ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2013年10月22日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2013年10月21日 20:22 | |
| 8 | 4 | 2013年10月21日 17:18 | |
| 0 | 1 | 2013年10月19日 22:55 | |
| 0 | 5 | 2013年11月1日 14:02 | |
| 1 | 3 | 2013年10月16日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初心者なので頓珍漢な質問になってしまうかもしれませんがお付き合いお願い致します。
こちらの商品を購入をかんがえているのですが、わからないことがいつかありましたので質問させていただきます。
まずwifiについてです。説明に英語でかいてあるのですが詳しくないのでわかりません。普段使っているような家庭でつかうモノでもつながるのでしょうか?また携帯電話からのテザリングによるwifiでも、つながるのでしょうか?
もうひとつ、購入されか方にお聞きしたいのですが、動きのかるさ、値段にみあっているかなど聞きたいです。詳しいことをおきかせいただけると嬉しく思います。
最後に、充電口が気になります。教えていただけると嬉しいです。
お願い致します。
書込番号:16740130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、そのような事を知りたいのであれば店頭にて実物を見る事をお勧めします。
wifiは基本、発信元が、ルーターであろうが公共であろうが携帯からであろうが使えます。
それがWIFIの特徴であり利便性です。
使用感が軽いか?という質問ですが、私は非常に軽いと思います。何と比較するのか?人それぞれ判断基準や感じ方は違います。
値段以上の価値はあるように思いますコスパはいいかと思います。
少し他の方のレビューや、書き込みを参考にしてはいかがでしょうか?
充電の件ですが、質問の意図がよくわからんのですが、いわゆるスマホ等のジャックと同じです。
充電スタンドが使える仕様ではありません。直接ジャックを差し込むタイプです。
タブレットは、使用目的がはっきりとしていて、ある程度理解してないと不満が残る電子機器です。
パソコンと同じです。使うソフト(アプリ)によってできる事も変わります。また、すべてのアプリが完璧に対応してるわけではないです。(アプリ側の問題です)
逆に理解していれば使い方次第で何でもできるんですけど。
初心者だから無理という事はありませんが、質問のレベルからすると、もう少し、このような機器の事について理解していただいてから購入した方が活用できると思います。
このサイト内でも、不満たらたら文句たらたらの方がいますが、実状は使いこなせてない、理解していないといったパターンの方が多いのも事実です。
ご検討ください。
書込番号:16740269
4点
【公式サイト】
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/
※取扱い説明書(PDF)があります。
【ASUS MeMO Pad HD7 @ wiki】
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/
※当機についての素朴な疑問や過去の不具合状況などの情報があります。
参考にされてください。
書込番号:16740514
0点
何をする目的で、購入を考えておられるのでしょうか。
タブレット端末は、あくまでも道具です。一般PCとOSも違いソフトも違います。手軽に持ち運びできますが、スマートフォンと違いwifi環境でしかネット接続できません。
同種の機器の仕様と価格を比べてみれば、MemoPadのダントツな優位性は明らかなのではありませんかね。
私は使い始めて、ネットなしで動くMapFan、星座表などを知り、現在興味津々なのですが。
書込番号:16741269
1点
・WiFiについて
「家にある無線ルーター」
「スマホとのテザリング」
「モバイルルーター」
「WiFi使えますと表示されたコンビニなど」
上記の環境下のほぼ全てに於いて接続可能です。
・動作の軽さについて
「個人の主観」・・・軽い
「同価格帯他機種との比較」・・・軽い
「高価格上位機種(Ipad mini/Nexus2013など)との比較」・・・重い
「コストパフォーマンスでの比較」・・・非常に軽い
「性能計測アプリなど実動作の比較」・・・CPUとメモリと解像度次第(旧Nexus7とほぼ同等)
※好きな表現を選んで下さい。
・値段に見合っているか
「個人の主観」・・・見合ってるというよりお買い得
「価格性能比」・・・価格以上
「サポートも考慮すると」・・・購入店・運次第では損したとさえ感じる人も
※好きな表現を(以下略
どうとも取れる質問もあったので、どう取って頂いても良い様にお答えしました。
書込番号:16741898
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
i phoneを使っていますが、そこからこのタブレットに連絡先(メルアドや電話番号)をこちらに
コピーして移したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
やっぱりGmailの連絡先に移行するのが一番ですね。方法は上で紹介してくれているリンクからで問題ないと思います。
Gmailの連絡先に移行すると、iPhoneも同期できるので、良い機会ですので作業されるのがいいかと思います。
書込番号:16736859
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
LanScope An をインストールされていることを知らずにクレジットカードで買い物などしてしまいました、今後クレジットカードやサイトのパスワードが不正利用される事があるのでしょうか?
0点
あなたが、LanScope Anアプリで、なにか設定をしていない限り、
そういう心配は、全く必要がありません。
まだ、 LanScope Anアプリがインストールされているようでしたら、
設定のタブレット情報から、システムソフトのアップデートをしてください。
書込番号:16735676
2点
怪しいサイトで買い物をしなければ、大丈夫かと思います。
ただし、購入サイトのパスワード管理は気をつけて下さい。
書込番号:16735802
2点
LanScope Anはクライアントがインストールされているだけで
契約できないようになってるので現状では機能していませんので
ご心配は無用です。
まず、本体のビルドバージョンを確認してください。
設定>タブレット情報
LanScope Anが入っているということは、おそらくビルドバージョンの末尾が「0831」かと思います。
これを「0926」以降の最新ビルドにアップデートすることでLanScope Anは消えるはずです。
アップデートの確認方法
設定>タブレット情報>システム更新>アップデートの確認
もしこれで「お使いのバージョンは最新です」とはねられてしまう場合、
数時間〜数日後にまた試してください。
おそらくサーバー回線の混雑を避けるためなのでしょうが、
アップデートの通知が来るのには機種によりタイムラグがあるそうです。
個人的な意見ですが、こういう大事なことはASUSが公式にきちんと発表すべきだと思います。
ユーザーが不安に思ってしまうのも無理はないですよね。
書込番号:16735905
4点
みなさんご返答ありがとうございます。とりあえず心配しなくていいのですね
LanScope Anはアップデートしたら消えていました。
スパイウェアが勝手に入っていると思ったらそれをアップデートで知らない間に消されているのはちょっと怖い思いをした気分です。
書込番号:16736195
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
10月中旬にこの機種を購入しました。
明るい所での使用では問題ないのですが、暗い場所で使用すると液晶画面の明るさが微妙にチラチラと変化してる事に気がつきます。点滅とまではいきませんが、とても気になります。
これは初期不良なのでしょうか。それとも調整で解決しますでしょうか。
0点
本機は輝度の自動調節機能がありませんので
残念ながら単なる故障でしょう。
書込番号:16728465
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初めまして。
MeMO Pad の購入を考えています。
主な使用用途は室内でのインターネット、アプリの使用です。
室内ではWi-fi環境が整っております。
以前、google play対応の安い C94 という中華パッドを購入したのですが、
一部のgoogle play(COOK PADなど)のみ対応していて、
パズドラ、対戦ズーキーパーなどのゲームアプリがインストールできませんでした。
中国産のマイナーな機種なので出来ないのだろうと思い、
こちらの商品を購入しなおそうかと考えています。
こちらのMeMO Padではパズドラ、対戦ズーキーパー、黒ウィズなどのゲームアプリがインストールできるのでしょうか?
是非ともご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点
はじめまして。
パズドラは、可能です。
たまにしか遊んでませんが、問題なく使えております。
書込番号:16717698
0点
黒ウィズも大丈夫ですよ~。
スマホより黒ウィズは快適です。
(ちょっと老眼ヤバいからかな(w))
書込番号:16721706
0点
Tron様
亜種様
返信ありがとうございます!
それにしても同じgoogleplay対応のなのに、
なぜ出来る機種と出来ない機種があるのですかね?
書込番号:16740728
0点
Google PlayはGoogleが定めた基準-Compatibility Definition Document (CDD)に従った端末であることが必要。
下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Play
書込番号:16740839
0点
アジシオコーラ様
回答ありがとうございます。
えっと、「有料アプリを販売、購入できる国に制限がある」ということから、
今回の場合は以前購入したタブレットが中国産の中華パッドであることが理由で、
課金など、有料になりえるアプリはインストールできないということなんでしょうか?
機種とかではなくお国柄が理由ということですか?
中国では完全無料のアプリしか使えないということですか?
ビックリです。
書込番号:16781158
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
YouTubeの動画を見ることができず困っています。
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
(※知人からの依頼で見れないなら見れないで回答できたら良いのですが…)
・youtubeのアプリを使用→NG
・ブラウザを使用し、youtubeモバイル用のページを使用→NG
・ブラウザを使用し、youtubePC用のページを使用→OK
具体的な現象は、動画を選択後、中心で白い丸がくるくる回る(読み込み状態)のままで動作しません。
しかし、なぜかyoutubeのPC用ページなら見ることができます。
ME173X MEMO Pad HD7
android:4.2.2
AdobeFlashPlayer:11.1.115.69
キャッシュをクリアしたり、youtubeのアプリを入れ直したりしてみましたが、ダメでした。。
よろしくお願いします。
0点
後だしで申し訳ございません。
職場の環境だけ上記の現象が発生することが分かりました。
他の環境では問題なく再生できました。
しかし、職場の環境において、iphoneやipadでは問題なくモバイル用のページで再生できています。
書込番号:16713662
0点
> iphoneやipadでは問題なくモバイル用のページで再生できています。
iPhoneやiPadは無線ルーターと5GHzで接続しているのでは?
このタブレットは、5GHzに対応していませんから、2.4GHzが他所の無線ルーターと干渉しているとか。
書込番号:16713993
1点
> 職場の環境において、iphoneやipadでは問題なくモバイル用のページで再生できています。
iPhoneやiPadはもしかして「みずからの回線」を使っていて、職場のWi-Fiを使っていないのでは?
職場のWi-Fiを使っていてiPhoneやiPadが正常なのであれば、哲!さんがおっしゃっておられるような状況かもしれませんし。
※最新のiPhone5s、iPadのWi-Fiは「802.11a/b/g/n」対応(nは2.4GHz/5GHz両対応→公式にあり)
※MEMO Pad HD7のWi-Fiは「802.11b/g/n」対応(nの対応周波数は不明)
> 具体的な現象は、動画を選択後、中心で白い丸がくるくる回る(読み込み状態)のままで動作しません。
> しかし、なぜかyoutubeのPC用ページなら見ることができます。
という事は、YouTubeアプリでサイトにはアクセスはできるが動画を読み込まない、という事ですね。
どうもアプリの問題ではないような気もしますが・・・、何とも言えませんね。
> 職場の環境だけ上記の現象が発生することが分かりました。
> 他の環境では問題なく再生できました。
職場のWi-Fi(回線)はそもそも誰でも自由なアクセスを許可しているのでしょうか。
私の職場では一般的なサイトにはアクセスできますが、掲示板サイト(または類似サイト)や動画サイトにはアクセスできないよう制限がかけられています。(どのように制限がかけられているか技術的な事は分かりません。)
Wi-Fiの周波数の件も含め、一度職場の管理者に相談するのもアリかと思います。
※結果として何も回答になっておらず申し訳ありません。
書込番号:16715727
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






