WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q
- 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
- 高密度シリカのネットワーク構築によってゴム剛性がアップし、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Qダンロップ
最安価格(税込):¥20,020
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q
そろそろSJ8の後継が出てくるかと思っていたら、02にCUV対応サイズというのが発表されましたね。
SJ8は更に値下がるかな?
書込番号:21089023
8点

SUVとCUVって何処がどう違うのかよく判らない
同じメーカーでSUV用のSJ8とCUV用サイズの02を出してる意味って何なんだろう?(サイズ的に丸かぶり)。
書込番号:21089355
8点

>北に住んでいますさん
SUVもCUVもスポーツユーティリティヴィークルの一種。日本では区別がつかないが、USAでは税金が異なるため区別がある。
一般に、SUVはピックアップトラックをベース車として開発された車。ボディがラダーフレーム構造で丈夫。アメリカにはこれしかなかった所へ、スバルがアメリカに乗用車ベース(モノコックボディ)のレオーネエステートバン4WDを持って行って大成功したことから、その後日本の自動車メーカーが同じような車種を売り込んで大もうけをした。乗用車ベースのSUVとしてCrossOverSUV(略してCUV またばXoverSUVともいう)となった。いわば日本発のSUVです。スバルの車でSubaruXVはXoverSUVの最初の”X”と最後の”V”で”XV”だそうです。
タイヤに関してはどこのメーカーもSUV用途、CUV用途のタイヤを作っています。例えは、ブリジストンでもDUELERシリーズで4種類ありますが、それぞれ、CUV向き(H/P 現在はALENZA001)、SUV向き(H/L850、A/T001、A/T674)などです。
日本ではラダーフレームのSUVが少ないので、今このタイヤをつけてかっこよく見られるのは三菱デリカくらいになってしまいました。
以前は三菱パジェロ、日産サファリ、トヨタランドクルーザー70など、ラダーフレームのSUV(日本ではクロカンと呼んでいた)があったのですが、現在はスズキジムニーだけでしょうか。ですから、日本ではSUVとCUVを区別する必要がないので、言葉としてはCUVは一般的ではないのです。
>底辺じゃいさん
場所を借りてしまってすみません。これで引っ込みます。
書込番号:21114175
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





