IdeaPad Miix 10 59375051
Windows 8を搭載した10.1型タブレット

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年10月6日 16:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月2日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
ありますy
レノボ・ジャパン「IdeaPad Miix 10」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130730_609551.html
書込番号:16672900
1点




タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
こんにちは、
日本で留学している中国人です。IdeaPad Miix 10 59375051が搭載しているwindows8は日本語版から中国版に変われるのでしょうか?インタネットの検索結果によって、コンピューター用の言語パックをダウンロードしてインストールするなら、変わることができるそうですが、これは本当ですか?もしできると、買うことに決めます。
IdeaPad Miix 10 59375051はOffice Home and Business 2013ついていますか?いったいword,excelなどを使うことができますか?
日本語がまだ稚拙で、意味がはっきり伝えるかどうかわかりませんので、よろしくお願いします。
0点

「ウィンドウズ8中国語」で調べたら、中国語表示に変更は可能のようです。
ただ、変更画面まで行くのが日本語読めないと大変そうだと思いました。
http://maeblog.com/blog/archives/130206
がんばってください....
書込番号:16597500
0点

Windowsの表示言語を中国語に切り替えることは可能です。ただしやり方は難しいので、誰かにやってもらった方がよいですね。
Officeは、モデル番号が59375051の方についています。59375050の方にはついていません。値段がほとんどおなじなので気をつけてください。
また、Office2013では、中国語の入力・表示はできますが、メニューやヘルプなどは日本語になります。その部分も中国語にするには、Office Language Pack 2013を別に買ってダウンロードする必要があります。日本円なら3000円ほど。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/productID.266844700?lang=chinese_simp
繁体字版もあります。
書込番号:16598079
1点

私なら一時中国に戻った時に、office2013 home & studentを購入します。
中国のamazonでは598元ですので日本で購入するよりも割安です。
中国でネットで認証すればいいですね。
日本では9115円かかります。
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office2013-Home-Student-1%E5%8F%B0%E7%94%A8-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%8E%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8F/dp/B00BRBUJ1G
おそらく電話認証になるかもしれません。
したがって、officeなしのPCを購入されることをお勧めします。
書込番号:16657626
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





