IdeaPad Miix 10 59375051
Windows 8を搭載した10.1型タブレット

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2014年8月15日 11:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月5日 16:03 |
![]() |
6 | 5 | 2014年2月16日 02:05 |
![]() |
0 | 8 | 2014年2月6日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月4日 08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月2日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
購入2ヶ月。電源ボタンを何度押しても、長押ししても電源が入りません。電池切れかと思って充電しながら、電源ボタンをおしても反応無し。修理に出すしかないのでしょうか^^;
書込番号:17278008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレの住人は冷たい人が多いんですね。とても残念です。泣き寝入りしてやるぅぅうう‼︎イヤッホゥー‼︎‼︎
書込番号:17771253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のもの今日電源入らなくなりました。
発売日に購入した物です。
別件でスピーカーネット剥がれで外装交換と今回のおそらくマザボ交換を考えたら廃棄して別のメーカー買ったほうが良さそうです。もうレノボ製品は買いません。
書込番号:17836655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
本日、手元に届きました。
電源を入れようと思い電源ボタンを長押ししたのですが、あまり押しているという感触が無く 何度か長押ししてみてやっと電源が入りました。
そこで質問なのですが、音量ボタンはしっかりとした押した感触があるのですが 電源ボタンはあまり押した感触が無いものなのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
お持ちの方教えてください。
書込番号:17265401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに押した感は薄いかもしれませんね(笑)
でも不良品ではないと思いますよ
電源がちゃんと入切り出来るのですよね?
焦らず操作してくださいな
書込番号:17267905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで正常なのですね!汗
教えて頂きありがとうございます。
今まではipad miniを使用していて押した感触がしっかりあったので、まだこのidea padの電源ボタンには慣れないです。
あまり電源ボタンの感度が良くなさそうなので、そのうち本当に反応しなくなってしまう前にlavieの保証も検討しようかと思っているくらいです。
まずは1発で電源が入れられるように使い慣れたいと思います。
書込番号:17268056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
購入時の状態に戻したいのですが、多メーカのようなリカバリーツールがメニューに見あたりません。
ご利用された方でご存じの方教えてください。
ちなみにSSD内に回復データーがあります。
1点

マニュアルPDF22ページのように電源をシャットダウン後、「電源ボタン + 音量アップボタン:」で起動して下さい。
http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_miix10_tablet_ug_japanese.pdf
書込番号:17197336
1点

キハ65さん
いつもありがとうございます。
これを10回くらいトライするのですが通常起動してしまうのです。
これから再チャレンジしますがUSBを繋がなくてもSSDの領域にあるから良いんですよね?
書込番号:17197398
1点

キハ65さん
シャットダウンはソフトでしても良いですよね?
電源ボタンはLENOBOのロゴの上の八度スイッチで良いんですよね?
書込番号:17197445
0点

機種は違いますが、下記のサイトを参考にして下さい。
>Miix 2 8を使っているFacebook上の友人に助けを求めたところ、電源ボタンとWindowsボタンと音量アップボタンの3つを同時に押しながら起動すると、スタートアップのユーティリティ画面が起動する、という情報をもらいまいした。早速、実行すると、メニューが表示されました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140212/1120883/?P=2
書込番号:17197504
1点

キハ65さん
起動しました。
+ぼたんをキーボードにあるスピーカーの+を押していましたが、まさか本体のボタンとは。
ただ指定のページが開いて指示通りしても言語の選択のページに行ってしまいます。
説明が貧弱であたしには理解できません。
同梱のぺーぺーも同様です。
書込番号:17197545
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
3〜4日使用し仇バイザーの皆様のおかげでリカバリーもとれたし一応使えるようになりました。
Win7の時はパスワード無しで起動できたのですがWin8.1では暗転時からの起動時も含め常にパスワードを求められます。
私の場合朝から晩までACアダプターを繋いで電源を入れっぱなしですので30分後に再使用しようとする度に求められ
煩わしいのですが、解除することはできないでしょうか?
重ねてリカバリーUSBを差しメーカーの説明文の通りスピーカ+と電源ボタンの同時押しをしても何の変化もなく通常起動してしまいます。
これについても私の認識違いなのか?アドバイスをお願いします。
0点

それは、昔から control userpasswords2でユーザが自分でパスワード無しを設定するんだよ。
標準でパスワード無しなんて設定してるメーカーはないと思うが。
書込番号:17154816
0点

「Windows8.1 パスワード解除」くらいでぐぐって見て下さい。
解決法はすぐ見つかると思います。
書込番号:17154900
0点

書込番号:17154934
0点

メーカーの説明書通り実行してもうまくいかないんで結局カメラでの認識方法にしました。
Win7まではユーザーアカウントでパスワードは有無は任意設定でした。
書込番号:17157224
0点

パスワードの件に関しては、「スリープ後30分間はパスワードを求めない」というような設定が可能ですよ。
詳しくは過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000540014/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17026801
windows8.1なら
PC設定→アカウント→サインインオプション→パスワードポリシー
ですね。
書込番号:17158120
0点

蝸牛わっしょいさん
こんにちわ。
ご案内のところはMAXが10分で希望時間が書き込めないですよ。
書込番号:17158389
0点

確認不足ですみません。「30分」は間違いです。15分(windows8.1)までですね。
>ご案内のところはMAXが10分で希望時間が書き込めないですよ
とありますが、ご質問の内容は「任意の時間」パスワードを求めないというような内容でしたでしょうか?
そういう意味ではそのような設定はwindowsデフォルトの機能としては無いと思います。
しかし「パスワードなし」の設定はあると思いますよ。
つまり「パスワードは有無」は任意設定できるかと(少なくともwindows8.1ではできます)。
書込番号:17159007
0点

蝸牛わっしょいさん
こんばんわ。
Win8.1はまだ1週間たらずの使用ですが、セットアップ時にメールアドレスを求められ、それが常にMSにオンライン接続されているような気がします。
従ってWin7までアカウントで勝手に選択できたパスワードの有無も簡単に設定できません。(1948年生まれの私には)
それと再確認しましたが当方のタブレットはやはりMAXが10分です
で、4桁の簡単設定はやっとできました。
書込番号:17159218
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
昨日8.1にアップグレードしましたがタイトルのProgram Oldが8.5GがCドライブに残ります。
SSD容量を増やしたく削除しようとしたら、Win7をProにアップデートしたとき出た「削除すると不具合が出ます」みたいなメッセージが出ないので削除しようかと思っているのですがBootに問題が出て工場出荷にに戻すとなると、8.1まで諸々3時間も掛かるので工場出荷にに戻すと、諸々3時間も掛かるので踏み切れません。
本機をご使用の方どうされていますか?
ご意見お待ち申し上げます。
0点

ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
>Windows 8.1 Preview から Windows 8.1 に、または Windows RT 8.1 Preview から Windows RT 8.1 にアップグレードした場合は、以前のバージョンの Windows で使っていたファイルの一部が Windows.old フォルダーに残っています。これらのファイルは、アップグレードしてから 28 日以内に自動的に削除されますが、ディスク クリーンアップを使って自分で削除することもできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
また、下記サイトも参考にして下さい。
http://all-freesoft-blog.seesaa.net/article/378021569.html
書込番号:17146992
0点

キハ65さん
おかげさまで無事オールドが削除できました。
早速リカバリーを作りました。
しかし起動時にUSBを指すと設計が素晴らしいためなのかキーボードが繋がらず俗に言うF2キーが押せません。
アクシデント時の時のために備えたいので手法を教えてください。
メーカーの説明書にはスピーカーマークを押しながらパワースイッチを押すとありますが、USBがつながってないためなのかわかりませんが通常起動してしまいます。
ご存知でしたら教えてください。
またリカバリーの直近(8.1)の作り方なども裏技がありましたらよろしくお願いします。
SSDにインストールされてるBOOTデータではWinのアップデート、8.1へのアップグレードで優に3は時間かかります。
どうぞよろしく。
書込番号:17150470
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Miix 10 59375051
現在使用しているパソコンが古くなったので、IdeaPad Miix 10 59375051の購入を検討しているのですが、現在のパソコンに入っているiTunesのデータが移行できなければ、ノートパソコンにしたいと考えています。
まったくの素人の質問で申し訳ないのですが、IdeaPad Miix 10 59375051にiTunesデータを移行できるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:17144325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSがWindows8.1ですから移行出来ます。ただし、SSD容量が64GBなので、データ容量には気を付けて下さい。
書込番号:17144440
0点

以下のページが参考になるかもしれません。
古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html
Windows8なので若干違いはありますが、移行は可能だと思います。
書込番号:17145336
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





