
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年3月29日 00:59 |
![]() |
11 | 4 | 2015年3月3日 21:23 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月27日 21:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-A040
インスタントがどーしても不味く感じてバリスタからの買い替えですが
3WAYのこの機種はいいですね^^
我が家では1人の時はカフェポッド、2,3人の時はレギュラーで
楽しんでいます。(これが一番コスパ的に良いので^^)
しかし、カフェポッドでのコーヒー量は140と決まっていて
私的には少なく不満でした。
なんかいい方法は無いかと思っている時ふとエコポッドのボタンを見ると
70、140、180と量を変えられる感じが。。。
『んじゃカフェポッドセットしてエコポッドの180でボタン押しちゃえ!』
普通に出ましたね^^ なんかカフェポッドの時より早い気がします^^:
きっとエコポッドとカフェポッドでは蒸らしや、いれ方なんかが違うから
分けてるんでしょうが私には違いがわかりませんのでこれで量が増やせたので
万々歳です^^
機械的に問題が無ければ良いのですがお勧めですよ。
自己責どーぞ^^
0点

特にセンサー的なものはないので、フィルタ・ホルダー(エコポッド、カフェポッド、レギュラーフィルター)と、抽出ボタン(エコポッド、カフェポッド、レギュラー)は、自由に組み合わせることができますね。
私は、3種の抽出ボタンを、以下のように認識しています(推測を含みます)。
エコポッド: ふつうに蒸らし、3種類の量(70,140,180))
カフェポッド: わずかに蒸らし、定量(140)
レギュラー: しっかり蒸らし、タンクにある分全て
カフェポッドでたっぷりめ(薄め)に入れたいので、ポッドをセットして、いったんマグ(MAX500)に入れた水をタンクに移して、「レギュラー」ボタンを押しています。
書込番号:18626129
0点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-A040
バリスタも手軽で悪くはないですが、インスタントの味に馴染めず(飽きて)これに買い換えました。
レギュラー&エコポッドで利用していますが、大変満足しています。
ただ、いくつか気になる点がありました。
そこで、表題の裏技!?です。
水タンクが小さく、給水時にフタがジャマ
水タンクはそのまま外さず、大きめの計量カップなどで給水。片手でフタを開けてもう片手で給水できます。
我が家は浄水器の水を2Lのペットボトルに入れて機械脇に置いておき、直接ペットボトルから給水しています。(冬場の冷水よりも常温の方が効率も良いような気がしますので。)
エコポッドでは味がやや薄い
エコポッドモードでON(70〜180どれでも)にしてしばらく待ち、お湯が少し出たら(湯気が出たら)一旦OFFを押して止める。30秒から1分待って蒸らしてから、再度お好みの量でON。ちょっと手間は増えますが、これで満足できる濃さになりました。(エコポッドは粉がしっかり入っている感じなので、ちょっと蒸れにくいのかもしれません。次のモデルでは蒸らしのオプションボタンを付けてるのも良いのではないかと思います。)
コスパがちょっと。。
エコポッドは一杯40円程度とやや高めなのがちょっと残念なところでしたが、以前にまとめて購入した簡易ドリップ式の物(一杯20円以下)がたくさん余っていましたので、コップに引っ掛ける厚紙の部分をちぎってエコポッド用の穴に入れてみたところ、全く問題なく使えました。
紙をちぎるときにフィルタを破らないように注意する、無理に押し込まず粉を寄せてフィルタを上手く折って穴にセットする、フィルタに残る厚紙部分がお湯の出口を塞がないようにする、と言ったちょっとした工夫は必要になりますが、一度分かってしまえば10秒でできます。もしフィルタが少々破れても、構造的にコップに粉が少し入るだけで機械が壊れる事はなさそうですから、結構気軽にやっています。
種類も多くネットやスーパーで安く買える上、アウトドアなどでもそのまま持って行ける簡易ドリップ式も使えるというのは、私としては大発見で得した気分です。
もしよろしければ、皆さんもどうぞお試しあれ。(お約束ですが、自己責任でお願いします。)
0点

>簡易ドリップ式の物(一杯20円以下)がたくさん余っていましたので、コップに引っ掛ける厚紙の部分をちぎってエコポッド用の穴に入れてみたところ、
そしたら、普通のペーパーフィルターに普通の挽いたコーヒー入れればいいのではないかと・・・
書込番号:18389437
3点

同じようなことをやってます。
私は、エコポッド用の器具をセットして、簡易ドリップを普通にセットしたカップをお湯の吹き出し口において、エコポッド140ccボタンを押しています。
簡易ドリップの形によってはお湯が多すぎて粉がこぼれてしまうのがいまいちですが、縦型のはおいしく入りました。
自動で一杯分のお湯が出るのは、ほかにも使えそうですね。
書込番号:18439904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなりすみません。
>まきたろうさん
それが面倒なため、この機械を購入した次第でして。。
>つかさ猫さん
目からウロコです!!
最初からそれで良かったわけですね!
お茶やココアなどでも応用でき、「ちょうど一杯分のお湯が自動で出る」機能がこれほど便利とは。
これならば洗い物もコップだけですし、まさにコロンブスの卵でした。
ありがとうございました。
書込番号:18450017
3点

BUTSUYOKUANGELさんへ
カフェインレスのエコポッドがないので、いつも夜はドリップパックです。
カフェインレスのおいしいエコポッドが欲しいです。
今日ふと思いついて、緑茶を茶こしに入れてカップにセットしてお湯の吹き出し口に置いてエコポッドボタンを押して、お茶を入れてみました。
お茶は熱湯じゃダメなんですよね。
熱湯より少し温度が低いのお湯が出るので、おいしいお茶が入りました。
やっぱり一杯分のお湯が出るのは便利です。
正直、エコポッドの緑茶はイマイチ。
これならおいしいお茶がいただけます。
書込番号:18540052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > タイガー魔法瓶 > カフェバリエ ACT-A040
これまで他社(有名メーカーです。)のコーヒーメーカーを使用していました。
長年使用し、劣化が目立ってきたための買い換えです。
以前のものもステンレス製のポットで、保温性能も特に不満はありませんでしたが、
こちらのポットの保温性能はさらに良いですね、1hくらいでは体感的にはほとんど
変わらず熱いままでした。このあたりはさすがタイガーといったところでしょうか、
味もハンドドリップで落としたのと変わらずおいしいです。
エコポッド、カフェポッド対応ですが、パーツを変えなくてはならないのが少し面倒な気がします。
それから最新のコーヒーメーカーらしく昔のアナログ的なコーヒーメーカーではなく、
かなり電気的な細かい制御がされている分、故障が心配です。日本製だったら良かったのですが、
やはりそれは難しいのでしょうね。
定価は少し高いですが、価格に見合う良い製品だと思います。
私が買った後からなぜか価格が高騰しているようで、ちょっと得をした気分です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





