IdeaPad Miix 10 59375051
Windows 8を搭載した10.1型タブレット

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年2月4日 08:33 |
![]() |
1 | 7 | 2014年2月2日 23:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月2日 21:48 |
![]() |
6 | 9 | 2014年2月2日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月30日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月22日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
昨日8.1にアップグレードしましたがタイトルのProgram Oldが8.5GがCドライブに残ります。
SSD容量を増やしたく削除しようとしたら、Win7をProにアップデートしたとき出た「削除すると不具合が出ます」みたいなメッセージが出ないので削除しようかと思っているのですがBootに問題が出て工場出荷にに戻すとなると、8.1まで諸々3時間も掛かるので工場出荷にに戻すと、諸々3時間も掛かるので踏み切れません。
本機をご使用の方どうされていますか?
ご意見お待ち申し上げます。
0点

ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
>Windows 8.1 Preview から Windows 8.1 に、または Windows RT 8.1 Preview から Windows RT 8.1 にアップグレードした場合は、以前のバージョンの Windows で使っていたファイルの一部が Windows.old フォルダーに残っています。これらのファイルは、アップグレードしてから 28 日以内に自動的に削除されますが、ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
また、下記サイトも参考にして下さい。
http://all-freesoft-blog.seesaa.net/article/378021569.html
書込番号:17146992
0点

キハ65さん
おかげさまで無事オールドが削除できました。
早速リカバリーを作りました。
しかし起動時にUSBを指すと設計が素晴らしいためなのかキーボードが繋がらず俗に言うF2キーが押せません。
アクシデント時の時のために備えたいので手法を教えてください。
メーカーの説明書にはスピーカーマークを押しながらパワースイッチを押すとありますが、USBがつながってないためなのかわかりませんが通常起動してしまいます。
ご存知でしたら教えてください。
またリカバリーの直近(8.1)の作り方なども裏技がありましたらよろしくお願いします。
SSDにインストールされてるBOOTデータではWinのアップデート、8.1へのアップグレードで優に3は時間かかります。
どうぞよろしく。
書込番号:17150470
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
昨日新品購入し、Win8.1にアップグレードし、直近のアップデートと必要なアプリを入れたのでこの時点のリカバリCDを作りたいのですが同梱のアプリを探しても見当たりません。
アップグレードする前に一通りチェックすれば良かったのですが、購入前からアップグレードすると決めていたので
記憶がありません。
お使いの方はどのようにされていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

USBフラッシュメモリー等で回復ドライブを作成します。
回復ドライブを作成する方法を書いたブログ(機種は違いますが同じWindows8タブレットです)
http://engineermemo.wordpress.com/2013/12/07/miix2-%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
書込番号:17139585
0点

Windows8よりも用語がわかりやすくなりました。
Windows8.1 システムイメージの作成と復元
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
ご参考まで。
書込番号:17139655
0点

キハ65さん
papic0さん
ありがとうございます。
やはりこの方法しかないですか?
実はPC時代からこの方法でCDを何枚か作ったのですが、一度も役に立ったことがありませんでした。
もしかしたらUSBじゃなかったからかも・・・・でも記憶では一昔前はCDやDVDだった記憶が。
そんなわけでここ3年ほどはハードディスク入れ替え12 PROでHDDにバックアップを取っていたのですが・・・・
いずれそれもするのですがタブレットでUSB接続のブート認識をするか不安での質問でした。
USBを買ってみます。
書込番号:17139725
0点

追伸
ちなみにDell Venue 8 Pro (64G)も一週間前に購入しましたがリカバリーソフトがインストされています。
書込番号:17139750
0点

レノボのWindows8タブレットには、同社のPCに搭載されているOne Key Recoveryはインストールされてないと思います。
書込番号:17139862
1点

キハ65さん
こんばんわ。
私もY480を使っていてOne Key Recoveryの使いやすさは知っています。
ここまでのものはなくても昨今のPCにもリカバリーCDが添付されてないし、その代わり単に直近の状態をDVDなりBDにリカバリーできるソフトくらいバンドルして欲しいところですよね?
書込番号:17139929
0点

本日USBフラッシュが届いたので早速リカバリーを作りました。
しかし起動時にUSBを指すと設計が素晴らしいためなのかキーボードが繋がらず俗に言うF2キーが押せません。
何方かアクシデント時の時のために備えたいので手法を教えてください。
重ねてリカバリーの直近の作り方なども裏技がありましたらよろしくお願いします。
SSDにインストールされてるBOOTデータではWinのアップデート、8.1へのアップグレードで優に1時間はかかります。
どうぞよろしく。
書込番号:17145866
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
現在使用しているパソコンが古くなったので、IdeaPad Miix 10 59375051の購入を検討しているのですが、現在のパソコンに入っているiTunesのデータが移行できなければ、ノートパソコンにしたいと考えています。
まったくの素人の質問で申し訳ないのですが、IdeaPad Miix 10 59375051にiTunesデータを移行できるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:17144325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSがWindows8.1ですから移行出来ます。ただし、SSD容量が64GBなので、データ容量には気を付けて下さい。
書込番号:17144440
0点

以下のページが参考になるかもしれません。
古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html
Windows8なので若干違いはありますが、移行は可能だと思います。
書込番号:17145336
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
カバーの選択肢が少ないのにビックリです。
Miix 10専用とうたっているものは、高価か、ダサイかのどちらかです。どの機種でも10.1インチならOKな汎用カバーで、サイズ的に問題ないカバーがあれば是非教えてください。
2点

本当に少ないですよね。
四隅がゴムのやつはボリュームに当たる、安い10インチ用買ったら入らない。
かなり無駄な買い物をしました。
最近MOKO FUNのMiix10を購入しましたが本体を修理に出しているためまだ未装着です。
もう少し周辺機器に選択肢がほしいですね。
書込番号:17071161
1点

私は機種選定では自分の必要とする物があるかもチェックします。
特にカバーは私には大事なものですから。
書込番号:17071242
0点

カバーだけなら本体に標準装備されてますから。なぜそれなのにカバーが欲しいかといえば本体だけで580gなのにキーボード付けて1Kgオーバーをわざわざ持ち歩きたくないという事だと思います。ノートPCとかわらない。
なぜこの機種選んだかといえばWin8tタブレットにOffice標準装備になった初期のものだから選択肢もなく買った人が多いと思います。
少数ながらも専用ケースがで始めたのでよかったと思ってます。
書込番号:17071361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOKOのケースが唯一カラーも選べてよさげですよね。しかし、送料別で\3625とは、高価すぎる・・・。アメリカでは、同じものがもっと安く販売されているのではがゆいところです。
lenovoが出しているこのカバーもよさそうですが、日本に発送してくれるのか?送料考えたらMOKOより高価ですね。
http://shop.lenovo.com/us/en/itemdetails/888015271/460/E003FD3CD8BA4B7AA9B6825A0E519746
楽天の【スマートカバー7〜10.1インチ対応】という1000円のヤツが気になるところですが、厚さ2センチ・・・。
自分がnexusを購入した時は選択肢が山ほどあったので、どの製品も同じかと思い、カバーのことはよく考えていませんでした。持ち物見てくれにこだわる方ですが、せっかく、安価な製品にしたので、余分なところでお金をかけたくないですよね。
書込番号:17073440
1点

やはり標準でキーボード付きカバーが添付されているので各メーカーが商品化しても意味がないと思ったのでしょうね。
本体購入後しばらくしてスリーブケースに入れて運んでたのですが10回くらいしか出し入れしてないのに別件のようにスピーカーメッシュ剥がれて高額な見積もり出ることになりましたから金額より安心を選んだほうが良いかと思います。
書込番号:17074240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーメッシュの件、残念でしたね…。
私もレノボのパソコンが2年で故障してダメになった経験があります。それ以来、延長保証の大切さを学んだのですが、外装は保証対象外とは。
本題ですが、キーボードカバーがあるからカバーの選択肢がないというのは納得です。しかし、タブレットらしく使いたい場合(縦向きで使いたい時とか)は、キーボードが邪魔ですよね。
書込番号:17076481
0点

本体がレノボから帰って来たのでMOKOのケースに入れました。
Miix10専用だけあってフィット感は良好、スピーカー穴もきちんとあいてるし購入してよかったです。
書込番号:17083260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の模型店様
傷心の中、報告をありがとうございました。
スピーカーメッシュの件、すっきり解決せず残念でしたね。
最近は、特に電化製品で、内容に見合った価格が設定され
ないケースが多いですね。理不尽な世の中です。
私は、価格の点で、MOKOは購入できないと思いますが、
ピッタリフィットするケースの情報は、皆さんのお役に
立つと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17083740
0点

友人も同型機種を使っているのですが、楽天の個人輸入でlenovoの純正カバーを購入したようです。送料と合わせて3800円だったら、手が出なくもないかな・・・。為替相場で価格が変動するようです。
http://import.buy.com/ja/product/257855793/
サイズ:269x15x178mm
重さ:200g
何分、選択肢が少ないので、参考になればと思い、情報として掲載します。
書込番号:17141565
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
付属品にーボードフォリオケースとあります。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/miix10_rt_0717.html
更に、下記のサイトで、
>キーボードドック付属
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/ideatab/miix-series/
書込番号:17130925
0点

キハ65さん
ありがとうございます。
助かりました。注文して明日届きます。
書込番号:17131094
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
このパソコンを通勤電車で使おうと考えています。アタッシュケースを膝の上において、その上にこのパソコンを置いて、キーボードで操作することを考えています。その場合、液晶画面の上から覗き込むような形になるのですが、果たして、画面がよくみえるのか心配です。
液晶画面の角度が固定されているので、もし、画面が見難ければ、諦めざるを得ません。
また、Miix 10と類似したパソコンにAspire P3 P3がありますが、
SSDの容量、CPUの種類に違いがあります。また、キーボードは、MiiX 10の方がしっかりとしているようです。
電車の中で膝の上において使用するのにはどちらのパソコンが適しているのでしょうか。
実際に電車内で使用されている方がいましたか、感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

液晶の視野角という点では問題ありませんが、膝上で使用するとかなり斜めから画面をのぞき込むことになります。
実際にやってみましたが窮屈に感じます。もちろんできないわけではなく、固定のマグネットもしっかりと機能します。
もっとも、iconiaもそうですが一般的にキーボードフォリオケースでは画面の稼働角度が限定されるのでラップトップ(膝上ノート)としては使いにくいと思いますよ。
書込番号:17093131
0点

回答、有難うございます。
膝の上で使用するに当たって、使いにくいということですが、慣れれば、気にならないということはないでしょうか。
かなり、回答に個人差が出てくる質問ですが、よろしくお願いします。
最近の新製品には、キーボードフォリオケースタイプのものが多くありますが、クラムシェルタイプのものと異なるのは、タブレットとしての使用を優先しているためでしょうか。
そうであれば、膝の上で使用することを重視するのであれば、クラムシェルタイプのパソコンを買い求めるのが本来の筋道なのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:17097811
0点

慣れることができれば問題ないと思いますよ。
しかしですが、そもそもタブレットとして使用されないのであればタブレットはお勧めできません。タブレットはクラムシェルノートに比べると処理速度や拡張性を犠牲にして小型軽量を実現しています。
タブレットであることにこだわりがないのであれば、普通のノートのほうが操作性、コスパ、拡張性も上だと私は思っています。Miix10はタブレットにしては頑張ってる感はありますね(USBはなんとかしてほしかったですが)。
書込番号:17100339
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





