ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:39件

2013年に購入。その後ネットに繋がらない事態になった時にはここで皆様にいろいろとアドバイスをいただいた者です。
今回はいよいよダメだという状態になったようです。4年半使えたので元は取れていますが。

今の症状は、電源ボタンを押してもASUSのロゴのin search of incredibleのところで延々何時間も円環が回っています( ;∀;)
まずは、ファクトリーリセットをしてみようと、なんとか長押しで電源をオフにし、電源ボタンとVolumeボタンの同時押しでブートメニューの画面にたどり着きました。そこでリカバリーブートを選ぶと、なんとAndroidのロボットのような画像が表れて「コマンドが選択されていません」と告げられました。ちょっとひるみましたが、電源ボタンを押すとASUSのロゴと6つくらい選択肢が出てきます。
そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、backup dataという選択肢もあったので欲を出してそれを選びました。

今画面上ではSDカードにバックアップファイルを作っている旨が出ているのですが、「システムアップデートをインストールしています…」との文言が出ているだけで、果たしてちゃんとプロセスが進んでいるのかよくわかりません。
データ量は約5GBですが、もう1時間近くこの状態です。果たしてどのくらい時間がかかるのか、また終了するのか。
どなたか同じ経験をなさった方はいらっしゃいますか。私はバックアップが出来たら今度は工場出荷状態にしてまた電源が入るか試してみたいのですが。
だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います。

書込番号:21725558

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2018/04/03 19:30(1年以上前)

一般的な方法は、SDカードを外して行う「Clear User Data」ですよ。
http://www.hardreset.info/devices/asus/asus-me173x-memo-pad-7hd-16gb/hardreset/first-method/

書込番号:21725686

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/03 21:55(1年以上前)

>madre de reiさん

結局、backup user data は正常に完了したのですか?

Androidが正常に起動しないので、ユーザデータも破損していることもあり得ます。

>そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、

端末の初期化は、wipe data/ factory reset で、factory reset を選べば、実行されます。

端末の初期化とは、Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージを
実行環境に上書きすることで行なわれます。

しかし、場合によっては、「Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージ」が破損していることがあり得ます。

その場合は、メーカに修理を依頼するしか修復方法が無いので、「だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います」ということになります。

書込番号:21726045

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/04/04 00:51(1年以上前)

バックアップは諦めて下さい。

>システムアップデートをインストールしています…
SDカードからOSのアップデータをインストール出来るものは存在しますので。

Googleバックアップって現在機能してたっけ?
https://mobareco.jp/a7870/

書込番号:21726396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/04/04 13:44(1年以上前)

皆様
昨日は短時間の間にいろいろとコメントをいただき、ありがとうございました。
>ありりん00615さん
このサイトは知らなかったです。わかりやすいですね。私はSDカードを入れていたので、最初がBoot Modeの画面でした。そこからRecovery Boot→Backupへと行きました。

>papic0さん
backupのプロセスなんとか終わりました。その後factory resetを実行し、蘇生するかなと思ったのですが電源ボタンを押しても相変わらずASUSのロゴの状態でとどまるので、もうホーム画面は表れないものと諦めました。早く買い替えなければ。

>平_さん
SDカードの中に次のようなバックアップファイルが作られました。
userdata_20180403_083149.backup
今パソコンでこのファイルの中身を見ようとしているのですが、拡張子.backupを開けるアプリは無いようです。
新しいAndroidタブレットに入れてみれば開けるのかなと思っています。

どなたかWindowsのアプリでこのファイルを開けるものをご存知でしょうか。

書込番号:21727252

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2018/04/04 15:05(1年以上前)

Androidバージョンの異なる現行機種では利用できないし、破損している可能性もあるのでデーターは使えないと思ったほうがいいですよ。

書込番号:21727356

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/04/04 19:05(1年以上前)

>madre de reiさん
作成されたuserdata_20180403_083149.backupは
ASUSバックアップのアプリにしか開く事は出来ませんし、
>ありりん00615さんが仰っている様に、
違う機種、違うOSの機体に使うと誤動作の原因になりますのでご注意を。

アプリ程度なら新規インストールが望ましいですし、その機種に最適化されていく筈?


書込番号:21727760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/04/05 17:12(1年以上前)

>ありりん00615さん >平_さん
アドバイスありがとうございます。やっぱりバックアップファイルはあてにできないのですね。
幸い数か月前PCと同期するバックアップアプリで保存したデータがあるので、ファイルに関しては大丈夫かなと思います。アプリリストもありました。

新しいタブレット(違うメーカー)にまたWi-Fiの設定をしたり、結構カスタマイズをするほうなので、アプリを入れたり設定を変えたりするのが面倒だなと思います。完全にお亡くなりになる前に新しいのを買っておけば良かったと今は思っています。

皆さま、とても助かりました。どうもありがとうございました。



書込番号:21729816

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/05 17:22(1年以上前)

Wi-Fi設定は、Googleにログインするだけで、自動的に設定されますし、Googleの各種アプリも同期されます。

Androidスマホの機種変更した時に簡単にアプリを復活させる方法
http://android-fans.com/andoroid-app-hukatu-1619

書込番号:21729833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2018/04/05 17:42(1年以上前)

異なるAndroidバージョン間でのアプリデーターの引き継ぎは、Heliumというバックアップアプリぐらいでしか出来ないと思いますよ。
Google同期でのアプリインストールはマイアプリにあるアプリがすべてインストールされることになるので、やらないほうがいいですよ。機種専用のアプリがインストールされて支障をきたす可能性もあります。

書込番号:21729861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/04/05 17:54(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。しばらく新しいAndroid機器を導入していなかったので、分からなくなっていました。そういえば去年スマホが壊れて代替機を使った時にそうだったような…
新しいタブレットでいろいろと試してみます。

>ありりん00615さん
そうですよね。まずは、次のタブレットに何が入っているかよく見てみます。本当に引き継ぐべきなのは、メールアドレスとWi-Fi情報くらいではないかと思います。大抵はアプリを入れて、IDでログインできれば元のように使えますから。

書込番号:21729878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:8件

インスタグラム以外のアプリが突然ネットに繋がらなくなりました。
ツイッター、Googleマップ、Youtube、スマートニュース等のアプリを起動しても繋がりません。
本体の再起動は何度もしました。

インスタは正常に繋がるのに他が繋がらないのは謎です。
どなたか原因分かる方いますか?

書込番号:20889276

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2017/05/13 17:26(1年以上前)

インスタをやったことがないので何とも言えませんが、前回読み込んでいるものを表示しているだけでは?

電波マークはどうなっていますか?
電波たっていますか? 飛行機のマークやバッテンになっていませんか?
今一度確認を。

Android端末で指定アプリだけ通信を可能にするようなセキュリティソフトは私は知りませんがもしかしたら
存在するのかも知れませんが可能性は限りなく低いですね。

書込番号:20889321

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/13 17:31(1年以上前)

認証にGoogle アカウントやGmail を使用していませんか?

Google アカウントが端末と同期できているかどうか確認することをお勧めします。

書込番号:20889336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 Memo Pad 173 - 外出先でのネット接続

2017/02/17 00:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

3年半くらい前に、旅行用に購入しました。
ホテルなどでは、Wifi接続で何の不自由もないのですが、
問題は実家です。
ネット環境が全くありません。
また、私はスマートフォンではなく、ガラケーを使用しています。

どうしても調べ物をしたい時は、図書館に行ったりしますが、
ここの図書館は、メールツールに接続できない設定になっているのです。
2年くらい前までは、ガラケーからもYahooメールに接続できていたのですが、
どうもそのサービスは無くなったようで、困っています。

実家に行く頻度は、年に2−3回で、5−6日滞在します。 
この条件でネット接続する方法はないものでしょうか?

書込番号:20665031

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/17 00:51(1年以上前)

Wi-Fiルーターのレンタルか、格安SIMですね。
5〜6日借りるなら、送料を含め、3000〜4000円でしょう。年3回ならそれだけで最大1.2万円くらいかかりますし、そのたびに手続きが必要です。
あるいは、最初に1万円くらいのモバイルルーターを買って、月500円程度の格安SIMを使います。FreetelのSIMなら、使わないときは月299円ですませることも可能です。
https://www.freetel.jp/product/wifi/aria2/
使い切りのプリペイドSIMもありますが、基本的に訪日観光客向けで、買える場所は少なく、割高になります。

書込番号:20665136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8425件Goodアンサー獲得:1090件

2017/02/17 05:36(1年以上前)

何処にお住まいかわかりませんが、実家の中で使用したいという用途でなければ、コンビニやfreespot等の公衆無線LAN等利用すれば無料ですよ。
https://webapp.7spot.jp/howtoconnect.html
https://freespot.com/

書込番号:20665316

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2017/02/17 11:01(1年以上前)

SIM が使える新しいタブレットに買い替えるのが一番良いと思われます。

この機種は相当古いですし、何よりもメモリ(RAM)が1GBと少ないです。
メモリ 2GB の機種なら、動作が速くなって快適になりますよ。
そして、格安SIMを契約すれば、どこでもネット通信できます。

ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL) SIMフリー
Huawei MediaPad T2 8 Pro LTEモデル
などが手頃でしょうか。

書込番号:20665827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/02/17 12:12(1年以上前)

>実家に行く頻度は、年に2−3回で、5−6日滞在します。 
>この条件でネット接続する方法はないものでしょうか?

いろいろありすぎるので、もう少し情報を出した方が適切な回答が得られると思います。

使っているガラケーはSIMフリーでテザリングの親機として使えるものなのかどうか?
使えるなら、通信を使いたいときだけ、通信専用SIMに差し替えて、使うことも可能(その間は通話SIMを抜くので電話は出来ない)
電話出来ないと困るなら、この案は却下。

滞在中に利用したい通信量は大体どれくらいになるのか。
動画は見れなくてもよいのか(通信速度がいるかどうかの判断)
容量が500MB未満か、10GB以上は絶対必要とか。

容量によって契約する最適なものが違います。

自宅の場所によっては、Wi-Fiを使うことも可能です。セキュリティはなしですが。
http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html

今の情報だけでは、適切なアドバイスは無理ですが、
強いて言えば、なんでもいいのでテザリングの親機に出来るSIMフリーの端末(3000円くらいの中古でも)に、
0 SIM(月500MBまでは無料)を挿して、Wi-Fiテザリングで本機を使うことをお勧めします。
もしくは費用は発生しますが、
1GBまではスピードが速いLINEモバイル(月500円)か。容量を超えたら低速で使い放題。
スピードは遅いが容量無制限のロケットモバイルの神プラン(月298円)
http://mobile.nuro.jp/0sim/
https://mobile.line.me/
https://rokemoba.com/

年3回程度なので、可能な限り料金を抑える方向がよいと思います。0 SIMで良いなら0 SIMですね。

書込番号:20665942

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/17 15:56(1年以上前)

皆様、ご回答をよせていただいてありがとうございます。

P577Ph2mさん、
持っている機種はSIMカードではなさそうです。
本体のどこにも、そのようなスロット(?)がありません。

エメマルさん、
やはり家の中で使いたいのです。
実家のエリアで、freespotを探してみたのですが、見つかりませんでした。

Roma120さん、
タブレット買い替え案はかなり良いように思います。
ガラケー携帯はDoCoMoなので、タブレットを追加するというのはどうなのでしょうか。
Docomoショップで確認してみたいと思います。

†うっきー†さん
>使っているガラケーはSIMフリーでテザリングの親機として使えるものなのかどうか?
よくわかりません。多分出来ないのではないかと思います。(N-07Bです)

動画は考えていません。
1本のメールがどれくらいの容量になるのかわからないのですが、
1日、500文字程度×1-2本 + 200文字程度×4-5本。これが5日間ないしは6日間くらいです。
「テザリングの親機に出来るSIMフリーの端末」というのは、どこで買えるのでしょうか?




書込番号:20666349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2017/02/17 17:56(1年以上前)

買い替えを視野に入れてるなら、
一択でしょう。

キャリア契約よりもSIMフリー機買った方が100倍幸せになれますよ。

書込番号:20666573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/02/17 18:08(1年以上前)

>1本のメールがどれくらいの容量になるのかわからないのですが、
>1日、500文字程度×1-2本 + 200文字程度×4-5本。これが5日間ないしは6日間くらいです。

メールのみなのですね。それなら500MBなんていかないです。
0 SIMで決まりですね!
初期費用のみで、あとは1円も払わないでいいです。
3ヵ月間、一度も使わない(通信を行わない)と自動解約になるので、端末に挿して放置しておけば、時々微々たる通信をしてくれるので自動解約にはなりません。


>「テザリングの親機に出来るSIMフリーの端末」というのは、どこで買えるのでしょうか?

疑問に思ったことは検索すればいいですよ。
Yahooで「SIMフリー端末 どこで買える」で検索するだけです。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%88%E3%82%8B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=&afs=&at=&aa=&ts=10092
家電量販店、ネットショップ、ヤフオク、TUTAYAやGEOなどの中古販売
好きなところで買えば良いと思います。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec115=7
Liquid Z200の中古とかなら3000円前後。LTEには対応していないですが、テザリング対応ですね。0 SIMは当然使えますね。

SIMフリーのモバイルルーターという手もあるとは思いますが。
http://kakaku.com/mobile_data/free/

時々の利用なので、普段はスマホとしても使える端末の方がよいとは思います。

書込番号:20666595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/17 19:38(1年以上前)

ドコモショップで確認してみるのは、ちょっと良いお客さんにされるだけかも。
自分はこの機種からMediaPad M3 LTE  http://kakaku.com/item/K0000928788/?lid=myp_favprd_itemviewに買い換えましたけど
かなり使いやすくなりました。 
外で使うにはいろんな格安シムが出てるので自分に合ったものを選ぶと良いですよ。カウントフリーSIMとか月500円ポッキリであるのでおすすめかな
この機種が壊れる前に買い換えてデータ移行させとくほうが良いですよ。自分は壊れてから買い換えたので後悔してます。

書込番号:20666833

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/17 23:48(1年以上前)

皆様、たびたびのご回答、ありがとうございます。

費用を抑えるとすれば、中古のSIMフリー端末を用意して、0 SIMの契約をするのが良さそうな気がします。
「中古のSIMフリー端末」で検索をかけると、「スマホ」の取り扱いが色々出てくるのですけど、
タブレットを探せばいいのですよね?
SIMフリーであれば、何でも良いのか、こういう機能がある方が良いのかとか、
これくらいのスペックはあった方が良いとか、発売日とか、
何か目安はあるのでしょうか?

†うっきー†さんより、「Liquid Z200の中古」というご提案がありましたが、
その他にこのあたりが妥当では?という機種があれば、具体的に教えていただければありがたいです。

で、手順としては、タブレットが決まったら、それに合うSIMカードのサイズを選ぶのですよね?
0 SIM のウェブを見たのですが、Amazonはよくわからず、ソニーストアは月額プランしか出てなく、
ウェブで買うならnuroモバイルが「SIMのみ 月額0円」の案内だったので、ここかなと思いました。
けど、ビックカメラにでも行ってみようと思います。

それと、「LTE対応」というのにすると、高くなっちゃうのですか?
スミマセン、LTEが何だかよくわかりません。高速通信なのでしょうか。

ともかくフリーWiFiが使えるところは、これまで通りのASUS MeMO Pad 173で特に問題はありません。
壊れちゃったら困ると言えば困るけど、そこで作ったデータはほとんどなくて、
メールはPCと同期しているし、ダウンロードしているデータも大元はPCに保存してるし、
画像はタブレットでは撮っていません。
撮っていた時もあったのですが、デジカメの方がきれいに撮れるし、
SNSなどにアップする時は、アップしたい画像だけをデジカメからASUS MeMO PadにWiFi転送しています。

書込番号:20667488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/02/18 07:56(1年以上前)

>費用を抑えるとすれば、中古のSIMフリー端末を用意して、0 SIMの契約をするのが良さそうな気がします。
>「中古のSIMフリー端末」で検索をかけると、「スマホ」の取り扱いが色々出てくるのですけど、
>タブレットを探せばいいのですよね?

私はスマホでいいと思いますが(SIMフリーでの選択肢が多い)、もう一台タブレットが欲しいなら、タブレットでもよいかと。
スマホでテザリングの親機にして、本機をスマホにWi-Fiで接続したら、本機でネットを可能にするのが目的なので。

>何か目安はあるのでしょうか?

今回の目的はネット環境がないところでネットを安く使えればよいので、
テザリングが可能という目的だけでよいと思いますが。


>で、手順としては、タブレットが決まったら、それに合うSIMカードのサイズを選ぶのですよね?
>0 SIM のウェブを見たのですが、Amazonはよくわからず、ソニーストアは月額プランしか出てなく、
>ウェブで買うならnuroモバイルが「SIMのみ 月額0円」の案内だったので、ここかなと思いました。

すでに記載した通り
http://mobile.nuro.jp/0sim/
ですね。
私なら無条件でnanoSIMですね。これならアダプターを使えば、全ての端末で使えますから。


>それと、「LTE対応」というのにすると、高くなっちゃうのですか?
>スミマセン、LTEが何だかよくわかりません。高速通信なのでしょうか。

Yahooなどで「LTEとは」で検索してください。
最近の端末で対応していない方を見つけることは難しいとは思いますが。
対応していない方が安いでしょうね。
0 SIMはスピードが遅い(平日お昼休みに100kbpsを切ることもあります)ので、LTE対応しているしていないは、スピードにはまったく影響はありませんが。3GでもLTEでもダウンロードのスピードには差はないです。
メールには、スピードは不要なので、まったく影響ありません。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

検索してわからないことのみを聞くようにしてくださいね^^

書込番号:20667969

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/02/19 15:04(1年以上前)

ガラケーからスマフォに変える予定は無いのですよね?
あるなら、このタブレットを買ってテザリングが一番効率的なのですが。
そうでないなら、やはりSIMフリー機に0 SIM挿して運用ですかね。
本機種に近く、SIMが挿せるのは、ここらへんでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000018097/

書込番号:20672167

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 22:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、何しろスマホを買ってしまうと、電話の契約をしなくてはならないと思い込んでいました。
なので、タブレットで探さなければならないと思っていたのです。
今回の場合は、
@デザリング(これも初めて知りました)で親機になれて
ASIMフリーで
BLTEはどっちでも良い
という条件で探してみます。

>1985bkoさん
当分スマホにする予定はありません。
たぶん、ガラケーを使っている方が安上がりだと思うので。
(電話もメールも、携帯を使うのはほぼ家族間で、それ以外の場合メールはPC、電話は固定電話です)

書込番号:20673611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/20 03:07(1年以上前)

電話も家族間だけで通話品質にこだわらなければ、携帯解約して家族でSIMフリーLTEスマホ(タブレット、ファブレット)に買い変えてラインモバイルSIMさすだけで月500円。
500円で通話(ライン通話)もメール(Gメールなど)もテザリングでこのタブレット( MeMO Pad)のネット接続も(速度にこだわらなければ)すべて済みますね。

もう一つの方法はお使いの携帯はFOMAカードなので3Gスマホを購入してガラケーのSIMをそのまま差し替えてネット利用(テザリングも)も出来ますね。

あとは現在有力候補にお考えの中古SIMフリースマホ購入して格安シムでのテザリング運用ですね。

まあ普通に考えてそろそろお使いのタブレットの寿命(マイクロUSB端子の劣化やもろさ、電池の寿命、経年劣化)、修理にかかる費用は新品を購入した方が安いことが多い、中古スマホ、中古タブレット購入はその寿命の危険と、表示されてない不具合、保証のなさ処理能力の時代遅れ感(特に1万円程度で買える機種のイラつくほどのもっさり感)一番怖いのがハズレ引いた時の絶望感。などなどから、新品で処理能力もそこそこ( MeMO Padよりは格段に上)でLTE対応したSIMフリー(スマホ、タブレット)が2万ほどで手に入るのだから(新品なので購入店保証、メーカー保証も完備)なので、一択だと思うんですけど。

皆さん考え方いろいろなので(自分でも刻々と変わる)、あとは自己責任、自己判断で

書込番号:20674204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 08:24(1年以上前)

>もう一つの方法はお使いの携帯はFOMAカードなので3Gスマホを購入してガラケーのSIMをそのまま差し替えてネット利用(テザリングも)も出来ますね。

これは、しないことをお勧めします。
現在、おそらくメールしか使っていないので、パケホーダイも契約していないと思います。
プランがわかりませんが、バリュープランならSPモードを追加してFOMAでテザリング可能ですが、料金が青天井(料金の上限がなく、おそろしい金額になります)になります。
どうしても使いたいなら、パケホーダイダブルなどに入ることをお勧めします。どうしても利用するならですが。


最近はデュアルスタンバイでFOMA SIMを使えますので、FOMA SIM(通信には利用しない)と0 SIMを一台のスマホに指して使うというのはありだとは思いますが。
端末代は2万前後〜にはなりますが。
ZenFone3,g07,雷神,等々
端末代の料金の支払いを許せるなら、この使い方はありだと思います。通信費は今まで通り、まったく増えない(FOMAのバリュープラン限定の話)

書込番号:20674418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 09:04(1年以上前)

>最近はデュアルスタンバイでFOMA SIMを使えますので、FOMA SIM(通信には利用しない)と0 SIMを一台のスマホに指して使うというのはありだとは思いますが。
>端末代は2万前後〜にはなりますが。
>ZenFone3,g07,雷神,等々

すみません。これは、初心者の方に記載する内容ではありませんでした。
g07,雷神などは特定の環境(どのような場合かまだ不明)で着信が出来ない(不安当)人もいるようです。
初心者に電話としての利用も想定しては勧めれませんでした。
ZenFone3は問題ないようですが、高額なので勧めれません。

また最初の数分程度でドコモメールを利用する設定も必要です。
初心者には、メールの設定も難しいようです。分からないと質問が非常に多いです。

plumgroveさんの場合は、携帯、タブレット、テザリング用スマホの3台持ちが適切だと感じました。

書込番号:20674489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2017/02/21 01:34(1年以上前)

いろいろアドバイスもらってるようですが、LINEモバイルやら格安SIMやら裏技的なことで維持費を安くすることは可能としてもスレ主の質問内容からして、かえって混乱を招くような気が。

とはいえ、ガラケーを死守してるのは維持費が安いからという概念を払拭させる&この時期であることもふまえて、ワイモバイルを検討してみる価値はあると思いますよ。

実店舗があり、サポセンもあることで何かあればサポート面も充実してますし(質の良し悪しは別として)、リーズナブルな料金プランでソフトバンク回線の通話一回につき10分以内且つ無制限回数が料金プランに含まれるんですから。
機種選定が難しいところですが、月月割の高いものを一括購入すれば維持費はかなり安くおさまるんじゃないですか?
今ならガラケーの下取りも優遇してくれます。

ソフトバンクの電波状況がネックとなる地域にお住まいでしたら要らぬお世話ですが、スマホ事情に詳しくないのであればキャリア契約を検討してみるのもありかもしれません。

書込番号:20676740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/27 10:44(1年以上前)

皆様、デジタル音痴のわたしの為に、いろいろとご意見を寄せて頂いて、ありがとうございました。
結論から申し上げると、キャリアを変えて、iPhone7にしました。
これで、ランニングコスト以外の問題点はほとんど解決しました。
良さそうだと思って買ってしまったケースに、ストラップホールが付いていなかったので、
バンカーリングを付けようかとか、悩みどころはたくさんあるのですけど。
現在は、PCでやり方を検索しながら、使い方を模索しています。
いずれにせよ、iPad mini-4も用意したので、iPhoneを親機にして、テザリングも完了し、
2週間後に実家に行くのですけど、当初の問題はクリアできそうです。
本当にありがとうざいました。

書込番号:20694883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/28 14:32(1年以上前)

無事解決、おめでとうございます。

書込番号:20698026

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumgroveさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/28 14:41(1年以上前)

>かずですよさん
ありがとうございました。
コストが増えるのは業腹ではありますが、ま、時代の流れと言うことで。。。

書込番号:20698040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/28 15:20(1年以上前)

ちなみに、今はキャリアで購入したスマホも6か月後にはシムロック解除してSIMフリー機として格安シムが使えます。
キャリアの契約内容にもよりますけど、キャリアの月々割引や、解約違約金など考慮して、脱キャリアも出来ますので
皆様のご意見も後々のご参考に

書込番号:20698110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトキーボードの隠れ

2017/01/09 12:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 ふじちさん
クチコミ投稿数:16件

最近のソフトキーボードアプリはbluetooth機器を接続すると
自動で隠れます。
私はbluetoothマウスとソフトキーボードで操作する環境が
好きなのですがキーボードが隠れてできません
yahooキーボードの時は問題なかったです。
ソフトキーボードをbluetoothマウスで扱う方法はないでしょうか。
あるいはyahooキーボードはもうダウンロードできまいでしょうか。

書込番号:20553651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/01/09 12:38(1年以上前)

Google 日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja

これなら、入力するところ(カーソルがあるところ)を再度タップすればBluetoothマウス接続時でも、ソフトキーボードを出せます。
マウスでソフトキーボードをクリックすると文字の入力も可能でした。

検証したのは、本機とマウスはBluetooth Mouse M337 M337BKです。

書込番号:20553737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじちさん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/09 12:54(1年以上前)

うっきーさま ありがとうございます。
Google日本語入力はインストール後の最初の設置
でハードウェアキーボードからチェックを外せば一時的にできますが
電源を切ったりするとまた隠れてできなくなっていました。
どうでしょうか。他にもあれば教えてください。

書込番号:20553776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/01/09 13:03(1年以上前)

私の端末(本機)では、電源オフ後も、文字を入力するところをタップすると、画面下に小さくキーボードのマークが出て、それをタップするとソフトキーボードが出現しました。

ふじちさんの、本機で出来ない理由はわかりませんが。

出来るはずなんですが・・・・・

書込番号:20553804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじちさん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/09 16:24(1年以上前)

僕のはいくらやっても、電源を落とすと使えません。
他のアプリとの関係でしょうか。
ちなみにその小さいキーボードマークはどこに出ますか
僕のは下にはGoogleのニュース画面しか出ません

書込番号:20554303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2017/01/09 17:06(1年以上前)

>ちなみにその小さいキーボードマークはどこに出ますか

添付画像の右下の部分です。
わかりやすいように赤枠で囲んでいます。

Bluetoothのマウスを接続した状態で、電源オフ後に、電源オンにしたあとでの検証となります。
問題なく利用可能です。
右下のキーボードの絵をタップすると、ソフトキーボードが出現し、マウスクリックで文字入力が出来ます。(出来ました)

書込番号:20554390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでシャッター?

2016/10/23 14:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

まだまだ現役使用中です。

近ごろ、Bluetoothヘッドセットで動画の遠隔シャッターを切りたいと思って接続したのですが、純正のカメラアプリはエンターボタンもボリュームボタンも反応しません。静止画さえも切れません。
外部アプリ(OpenCamera)を使用したところ、ピントが全く合いません。

ヘッドセットで遠隔からまともな画質の動画を撮影する方法(またはよいアプリ)はありませんか?

また、ASUSは最新機種のカメラアプリでも同じなのでしょうか?

次期買い換えは、Huawei がいいのかな。
Huawei Ascend Mate7では普通に遠隔撮影できています。

ところで、私が新機種に乗り換えない理由は、カメラ性能の高いタブレットが全く発売されないからです。スマホのカメラ性能は日進月歩なのに、タブレットは置き去りですね。
スポーツの現場では、プレーしたその場でフォームを確認するのにタブレットは格好のメディアなのですが..

書込番号:20323774

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/23 15:06(1年以上前)

こんな感じのは、どうでしょ。
普通のスイッチが、使いやすいかな。

次は、iPhoneでも、いい感じ。
iPadにも、飛ばして観れるよね。

書込番号:20323838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2016/10/23 16:12(1年以上前)

>HARE58さん、情報ありがとうございます。

写真のAB Shutter3は使用していますが、Bluetoothの接続が不安定で今イチ使用できません。
また、プレー中身につけるのにひと工夫必要です。その点、ヘッドセットは便利なんです。
騒音の中シャッター音が良く聞こえるメリットもあります。

iPhone派には、iPhone+iPadが画質をとってもベストでしょうね。ヘッドセットでシャッターが切れるアプリもあるようですね。

書込番号:20323990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・故障・修理

2016/09/10 11:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:319件

長らく使っていましたが、一昨日、若干雨にぬれたせいか、パズドラをすると、
下から2番目のドロップが動かずゲーム進行に問題があります。
ドロップが離れてしまいます。
しばらく、放置で直りますでしょうか?
これは、どういった故障でしょうか?
修理の場合、いくらくらいかかりますか?

パズドラ以外、今のところおかしくはありません。

詳しいかた、どなたかお願いいたします。

書込番号:20187348

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/10 14:59(1年以上前)

適当なお絵かきアプリなどを使って、タッチパネルの該当箇所に異常がないか、きちんと線が引けるかなど確認してください。
故障であれば、買い替えた方が安いです。

書込番号:20187903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/09/10 22:15(1年以上前)

P577Ph2mさんレスありがとうございます。スーパーノートという手書きのメモ帳で直線や曲線をひいてみましたが、直線も曲線も途切れず引けました。でも、パズドラの一番したの列と下から二番目がパズルがうまくいかず途中で石が離れてしまいます。本当にこまりました・・・。

書込番号:20189208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング