ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年7月29日 15:04 | |
| 0 | 1 | 2013年7月28日 18:18 | |
| 7 | 3 | 2013年7月27日 17:06 | |
| 5 | 6 | 2013年7月28日 08:56 | |
| 5 | 4 | 2013年7月27日 08:22 | |
| 10 | 3 | 2013年7月29日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
MeMOPad HD7ですが、
Nexus7に比べて、ホーム画面の操作やアプリを使っているときに、
パネルを軽めにタッチしたときに反応しないときが多い感じがするのですが、
みなさんの端末はいかがでしょうか。
ビューワでタッチで次の画像を表示させたつもりが、タッチミスしていたり、
ホーム画面でアプリを起動させたつもりがタッチミスで起動しなかったりが結構あります。。
0点
初期不良品じゃないんでしょうか?
なんかこの機種やたらとタッチパネルが効かんという質問が多いけどね。。。
ASUSの電話サポートはまともに取り合ってくれないので、買った店に持っていくことをお勧めします。。。
書込番号:16415354
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
iPadユーザーですが、最近、利用に疲れてきました。
Webと動画の利用を主にしていますが、ipadでFlashが利用できないのに
結構イライラしています。
たまにプレゼンでプロジェクタを利用しているので、memoPadで外部出力できれば
乗り換えようかと思っているのですが、どうでしょう。
ちなみに、プロジェクターにはVGAで出力しています。
(うちのプロジェクターはHDMIに対応していません。)
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
当該機にはUSBホスト機能はありません。
つまりに、認識する、しない側の機器ではなく、HDDと同様、認識してもらう側の機器です。
当然、HDDを繋いでもどーにもなりません。
書込番号:16408356
5点
ご返答頂きありがとうございます。よくわかりました。
書込番号:16408856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MemoPADと、USBストレージ(ハードディスク、メモリー等)は、直接やり取りはできませんが、
Wifi経由では可能とのことです。
http://japanese.engadget.com/2013/05/15/usb-wifi-nas-iusbport-ftp-smb-dlna/
自分は試していませんのでなんとも言えませんが、タブレット板でも何度かこういったアイテムの紹介がありました。
日本メーカー(アイオーやバッファロー)でも、同様のものがあるかもですね。
参考になれば。
書込番号:16408987
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
一昨日このタブレットを購入して昨日いろいろセットアップしました。
GPS Status&Toolbox でGPSの状態を確認したところ・・・
家の中では 測位/衛星 = 0/0
屋外では 測位/衛星 = 0/1〜3
となりレーダー上には灰色の点しか表示されず
GPSを捕捉してくれません。
皆さんの端末はどのような感じでしょうか?
また、同様の症状から改善したといった事例ありましたら
教えてください。
0点
GPS Status&Toolbox で、 A-GPSデータは、更新されていますか?
書込番号:16407802
0点
まいぱさん
早速の返信ありがとうございます。
GPS Status & Toolbox から
ツール→ A-GPSの管理 → リセット
その後
ツール→ A-GPSの管理 → ダウンロード
を行いましたが質問したような状況です。
書込番号:16407829
0点
kakaku1670さん
そうでしたか。
当機種、所持していませんが、
まず、屋外で、数十分、待機、様子見でしょうか?
それと、一度、電源OFF/ONでしょうか?
また、グーグルマップでのつかみ具合、他の地図アプリでの、つかみ具合、それぞれ、違うと思うので、
ためしてみるのも良いかと思います。
当方、当機種を、ナビ専用に、購入検討しています。
良い結果が、出ると良いのですが...
書込番号:16407891
1点
わたしもお出かけ時の車・徒歩ナビをメイン使用に考えて
いたため残念な状況です。
【やってみたこと】
・再起動 → やってみたけど結果は変わらず
・電源ON/OFF → やってみたけど結果は変わらず
・angryGPSをダウンロード&設定 → やってみたけど結果は変わらず
【これからやってみようと思うこと】
・見晴らしの良いところにいってしばらく放置
・ASUSコールセンターにTEL
こんな次第です。
使いはじめて間もないので色々やってみたらまたここで
ご報告したいと思います。
書込番号:16407948
1点
上記につきまして
近所の公園まで出かけたところ
測位/衛星 = 10/13
となり問題なく徒歩ナビは使用できました。
また、このまま家に帰宅したことろ
GPSを見落とすことはなくなりました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:16408740
1点
コールドスタートしただけですね。Wi-Fi運用であればA-GPSの補助機能も使えないので
衛星をロストすると次に補足するのに(コールドスタートとなるので)時間がかかります。
(5分〜10分、長い時には20分程度)
書込番号:16411100
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
いろいろあります。
@スマートフォンのテザリングを使う。
LTE対応の最新のスマートフォンなら、テザリングで外でもインターネット接続できます。
ただし、7GB以上は従量で料金がかかるというデメリットはあります。
動画などをたくさん見る人には向きません。
また、テザリング中はスマホのバッテリーの消耗が激しいのも考慮に入れる必要があります。
容量制限を超えない使い方なら、費用的には一番安いかも。
AポケットWi-Fiを使う。
スマホのテザリングに比べて、バッテリーの持ちがよいのが、ポケットWi-Fiといった各キャリアの外でのインターネット接続専用端末です。
LTE回線を使うものは、スマホのテザリングと同様に、一定の容量を超えると従量制になるものもあります。
容量制限のないUQ WiMAX社のWiMAXが個人的にはお勧めです。
BWi-Fiスポットを使う
有料、無料のもの、いろいろあります。
無料のものはセキュリティに不安がありますが、カフェなどで使えるものなら大丈夫かも。
有料の方が、使える場所も多く、安心して使えます。
難点は、場所が限られることですね。
書込番号:16406480
2点
ご回答ありがとうございます。
>@スマートフォンのテザリングを使う。
こちらは当方が所有しているスマートフォンがLTEに対応していないため、調べてみると料金が高くなるようでした。
MeMO Pad HD7はBTテザリングが出来ないとのクチコミを見ましたが、可能なのでしょうか?
書込番号:16407338
0点
どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
普通に無線LANでテザリングすればいい。
手持ちのスマホが対応していないとかそんな事情は知らない。
書込番号:16407382
3点
お返事ありがとうございます。
>どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
>普通に無線LANでテザリングすればいい。
そうですね。BT以外でテザリングすればいいのですね。
ポケットWi-F、Wi-Fiスポットも含め、料金と相談しながら検討したいと思います。
書込番号:16407525
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
返信が無い様なので、添付のASUSサポートで確認された方が良いのでは無いでしょうか?
私は本品を持ち合わせていませんので、確認する事が出来ませんが、本品に非常に興味を持っています。
確認が「できましたら、この板でみなさんにお知らせして頂けると有りがたいです。
書込番号:16404921
2点
ネクサスでは、
設定 − ユーザーというメニューがあって、そこからユーザの追加に進むようですが、
このMemoPadには、設定の中に「ユーザー補助」というメニューはありますが、「ユーザー」というメニュが見当たりません。
日本語マニュアルもアップされましたので一通り見てみましたが、マルチユーザーに関する記述がありませんでした。
わからないなら出てくるなと言われそうですが、残念ながらわかりませんでした。
書込番号:16406739
3点
別でも書き込みましたが、8月末からの4.2.2で使えるようになるそうです。
サポートから連絡がありました。
書込番号:16415757
3点







