ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動かなくなった理由がわかりません

2013/09/29 15:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:110件

購入し、電源を入れ、wifiの設定をし、アプリを2つ入れたところでマイクロSDカードを入れ、chromeの設定に入りました。で、いきなりフリーズ。どこを触ってもウンともスンとも・・・。
画面はchromeの検索する画面のまま。所々モザイクがかった状態でした。どうしようもないので朝までそのまま、画面はずっと点灯したままなので、電池切れで消えました。再度充電し、使ったところ(SDカードは抜きました)、今は普通に使えています。
初代ギャラタブからの二台目で普通に使う分には問題ないのですがトラブルには疎く、購入して直ぐなので交換してもらうほうが良いのか、問題なしなのか、どうしたらよいか、意見をお聞かせください。

書込番号:16646146

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/29 17:07(1年以上前)

SDカードが壊れてる(もしくは規格外)気がします。
PCでSDカードを見れるようなら、確認したほうが。

書込番号:16646489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/29 17:35(1年以上前)

マニュアルに、最初は8時間しっかり充電するようにと書いてあると思いますが
それは済んでますでしょうか?

また、タブレットは基本的にはPCと同じなので
ソフトを使ってるうちにまれに調子が悪くなったり
フリーズすることはありえます。
その場合は電源ボタンを長押しして再起動してみてください。

書込番号:16646579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/09/30 08:04(1年以上前)

なるさん、夜明けエイムさん、ご返答ありがとうございます。

充電は到着後にしたように記憶しています。また、SDカードはトランセンドのマイクロSD32GBです。SDカードは再度挿入していないので、試してみます。

再起動はどこを触っても動かなかったので放置し、電源が切れたことを確認して充電、電源オンしました。到着後1ヶ月まであと少し(交換するなら)なのでちょっとの情報でも助かります。ありがとうございました。

書込番号:16648809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/30 11:33(1年以上前)

>再起動はどこを触っても動かなかったので放置し、電源が切れたことを確認して充電、電源オンしました。

そうですか。まったく反応しないのは怖いですね〜
余談ですが、電源ボタン長押しは公式だと確か8秒ですが、Nexus7なんかの例だと13秒〜20秒以上押してやっと反応するケースもあるそうです。
すでに試されてたかもしれませんが、念のため。

現在は普通に使えてるといいのですが。

書込番号:16649288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 印刷について

2013/09/29 02:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、先日初めてタブレットを購入しました。
そこで知識が豊富な皆さんに教えていただきたいことがあります。

こちらのタブレットでちょっとした文章を印刷する方法はあるでしょうか?
メモのアプリを使用し、文章を作成(テスト勉強に使いたいんです)しました。
が、家のプリンターが無線LAN非対応(?)のために印刷できません。どのような方法でもいいので、印刷する方法はありますか??
ちなみにワイマックスです。
プリンターはEP705Aです。

今のところメールで他のパソコンに送信、それから印刷しようと考えています。

どんな書式でもかまわないので手軽に印刷する方法があれば教えて下さい!
家のプリンター以外の印刷でもかまいません。

今までパソコンも持っていなかったので、かなり検討違いな質問をしていたらすみません。馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16644481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/29 03:45(1年以上前)

まずタブレットを使うには無線親機が必要。
スマホ/タブレットから直接印刷できるネットワーク対応プリンタを買うのが一番シンプルで間違いない。
無線親機とタブレットを無線接続し、iPrintアプリをダウンロードする。
Epson iPrint対応プリンタ http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/seihin/
※安い機種なら1万円程度だが、プリンタによって利用できる機能が違うので注意

書込番号:16644565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/09/29 09:32(1年以上前)

プリンタサーバーを使う方法とか様々あります。
http://www.e-workshop-dev.com/PC/eprint_android_j.html

簡単なのはネットワーク対応のプリンターで各社が用意したAndroidアプリをインスト-ルする事です。

PCを経由して良いのなら、エバーノートも便利ですし、機能限定版なら無料で使えます。
http://evernote.com/intl/jp/evernote/

書込番号:16645160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 13:17(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます!!

やはり対応するプリンターがないといけないのですね‥‥。

半年ほどで、集中して試験勉強をしようと考えているのでもう一台となるとコスト的にも場所的にも厳しいんです。(T_T)

こんなふうに使うと想定して購入しなかったので自分が憎いです‥。

紹介していただいたサイト確認させていただきます!

書込番号:16645846

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/29 14:18(1年以上前)

パソコンがあるなら
グーグルクラウドプリントを
使う方法もありますが

書込番号:16646018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/29 22:30(1年以上前)

セブンイレブンなどで提供している、ネットプリントなども可能かと思います。
詳細はセブンイレブン等のサイトで見てみるといいんじゃないでしょうか。

書込番号:16647811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/01 13:07(1年以上前)


私も同じEPSON EP-705Aを持っています。
※私の場合は、プリンターはパソコンとUSBケーブルで接続しています。

参考までに私の”写真”の印刷方法までの手順をお伝えしますね。

[パソコンでの作業]

 1.パソコンにGoogleドライブをインストール(無料です)※アカウントがなければ登録します(無料です)

 2.パソコンでGoogleドライブへアクセスし写真用のフォルダを作成

[タブレットでの作業]

 3.ASUS MeMO Pad HD7 ME173へ同様にGoogleドライブをインストール(無料です)
   1.で登録したアカウントを利用します。

 4.ASUS Studioで写真を開き、ステータスバーに表示される、Googleドライブのアイコンをクリックし、
   アップロードします。

[パソコンでの作業]

 5.GoogleドライブをインストールしたパソコンでGoogleドライブを開くと、4.でアップロードしたファイル
   が表示(同期)されますので、パソコンで印刷します。

上記を終え、今後印刷する場合は、4.と5.を行えばOKです。


面倒ですが、最近のOS、Windows 8は次期VersionであるWindows 8.1などをお使いの場合、
電源投入後10秒ほどでログオン画面が表示されますので、以前のOSのように使えるようになるまで
時間がかかるから面倒・・ということはないと思いますが如何でしょう。

簡単にサクッと印刷したい・・と言うことであれば、
プリントサーバーなどを買ってプリンターに増設すると安くすむと思いますがこれはやったことがありません。

あくまでも自己責任でお願いします。


宜しければ参考にしてくださいね(^^ゞ

書込番号:16653426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

LanScope An問題

2013/09/27 21:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

Androidバージョン 4.2.2
ビルド番号 ME173X_JP_user_4.2.4.21167_20130831 release-keys
の、9月下旬の購入者から、新ファームの入ったMeMO Pad HD 7にこのアプリがプリインストールされていることが報告されているそうです。

http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/35.html

現在購入されている商品は全て同じだとしたら、大問題だと思います。
ASUS社、いろいろとやってくれますね。

書込番号:16639665

ナイスクチコミ!1


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 01:57(1年以上前)

今後の対応等、こちらのスレに詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16625235/

書込番号:16640552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/28 08:44(1年以上前)

Android:4.2.1
カーネルバージョン:3.4.5
カメラファームウェア:800000
ビルド番号:ME173X_JP_user_4.2.3.32464_20130813

当方の購入した商品のタブレット情報は、上記です。
「LanScope An」は、インストールされていません。

製品の入っていた箱の裏の日付は、「2013.09」です。
ですから、9月出荷分は、Android:4.2.2と両方混在します。

当方に届いたのは、今月の22日(21日出荷)です。9月9日の購入時は入荷してない状態でしたので、在庫品では無かったと思います。
あと、22日前後で、Android:4.2.2バージョン品の購入書き込みが多数見受けられますので、最初はタッチの差で、古いバージョンかと、ちょっと凹みましたが、結果オーライです。
10月1日以降に、修正バッチが配布されるようですが、綺麗にアンインストール出来るのか、それとも単に無効にするだけなのか、対応が気になりますね。

書込番号:16641098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 09:12(1年以上前)

まいぱ さん

良い情報ありがとうございました。

PC自作歴20年近く、ASUS製M/Bも多数使ってきて、このMemoも好感を持ってユーザーとなっていますが。メーカーとして、ミスって、インストールした?法人向け商品を誤って出荷した?などとサポートセンター段階で、初めて回答させているという営業方針は、可笑しいですね。

堂々と、リコール対象商品だと公表すべきだと思います。
信頼していた台湾企業も、中華企業と同じになってしまったのかな?

書込番号:16641191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/28 11:42(1年以上前)

此のアプリで個人が何かしらの被害に会われたので無ければリコール対象には成らないでしょう。


此の機種をベースに法人用の機種を開発して其の機種用に此のアプリが用意されていたが、
間違ってその機種用のファームが此の機種用に転用されてしまった線が濃厚そうですね。
ASUSUには一刻も早く正常なファームを用意して欲しいですね。

書込番号:16641646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/29 09:02(1年以上前)

マッハ555さんの話からすれば、該当者は少なそうですね。ならば、穏便に自主回収できるんちゃう?
…で、それから慎重にアップデートにすればいいじゃん。別に4.2.1の不具合は無いし。

拡大でもしたらそれこそ、どこぞのメーカーの過去の"rootkit"問題のようなことになっちゃうかもね。
被害者無し、だけど"悪用可能な技術"と非難が集中、海外の訴訟で和解金、自主撤去の憂き目のオチ。

書込番号:16645081

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/30 07:13(1年以上前)

昨日、この機種を購入しましたが、このメッセージが出てます。早いうちにアップデートを望むばかりです。

書込番号:16648726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/30 08:12(1年以上前)

該当者の方の電話質問でMOTEX社の本部は"間違い"であったことを認めたとのことです。
その事を購入店に話せばすんなり返品に応じると思いますよ。

書込番号:16648826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/30 09:10(1年以上前)

・別スレによれば、「10月1日予定のアップデートで、Lan Scope anは削除出来ますとの回答をいただきました。」とのことですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16625235/
・メーカーASUSからの情報でないのが、気になります。

・この問題は、(最新の情報機器メーカーとしてあり得ないと思いますが)単に誤って監視機能ソフトがインストールされていた→困ったが無視しろ。→Up Dataまで待てばよい。などで済ませられるレベルでは無いと考えます。
・私たちが日常的に使っているPC、携帯、スマートフォン、クレジットカード等々が、何時でも監視できる体制に組み込まれる可能性があるという怖い事実を知らしめた一例だと思います。

・メーカーの公式対応の詳細を知りたいです。

書込番号:16648937

ナイスクチコミ!0


duicaさん
クチコミ投稿数:17件 一宮篆刻同好会 

2013/10/06 14:44(1年以上前)

外装箱の年月表示は、2013.9 です。
OSバージョンは、4.2.2 でした。
当初、LanScope An が表示されていました。

昨夜(10月5日)、試しにOSのアップデートをしました。
正常に出来ました。

今の処、 LanScope An の雲は消えています。
登録を促すコメントも出ません。
対処されたのでしょうか。

初心者ですので、見誤っているかもしれませんが。

書込番号:16672906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 21:43(1年以上前)

本日、通販にて本機を購入したものです。
こちらには一応目を通したつもりだったのですが、このような問題があったとは。

 箱裏の日付は2013.09
 AndroidOSは 4.2.2

見事にLanScope Anが居座っています。

初めはユーザー登録的なものかと思って気にしていなかったのですが、どうやっても消えず、
何を登録すれば良いのかと思って画面を進めると、画像のような恐ろしいメッセージが。

一瞬何が起きたのか分かりませんでした。
「これはどういうことだ? ASUSに端末の中身を管理させろと?
 リモートで全削除されることもある?
 アンインストールもスキップもできないと言うことは強制?
 はて? 私は一体、何を買ったんだ???」
冗談でなく、軽くパニックに陥りましたよ(笑
さすがにこれはおかしいと、検索してみたらココを発見した次第です。

duicaさんはOSのアップデートで直ったとのことですが、
2013/11/03 21:30現在、システム更新を実行しても
「エラー、またはビジー...」と言われて更新できない状態です。
また間を置いて試してみたいと思いますが。

書込番号:16790893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 22:47(1年以上前)

クロケイ さん

この問題は、既に解決済みと思っていました。

下記のサイトに詳しく経緯等が掲載されていますので、まず確認してください。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/1.html の「2013-10-02 LanScope An問題」

その後、すぐにASUS社のサポートセンターへ照会されることをお勧めします。
なお、「設定」>「タブレット情報」>「システム更新」で、アップデートすると、完全に消去されたはずだったのですが。

書込番号:16791240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/04 00:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
あの書き込みの後も色々調べてはみたのですが、
バージョン等から、やはり件の問題のファームが原因のようです。
ところが「アップデートを確認」しても
「インターネットのエラーまたはサーバーがビジーです。しばらくしてから再試行してください」
というメッセージが表示されるばかり。

ブラウザからのインターネットも、playのダウンロードもできているので
Wifi等、こちらの通信の問題ではないと思うのですが…

書込番号:16791610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/04 13:47(1年以上前)

お騒がせしました。解決いたしました。

はっきりとした原因は分からないのですが、
一度端末を完全リセットしてみたところ、無事アップデートでき、Lanscopeも消去されました。
リセット直後はやはりアップデートできなかったのですが、
自動更新の状態で数時間放置しておいた所、更新の通知が来ていました。

単純に、更新ファイルを確認するだけでなく、
端末が先方のサーバーに認識される(ウインドウズで言うアクティベーションのようなもの?)必要でも
あるのかも知れませんね。

ともかく、これで安心して使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:16793567

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/04 13:53(1年以上前)

この機種用ではないですが、Android4.4.4が発表されたので、アップデートしようとする人が多くいてサーバーがビジーになっていたのではないでしょうか?

書込番号:16793588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/04 16:55(1年以上前)

クロケイ さん

無事解決できて何よりでした。
私もPC自作歴は長いのですが、androidは初めてで、ソフトの中味が見られないので困惑しています。まだまだ信頼できる道具にはなっていません。

書込番号:16794217

ナイスクチコミ!0


taba123さん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/11 16:28(1年以上前)

私、LanScopeいまだ未解決ユーザーです。
11月中旬にネット購入して、不幸にも 0831 に当たりました。
手元に届いてから早1ヶ月弱経ちますが、自動更新もされず
手動更新でも「最新」としか出ずUPされておりません。(泣)
何度もの再起動や終日継続起動なども試していますが、
全くUpdateやUpdate通知も来ませんです。

いい加減腹が立ってUSUSサポートに電話したら、
「順次Update通知を発信しているので、
その通知を待ってからUpdate下さい。
それまで恐縮ですがお待ち下さい。」
との回答でした。
いつ迄?と質問したら、
「いつ迄とは申し上げられませんが、
順次対応しておりますので、何卒お待ち下さい。」
だそうです。
何でかな〜(怒)

書込番号:16943990

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/11 23:32(1年以上前)

…奥の手。※以下は自分が試したわけでもない。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2503668
>RETURNING to The Stock ASUS Rom, and Locked Bootloader
OTAのME173X_WW_user_4.2.4.06716_20130918が含まれたzipまで用意してくれている人がいます。
※試せという意味ではありませんからね。

ASUSかMOTEXに、OTAアップデートできないので、以上の話を確かめるか、
それができないならばOTAアップデートを早くするか、
(ME175KGのように)ファームウェアをダウンロードしてアップデートする術を用意してくれ…と交渉する。
これを強く言えるのはLanscope An問題でOTAアップデートでトラブっている方ぐらいです。

書込番号:16945831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PINコードを変更したいのですが

2013/09/24 11:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 ☆kei★さん
クチコミ投稿数:9件

いろいろ探してみましたごわかりません、どなたかすみませんがご教授下さい

書込番号:16626648

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/24 12:27(1年以上前)

設定>セキュリティ>画面のロック
にありませんか?

書込番号:16626806

ナイスクチコミ!4


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/24 13:10(1年以上前)

夜明エイム さんの仰るとおりです。

「画面のロック」で、PINを選択し現状のPIN番号を入力し、再度PINを選択し「新しい番号}を入力すれば、PIN番号が変更出来ます。

書込番号:16626950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆kei★さん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/24 14:02(1年以上前)

解決策しました。お二人、どうもありがとうございました。

書込番号:16627080

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/24 15:14(1年以上前)

☆kei★ さんへ;

解決できて良かったですね。
もし「解決」ならば、「ログイン」−>「Myページ」で、「解決済み」処理をした方が良いと思います。
お節介でしたら申し訳有りません。

書込番号:16627271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、全くの素人です。車の中でインターネットを使いたいのですが、タブレットのほかに何を揃えればよいでしょうか?インターネットを使って、ナビや色んな情報検索をしたいのですが?通信方法がよくわかりません。ASUSのタブレットを購入する前提で、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:16619027

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2013/09/22 16:13(1年以上前)

WiMaxやモバイルルーター、若しくはスマホのテザリングでインターネット環境を作って下さい。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/wi-fi.html
http://kakaku.com/mobile_data/
http://allabout.co.jp/gm/gc/391797/

書込番号:16619069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/22 17:33(1年以上前)

キハ65さん。さっそく有難うございました。テザリングは難しそうですね。
簡単な方法として、WIFIですか?これを検討したいと思いますが、車の中でも、家のPCと同じように使えるんでしょうか?
又、イオンの安い通信カード(980円/月)は使えないのでしょうか?

書込番号:16619301

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/22 18:16(1年以上前)

車で色々な所に移動しながら使うのでしょうから
WiFiは不可です。
本機にはSIMが差せないので、
本機とは別にSIMが差せるモバイルルーターが必要です。
イオンの安い通信カード等MVNOのSIMを差すなら
ドコモ回線使用のモバイルルーターを購入する必要があります。
http://kakaku.com/mobile_data/docomo/ma_169/

他の回線としてWiMAXもありますが、
地方へドライブに行く機会が多いなら
ドコモ回線の方がエリア広く繋がりやすいと思います。

書込番号:16619457

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/22 20:30(1年以上前)

L-09Cがヤフオクとかで数千円程度が相場なのでコレとSIMさえあればつながりますね
設定必要ですが

書込番号:16619974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/22 21:20(1年以上前)

機種は違いますが、私はNexus7[2012]のWi-Fi版に、DTIの月額490円SIM+モバイルルーターを使っていました。

家の中でWi-Fiで使っている場合は快適なのですが、外で使う場合にルーターのバッテリーの残量が気になって、電源をオンオフしていると、使いたい時に待たされて少々不便でした。

Nexus7[2013]の発売を機にLTE版を購入し、BIC SIM(IIJmio)の契約をして、外でも快適に使えるようになりました。

安いモバイルルーターを落札する場合は別ですが、同じASUSのFonepad ME371MGとイオンSIMの組み合わせもいいかもしれません。

ただ、Fonepad ME371MGはLTEに対応していないため、3Gでの通信になってしまうため、思い切ってNexus7[2013]LTE版とイオンSIMを買う選択肢もあるかもしれません。

(本体の値段が高くなるので趣旨から外れてしまうかもしれませんが。)

書込番号:16620195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/22 23:02(1年以上前)

皆さん 有難うございます。少しわかってきました。
1985bkoさんのお蔭でwifiが移動する車での利用ができないこと、イオンのカードを利用するには、
別途、ルーターが必要だと言う事も理解しました。ありがとうございます。
BirdeagleさんのコメントからL-09cというルーターが安いと言う事も知りました。
sideestreamさんのアドバイスとして、NEXUS7(2013)LTE版とイオンSIMカードの組み合わせが効果的と
理解できました。ありがとうございます。
後一つ、質問ですが、家庭用PCでインターネットを利用する場合、プロバイダー契約が必要ですが、
イオンのSIMカードを利用する場合、プロバイダー契約は必要ですか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16620609

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/22 23:51(1年以上前)

イオンのSIMカードと言っても
イオンはただの仲介です。
実際の通信事業者は
b-mobileかIIJmioだと思います。
これがプロバイダーです。
評判ではb-mobileより
IIJmioかOCNが良いです。(実速が速い)

1000円未満のプランでは
毎日コンスタントに使うならOCN
一日に集中して使うことがあるならIIJ
でしょうか。
OCN: 30MB/日 速度制限なし。ただし翌日への持ち越しなし。それ以降200kbps
IIJ:500MB/月 速度制限なし。次月末まで持ち越し可。それ以降200kbps

IIJmioならIIJ直ではなく、BICカメラ経由での購入(BIC SIM)がお得です。
公衆無線LAN(Wi2 300)が無料で付いてきます。

BIC SIM(IIJmio)
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html

Wi2 300
http://300.wi2.co.jp/

OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/index.html

書込番号:16620829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/22 23:55(1年以上前)

家庭用PCでいうところの、フレッツ光の回線代とは別に、プロバイダーに申し込んでプロバイダー代がかかる。という意味では、イオンのSIMカードでプロバイダーの契約は必要ありません。

ただ、イオンSIMのサービス提供元のb-mobileのサイトで、My b-mobileの登録をすることで、契約変更などの手続きがオンラインでできます。

説明が、まだるっこしくて恐縮ですが、

・別途プロバイダー代はかからない
・契約はイオンと行う訳ではなく、b-mobileとの契約のため、別途b-mobileに登録した方がいい(必須ではない)

という意味と、お読みください。

書込番号:16620848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikemasuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/23 01:14(1年以上前)

1985bkoさん sidestreamさん 的確な回答を頂きまして有難うございました。
お蔭様ですっきりしました。
今までの皆さんからのアドバイスを基にイオンカードが使える3G機能のある
タブレットを探したいと思います。ありがとうございました。


書込番号:16621094

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/23 01:38(1年以上前)

>イオンカードが使える3G機能のある
タブレットを探したいと思います。

その方が賢明だと思います。
本機だとモバイルルーターも一緒に持ち歩く必要がありますし。
SIMが差せる機種(できれば3GだけでなくLTEにも対応した機種)ですね。

書込番号:16621163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ

2013/09/22 07:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:52件

初心者的な質問です。
この機種の購入を考えてますが、アプリのダウンロードはできますか?

LINEを登録してwifiで使用したいと考えてます。
通話とかもできるものでしょうか?

書込番号:16617393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 07:48(1年以上前)

もちろんできます。

ラインを登録すればかなり電話代も激減させることが可能です。
無料で楽しいアプリも少なくありません。私はナビをダウンロード
しましたが本格的に使えます。

http://octoba.net/archives/20130917-android-weekly-ranking.html

書込番号:16617460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 07:51(1年以上前)

PS このタブレットで通話はできなかったと思います。

私はデザリング機能の付いたスマホと使う予定です。(現在家庭用の光無線ランです。)

電話機能の付いたタブレットもありますがそちらは性能的におすすめできないかもしれません。

書込番号:16617472

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/22 12:35(1年以上前)

>アプリのダウンロードはできますか?

できます。
https://play.google.com/store/apps

>通話とかもできるものでしょうか?

できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16533021/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%CA%98b%81%40line#tab

書込番号:16618425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/09/22 23:22(1年以上前)

フォトアートさん
1985bkoさん

早速のご返答ありがとうございます。

1.アプリのダウンロードはスマホみたいにダウンロードできると言うことでまずは一安心しました。

2.LINEの使用は、自宅wifiのみの接続で外に持ち出し使用することはなく、
 LINEは使い方が簡単なので、自分と家にいる子供とのメールのほかにできれば通話にも使えたらいいなと思ってました。
 しかし、新規でLINEを設定するためには、登録していない携帯電話番号と新たなメールアドレスを登録する必要がある???のかな。。。
 今日店員さんに聞いてもはっきりした答えがいただけませんでした。
 通話ができなくてもしょうがないかなぁ。

とりあえず1.がクリアしたので購入して、2.を試してみようかなと思います。


それにしてもこの価格でここまでの機能を使うことができるのはメリット大です。

ありがとうございました。

書込番号:16620698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/09/23 09:25(1年以上前)

LINEはおっしゃるように携帯の番号が必要です。

以前にi pod touthに入れてダメでした。
使えないことは無いですが、それまで使っていた方のスマホのLINEが使えなく
なったりします。
これを戻すのが結構面倒だった気がします。

書込番号:16621897

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/23 12:43(1年以上前)

私はドコモのガラケーの電話番号で何の問題もなく登録できました。
その番号宛にSMS(ショートメッセージ)が届き、
そこに記載された認証番号を入力するだけです。
http://octoba.net/archives/20130522-android-feature-line1.html

電話番号が無くてもFacebookのアカウントがあれば
そこからでも登録できます。
http://www.excite.co.jp/News/android/20130608/Androidsmart_65000.html

書込番号:16622585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/23 15:35(1年以上前)

あれ?ちょっと、横槍失礼。

と言うことは、このタブレットで通話ができるということでしょうか??

その際、MeMO Pad HD7にはイヤホン、、マイク等、音声を聞く為のものが必要でしょうか?

私自身はこの端末と他の端末を使用して初めて可能なのかと思いました・・

どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:16623146

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/23 15:36(1年以上前)

私はfacebookのアカウントで使ってますからもんだいないです。。wifi環境などがアレバデスが。。
ただし、アプリをダウンロード出来ますか?という質問レベルの知識のかたが購入してもタブレットは無駄です。。
もう少しアンドロイドというmのものをりかいできてから出ないと。。
かくじつにいえます。。不満しか残りません。。

こちらで不満をかかれているかたの大半が、理解していない、もしくは使いこなせてないだけの場合がおおいです。。

書込番号:16623153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/23 21:41(1年以上前)

1985bkoさんが書いている通り、前のスレッドで書きましたが
LINEを使えばこれでも通話も可能です。

但し、denki8さんが書いている通り、既に他のスマホ等で
LINEを使っている電話番号の場合はどちらか一方でしか使えません。

書込番号:16624734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2013/09/24 10:07(1年以上前)

知り合いがiPod touchでLINEを使っていました。
サポートに連絡して、電話番号を発行してもらったようです。
詳しい仕組みは、わかりませんが。

書込番号:16626463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/24 12:47(1年以上前)

電話番号の発行なんて聞いた事ないですけど・・・。事実は知らないけど。書き込む場合は自分の知ってる情報ダケにした方がコンランがなくていいと思います。知り合いが///らしい///とかはちょっと。



ラインのアカウントは、電話番号、もしくはフェイスブックのアカウントで取得できます。

ただし上記の方法で2つ取得しても、別々のIDになります。共有はできません。

書込番号:16626878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/04/23 05:10(1年以上前)

このタブレット使ってますが、イヤホンマイクとか
無くても通話出来てます。
LINE登録も固定電話の番号で登録出来てます。

書込番号:17441144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング