ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月26日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月23日 10:40 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2014年4月23日 05:10 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月21日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月20日 01:20 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月19日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

私の場合も同じ症状が出て(50%前後や20%位、症状が出たり出なかったり)、販売店(ケーズ電気)を通してメーカーに修理依頼しました。途中で、「問題ないので返す」とか「アダプタを送れ」等の何度かのやり取りがあり、結局1ヶ月以上かかってマザーボード交換して戻って来ました。その後1ヶ月位使ってますが、いまのところ症状は出ていません。正直メーカーの誠意のない対応には辟易しましたが…。保障期間が残っているうちに販売店に相談されたほうが良いと思います。
書込番号:17451717
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
私は車載ホルダーに
http://item.rakuten.co.jp/wao-shop/10000755/
を使用しているのですが
市販のケースで、スタンドになるタイプのケースがありますが
正面に画面を向けた状態でこのような車載ホルダーにセットできるんでしょうか?
いちいちケースから出さないと無理でしょうか?
0点

カー用品のカテゴリでスレッド開けたほうが情報集まるんじゃ?
書込番号:17441187
0点

>スタンドになるタイプのケース
フタ付きのケースのことですか?
もしそうでも合うホルダーはあると思います。
ケースの厚みをカバーできて、タブの表面を引掛けられるものを探しましょう。挟み込むだけだと落ちそう。
書込番号:17441647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初心者的な質問です。
この機種の購入を考えてますが、アプリのダウンロードはできますか?
LINEを登録してwifiで使用したいと考えてます。
通話とかもできるものでしょうか?
0点

もちろんできます。
ラインを登録すればかなり電話代も激減させることが可能です。
無料で楽しいアプリも少なくありません。私はナビをダウンロード
しましたが本格的に使えます。
http://octoba.net/archives/20130917-android-weekly-ranking.html
書込番号:16617460
1点

PS このタブレットで通話はできなかったと思います。
私はデザリング機能の付いたスマホと使う予定です。(現在家庭用の光無線ランです。)
電話機能の付いたタブレットもありますがそちらは性能的におすすめできないかもしれません。
書込番号:16617472
0点

>アプリのダウンロードはできますか?
できます。
https://play.google.com/store/apps
>通話とかもできるものでしょうか?
できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16533021/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%CA%98b%81%40line#tab
書込番号:16618425
1点

フォトアートさん
1985bkoさん
早速のご返答ありがとうございます。
1.アプリのダウンロードはスマホみたいにダウンロードできると言うことでまずは一安心しました。
2.LINEの使用は、自宅wifiのみの接続で外に持ち出し使用することはなく、
LINEは使い方が簡単なので、自分と家にいる子供とのメールのほかにできれば通話にも使えたらいいなと思ってました。
しかし、新規でLINEを設定するためには、登録していない携帯電話番号と新たなメールアドレスを登録する必要がある???のかな。。。
今日店員さんに聞いてもはっきりした答えがいただけませんでした。
通話ができなくてもしょうがないかなぁ。
とりあえず1.がクリアしたので購入して、2.を試してみようかなと思います。
それにしてもこの価格でここまでの機能を使うことができるのはメリット大です。
ありがとうございました。
書込番号:16620698
0点

LINEはおっしゃるように携帯の番号が必要です。
以前にi pod touthに入れてダメでした。
使えないことは無いですが、それまで使っていた方のスマホのLINEが使えなく
なったりします。
これを戻すのが結構面倒だった気がします。
書込番号:16621897
1点

私はドコモのガラケーの電話番号で何の問題もなく登録できました。
その番号宛にSMS(ショートメッセージ)が届き、
そこに記載された認証番号を入力するだけです。
http://octoba.net/archives/20130522-android-feature-line1.html
電話番号が無くてもFacebookのアカウントがあれば
そこからでも登録できます。
http://www.excite.co.jp/News/android/20130608/Androidsmart_65000.html
書込番号:16622585
0点

あれ?ちょっと、横槍失礼。
と言うことは、このタブレットで通話ができるということでしょうか??
その際、MeMO Pad HD7にはイヤホン、、マイク等、音声を聞く為のものが必要でしょうか?
私自身はこの端末と他の端末を使用して初めて可能なのかと思いました・・
どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:16623146
0点

私はfacebookのアカウントで使ってますからもんだいないです。。wifi環境などがアレバデスが。。
ただし、アプリをダウンロード出来ますか?という質問レベルの知識のかたが購入してもタブレットは無駄です。。
もう少しアンドロイドというmのものをりかいできてから出ないと。。
かくじつにいえます。。不満しか残りません。。
こちらで不満をかかれているかたの大半が、理解していない、もしくは使いこなせてないだけの場合がおおいです。。
書込番号:16623153
0点

1985bkoさんが書いている通り、前のスレッドで書きましたが
LINEを使えばこれでも通話も可能です。
但し、denki8さんが書いている通り、既に他のスマホ等で
LINEを使っている電話番号の場合はどちらか一方でしか使えません。
書込番号:16624734
0点

知り合いがiPod touchでLINEを使っていました。
サポートに連絡して、電話番号を発行してもらったようです。
詳しい仕組みは、わかりませんが。
書込番号:16626463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話番号の発行なんて聞いた事ないですけど・・・。事実は知らないけど。書き込む場合は自分の知ってる情報ダケにした方がコンランがなくていいと思います。知り合いが///らしい///とかはちょっと。
ラインのアカウントは、電話番号、もしくはフェイスブックのアカウントで取得できます。
ただし上記の方法で2つ取得しても、別々のIDになります。共有はできません。
書込番号:16626878
0点

このタブレット使ってますが、イヤホンマイクとか
無くても通話出来てます。
LINE登録も固定電話の番号で登録出来てます。
書込番号:17441144
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
書込番号:17431257
0点

HULU対応Andoid機種
http://www.hulu.jp/support/article/20236753/ja#ans5
対応しているのは、主に通信事業者が販売している機種で、
それ以外はNexus、Kindleなどごく少数です。
MeMo Padが対応機種に入るよう、たくさん売れてくれれば良いですね。
書込番号:17431323
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
カーネル3.4.5になってから右上の時計が進まない現象が頻発するようになりました。
購入時のバージョンではたまにあったのですが現カーネルになってからは酷い!
設定の時計で24時間表示の切り替えなどすると現在時刻になるのですがその時刻のまま時計が進まない。
再起動すればしばらくは大丈夫なのですが、気がつくとまた進まなくなっています。
ちなみにロック画面の時計はあっています。
0点

以前、右上の時計とウィジットの時計の値が違うと言うことが時々起こりましたが、
最近は起こっていません。
以下の対応でいかがでしょう?
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/22.html#id_ffddb68f
書込番号:17429934
0点

以前はたまに起きてたって感じですが、今はかなりの頻度で出ます。スリープ明けになってる模様です。
しかも以前のときは、設定からネットワーク云々の設定を変えると直ったのですがそれだと直らず、今回は12時と24時表示のチェックのon/offで直るのですが時計は進まないといった感じです。
再起動すればしばらくはいけるんですけどまた起きる。
何か常駐型のアプリのせいなのか。
同現象がでてる人は他にはいないんでしょうか?
書込番号:17430693
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
タブレット初心者ですが、質問させていただきます。
今まではフレッツ光を有線LAN接続にてパソコンを使用してましたが、ちょっとした調べ物にパソコンを起動させるのが億劫になり、先週ネットにてこのタブレットを購入しました。同時に、NECの無線ルータ、PA-WR8165N-STを購入して、パソコンも無線にてネット接続できるようにしたのですが、肝心なタブレットの方がパソコンをネット接続しないとつながりません。パソコンの電源を切るとタブレットのネット接続は遮断されます(IPアドレスを取得中、との表示)
SSID、暗号化キーは間違いなく設定しました。初期化して再設定し直しても同じです。
もしかして、タブレットのみではネット接続できない仕様なのでしょうか?
皆様のご意見宜しくお願いいたします。
0点

PPPoE(プロバイダ)接続がPC内で行われているため、PCの電源を切るとネット接続ができなくなる。
PCにある[フレッツ接続ツール]をアンインストールし、次にNTTレンタルルーターの設定画面を開きPPPoE設定にプロバイダの接続ID/パスワード/DNSなどを入力する。
書込番号:17389162
0点

Hippo-cratesさん、早速ありがとうございます。
フレッツ接続ツールをアンインストールしましたが、NTTレンタルルーターの設定画面の出し方がわからないで悩んでいます・・・結局、パソコンのネット接続も出来なくなったので、再度フレッツの設定CD-ROMを入れて元に戻した状態です。ただ、パソコンの「スタート」→「すべてのプログラム」からフレッツ接続ツールはなくなりました。
パソコンにうとくてすみません・・・
書込番号:17391755
0点

>NTTレンタルルーターの設定画面の出し方がわからないで悩んでいます・・・
それをNTTに聞くべきですね。
ただ、聞いたとしても、パソコンに疎い人が、自分でルーターの設定をするのは、少しハードルが高いかなあ。
ルーター設定の出張サービスとか使った方がいいかも。お金がかかるのは、自分が知識と経験不足だから仕方ないと割り切りましょう。
書込番号:17392103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書を穴が開くほど読めば分かると思います。?
PA-WR8165N-STはAtermらくらくQRスタートが出来るから簡単そうですね。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/
自分はバッファローのAOSSで簡単にできました。
書込番号:17392431
0点

NTTに出張サービスの値段を聞いて、リーゾナブルなら頼んだ方が楽。
書込番号:17401554
0点

NECの無線ルーターを購入されたのですから、その無線ルーターにアカウント設定するといいですよ。まあNTTのレンタルルーターもNECですが。
書込番号:17427916
0点

