『BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。』のクチコミ掲示板

BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

ホイールサイズ:17インチ 外径:641mm 総幅:224mm BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのオークション

BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qのオークション

『BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 225/45R17 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。

REVO GXからVRXへの履き替えを予定していますが、
2本のみの交換で支障は無いのでしょうか?

書込番号:21424116

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:1562件

2017/12/11 19:07(1年以上前)

>yasuyasu1177さん
問題はないでしょうがあまり良くはありませんね。

GZが何シーズン目か分かりませんが、古いスタッドレスと新品スタッドレスの混合は前後のグリップバランスが微妙に狂います。

あと2駆か4駆かにもよります。
4駆だったら4本同じ物を揃えましょう。

書込番号:21424143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:49438件Goodアンサー獲得:14749件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/12/11 19:49(1年以上前)

yasuyasu1177さん

yasuyasu1177さんが車を使用される環境にもよるかもしれませんね。

例えば凍結路面や雪道に遭遇する事が殆ど無いのなら、前後異なるスタッドレスでも大きな問題は無いかもしれません。

しかし、凍結路面では古いBLIZZAK REVO GZはBLIZZAK VRXよりも当然ながら滑り方が大きくなりますし、雪道でも同じ事が言えるでしょう。

つまり、前後で滑り方が変わりますから、最悪の場合、スピンしたりする事もあり得ますから4本交換した方が無難です。

書込番号:21424243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 15:15(1年以上前)

>kmfs8824さん

有難うございます。

当方2駆での使用ですが、新旧混合で前後のグリップバランス
も考慮しなければいけないのですね。
再考いたします。

書込番号:21426285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/12/12 15:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

有難うございます。

都内での通勤使用程度ですが、万が一の降雪に備えて一応履き替えておこうと
考えております。
やはり、前後のバランスも大事な要素ですね。

書込番号:21426312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/12 20:13(1年以上前)

ずいぶん前だけど、元々が前後異形サイズの車で、異なる銘柄を履いたことがあります。
と言ってもMZ01とMZ02ですけどね。
前2回に対し後ろ1回の交換割合になるので、同じ銘柄が売ってなかったですね。
なんら問題なくスキーに行ってました^^

>都内での通勤使用程度ですが、

無茶しなきゃ、別に良いような気がします・・・・
どこまで行っても自己責任ですけどね。
まあ、昔の事を言うと、2輪だけスパイクなんてのは普通でした。。。。
今の車どうなんだろう?もう出来ないけど、2輪だけスパイク履いたら横滑り防止とかが変なことになるのかな???
チェーンの人は普通は2輪だよね。でも、そんなにスピード出せないか・・・・

不安なら、やはり同一銘柄でしょう。
もしかして、修理が効かないようなパンク?
僕だったら残す2本が4年目以上なら同時交換します。

書込番号:21426939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6233件Goodアンサー獲得:104件

2017/12/19 09:57(1年以上前)

雪道なんざダルな環境なので、前後輪のグリップレベルが少々違っても問題ないような気はします。

そら「冬タイヤと夏タイヤ」ではアカンでしょうけど。

気休めに駆動輪に性能良い方を付けとけば問題ないように思います。

書込番号:21443926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:180件

2017/12/19 10:19(1年以上前)

>yasuyasu1177さん
>いぬゆずさん

良くはないでしょうけど、大きな問題はないように思います。

履かせるなら駆動輪ではなく操舵輪に履かせてくださいね。
何故なら、駆動輪輪が滑れば前に進まないだけですが
操舵輪が滑ればあらぬ方向へと行ってしまい
事故になる確率が高くなってしまいますので。

書込番号:21443957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6233件Goodアンサー獲得:104件

2017/12/19 11:39(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

確信は無いのですが、普通チェーンって駆動輪につけませんか?
なので少しでもグリップ良い方が駆動輪かな、と思ったのですが。

特にFRの場合の前輪なんざ、考え様によればスノーモビルのようなスキッドでも良いわけで・・・。

書込番号:21444077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26254件Goodアンサー獲得:1482件

2017/12/19 12:25(1年以上前)

>yasuyasu1177さん

夏タイヤもそうですが
出来ればグリップレベルが同じ方が好ましいです

しかし極限での走行をする訳で無いなら

実情としては問題無いと思います

新品付けた直後だけちょっと気を付ければ良いでしょう
(ナラシ時)

※夏タイヤも同様




書込番号:21444176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 08:19(1年以上前)

駆動方式にもよる。

前輪駆動だと、前輪2本は操舵とブレーキとグリップ3要素全部の過酷条件ですから、2本だけでも効果は大ありですが、後輪が劣化したタイヤだとブレーキを踏んだ時にロックする可能性が高いのでスピンする可能性もある。

後輪駆動だと、前輪は操舵とブレーキで後輪がグリップとブレーキという役割があり、前か後2本だけだとどちらかが欠けてしまう。

4WDは構造的な違いもありますが、基本的に全輪同じ物を選択しないと、メカに悪影響を与える。
過去に、フルタイム4WDなのに、前輪だけ新品で後輪が新品から溝が半分しかないタイヤを履いていた(前と後の銘柄は違う)とか、前にスタッドレスで後に普通タイヤとありえないドライバーもいた。

なお、前輪駆動車でも、前だけスタッドレスで後は普通タイヤ履きっぱなし、と言う車種もたまに見かけます。

とにかく、2本だけの交換はあまり勧めないが、前輪駆動も後輪駆動の車種も、操舵側の前輪の交換をした方が良いと思われる。

書込番号:21446276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:19件 縁側-生活の向上の掲示板

2017/12/24 14:38(1年以上前)

yasuyasu1177さん。

お邪魔します。

このスレッドでは、皆さん優しくご意見を書き込んでいますね。

私は、前後異なるスタッドレスタイヤで試験をしております。
グッドイヤー、ピレリー製スタッドレスタイヤを全輪装着してグリップ力不足に泣かされた経験があります。
下り坂では、減速すらまともに出来ずクラクションを使って歩行者に逃げて頂いたりと危険な状況になりました。

実力の判らないスタッドレスタイヤを、過酷で危険な雪道使用すると取り返しのつかない大事故になる危険性があると認識しております。

代表的なのが、ミシュランタイヤでした。

10年以上、冬用タイヤ顧客満足度1

と宣伝を続けておりましたが、実用域に全く達成していないグリップ力で、FR車の後輪に使用しましたが雪国へ行くたびにチェーンを装着しなければ峠越えが出来ず一冬でチェーンが切れてしまいました。
こんな程度の低い、スタッドレスタイヤを全輪に装着して雪道を走行するのは自殺行為の様に感じました。
前輪に、東洋ガリットG5を装着していましたのでクルマを曲がる、止まるを様にしてくれました。

この事を、カカクコムの掲示板で情報提供いたしましたら

前後異なるスタッドレスタイヤで走行するな!

全く関係ない私の持ち物まで侮辱されました。

翌年には、スレッドまで立てられました。

『異種メーカ・ブランドのスタッドレスタイヤを混在させるのは?』 のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15433421/#tab


過酷で、厳しい雪道経験者であれば当然、滑り止めを活用する知識も、経験も持ち合わせているから前後タイヤが必ず同条件でなければならないなどと、程度の低い認識にはならないでしょうね。

書込番号:21456560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/31 10:50(1年以上前)

普通に乗るなら問題ないでしょう。

普通は駆動輪に新品ですけどね。

グリップを稼ぎたいなら前に履けばいいですが、後ろのグリップが弱いと後輪側が流れやすいので修正蛇が忙しくなります。

その分サイドブレーキで後輪側に加重を載せるテクもありますが、普通の人はしませんし(笑)、踏み込みパーキングや電動式は論外ですので。

FRなら後ろに新品ですね。
ただ、走るには前がプアだとアクセルコントロールで車体の向きを変える乗り方をしないとだめでしょう。

極論だとFRの場合、前がプアだと操舵と減速が出来ないので止まれないのでなんともですね。

FF、AWDならフロントが無難です。

書込番号:21473201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 13:04(1年以上前)

ラフスノーローダーさん
シルビアはまだ健在ですか?
FR車を所有してますが
貴殿のおすすめスタッドレスタイヤの
組合せを教示願いたいです。
たまに須坂→菅平高原406を使ったりします。

書込番号:21509536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:19件 縁側-生活の向上の掲示板

2018/01/16 22:55(1年以上前)

RczClubmanMsportさん。

FR車で、雪道走行をされるのですか?
機械式LSDと、路面に適したスタッドレスタイヤとを組み合わせると運転するのが楽しいですね。

>貴殿のおすすめスタッドレスタイヤの
組合せを教示願いたいです。
たまに須坂→菅平高原406を使ったりします。


個人的に、S15シルビアには
前 東洋ガリット ギズ
後 ダンロップ ウインターマクス2

が好みです。
前輪には、制動力、操舵性に優れる東洋
比較的柔らかいゴムが使われ、溝も多いのでグリップ力に優れていますが耐摩耗性に弱いのですが、
安全性を重視して選んでいます。

後輪には、駆動力のダンロップ
東洋を、後輪に使用してもグリップ力では大きな問題ではありませんが、狙い、傾向として制動力重視で駆動力は程々です。
そこで、

『現行品 3社 比較』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

を、参考に後輪には駆動力が高く耐摩耗性も良さそうなので試してみて良好でした。

書込番号:21516555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/17 07:54(1年以上前)

ラフスノーローダーさん
貴重な情報提供ありがとうございます。
国産メーカーですか。
軽くてトルクはそこそこ馬力は大きいシルビアで
uniqueな運転者だとそうなるのですね。

こちらは古いクルマですが出力があるので
思案中です。

車重1.8t ホイルベース 2.8mで
325ps 52.2kgm。。。

フニャフニャな国産スタッドレスでは
タイヤが負けそうな気が。。。

書込番号:21517176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/17 13:38(1年以上前)

前後で異なる銘柄のスタッドレス
夏タイヤに駆動輪のみチェーン

どちらが安心でしょうかね?

昔はみんなチェーンでしたが。

書込番号:21517842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/18 14:06(1年以上前)

天龍八部さん

チェーンじゃなく地域によっては
昔はみんなスパイクですよ。

グリップ力
スパイク=スタッドレスを
望んでらっしゃる方が数年前から
欧州製のスタッドレスのネガキャン頑張って
おられます。。。

毎度止まらない曲がらないと
騒がれますが証拠の映像見せてくれたらねぇ。。。

書込番号:21520586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/27 01:02(1年以上前)

22日昼ごろからの大雪は大変でしたね

結局予算の都合でスタッドレスタイヤは今冬は
購入しておらずもう1台のFF 車で通勤してまし
たが14時すぎ5cm以上は積雪してる中を
ノーマルタイヤで帰ってこれました。

23日朝は無理と判断。雪カキに専念。

24日朝は気温が低く心配でしたが路面は黒く
大丈夫そうだったのでFF車で出勤したら
途中に日陰でとけてない凍結路面にでくわして
こりゃ停止、発進できないかも?と覚悟しましたが
エア圧を0.8ほど落としていたせいもあって
意外に少し滑るくらいで凍結路面をクリア。

帰宅時21時くらいは寒くて気温は氷点下、
今度はわざと日陰の凍結路面で15km/h
くらいから急ブレーキしてみると
バチバチバチバチと高速な制御でABS作動。
滑るけど速度さえ気をつければ
ノーマルタイヤででも凍結路面の上
走れるもンなんですね。

今冬はスタッドレスタイヤなしで過ごして
みようかな。


書込番号:21544505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/31 21:50(1年以上前)

ノーマルのままも考えましたが
今冬は平年より寒い予報のため結局FR車には
ピレリのスタッドレス ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q を履かせてみました。乾燥路面の感想は
ミシュラン同様にしっかりしています

日陰でまだ雪が残っている氷になってるとこも
発進時にフルアクセルしてみるとさすがに
空転しますが欧州製のスタッドレスの反応は
慣れてるので必要充分な予感です。

amazonで購入。17年47週製造のものが届きました
ミシュランXI3+のほぼ半額で組替え工賃まで
いけたのでコスパは抜群!

書込番号:21558949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/10/14 12:19(1年以上前)

安全をお金で買うわけなので、妥協のない買い物が良いと思います。
自分はブリヂストンの新品を購入したいですが、貧しいので高年式の中古しか手が出せません。
三年落ち買って2シーズン使って、また中古購入しています。
工賃が無駄かもしれませんが、分散した支払いなので、なんとかって感じです。

書込番号:22181926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

BLIZZAK VRX 225/45R17 91Qをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング