WINTER MAXX SJ8 225/60R17 99Q
- 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 雪を踏み固めることで雪上のトラクション性能を生む専用パターンを採用。ミドルブロックに配置したT字型の溝が効果的に雪を固めて雪上路面をつかむ。
- パターン全体の剛性を高めることで、高速走行時の操縦安定性能が従来品に比べ12%向上。ドライ路面でも車両のふらつきを抑制し、操縦安定性が向上。
WINTER MAXX SJ8 225/60R17 99Qダンロップ
最安価格(税込):¥21,660
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/60R17 99Q
Forester XT-ES用。
18インチはお高いので(笑、17inchにインチダウン。
ホイール持ちこみ、組込、バランス調整、後日のタイヤ交換費用込、
\75,000
年に数回程度の積雪がある地域で、普段は乾燥路の走行がメインになる為、設計が新しくお値段もお手頃なSJ8に決めました。
タイヤをネットで購入し、ホイールとともにディーラーに持ち込みした方が安くなりますが、労力とトラブルフリーの安心料ということで満足しています。
書込番号:16761905
0点

スレ主様
もし装着されたら、舗装路でも結構ですのでインプレッションをお願いします。
書込番号:16780519
0点

宇光式ナンバーさん
申し訳ありません。m(_ _)m
ショップから連絡があり、今年の製造分は在庫無しとの事でした。
追加の生産も未定で、残念ながらキャンセルとなりました。
DUNLOPの新世代スタッドレスの実力がいかほどか楽しみにしていたのですが・・・
お役に立てずにすいません。
書込番号:16789278
0点

サイズは違いますが………先月末にウィンターマックスを買いました。
現在…雪がなく、ドライのみの評価ですがご勘弁をm(_ _)m
ドライに関しては、DSXに比べて……しっかり走ります。
ただ、ダンロップ特有の『ハンドルの軽くなる傾向は残ってます』が、腰砕けになることは無いです。
後は、アイス路面で試さないと……これ以上は何とも言えないけども、良さそうな感触ではある。
書込番号:16810790
0点

今月はじめの連休中に、楽天市場のショップに注文しました(11月下旬の配送をお願いしました)
連休明けに、ショップからメールが届き、「手配できたためすぐに発送する」とのこと
ただし、配達日を11月20日にしていただいていました
シーズンはこれからですし、まだまだ、扱っているショップは多いと思いますよ
サイズは、215/70R16です
書込番号:16814025
0点

本日、購入してきました。
225/60R18、マツダCX-5用です。
BS、横浜等と比較しましたが、SUV用はBSは5年前、横浜も4年前から更新されておらず、これらは定評は有るものの、ダンロップも流石に5年間のギャップは埋めてきたであろうと期待してSJ8にしました。
価格は18インチの新品アルミ4本、ブラックナット20個、カラーアルミバルブ4本、ブラックウェイト1台分、組み込み・バランス取り4本(但し、サマータイヤとの脱着交換は別)と合わせて、税込10万でお釣りがきましたので、まずまずの値段で購入出来たかなと思います。
在庫がなくて取り寄せなので、入手には後一週間ほどかかりますが、装着しましたらインプレをアップしたいと思います。
書込番号:16816742
0点

215/65/16 を装着しました
楽天で4本45,000円付近でした
夏タイヤは同じダンロップ社のエナセーブです
ハンドルがなんか軽くなった気がします
これがいいことなのか悪いことなのかは分かりません←誰か教えてください(笑)
舗装路でのスタッドレス特有のロードノイズはあまり感じません
高速走行でも100キロでは特に違和感ありませんでした
雪道を走るのが楽しみです
書込番号:16827101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





