ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年12月25日 18:19 | |
| 10 | 7 | 2013年12月15日 08:51 | |
| 2 | 1 | 2013年12月9日 10:49 | |
| 4 | 4 | 2013年12月9日 10:13 | |
| 1 | 5 | 2013年12月8日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2013年12月8日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
何度も検索したり、試したのですが分からないので教えてください。
2つ質問したいです。
@何かを開くときに出てくる「常に」「一回だけ」で、常にを選んでしまったものを変更する方法
→自炊したものをSDカードに入れて、本体に挿入しました。
「ギャラリー」を選んで「常に」を押してしまいました。
しかしながら、今は「acv」というので開きたいのですがやり方がわかりません。
A自炊した本のページ数の書き方で見えないものがある
→例えば「ハチクロ1巻」というフォルダ名で「000」「001」と数字のみのファイル名で保存すると、1枚ずつ読めますが「ハチクロ1巻」というフォルダ名で「ハチクロ01_000」「ハチクロ01_001」というように数字以外の文字列を入れると、ぐちゃぐちゃな並びになります。
ひらがなでも、英語でもだめです。
これを綺麗に見る方法はあるでしょうか。
以上、申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。
0点
こんにちは。
@『DefaultAppReset』を利用すると楽に解除できると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
AビューワはACVをご利用でしょうか?
私も自炊で読書を楽しんでいますが、PerfectViewerを使用している限りでは
「○○01-001」のようなファイル名であってもきちんと順番に表示されています。
アプリ変更に抵抗がないようでしたらPerfectViewerを使ってみてはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer&hl=ja
書込番号:16966581
2点
@何かを開くときに出てくる「常に」「一回だけ」で、常にを選んでしまったものを変更する方法
についてはアプリから変更可能ですよ。口で説明するのは難しいですけど、たしか本体の設定からインストール済みアプリ一覧で、ギャラリーを選択、設定の削除って感じでいけたと思います。できなかったらもっかいGoogle先生に聞いてみてください
書込番号:16997858
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんの端末は電源ボタンを押しても画面が点かない事はありませんか?
電源ボタンを押しても画面が出ないので、仕方なく電源ボタンを長押しして再起動しています。
私の場合、ここ数日は毎日起こる現象です。
0点
当方、最近は、ブラックアウトの頻度が、減っています。
たぶん、何らかのアプリか、OSの、ちょっとした、不具合だと思います。
機種によっては、こういうときに、再起動になったりする場合があるのですが、
ブラックアウトでは、動作が止まってしまうので、タチが悪いですね。
まあ、こんなものだと、思っています。
書込番号:16948183
1点
こちらはME173X購入後、全く無し。Nexus7(2012)などでもブラックアウトは一度ぐらいの経験のみ。
どれも常駐系やアドウェア系はなるべく避け、メモリもなるべく確保するように使用というだけ。
http://blog.kaspersky.co.jp/whats-the-deal-with-adware-on-android/
ブラックアウトに限らず不安定ならば工場出荷状態にすれば大概は治ります。そしてアプリを見直す。
…もちろん、それでも起こるとなると物理的な可能性も否定はできないでしょうね。
書込番号:16949689
3点
こんばんは。
自分のも先程ブラックアウトしたきり電源すら入りません。
バッテリー切れではないはずですし、どうしたものか・・・
スロットも元々不具合あったので、修理交換も考えたのですが
面倒なので放置していました。
今回はもう修理に出さないといけないかなあ。
書込番号:16949765
1点
…修理をするしないは当事者が判断すること。
ME173Xは初心者をターゲットとしているかもだけど、Android OS自体は初心者など対象にしていませんよ。
書込番号:16949834
2点
ブラックアウトたまにおきますね。
ですので、動き的に重いかもと感じるような事があれば、自ら再起動かけるようにしてます。
電源が入らなくなったという方、修理の前に長押し試してみてください。
この機種の再起動の長押し、これでもかってくらい長くおさないと立ち上がりません。
壊れた!電源が入らないといってる方のほとんどが長押しし切れてないだけでは?と読んでます。
簡易パソみたいなもんなのでブラック愛とは多かれ少なかれ起きる物だと思って使ってます。
スマホでもおきますし、スマホだとかってに再起動かかってる時とかあるしね。
書込番号:16950783
2点
皆さんの貴重な情報有難うございます!
アドバイスを参考に動作安定を心がけようと思います。
書込番号:16950972
1点
kobumさん
ありがとうございます。これでもかというくらい長押ししたら起動しました!
その後問題ないみたいですので、不要なアプリとかダイエットして、
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:16958144
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ファイルマネージャーアプリが内蔵されていますので、それをご使用ください。
使い方は、まず、取説をご覧ください。
取説の場所がわからない場合、ここから、日本向けのものをダウンロードしてください。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?product=28&model=ASUS%20MeMO%20Pad%20HD%207&SLanguage=ja-jp&os=32
ファイルの移動等の操作は、基本的なことなので、それも含め、とりあえず、取説を熟読して下さい。
その他、判らないことがあれば、この板で、検索すれば、なにか、情報が得られると思います。
書込番号:16934526
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初心者すぎる質問ですみません。
各種アプリを開いたあと、終了する方法がわかりません。例(chrome、カメラなど)
いつも「実行中のアプリ」ボタン(画面下左の四角が二枚重なったボタン)から終了させているのですが、
それしか方法がないのでしょうか?
パソコンでいう×ボタンみたいなものがないので戸惑っています。
よろしくお願いします。
0点
追記します。
基本操作方法やカスタムの仕方がよくわかるサイト(付属マニュアル以外で)などご存知でしたら、ぜひ教えてください!Androidを扱うのが初めてなもので、基本事項もよく分かっていません><
よろしくおねがいします!
書込番号:16933438
0点
SONYのサイトですが、Android端末で基本の方法は同じです。
>タブレットデバイスで実行中のアプリケーションを確認・終了する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108111093332/
上記方法は一つづつアプリを終了する方法ですが、強制的にタスク(アプリや設定など)を一括に終了させるタスクキラーアプリもあります。
下記のサイト「Android(アンドロイド)スマートフォンの使い方 初心者編」で、わかりやすく説明されています。
http://android-smart-phone.seesaa.net/category/14606192-1.html
書込番号:16933611
0点
Homeボタン(家の形の奴)の話なのでは?
正確には終了では無くバックグランドに回っているだけですが、
実行中のアプリボタンから消してもアプリ終了じゃ無いですから。
書込番号:16934340
0点
androidには、使い終わったアプリを終わらせるという考え方はありません。
ホームボタンでホーム画面に戻ればよいです。
アプリは次に使われるときのために、裏で待機しています。裏に回ったアプリは、基本的に何もしませんから、バッテリに影響はありません。
いちいち終わらせると、次に使うときに、また一からやり直すので、時間がかかり、かえってバッテリを浪費します。
なお、LINEなど通信系のアプリや、音楽系のアプリは、裏で動きつづけることがあります。そうしたアプリを明示的に終わりたい場合は、アプリ内に終了させる機能があるか確認してください。または、[戻る]ボタンを何度か押して、ホーム画面に戻ってください。ただし、その場合も、本当に終わるかどうかはアプリ次第です。
メモリが足りなくなれば、OSが自動的に不要なアプリを終了させます。
裏に回っていたアプリの場合、次に使おうとすると、直前の状態ですぐに戻ります。自分が終わらせたり、OSが終了させたアプリの場合は、起動に多少時間がかかり、初期画面が出てくるので区別できます。あるいはその程度の違いしかありません。
なお、標準ブラウザの場合は、どういう状態であっても、前回見ていたタブが自動的に復元されます。
各種タスクキラーは、ほとんどの場合、デメリットしかありませんから、初心者が気楽に使うべきではないですし、使う必要もありません。
書込番号:16934427
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
PCにあるそのデータはどんなデータでしょうか?
書込番号:16929292
1点
貴殿のPC等の扱いに対する理解がどの程度のレベルなのかわかりませんが、もし
難しいことはわからないとのことであれば、せっかくMICROSDカードが使える機種
なので、PCにカードリーダを接続してSDに取り込み、そのSDをMEMOPADに差し込
んで再生、または本体に取り込みを行えば良いのではないでしょうか?
ただ、その際に再生できるファイル形式がありますので、事前に加工等が必要かも
しれません。
また、著作権のあるものについては、再生できないものがありますのでお気をつけ
ください。
書込番号:16929635
0点
普通のデータであれば、充電用のケーブルでつないで、コピペすれば できるとおもいます。
書込番号:16929641
0点
・充電用ケーブルでPCと接続
・PCの「コンピュータ」内にポータブルデバイスとして本体が認識される(Win7の場合)
・ポータブルデバイスの中に「SDカード」と「内部ストレージ」がある(本体にSDカードを刺してなければ内部ストレージのみ)
・本体のSDカードに保存したければ「SDカード」のお好きなところへコピペ
・本体へ保存したければ「内部ストレージ→Movies」へコピペ(基本はお好きなところへどうぞ)
動画が見れない場合はアプリを変えてみるとか、ファイル形式に注意するとか。
こんなもんでどうでしょう。
書込番号:16929675
0点
皆様、ありがとうございます! 次の休みの日にでもご説明いただいた方法を、かたっぱしから試してみます。結果あとでご報告します!
書込番号:16931552
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
WiFi接続が出来なくなりました。
自宅のルーターではWiFiは接続された状態になるのですがインターネットにアクセス出来なくなりました。
また,ドコモスマートフォンによるテザリングも出来ていたのですが,IPアドレスを取得中から進まなくなってしまいました。対処する方法を教えていただければ幸いです。
0点
自宅のルーターでは
(A)WiFiは接続された状態になるのですが
(B)インターネットにアクセス出来なくなりました。
(A)の状態は、タブレットから自宅内の別のIT機器への接続が可能だということだと思います。
たとえば、タブレットからパソコンにリモートデスクトップ接続できたり、プリンタに印刷できたりする、
ということですね?
そうだとすると、(B)はルータの問題です。
ルータの再起動や初期化を試みてください。
「WiFiは接続された状態になる」という記述が別の意味でしたら、「WiFiは接続された状態になる」の内容を詳しく説明してください。
タブレットとルータも接続確認は、タブレットからルータにpingコマンドを送り、返信があれば接続できていると考えて良いと思います。
pingコマンドのアプリをお持ちでなければ、Google Playで探してください。
書込番号:16929366
0点
以前と現在でなにか設定等を変更した経緯などは無いのでしょうか?
もし、無いとのことであれば、
1.他の無線機器があればそれが外部に接続できるかを確認
2.それらも接続できなくなっていればルータから先の問題、接続できればMEMOPADの問題
3.2で問題が切り分けられたら、問題のある方を再起動
4.再起動をしてもだめなら、各設定を見直し
5.それでだめなら、問題のある機器を初期化
6.無線設定を最初からやり直す
7.ダメならハード的な問題の可能性があるので購入店に相談
8.対応してもらえなければ新しいものを購入
となるのではないでしょうか?
とりあえずは壊れているのかどうかの問題を自身で順を追って検証することをお勧めします。
がんばってください。
書込番号:16929650
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






