ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでシャッター?

2016/10/23 14:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

まだまだ現役使用中です。

近ごろ、Bluetoothヘッドセットで動画の遠隔シャッターを切りたいと思って接続したのですが、純正のカメラアプリはエンターボタンもボリュームボタンも反応しません。静止画さえも切れません。
外部アプリ(OpenCamera)を使用したところ、ピントが全く合いません。

ヘッドセットで遠隔からまともな画質の動画を撮影する方法(またはよいアプリ)はありませんか?

また、ASUSは最新機種のカメラアプリでも同じなのでしょうか?

次期買い換えは、Huawei がいいのかな。
Huawei Ascend Mate7では普通に遠隔撮影できています。

ところで、私が新機種に乗り換えない理由は、カメラ性能の高いタブレットが全く発売されないからです。スマホのカメラ性能は日進月歩なのに、タブレットは置き去りですね。
スポーツの現場では、プレーしたその場でフォームを確認するのにタブレットは格好のメディアなのですが..

書込番号:20323774

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/23 15:06(1年以上前)

こんな感じのは、どうでしょ。
普通のスイッチが、使いやすいかな。

次は、iPhoneでも、いい感じ。
iPadにも、飛ばして観れるよね。

書込番号:20323838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2016/10/23 16:12(1年以上前)

>HARE58さん、情報ありがとうございます。

写真のAB Shutter3は使用していますが、Bluetoothの接続が不安定で今イチ使用できません。
また、プレー中身につけるのにひと工夫必要です。その点、ヘッドセットは便利なんです。
騒音の中シャッター音が良く聞こえるメリットもあります。

iPhone派には、iPhone+iPadが画質をとってもベストでしょうね。ヘッドセットでシャッターが切れるアプリもあるようですね。

書込番号:20323990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

andoroid update

2016/02/13 09:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:64件

もう、andoroid osの自動updateteは無いんでしょうか?
家電量販店のチラシを見ると新製品のosは5.0.2とか。
私のは4.2.2でした。手動でupdateもできません。

usb端子がぐらつくのと、コードが切れそう、タッチパネルが反応がにぶい
ぐらいしか、不満はありません。

購入後3年たってますが、いい買い物だったと思います。

が、osがupdate されないとなるとネット接続が不安になりました。
esetを入れてますが、危険はないのでしょうか?
ご教授おねがいします。


書込番号:19584498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2016/02/13 10:00(1年以上前)

>もう、andoroid osの自動updateteは無いんでしょうか?

本機に限定した話でしたら、私はないと思っていますが、これは誰にも断言することはできません。未来のことなので・・・・・


>が、osがupdate されないとなるとネット接続が不安になりました。
>esetを入れてますが、危険はないのでしょうか?

私は別機種では2.3.4のものをウイルス対策ソフトなしで使っていますが、何も不安はありません。
自分が信頼できると思うアプリしか入れない。なんでもかんでも入れない。
あやしそうなサイトにはアクセスしない。
これだけでよいと思います。
1.5の時代から使っていますが、危険だと思ったことは一度もありません。

不安ならWi-Fiを切っておけばよいです。

本機を含めてandroid端末でウイルス対策ソフトを使ったことはありません。
必要性はまったく感じていません。(あくまでも私個人はですが)

書込番号:19584644

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2016/02/13 12:48(1年以上前)

PlayStoreに登録されてるソフトは基本的に無審査も同じ、何でもありという事実を認識したら、自ずと答は出るだろう。
問題ソフトは後から指摘される。

iOSの超厳しい審査とは真逆です。

セキュリティソフトを入れたから安心なんてとても思えません。

マルウェアでなくても、紛らわしい名前を付けたり、不必要な権限を要求したり、色々いかがわしいのがあるのがAndroidの世界です。

そう言えば、数日前、Google Playにソフト公開してるから Androidのプロだとか書込みしてるのがいたな。
玉石混交、その沢山のいかがわしいプログラマを生み出すのもAndroidの功罪。


以上、個人的見解。

書込番号:19585162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 13:29(1年以上前)

†うっきー†さん,LaMusiqueさん、ありがとうございます。

ただ、子供用に購入のため、ゲームをdownloadしたり、

ネット閲覧がメインですので、wifiを切ることはできません。

osのupdateが無い状況では、不安です。

海外のゲームをdownloadしたら、やたら似たようなゲームのdownloadを

すすめるるし、困ったもんです。

書込番号:19585292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2016/02/13 13:58(1年以上前)

>ただ、子供用に購入のため、ゲームをdownloadしたり、
>
>ネット閲覧がメインですので、wifiを切ることはできません。

なるほどです。
そういうことであれば、ネットワーク分離機能のあるルーターに接続して、本機が変なことになっても、他のLANに接続している機器に一切影響を与えないようにしておけばよいかと。
最近のルーターであれば、安全のために、WANは利用できるけど、他のLANに接続している機器には接続できないように専用のSSIDがあるものがほとんどだと思います。

お使いのルーターがそういう機能があるか調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:19585375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 14:12(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございます。

ルーターを調べてみます。
新規購入も視野に入れて。

osが只だとこんなもんなんですね。
Vistaのサポート終了といい、googleにちょっと幻滅。

書込番号:19585419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/03 18:16(1年以上前)

>Vistaのサポート終了といい、googleにちょっと幻滅。

何時、MSと合併したの?

書込番号:19653413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/03 18:33(1年以上前)

まあ、正直ザルだと思ってください^^;

あの 某文字変換アプリきのこ でさえ、皆とても優秀だよ!って言ってたのに、バックドア全開に成っていたという。
しかも、どういう訳か セキュリティアプリですら無反応でしたし。

大丈夫って思っていても、後からアップデートで、なんでもかんでも抜かれてますよ。

で、仰る話が結局アンドロイド4.2.2だから問題があるのではなく、
子供が有害サイトを見ないようにするならチャイルドロックで対応すればいいだけだと思います。
問題がOS由来ではないものですので、切り分けてください。

もうひとつ。
子供さんに使わせるなら、最後は子供を信じるしかありません。

「子供にスマホ持たせると、出会い系に繋ぐのが怖い!」と知人が言ってましたが
出会い系じゃなくても何でもかんでも繋がろうと思えば、繋がるのがネットの世界です。
むしろ、サイパトが徘徊する出会い系よりも、ニュースになるのは一般的な掲示板(FBやツイッターなど)を利用した事件などが多いようですし。

ゲームにしたって、「課金をしたら二度と使わせない!」とか、具体的に理由を教えることが大切です。
うちの娘も散々遊んでますが、「ネットで勝手にいらんもん買ったら、お年玉含め一切のプレゼントは無くなると思え!」
って言ってるので、課金などされたこともないです^^

書込番号:19653466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/03/04 02:12(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
  ありがとうございます。
 書き方が不十分で誤解させてしまって、すみません。
 
 google chromeのサポートがvistaはもうじき終わるということです。(MSより早く)
 私の質問の意図は、子供の教育というよりも、セキュリティの隙に何かが侵入して乗っ取られ、
 他人に迷惑をかけたくなかったからです。
 

書込番号:19654788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/18 08:47(1年以上前)

Androidタブレットは一年サイクルで新製品が出て、しかもバッテリー交換と新品購入価格が大して変わらないとあってはユーザー側も買い替えサイクルが早いのですよね。
本当はアップデートして貰いたいのだけど、上記の事があるのでメーカーもする必要性を感じて無いようです。殆どアプデをやらないのはどのメーカーも共通です。

因みにこのME173を今でも使用してる人は所有者でも少数派だと思います。
私はこの機種は完全に読書限定使用なので、まだまだバッテリーも寿命がありますし使ってますが。
ただそろそろ使用アプリ側がAndorid4.2を切り捨て始めています。
だからこの子も寿命より全然前に使えなくなってしまいそうで寂しいです(´・ω・`)

使い捨てはなるべくしたくないのでiPad miniも考えたのですが、幅が広すぎなのでやはり7インチが良いのですよね・・・・・・・・。

書込番号:20211498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/09/18 23:23(1年以上前)

>Angel☆Dust さん コメントありがとうございます。
うちのもバリバリ現役で活躍しています。
日本語キーボードで娘が色々楽しんでます。
サポート切れるのは困るなぁ。
誕生日プレゼントで奮発したので、あと5年は使いたいなぁ。

書込番号:20214318

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2016/10/16 13:26(1年以上前)

我が家のmemoPad HD7は一度風呂に水没したけど、まだ充分使えますね。

書込番号:20301252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/10/16 18:31(1年以上前)

>LaMusiqueさん

書き込みありがとうございます。
水没しても大丈夫とは運がいいですね。
sandiskの64GのマイクロSDカードで目一杯、娘が楽しんでます。

書込番号:20302014

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2016/10/16 19:04(1年以上前)

これ水没数日後。
液晶面の雲のように見える模様が水が入った後。
いまは、見えなくなってる。

書込番号:20302107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・故障・修理

2016/09/10 11:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:319件

長らく使っていましたが、一昨日、若干雨にぬれたせいか、パズドラをすると、
下から2番目のドロップが動かずゲーム進行に問題があります。
ドロップが離れてしまいます。
しばらく、放置で直りますでしょうか?
これは、どういった故障でしょうか?
修理の場合、いくらくらいかかりますか?

パズドラ以外、今のところおかしくはありません。

詳しいかた、どなたかお願いいたします。

書込番号:20187348

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/10 14:59(1年以上前)

適当なお絵かきアプリなどを使って、タッチパネルの該当箇所に異常がないか、きちんと線が引けるかなど確認してください。
故障であれば、買い替えた方が安いです。

書込番号:20187903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2016/09/10 22:15(1年以上前)

P577Ph2mさんレスありがとうございます。スーパーノートという手書きのメモ帳で直線や曲線をひいてみましたが、直線も曲線も途切れず引けました。でも、パズドラの一番したの列と下から二番目がパズルがうまくいかず途中で石が離れてしまいます。本当にこまりました・・・。

書込番号:20189208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信25

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

到着し電源を入れるも入らず初期不良でメーカー問い合わせすると3週間ほどかかるとのことで販売店での返品を勧められ返品。
後日再購入。

2台目のmemopad 2週間程使用、充電して就寝(その際充電はマークは確認)
翌朝電源入らず充電し直すもやはり電源入らず
初期不良からは外れてしまうので メーカーサポートに電話。
同じく3週間程かかるとのことで現在2週間目

初期不良でもう2回も使えなくなり、
一度目は自分で解決したがメーカー保障だと6週間使えなかった事になる早くして欲しい
と2度コールセンターにかけ催促をしてみますとの返事を戴いたが遅いので
3度目確認をした際、2回分の催促はされていなかったようだった。

また故障後
商品引き取りにに2日。
商品確認のため箱を開けるのに3日。
そこから商品登録に3日。
故障確認の為に1台あたり3日かけても故障箇所がまだ確認出来ずいまだ故障箇所の確認中とのことで6日経過したらしい。(今ここ)
随分と確認熱心だけれど商品を出す前に同じように確認してくれたら
電源が最初から入らないなんてことはなかったでしょう。

カスタマーセンターは機械相手にしているようなものでなんの解決も出来ない。
担当制なので一度電話をとった人間が担当するらしいが
すみませんだけのろくに伝言も取り次げない機械相手みたいな担当はいらない。

書込番号:16588706

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/15 12:04(1年以上前)

2度あることは3度あるので、返品して、お金を返してもらい、
他機種を購入した方が良いですよ。

書込番号:16588845

ナイスクチコミ!7


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/15 12:04(1年以上前)

ここからパーツ取り寄せでさらに1〜2週間かかるらしい

書込番号:16588848

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/15 18:39(1年以上前)

>>今から仕事さん
そうしていただきたいのは山々だったのですが
残念ながら販売店さんのほうも2週間たっての初期不良なのでこの対応しか出来ないらしく
asusは修理でしかサポートしないの一点張りで返品不可だそうです

初めてそんなに有名ではないメーカーのものを購入したのですが(ネクサスがそんなに壊れるとも聞かなかったので…)asusあまり良くないですね
外国人相手に催促するのは慣れてるのでいいんですが、商品自体が良くないのはいただけないです。

書込番号:16590354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/15 19:20(1年以上前)

俺も2012を落として液晶割った時には1ヶ月かかったよ。
待ちきれなかったから代替品買ったけどね

外国製品でサポートの扱いが軽いのは今に始まったことじゃないし、
この手の問題は外国製品買う限り、付いて回るから仕方無いね。

タブみたいな寿命が短くて買換需要の高い商品ならサポよりも
次世代製品を出す事を優先するから、尚の事おざなりになるし
売れる物なら多少の不具合の可能性抱えてても売るのが外国製。

流石に明言はしないだろうけど、多少のクレームは折込済みで
気に入らなけりゃ他の買えってスタンスなんだろうから、
高いには高いなりの安いには安いなりの理由があると思って
諦めるしかないんじゃない?

書込番号:16590527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/15 19:52(1年以上前)

個人的には運がいいのかそういう物には当たったことはないですね。

デジタル製品のすべてのカテゴリーでも一度もありません。

嫁が最近安価なASUSのノート買いましたが安くて素晴らしいの一言です。

今 ASUS MeMO Pad HD7 を使っていますが、本当に素晴らしい出来で感動してます。

書込番号:16590666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 21:20(1年以上前)

初期不良2週間しか対応しない販売店のほうが問題ですね。
一ヶ月が普通じゃないのかな初期不良対応って。
まあ、販売店によってその辺は仕方が無いのでしょうが、新製品は初期不良対応長い販売店選んだほうが良いですよ。
この商品は正直安物ですので、サポートに期待するだけ無駄だと思いますよ。
ある程度自分で対応できる人が買う商品ではないかと思います。
いまのところなんとか私は使えてますが、時々調子悪いですけど、安物なんでこんなもんだと割り切ってます。
価格相応って商品ですねこれはw。
やはりサポートの良い商品はそれなりの対価が必要だと思います。

書込番号:16591138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/15 22:24(1年以上前)

>初期不良2週間しか対応しない販売店のほうが問題ですね。
>一ヶ月が普通じゃないのかな初期不良対応って。

日本の家電と海外PC(パーツ)の違いだろうね。
そもそも1ヶ月なんて「初期」不良じゃないし。

ぶっちゃけPCパーツなら、ン万円するパーツ買っても
初期不良対応は1週間。それで普通だもの。

それで嫌なら別途延長保証付けられるトコで買う他ない。

書込番号:16591462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/09/15 23:20(1年以上前)

Hamyamaさん、私はあなたの書き込みに感謝してます。ネット通販で購入する予定でしたが、
初期不良の多いこの商品は、やはり実店舗で買うことにしました。
みなさんの書き込みを拝見させてもらいましたが、少しスレ主に配慮の足りない方がいらっしゃいます様に思えます。
正しいことを言われているのはわかりますが、言い方がスレ主に対して冷たかったり、
自身の不具合品のない事の自慢話等、スレ主の問題解決には全く思いやりのない書き込みです。
ご自身の体験談を今後購入される方に情報公開されたスレ主さん有難うございました。♪( ´▽`)

書込番号:16591792

ナイスクチコミ!5


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/15 23:41(1年以上前)

人柱上等様
返信ありがとうございます
正直結局待つ事になるんだろうなと既に諦めています。
一応2週間使った商品なうえ、もちろん安いのも承知ですので…。

海外サポート鉄則で催促すれば優先順位があがるというのはasusも同じようです
サポートセンターの方曰く『これはかなり早い方』とのことでした。
が、今から台湾よりパーツ取り寄せで1〜2週間というのはなかなかショッキングな出来事でした。


書込番号:16591906

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2013/09/15 23:52(1年以上前)

いつの間に、初期不良が多いという話になったのやら。

スレ主のお怒りごもっともではありますが。
ユーザーがシームレスに使用できるような修理サービスは、コストがかかりますので。安いという理由で買われたのなら、その時点でいかんともしがたいところかと思います。ショップでその辺の保証を付けてくれるところで買うか、そういう対応オプションのあるメーカーのものを(費用を追加して)買うか。どのみち、只でというのは、難しいかと思います。

「仕事でPCを使うから、修理に出している時間は論外」というのなら、壊れる前に対策を考えておくべきでしょう。
仕事用でリースという場合は、その辺のサポートもリース代に含まれていますので。対応は早いですね。もっとも、ただPCを買うだけより高いのは、危機管理として致し方ないところ。
次点として、自分で直すスキルを身につけるのも一つの手です。普通の丸コネクタなら、私ならケーブルを途中で切断して、買ってきたコネクタ付きケーブルを接ぎ木するところです。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3370

書込番号:16591958

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/15 23:54(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん

ネット購入でしたので初期対応は3日でした
購入時特に気にした所は子供が居るので物損が条件良くつけられるところを、、とついついと欲張った結果です
サポートセンターの方曰くネクサスの方が確立的に初期不良が多いとのことでしたのでasusにしたんですが
結局あたりが悪かったということですよね。
催促したので最速で対応しているとの答えを戴きましたが催促無しだとさらに時間がかかるみたいです


書込番号:16591974

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/16 00:05(1年以上前)

フォトアートさん
初期不良が多いと目にした事は無かったので
(一応ですが)クチコミをみて、再購入したクチです。
ただasusサポートが悪いとは聞いていたのですがここでは目にしたことがなかったので書き込みさせていただいてます
商品自体は気に入っていました
使えればラッキーまではいきませんが、使えなくてアンラッキーが二回続くと商品に対して懐疑心は生まれます。

書込番号:16592045

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/16 00:22(1年以上前)

ミホちゃさん

商品自体レビューが高かったので信用して再購入したけれど、サポートが悪い、と。
書き込んだらこんなに反応があるのかと正直驚きました
私自身、asusの商品云々ではなくてサポート対応に対して記述のようなモノだったのですが、、、

みほちゃさんのように少しでも参考になる方がいらっしゃったことにホッとしました。
ありがとうございました

書込番号:16592109

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamyamaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/16 00:44(1年以上前)

kobumさん
初期不良が多いと聞いたことはないので、再購入しました。

私はサポートはこうでした。と言う人間に対し
タメ口で一度もお会いしたこともない方に向かって
学習できなかったの?
とバカにしたようなコメントをいきなり言うような事はありません。
実生活で直接言われたら十分失礼な方だなと感じます。
その言葉に対していいぞいいぞ!とヤジを飛ばすようなナイス!
を押す方に対してもあまり人間性がいい方達だとは思えません。

書込番号:16592204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/09/16 00:57(1年以上前)

初期不良が多いと目にした事は無かったので
(一応ですが)クチコミをみて、再購入したクチです。
→ここのクチコミではよく初期不良に関するものがありますが。
私も、「SDCardが予期せず取り外し」で投稿しています。
その時かなりの返信があり、びっくりしました。

ただasusサポートが悪いとは聞いていたのですがここでは目にしたことがなかったので書き込みさせていただいてます
→asusサポートの対応の悪さは、ここのクチコミでも見かけます。
因みに私の場合、
ASUSサポートについて
MeMO PAD HD7をASUS Shopにて7月17日予約注文(18日より販売)
7月18日出荷、21日到着
microSDCardを入れて使っていると、「予期せずSDCardが取り外されました」を繰り返し、ASUSサポートに電話して、症状を説明。
本体の問題か、OSの問題かの切り分けのため、「初期化」を。
初期化して症状の出る回数は減ったが、症状が出ることには変わりなくASUSサポートに電話するかどうか迷っていたところ、7月21日に電源が入らなくなった。ASUSサポートに電話すると、「初期不良らしい」ということで、回収ということに。回収にきたのが7月24日。
2週間ほど待っていたが、その間「ASUSに商品が到着」とか「検査中」とかのメール連絡なし。
8月7日にASUSサポートにメールにてどうなっているかの問い合わせ。
8月8日にASUSサポートより、
「お問い合わせの件、ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
弊課で確認させていただきましたが、
現在、お客様の初期不良品は、交換品の発注中となっております。
本製品につきましては、在庫希少のため若干お時間がかかっておりますこと、誠に申し訳ございません。
優先対応を行うよう、弊課よりも連絡させていただきます。」
8月12日にASUSサポートから、電話の留守録が入る。
翌13日に、
ASUSサポートに、「Aさんからの留守録が入っていた」を伝えると、Aでない人に「確認すると、在庫が無いので、交換品の発生が来週になる」と。「今まで何の連絡もなく、待たせて置いて、更にまだ待たせるのか」と言ったが、「お待ちください」としか言わない。
夜になり、Aさんから電話があり、「同じ様に在庫が無いため、直ぐに送れない」と。
いろいろ聞いていると、「ASUSサポートは年中無休だが、修理部門は盆休みに入っているので、盆休み開けの来週になるなる」と。
「7月24日の時点で、サポートに電話しているのに、商品の交換品の確保はしていないのか」との問いに対して、
「初期不良に関して、調べて初期不良だと認められて、商品の発注ができるシステム」と。
「店頭購入の場合、初期不良だと直ぐに交換(在庫があればだが)になるのに、ASUS Shopで購入したばかりに、ASUS Shopはサポート対応がなく、ASUSサポートは直ぐに対応してくれ無い」と言ったが、仕方ないので、待つことに。
8月20日にASUSサポートから電話。
やっと発送かと思いきや、「準備していたものに不具合があり、直ぐに送れない」と。
「直ぐに送れないので、代わりにNexus7」を提示されるが、「カラバリとmicroSDCardスロットがあるから、MeMO PAD HD7に決めたし、新型Nexus7の正式発表がある前に、予約注文をしたと。また、予約注文の方が1日でも早く手にできると思ったから」と言うと、「代わりにFonePadは」と。
「 MeMO PAD HD7は16Gだか、FonePadは8Gしかない。また、MeMO PAD HD7のケースも同時に購入しているので、FonePadにした場合ケースを付けてくれるのか」に対して、
「ケースを付けることはできない」と。
「交換品は直ぐに送れないので、更に検討をするので数日待って欲しい」と言うので、
「1ヶ月待たされてまだ更に待たせるのか。今日中に検討の結果を連絡して欲しい」と。
夜9時過ぎて、Aさんから
「ASUS Shopとも検討した結果、返金に応じる、もしくは来週に入荷するので、どちらにしますか?」と言うので、
「今日中に検討の結果をしてくれたのは評価できるが、8月13日の時点で何故返金対応してくれなかったのか、してくれていれば、電気店に買いに行ったのに。また、盆明けの今の時点で、電気店及びネットでの在庫があるかどうかわからないし、もう少し早く電話していてくれたら、電気店に問い合わせ(田舎なので9時までしか営業していない)して、在庫があるかどうか確認できたのに」
確実に入手するには来週まで待つ方がいいかと思い、結局また待つことに。
8月27日やっと製品が返ってきました。
今のところ、不具合がない様なので使い込んでいきたいです。
私の場合1ヶ月かかりましたが、他のクチコミで6週間経っても返ってきていない人もいます。

商品自体は気に入っていました
→私も商品自体は気に入って、他の製品交換にも応じませんでした。
ここのクチコミで他の商品交換に応じてなかなか交換品が届かない人もいます。

使えればラッキーまではいきませんが、使えなくてアンラッキーが二回続くと商品に対して懐疑心は生まれます。
→ここのクチコミで見る限り、初期ロットの初期不良は多いのかも。
このM173が前機種のM172からのバージョンアップ版であり、Nexus7(2012)とあまり変わらないスペックだったので、こんなに初期不良があるとは思いませんでした。
今のロットの初期不良はほとんど、このクチコミでも見かけません。
私の製品も不具合が今のところないようです。
(今度不具合があり故障となったらまた1ヶ月待たされてしまうとので、ないことを願ってます。)

上記のやり取りで、asusサポートがマニュアル通りの対応しかしたい人がほとんどですし、こちらから連絡しないとほったらかしに。(他にもこのクチコミでみました)
サポートに対する不満や不信感はあります。

書込番号:16592241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/16 12:29(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん

初期不良対応3日なんていう店舗販売もやっているネットショップもありますよ。
最近デジカメ購入で利用しましたけど、とりあえず不具合らしきものがなくて今のところ安心してますが、その店で一時期ノートPCを買おうとしていただけに、高い買い物で利用しなくて本当に良かったとホッとしております。
ネットショップを利用する際はその点も確りチェックしないと怖いですよね〜。
そう考えると『デフレ不況でいろんなものが劣化してしまったのだろうな』と思う最近です。
1日も早くデフレを脱却して少々高い値段で買ってしまっても笑って済ませられる余裕を手に入れたいものですねw

書込番号:16593942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/09/16 13:52(1年以上前)

私はNEXUS7ですが、ASUSのサポートの悪さには閉口してしまいました。
購入後、2週間程度で不具合が生じ、最初のオペレーターは初期不良のため交換すると言っていたのですが、いつまで経っても商品が届かないため、再度、連絡すると違うオペレーターが対応し、「そんな事を言って逃げたんですか?2週間経っていますので、会社のルールで初期不良扱いにはありませんよ」と言われました。約束が違うと訴えましたが、修理して戻すとの事だったため諦め、待ちました。それから再度、2週間経っても戻って来ないため、連絡すると修理が遅れていると言われました。この時は流石にキレて文句を言ったら1週間程度で戻ってきました。
その不具合は直っておらず、その後、2度、同様に修理依頼してサポートと気分の悪いやり取りを繰り返しましたが、結局、原因不明との事のため、諦めて使用しております。

で、今回は違う不具合が生じ、初期化もできず使用もできない状態のため、再度、修理依頼をして発送中です。

私はもう二度とASUSは買いません。






書込番号:16594285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/17 07:06(1年以上前)

>ASUSのサポートの悪さには閉口

私は親切な技術サポートをうけました。

個人としては対応の悪い方もいるようですが、

会社としては問題ないかと思います。

製品を適切に扱えないで何かと文句を言い

自分はお客様だ、お客様は神様だと言わんばかりの

クレーマーもいますしメーカーも大変です。

質問者はここで答える人の経歴も慎重に・・

御新規さんのご意見は単なるクレーマーさんも

いることをお忘れなく。

書込番号:16597665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 10:07(1年以上前)

私も初期不良に二回遭遇したクチで二回目のときにはかなり腹も立ってましたので、まっくんさんが立てられたスレッドで噛みつき気味で恥ずかしいことしたなと後に反省したんですが(^^;)

ただ、書くときに一つだけ気をつけたのは、自分が経験したことがすべてではないことと、後から同じような事態になった人にちょっとでも役に立つような内容を入れることでした。

何ともなく使ってる人もいますから一方的に批判的だと、気に入ってる人から見たら面白くないというのはあるでしょう。不良品も出荷総数と不良品の数が判明しなければ、「不良品が多い」とは言えないのです。私もここら辺以前ちょっと言い過ぎなところを自分で感じたので、初期不良はどの製品にも多いものであると店員さんから聞いたことは書き足しました。

サポートについては三回ほど電話しても埒があかず二度と関わりたくないので個人的にはもう買いませんけど、それは私の場合なだけなのはわかってるつもりです。メールでの対応も時間はかかるけど丁寧でしたし、色んな場合があるでしょう。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにはならないようにしてます。

調べてみたけど…の文言で反応された方が多いかも。それこそ、microSDカードの予期せぬ取りはずしについてはここのクチコミにありましたし。私もちょうどこの不良に当たったときにそのスレッドを見つけていたので、一応サポートに連絡してみたけどすぐに見切りを付けて販売店に連絡しましたから。交換品が来てからここで挙げられている他の不良もすぐチェックしました。とても助かったので私も少ししかわからないなりにたまに回答するようになってます。

クチコミ、ですので、他の人が見るものです。ネガキャンとそれへの反撃では有用な情報にはならなそう。返金ではなく交換を選択されたのですからこのタブレットには愛着をお持ちなのでしょうし、回答する方もベクトル修正は必要だとしても非をつつくだけの内容は避けられてはいかがかと思いました。

自分の常識は他人の常識じゃありません。自分も初期不良二回大当たりの不運で学ぶことは多かったです。偉そうに失礼しました。

書込番号:16598015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/17 11:29(1年以上前)

愚痴ですみません。
私の場合ですが、

7月21日
bicカメラのネット通販で購入。

7月29日
サポートセンターに電話。
電源の入りが悪い、バッテリー残80%未満で電源投入不可等の不具合を報告。
初期不良で交換するので8月2日に回収すると言われる。
この時点で交換には3週間かかると言われる。
回収されるにあたり梱包が必要かと聞くが不要と言われる。

8月2日
日通が来て回収するが梱包されていないという事で少し揉める。

その後回収しましたとか、不具合確認しました等の連絡は一切無し。

8月20日
全く連絡が無いのでメールで問い合わせる。
在庫欠品で確認中。確認のうえサポートより連絡するので連絡を待ってくださいのと返答がある。

その後、待てど暮らせど連絡など一切無い。

8月27日
何の連絡も無いため再度メールで問合せるも「お待ちください」のみ。

9月3日
回収から1ヶ月経過も全く戻ってくる気配も無いため、ASUSの直販サイトで買い直すから返金してほしいとメール。

返金には応じれらないとのメールが来る。
9月中旬入荷予定なのでお待ちくださいとの事。

9月10日
メールでは埒があかないのでサポートに電話するが、明日担当者から電話しますと言われる。

9月11日
担当者からの電話なるもの無し。

現在9月17日
9月中旬って何日までが中旬なんですかね?

とにかく、予定が遅れる場合や連絡しますと言った場合でも連絡が無いという・・・。
交換に時間がかかる云々ではなく電話一本の約束すら守れない事がとても残念。

書込番号:16598180

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マルチユーザーについて

2016/06/25 21:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

アンドロイドに詳しくなく、
どういったものを買えばいいのか調べています。

こちらの端末で、
マルチユーザー?マルチアカウント機能がついている物がほしいのですが、
端末によってはユーザーを1つしか追加できない物があるということでした。

こちらの端末では複数追加することができるのでしょうか?

またGoogleplayが使えてマルチユーザーが使える端末で
コスパのよいものがあればぜひ教えてほしいです!

書込番号:19985618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 zxc555さん
クチコミ投稿数:14件

先日 ASUS MeMO Pad HD7 ME173を購入しました。
タブレットやタッチパネルは全てそうだと思いますが
文字入力がしにくいです。
長文は時間がかかって仕方ないです。

一通り文字入力アプリを試してみましたが
スムーズに入力できるものではありませんでしたので
キーボードの購入を考えています。

どなたか試された方いらっしゃいますか?

■カナ変換・日本語入力
■コンパクトに持ち運びできるもの

でお勧めのがありましたらお教えくださいm(__)m

上記2点は必須条件ですが、可能であれば
切り替えなしで数字が打てたり絵文字が打てたりすると
言う事ないのですが…
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16683692

ナイスクチコミ!0


返信する
yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/09 11:33(1年以上前)

以下のURLは参考に成りませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16465228/#tab

書込番号:16683797

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/09 11:34(1年以上前)

タブレットケースとして一体型になってる物とかが便利かと思いますよ。

キーボードなんて、配置は対して変わらないし、あなたが会社や自宅等で使っているデスクトップやノートパソコンのなれによっても変わってくると思います。

自分どういうタイプ(大きさ/一体型等/価格条件)の物が欲しいのか?それにマッチするのはどういう機種があるのか?
でセレクトするしかないですよ。

店舗に見本のある物は、見に行った方がいいですけどね。

私が気に入ってる物があなたに合うとは限りませんから//。

書込番号:16683799

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxc555さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/09 14:12(1年以上前)

早速のお返事どうもありがとうございます。
何回か同じような質問があったのですね、すみません。

Nexus7用のキーボードMK5000を勧められているようですね。
でもクチコミがあまりいいものはなさそうですね。

それに希望としては日本語配列のものがいいのですが
MK5000は日本語配列ではないようですね
他にお勧めがあればもう少しお願いしたいです。

書込番号:16684292

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/09 15:28(1年以上前)

BSKBB03WH [ホワイト]はどうかな
かな入力なら下記のソフトも便利です

日本語フルキーボード For Tablet ヘルプ - Repy Site
www.repy.info/fullkeyboard/help‎
ダウンロード&インストール. 日本語フルキーボード For Tabletは、Google Playより無料でダウンロードできます。 Android端末からは以下のQRコードを読み取ると便利です。 Google Play未対応機の方はこちらよりダウンロードしてください。

書込番号:16684505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000323391/
bluetoothキーボードが初めてならば、手頃で評価の高い物からがよいと思いますよ。
こういうのに慣れてから、コンパクトな製品とかにしていくわけです。

>切り替えなしで数字が打てたり絵文字が打てたりすると
できますよ。頻繁に使う絵文字は辞書にでも登録しておけばよいだけだし。
日本語配列キーの刻印どうりの入力にしたいなら、Google日本語入力はめんどくさくないからおすすめ。

...にしても、"カナ変換"とはあるけど、"かな入力"の話なの?カナ変換は候補で十分だし。
かな入力はFSKARENができたような...[Alt]+[Kana Hira]だ、やっぱ。
ここがFSKARENの不思議なところ。なぜか、全角半角の切り替え用のショートカットキーは不明。
Google日本語入力は[Zen/Han]キーだけで切り替えられる。こういう細かな点はIME次第の話。

書込番号:16684785

ナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/09 23:20(1年以上前)

日本語表記がないので、お勧めと言う訳ではないですが、エレコムのTK−FBP052と言う製品を使っています。

小型で、軽くて、安いので、お試し程度や、たまに使う程度なら良いかもしれません。
あと、まだ使い始めなので未確認ですが、電池の持ちは結構良いみたいです。

ちなみに、長文とはどの程度の長さの文章なのでしょう?

書込番号:16686388

ナイスクチコミ!1


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 12:13(1年以上前)

私が使っているキーボードを紹介してみます。
いわゆる「ポケモンキーボード」です。

任天堂DSのゲームソフト「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」付属のキーボードの通称でして
ソフトのおまけとは思えないキーボードです。

問題点は3DSではなく一世代前のDSのソフトであり、
新品を安値で探すのが難しくなっていることでしょう。
(安い時は1500円程度で買えたのですが現在は3000円以上のところがほとんどのようです。)

併せてGoogle playで「日本語106/109キーボードレイアウト」をインストールすれば
快適なキーボード環境が整うと思います。

http://hirara.seesaa.net/article/297608063.html

書込番号:16687918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zxc555さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/21 14:39(1年以上前)

ご返答いただいた皆様、ご親切にお教えいただき本当にありがとうございます。
体調を崩しておりまして返信が遅くなってしまいました事をお詫びいたします。

とても参考になりました。
ポケモンのキーボードがよさそうですね
「日本語106/109キーボードレイアウト」のソフトもよさそうですね。
これに決めたいと思います。
ありがとうございました。

追伸 カナ変換ではなくてかな入力でしたね。失礼いたしました。

書込番号:16735754

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/21 18:47(1年以上前)

ポケモンキーボード持ってますが、FSKARENではキーによる日本語・英語モードの切り替え方法が分かりません。
#ATOK等では出来るようです
まぁタブレットなんで外部キーボードはあまり欲しいと思いませんけど。

書込番号:16736475

ナイスクチコミ!1


スレ主 zxc555さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/25 04:20(1年以上前)

ポケモンキーボードを購入し
http://hirara.seesaa.net/article/297608063.html
の手順で試してみましたが
かな入力が出来ません。ローマ字入力となります。
家+スペースキーを押しても変化なしです。

もしよろしければ引き続きお教えいただければ幸いです。

書込番号:16751147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/23 19:12(1年以上前)

すでに今更の投稿ですが・・・

自分は現在、Memo pad 7 ME572CL を使っており、同じくポケモンキーボードにて日本語入力出来ないか試しておりました。

結果的には出来ませんでした・・・。

日本語キーボードアプリは問題なくインストールされているのですが、選択枝に表示されているようなレイアウトは出てきません。

ポケモンキーボードはブルートゥースで接続できますが、日本語キーボード設定は出来ないようです。

設定→言語と入力→現在のキーボード→ハードウエア入力方法を表示する を ON にすると、

キーボード側で全角、半角の切り替えが出来ない代わりに、タブレット本体の画面キーボードにて記号や絵文字が簡単に使えます。

OFFにすると、

キーボード側で全角、半角の切り替えができますが、タブレット本体画面にキーボードが非表示になり、半角記号文字がキーボード表示とは異なる位置で出ますし、絵文字入力にも苦労します。

表示 ON にて、画面タッチキーと外部キーボードの二刀流での入力が、今のところベストな感じです。

もしくは英語表記のキーボードを買い、表示OFFで使えばそこそこ行けます。

アンドロイドスマホ、SH-02Fも同様な感じです。

書込番号:19899109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]をお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング