な傷?が入っておりました…(^^;
書込番号:17665761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ELUGAふぁんさん
ご返信ありがとうございます。
それではロットは関係なかったんですね・・・。
ご返信くださった方々の中には傷のないものを手にされた方もいらっしゃるようですし、原因等含めて色々とよく分かりませんね。
ELUGAふぁんさんはご納得された上でご使用されているのでしょうし、私の書き込みをきっかけに傷が気になるようになってしまわれたとしたら、申し訳ありません・・・。
単に私が神経質すぎただけのことでしょうから、どうかお気になさいませんようお願い致します。
私はASUSのU24Aという安価なノートパソコンを使用していますが、とても素晴らしい製品だと感じていますし、少なくとも機能、性能については信頼の置けるメーカーだと思いますので。
いつの間にやら後継機が発売されたみたいですし、今回の代金が購入店より返金され次第、懲りずに検討するつもりです。
書込番号:17676362
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入してから8か月近くになって、バッテリー残量が52%でも赤色のバッテリー表示が出るようになったので修理に出しました。まだ、修理待ちの状態です。未使用時は電源を常にOFFの状態にしていました。
このクチコミでも同様な故障があるようで、この製品の欠陥なのかどうかわかりませんが、できるだけこのような故障を防ぎたいと思っていますので、この製品を長く使用している方にお聞きしたいのですが。未使用時は、電源をできるだけスリープ状態にしているのでしょうか。
1点
昨年の7月末に購入しました
>未使用時は、電源をできるだけスリープ状態にしているのでしょうか。
昼間使っても夜に50%を切ることは滅多にありません。
昼間は電源を切らずに、スリーブさせる使い方です。
夜は、50%以上残っていても毎日充電しています。
こんな使い方で10か月余りすが、今でも充電はけっこうもつなぁという印象で、特に充電池がへたってきたとか、そういった感じではないです。
なお、一時SDカードの不具合が出て、スリーブ中にしょっちゅうカードの認識のためにスリーブ解除になり、その時は電池が減り方が異常に早かったです。
幸いカードの不良でして、取り換えてからは上記の通り問題なく使用出来ています。
書込番号:17664847
![]()
0点
早いご返信ありがとうございます。
スリープ状態で毎日充電しているとのこと。この製品は電源を頻繁にON、OFFするのは良くないかもしれません。
これからは同じやり方で使うことにします。
書込番号:17665520
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
タブレットPCなのにLINEで妹と通話が出来て驚きました。
気を良くして他の無料通話アプリを探したら、
Viber、Tango・・・など、いくつか出てきましたが、
開いてみると電話番号登録画面が出ます。
電話番号は他に携帯電話を持っているため、そちらの番号を入力すれば
無料通話出来るのでしょうか?
やはりタブレット自体に電話番号を持たないので無理なのでしょうか?
LINEのようにこちらのタブレットで通話も出来るアプリは、ありますか?
特に海外に暮らす友人(iPhoneユーザー)と無料通話アプリが使えたらなと思っています。
回答よろしくお願いします。
1点
LINE同様にSMS認証なので、携帯でもできるはずです。スカイプは比較的端末問わず使えるアプリだと思います
書込番号:17647137 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
義理の弟が、海外赴任するので、SKYPEのTV電話を
アンドロイドタブレット、WINDOWS8.1タブレット、
ipad2、iPhoneで、繋がることを確認しました。
海外とは、これからですが、たぶんつながるでしょう。
書込番号:17647713
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
最近当機を手に入れ、スクフェスを始めたのですが、プレイ中のカクつきが気になります。
ハード譜面でカクつきが頻発し、エキスパートになるとプレイにも影響が出ることがあります(コンボ的な意味で)。
カットインは OFF にしています。
知り合いの iPhone 4 でもカクつくらしいですが、当機は性能的に明らかに上のはずだし、スクフェスがそこまで重いアプリとは思えないので気になります。
「ES タスクマネージャー」というアプリでこまめにタスクは閉じたりキャッシュ削除しています。原因になりそうなアプリといえば「Yahoo!スマホ最適化ツール」でしょうか。
スクフェスでカクつくのは普通のことなのか、当方の使用環境に原因があるのか、またカクつきを減らす方法などアドバイスをいただきたいですm(__)m
0点
Wiki見る限りだと、我慢しろって事みたいよ
ちゃんとゲームができるだけマシみたいですね
がんばれラブライバー
http://www59.atwiki.jp/lovelive-sif/pages/43.html
書込番号:17611606
![]()
0点
>スクフェスがそこまで重いアプリとは思えない
スクフェス甘く見過ぎ。
iPad2以降なら快適に遊べますよ。特にシビアなタッチが要求される局面でAndroidは...ないわ。
by レベル150台のラブライバーより
書込番号:17615027 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どうやらスクフェスでカクつくのは一般的なようですね。
先日は難易度を選んでからライブを始める前にアプリが落ちて LP だけが無駄に25消費されました。
知り合い(Xperia Z1 使用)に聞いてもあるあるだそうで、このアプリは重いんだなーということで割り切ります。
ありがとうございました。
書込番号:17628023
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
一ヶ月使って見てほぼ問題なく使用できていたのですが
先日からタッチパネルの反応がおかしくなりました
症状としては
■パズドラなどのゲーム中にタッチ→スライドが途中で解除されてしまう
■文字入力時のフリックがうまく行かない
タッチパネルの設定等探してみたのですが見当たらなく、ご質問させていただいております。
現在試した事ですが
■何度か再起動
■常駐アプリなど削除して再起動
■タブレットを初期化
上記作業をやっても、改善されておりません
タッチパネルの設定があれば教えていただきたいのと
初期化して改善されて無いのなら大人しく修理に出したほうがいいのでしょうか?
1点
最近の寒さで指先が劣化している可能性もあります。
指先を湿らせてみるとか、タッチペンを使ってみるとか、
友人に操作してもらうとか試されてはいかがでしょうか?
書込番号:17158397
0点
>えっくんですさん
タッチペンでは試していないのですが
今、三人で手を拭いたり画面を拭いたりして試したのですがやはり駄目みたいです(;_;)
書込番号:17158420
1点
>■何度か再起動
>■常駐アプリなど削除して再起動
>■タブレットを初期化
ここまで対応されたのであれば、ユーザ側で試せることは全て試されたのではないでしょうか。
メーカーのサポートに相談しましょう。
書込番号:17158425
![]()
2点
>iPhone厨さん
有難う御座いました。
メーカー修理か購入元で修理にだすかやってみます!
書込番号:17158916
0点
失礼いたします。
ずいぶん経過している記事ですが、最近ウチの同機種も同じ状況になり、
初期化などしましたが、改善しませんでした。
昨年の12月購入でまだ半年程度の使用です。
その後のメーカーの対応など参考までに教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17612120
0点
年始に修理に出したあと、なかなか戻ってこずに2ヶ月半くらいで戻ってきました
その後は問題なくつかえているのえすが、タッチパネルは取替えしたみたいです。
修理自体は日数だけが気になっただけで、あとは特に問題なく帰ってきましたよ!
なお、保護シートは一度はがして他の台紙につけて返ってきました
再度使うのは厳しいと思うのでそれは買いなおししました。
書込番号:17615390
0点
返信ありがとうございます。
修理は無料でしたか?
2ヶ月もかかると聞くとためらいますね・・・
代換機があるわけでもないので。
とりあえず、週末に店に持っていこうと思います。
書込番号:17615398
0点
二ヶ月以上かかったので、タブレットがない生活になれつつありました(笑)
修理は家電量販店で購入したのですが、メーカー保障適用により無料でした。
私が持ち込んだ時から時間もたっているのと後継機もでてますので
修理が早く終わるかもしれませんね!
書込番号:17617978
0点













