ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年2月1日 01:28 | |
| 1 | 10 | 2014年7月3日 23:16 | |
| 4 | 8 | 2014年3月18日 15:08 | |
| 11 | 5 | 2014年1月28日 16:39 | |
| 6 | 7 | 2014年1月25日 12:54 | |
| 14 | 5 | 2014年1月25日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
asusの使い方マニュアルを見てもわからなかったので教えてください。
初めてタブレットを買ったのですが、「wi-fiがonです」の画面が消えません。
どうやったら消えますか?教えてください
0点
この機種だと、たまに起こるみたいですね。
GPSか、BluetoothをOnにしてみてください。
あるいは、画面回転をOnにして、横に向けてみてください。
どうでしょうか?
書込番号:17137476
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
すいません、教えていただければと思います。
TwonkyBeamをインストールしてDIGA BWT-920の録画してあるものを見ようとしましたが「再生できませんでした。暗号化されていないWIFI接続の為、保護コンテンツをアクセス出来ません」と出ました。
・TwonkyBeamを実行するとレコーダーが示されるが横にロックマークらしき物が出ています。
・再生リストは表示されました。
・テレビは見れませんでした。
何か設定がおかしいのでしょうか?教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点
そのエラーメッセージが正しいなら”暗号化されていないWIFI接続の為”という部分が重要。
無線親機の無線セキュリティを設定する必要がある。
書込番号:17133126
0点
> TwonkyBeamをインストールしてDIGA BWT-920の録画してあるものを見ようとしましたが「再生できませんでした。暗号化されていないWIFI接続の為、保護コンテンツをアクセス出来ません」と出ました。
この「再生できませんでした。暗号化されていないWIFI接続の為、保護コンテンツをアクセス出来ません」メッセージは、
・無線LANが暗号化されていない、またはWEPの場合 ・・・・ AESで暗号化したSSIDに接続してみて下さい。
・上記以外でも無線LANが不安定な場合 ・・・・ 無線親機の近くで試してみて下さい。(DIGAは無線親機と有線接続)
・タブレットがエコモードで起動している場合 ・・・・ タブレットのエコモードを使用しない(この機種にエコモードが有るかは不明)
上記は、私がスマホで体験した内容です。
書込番号:17134637
1点
録画した機器によって動いたり動かなかったり。
書込番号:17135126
0点
多分持ち出し設定が違います。
スマホ、タブレット用データにせっていされてないからです。
設定の仕方は、カタログを見るかDIGAの方で質問してください。
たぶん。
私はsonyですが、持ち出し設定が、スマホ、タブレットになってないと再生できません。
書込番号:17135301
0点
> DIGA BWT-920の録画してあるものを見ようとしましたが
持ち出しで無くて、録画した分を同一LAN内で視聴しようとしたんだと思います。
書込番号:17135404
0点
>私はsonyですが、持ち出し設定が、スマホ、タブレットになってないと再生できません。
SONYの場合は音声(AC-3)が問題になるので持ち出し限定になってしまうのです。
(古い情報ですが)参考:
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
書込番号:17138718
0点
返信してくださった皆様ありがとうございます。
お礼が遅くなりすいません、問題だった「再生できませんでした。暗号化されていないWIFI接続の為、保護コンテンツをアクセス出来ません」は無線LANを暗号化したところ解決しました。
その後、TwonkyBeamの有料版を購入しますか?と出たのでインストールしましたが掲載した画像のようなエラーが出てます。
以前ロックマークが出ているのはだめな状態なんでしょうか?
動画の持ち出しは出来ませんでした。持ち出す為にはどうすればよろしいでしょうか?すいませんがまた教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:17143720
0点
3.5.0以前のバージョンだと完璧に動いていたんですが、3.5.0以降はレコーダーを選ぶようになりました。
iPhone版も以前は問題なく動作していたんですが、最近のでは駄目になりました。
改善されるのを気長に待つしかないと思います。
書込番号:17143790
0点
>動画の持ち出しは出来ませんでした。持ち出す為にはどうすればよろしいでしょうか?
LAN経由で持ち出すように“持ち出し番組”を作らないと持ち出せないと思います。
詳しいことはDIGAの取説【操作編】を見てください。(それでわからないときまた質問すれば詳しい方が応えてくれると思います。)
PS
この端末とTwonkyはあまり相性が良くないというクチコミが過去にあったと記憶しています。(←要注意)
書込番号:17148929
0点
apc2さま
返信ありがとうございました。アップデートもあって安定して動くようになりました。ありがとうございました。
書込番号:17694854
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
家のWifiはステレスモード(Any拒否モード)にしていました。LenoveやSonyのタブレットでは問題無く繋がりましたが、この機種だけは繋がりません。会社のステレスモードのWifiでも同様でした。ステレスを解除すると問題無く繋がり、現在は解除したまま使っています。他は全て買って満足していますが、セキュリティーを考え出来ればステレスモードに戻したいと思っています。このような経験された方は居られますか?ビルド番号は最新の20131030を使用しています。
0点
現状ステルスには対応していないようだから解除して使うしかない。
ステルスもMACアドレス制限も腕があれば簡単に見つけることができるからメリットよりデメリットの方が大きいし、
セキュリティとして信頼できるものではない。
セキュリティを考えるなら
・シールを剥がして別の場所に保管しておく、あるいはシールのパスキーは使わず自分で作成・登録する
・プライバシーセパレータを適切に設定する
・WEP接続PCのアクセス制限
を実行しておく。
書込番号:17129028
1点
Hippo-cratesさん返事をありがとう御座います。
そうですか、この機種はステルスには対応していないのですか。
残念です。仕方が無いので解除して使うようにします。
書込番号:17136690
0点
ウソを答えないでください。
ステルスモードでも問題なく繋がります。
職場および自宅はステルスモードにしていますが問題なくつながっています。
もちろんステルスモードですから手動でSSID・パスワードの入力をすれば繋がります。
書込番号:17240059
3点
ミド20さん、ステレスモードでも出来るんですね?それとも無線ルーターによるんでしょうか?
家で使っているのはBUFFALOの WZR-HP-G302Hです。買って最初のログイン時は繋がったように思うのですが
再起動後は繋がりません。会社のは最初から繋がりません。以前のタブレットは繋がっていましたが。
やはり、HD7自体に何か問題が起きたのでしょうか?
まあ、ステレスモードでしている人自体が少ないので、問題は無いと言えば問題は無いのですが。
自分のIDが見えるのは気持ちは良くありませんね。
書込番号:17241264
0点
不思議ですね。
自宅はNECで、会社は以前はバッファローでステルスモードで接続してます。
ルータのファームウェアを最新にしていますか?
会社の場合はネットワーク管理者に許可を得てますか?
会社だとDHCPを使用せずにIPアドレスを手動で設定しなければならないこともあります。
書込番号:17242213
0点
IDとパスワードは許可を貰って繋いでいます。前のタブレットはそれで繋いでいました。
家で色々試しましたが、Any拒否を解除すると繋がりますが、Any拒否にすると繋がりません。
尚、MACアドレス登録も同時に行っています。やはり、パスワードで保護されていると
言っても、IDが周辺に見られて繋がっているのが分かるのは不安です。
確かに、プロならAny拒否やMACアドレスも簡単に通過してしまうでしょうが、一般の者は
IDが見えなければ興味は持たないので、少しは安全率が高くなると思っています。
書込番号:17245130
0点
初歩的な確認ですみません。
SSID/パスワードのアルファベットはきちんと全角・半角・大文字・小文字をきちんと区別して入力されていますか?
セキュリティソフトが邪魔してるなんてことはないでしょうか?
先日、最新のアップデートが出ましたね。
アップデートして繋がる、なんてこともあるかもしれません。
具体的な対応策が提示できなくてすみません。
書込番号:17295339
0点
ミド20さん、IDやパスワードの間違いはありません。使っているセキュリティソフトはAVGでフリーですが、別のタブレットでは問題はでていません。
書込番号:17317119
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
みなさま、よろしくお願いします。きのう、購入したのですが、連絡帳に新規での入力欄がありません。ブレインストールされている、メーラーにも、アドレス帳がありません。連絡帳にはみなさま新規での入力はどうされているのですか?稚拙な質問で大変もうしわけありません。よろしくお願いします。
1点
お返事ありがとうございます。このマークはなにてしょうか?わからないのですが。本当にもうしわけありません。
書込番号:17122846
1点
まいどさん、解明いたしました。どうもありがとうございました。助かりました。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:17122984
2点
まいぱさん、お名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。このたびはありがとうございました。
書込番号:17123590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
家にWiFi環境がないなら、モバイルルーター、スマホのテザリングで使いましょう。
書込番号:17108359
0点
いや、WiFiに繋がなくても良いですよ。
家で動画再生用タブレットとしてオフラインで使用しても問題ありません。
書込番号:17108367
1点
普段WiFiが必要ない使い方だったら無くてもいいが、
OSアップデートやアプリのダウンロードができるように、WiFiを利用できる環境だけは作っておいた方がいい。
書込番号:17108463
0点
WiFiはセブンスポットやLAWSON Wi-Fi
Wi2ワンタイムチケットはサークルK・サンクスで販売しています。地域を確認してね。
http://300.wi2.co.jp/info/cks/
書込番号:17108498
0点
何でもいいから、ネットにつながる環境は必須。
でないと、タブレットなんて、ただの文鎮と同じ。
書込番号:17108591
1点
スレ主さんはMeMOを使って何がしたいのですか?
書込番号:17110712
2点
前の投稿に返事きてますよ。
利用ガイドも読んで返信にお返事しましょうね。
本題については他の方がは書かれていて被るので省略します。
書込番号:17111086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
>月額は、いくらですか?
本機はSIMを入れられないので、月額の通信費はかかりません。
月賦やローンで買う場合は、契約先に尋ねてください。
書込番号:17106499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SIM無しですから、外出時にどこでも使えるわけではなく、自宅やカフェなど無線LAN環境があるところでの使用になるかと。
書込番号:17107153
3点
私はずいぶん前に使い始めたEモバイルのモバイルルーターと一緒に持ち歩いてます。
今ならもっと安く済むプランがいくらでもあるので参考にならないでしょうが(笑)、4000円弱払ってます。
書込番号:17107430
2点
スマホ持ってるならテザリングでいいんじゃない?
通信制限かかるほどのヘビーユースで無ければの話だけど
書込番号:17109129
3点
>>月額は、いくらですか?
本体の値段のみとなります。
ネットは自宅に無線LANがあればそれに繋げられます。
スマホなどがあればそれを通して野外でもネットも出来ます。
友達の家でキーを教えてもらえばそこでもネットが出来ます。
フリースポットでもネットが出来ます。
書込番号:17112645
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









