BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q のクチコミ掲示板

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥36,400

ホイールサイズ:16インチ 外径:619mm 総幅:213mm BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのオークション

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qのオークション

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 205/50R16 87Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ館の担当者と気が合ったので購入

2016/09/04 20:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 BLIZZAK VRX 145/80R13 75QのオーナーBLIZZAK VRX 145/80R13 75Qの満足度4

早期予約キャンペーンを狙って住友、横浜、BSの販売店を巡ってみたところ、
・住友WINTER MAXX 2は今年モデルなので他より高め。
・横浜IG5+とBS VRXはほぼ同額
で横浜とBSの2択で考えました。
8月にタイヤ館の担当者と車の話で盛り上がり、そのときの概算見積もりを、本日の担当者に提示したところ、いきなり(お店的には)最低価格を提示してくれていたようです。
タイヤの性能はIG5+とVRXのどちらが良いのか悩みましたが、本日の担当者も話が盛り上がる方だったのでBSに決めました。

VRXは11月下旬に取り付ける予定で、ついでにPlayzも買いました。Playzは来週装着予定です。
私は駆け引きが苦手なのですが、こういうこともあるのだと勉強になりました。

書込番号:20171376

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/05 08:45(1年以上前)

良かったんじゃないですか?
住友っていうのには少し違和感があるけど・・(笑)

タイヤ館ってタイヤはめ替え作業が手組でとても丁寧な作業に見えて感じいいです
店によっては、よそで購入のはめ替え作業はお断りのところがあるのでなかなか敷居が高いのが玉にきずですが

ダンロップは撥水特性で勝負、BSは特許の発泡ゴムで他社をねじ伏せるみたいな感じですよね
ヨコハマはコスパで勝負やったかな

自分はビバンダム君派なんですけど、タイヤ館には入れないのが頭の痛いところです

書込番号:20172553

ナイスクチコミ!7


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 BLIZZAK VRX 145/80R13 75QのオーナーBLIZZAK VRX 145/80R13 75Qの満足度4

2016/09/06 21:41(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
レスありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさんはミシュラン派なのですね。
ハンドル名から名古屋のスバリストとお察ししますが、スタッドレスは舗装路重視でお選びですか?

書込番号:20177314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 22:02(1年以上前)

当方、タイヤ館の閉店(リニューアルオープンの為)セールにて購入しました。お恥ずかしながら、スタッドレスヴァージョンの為、価格は性能と信頼に比例するのではとの判断でVRXを驕りました。前シーズン品の在庫処分であり値引きはそれなりと思いますが、担当者の真摯な対応に満足しての購入です。実装はまだ先ですが、体感した点をレビューしたいと思います。

書込番号:20221341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/09/28 09:37(1年以上前)

帰省時の高速道路走行が主な使用なので舗装路重視ですね

なので必然的にミシュラン・・でした

今はワケあって、住友の撥水ですけど
タイヤはめ替えは、タイヤ館に行きたいなー

書込番号:20245236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ182

返信54

お気に入りに追加

標準

買い換えます・・・

2015/01/01 17:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/55R15 77Q

スレ主 EJKAさん
クチコミ投稿数:48件 湯けむり人旅行記 

VRX、2シーズン目。
最悪のスタッドレスです。

車は、三菱アイのターボ4WDで、関東在住ですが、スパイクタイヤの頃から雪道走行の経験有りで、歴代のブリザックにお世話になってきました。

VRXの、昨年1シーズン目の私の書き込みは(たくさんの雪国の経験豊かな方々から助言をいただきました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000542931/SortID=16990802/#tab

年末、月山の麓の国道を通り、山形県の日本海側に抜けようとしていたときです。
ご存じの方も多いかと思いますが、本州でも有名な豪雪地帯ではあります。
時速40〜50キロほどで、わずか軽い登り直線で、ごく当たり前の小さな轍にとられて、ハデにスピンしてしまいました。
(峠族時代の感覚に助けられ)カウンターをあてて、雪壁への激突は逃れましたが。
35年ほど運転歴はありますが、意図せずに、こんなに大スピンしたのは初めてです。
同じ車で、前のプリザックではこんな経験はなく、REVO2の時は安心して走れたのに。
対向車や後続車がいたら、大事故になっていて、今、これを書くことは不可能だったでしょう。
去年も書きましたが、横方向のグリップ力が、普通に雪道・氷結路を走っていても、不安を感じるほど低いです。
直線平坦での発進や停止の能力は非常に高いです。

事故を起こす前に、買い換えます。
三菱アイのタイヤは特殊サイズのため高価ですが(VRXは、タイヤのみ4本で¥9万)、修理代より安いです。

書込番号:18326804

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2015/01/14 21:57(1年以上前)

同じくrevo2からVRXに換装しました。どんな路面状況でもハンドルがくるっくるっ。軽すぎです。言い換えれば、ハンドルを通じ路面状況が伝わってこない。コーナーが怖い。買って後悔。GZにすればよかった…。

書込番号:18370841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/15 19:34(1年以上前)

タイヤも運転が下手な人に評価されるって可哀想ですね。

自分の運転にあわなければ
「このタイタや最低だ!!」
ですか
いいですね、身勝手で無責任な発言ができるって。

書込番号:18373329

ナイスクチコミ!9


スレ主 EJKAさん
クチコミ投稿数:48件 湯けむり人旅行記 

2015/01/16 15:14(1年以上前)

運転がヘタな人が大部分ですので、そんな普通の人にも安全なタイヤを作るのが社会責任だと思います。

書込番号:18375779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 06:20(1年以上前)

自分の想定していた性能より劣っていたならば、納得はいかないし怒りもこみ上げてくると思いますね。しかも安くないものですし…私にはブリザックみたいな高級品はとても高くて買えません…

書込番号:18377748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/18 13:08(1年以上前)

昨日は午後から大荒れで轍も深く
FFには辛い路面状況、何度も轍を超えたけど
スピンどころか横を向くこともなく。

今日はスノードライビングスクール。
コースが荒れて来て轍だらけ。横を向くのは
サイドブレーキターンでサイドブレーキを
引きすぎた時ぐらい。スピンなんてそぶりも
ないけど。

講師の方に聞くと、スタッドレスタイヤは
メーカーを問わず縦方向のグリップを重視
(発進、ブレーキ性能重視)横方向は弱い傾向
なのでハンドルを大きく切るとグリップを
失いやすいとの事(縦も横も重視するのは
今のところ無理のよう)
10年前のラリーでスタッドレスは最新の
一般用スタッドレスレスよりタイムが出る
と言う。(全面スケートリンクの様なコース
だと一般スタッドレスかなと。でもそんな
コースは無い)

今日の講習会からするとハンドルを操作を
見直した方が良いかもしれませんよ。

書込番号:18382418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 14:45(1年以上前)

ブリヂストンがけなされるのは我慢できないのは
わかりますが、、、
FFとRRじゃずいぶんと挙動は変わるのでは?
せめて同車種か同駆動方式でのレポートをお願いしたいです。
スレ主さんは買い替えの判断で納得されてるし。

FFでもFRでもMRでもRRでも乗用の車でスピン回避でき
ないってのは、よっぽど反射神経悪いというか経験少なさ
すぎとは思いますが。

雪国の方なのに
ドライビングスクールで講習を受けるってのは
未熟な運転という自覚がある方のようで向上心がおありで
立派です。

書込番号:18382674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/01/18 22:00(1年以上前)

VRXってそんなにピーキーな感じしないのですが・・・三菱iにあわないんでしょうかね。
車の限界が高いのでそんな挙動が出るのでは?少なくともアルトFFという限界低い車ではマイルドな特性です。
REVO2から組み替えたらグリップ良くて乗りやすいと感じました。
ちなみに自分は、HA12VアルトFFにVRX155/65r13を組んで、車体軽すぎるので80kgほどリアにウェイト積んでます。
カーブ途中でグリップ抜けてからはコントロールし易いと思います。

それはともかく、リア2本で33000円とはチト高いタイヤですね。

書込番号:18384200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/19 09:06(1年以上前)

もうひとつ気が付いたこと。
三菱iがスタンバイ4WDとのこと。
そしてミドエンジンでリアタイヤが太い。
リアのグリップ増加→滑る速度が高い→予期せぬフロントへの動力伝達→逆ハン切ると思わぬ挙動→タコ踊り→スピン
この順番ではないでしょうか?ATならばさらにコントロールし難いかと。
タイヤのグリップを意図的に下げればコントロールしやすいかも・・・。
もしアクティと同じく、リアが滑った後フロントに動力が伝わるのであれば、滑りやすい路面での挙動は非常にシビアかも。
当方、前後同じタイヤサイズのアクティバン4WD、5速で何度か冬道スピン経験ありますからね。ちなみにアクティでスピンさせない曲げ方は”リアが滑ったらニュートラルステア又は浅いカウンターでアクセルオン” これできれいに4輪流しながら曲がれますよ。
一度、VRXをフルタイムかパートタイム4WDの車に組んで、冬道走行されてみてからでも評価は遅くないのではないでしょうか。
少なくとも当方のアルトに組んだ限りでは峠の下りでもFドリしやすい、よいタイヤですよ。

書込番号:18385294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 09:52(1年以上前)

昨日の講習会では
一般スタッドレスタイヤと、ラリースタッドレスタイヤでは
仕様が違う。
一般スタッドレスタイヤは縦方向のグリップを重視しており
発進、停止性能に特化しており横方向は弱い(両立は難しいらしい)
(いくら曲がれても発進出来ない、止まれないでは困るので)

ラリースタッドレスは縦方向より横方向を重視しているので
一般スタッドレスタイヤよりも曲がるとの事。
当然運転方法も違うのでスレ主さんは走りに自信ありなので
RRベースのスタンバイ式で前後のタイヤサイズが違うアイではありますが
ラリースタッドレス向けのハンドリングなのかもしれませんね。

当方は雪国ですが一般公道で限界を超えた走りをするのは迷惑そのもの
クローズドのコースで限界まで試せる講習会に参加しています。
雪上ラリーとかダートラではさすがに車を壊す可能性が大きいので
車を壊さない程度の講習会。

ところでrepooc23rjx003x69さんは
降雪地にお住まい?
車はFF、FR、4WD?
履いているタイヤは?
ご自分のスタッドレスタイヤの感想も書いてほしいですね。

書込番号:18385382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/19 10:30(1年以上前)

ルイスハミルトンさん、こんにちは。
>当方は雪国ですが一般公道で限界を超えた走りをするのは迷惑そのもの
確かにそうですね。
峠の下り云々の部分、公共の場での発言は自粛すべきでした。すいません。

ちなみに私も昔、NSR乗りでしたよ。

書込番号:18385466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 21:52(1年以上前)

この時期は普通に走っていても限界を越える人がいますからね(笑)
FFっていわゆるドリフトは出来ないですよね。
下りだとブレーキングドリフト?
講習会のコースはフラットだったのでフェイントでリアを流してました。
サイドブレーキを引くのはヘアピンカーブ位かと思っていたら
競技車の体験試乗では1コーナーからサイドブレーキを引いて
横になって曲がっておりました。

NSRはご老体なのでたまにサーキットのスポーツ走行で走るくらいですね。
もう外装の部品は出ないので壊すと大変です。

書込番号:18387276

ナイスクチコミ!2


スレ主 EJKAさん
クチコミ投稿数:48件 湯けむり人旅行記 

2015/01/20 06:02(1年以上前)

大スピンした場所を、昨日3週間後になって、(すこし降雪はマイルドで)完全に状況は同じではありませんが、ヨコハマ iG50 で走ってきました。
横滑りする感覚は全くなく、VRXでは緊張の連続をしいられていたのですが、iG50 ではリラックスして走れました。
同じ車での、REVO2 のころの走りが戻って、安心です。
1キロちょっと燃費が落ちているような感じと、高速がうるさいですが、安全第一!

書込番号:18388166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/01/20 10:07(1年以上前)

>この時期は普通に走っていても限界を越える人がいますからね(笑)
HA12V、雪道ではすぐ限界超えますよ。ファミリーカーで普通に走る程度でも流れます。(笑)
その代わり、タイヤ等の挙動はとても判りやすいですね。
自分はタックインさせてからアクセルオンでドリフト状態に移行、または慣性で流してます。

あ、それとNSR、私はクランクシールで諦めましたよ。貴重ですので大切になさってくださいね。

カテゴリ違いの話題になってしまいました、すいません。

書込番号:18388543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 14:11(1年以上前)

スレ主さん、

で、あれば、、、その経験は
三菱アイのユーザー同士で情報をわけあったほうが
良さそうですね。

書込番号:18389063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 21:25(1年以上前)

ルイスさぁん、

反応させていただくと、、、
このサイトに投稿する方は
正直でない方もいらっしゃるので車種や商品を
公表しても意味がありませんので、回答は控えます。
その嘘つき?かも知れない方と同一人物かも?とも
疑っていますもので。。。

書込番号:18399199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/01/24 05:40(1年以上前)

うそはうそであると見抜ける人でないと難しい.
有名な言葉ですね。同一人物かどうかは登校の文体で、ある程度区別可能かと・・・。
と言っている自分もウソ書いてるし。
× NSRのクランクシール
○ NSRのクランクセンターシール
でした。

ここはきちんとしていて良いところですね。
自分は某巨大掲示板に戻るとしましょうか・・・。

ではさようなら。

書込番号:18400211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/24 10:23(1年以上前)

NSRのクランクのセンターシールが
抜けるのはNSR乗りなら誰でも知って
いる事なので意味は十分通じます。

私は1度交換しています。
部品代が上がっているので次、抜けたら
考えますねェ。

書込番号:18400712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/18 00:22(1年以上前)

今シーズンからVRXを履いています。
エスティマの4駆です。

GZより安定しており、操作性もアップしたと思います、個人的に。

過去にダンロップやヨコハマなど各社のスタッドレスタイヤを装着した車を運転していますが、乗用系に関してはブリザックが安定していると思います。

しかし車種によってはタイヤサイズが特殊であったりとブリザックが全ての車にベストとは言えないとは思います。

北海道の冬を20年以上走っています。
タイヤは当然ながら重要です。
が運転手の安全意識と運転技術も重要。
状況に応じた運転をしないと駄目ですな。

書込番号:18489407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2015/08/18 22:02(1年以上前)

車両を購入の為、スタッドレス選びの為、
VRXを見てここに来ました。
北海道で冬道走っていますが、
メーカーが新製品を出しているのに、
過去の製品より、良くない事なんて
ありえるのかと信じられい内容でした。
BSがトータル的に一番と思いますが。

もしかすると、ショックの性能が落ちていて、
トラクション不足に陥ってるのかもしれませんね。

車にとって、タイヤも重要ですが、
ショックも重要なパーツのひとつと思い、感じています。

書込番号:19063282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/08 08:12(1年以上前)

〉1キロちょっと燃費が落ちているような感じと、高速がうるさいですが、安全第一!

タイヤやブレーキなどの性能も重要だけど、ドライバーの安全意識、心構えが安全第一の基本だろうな。

MRってスピンしやすいし、4駆も轍にハマったらスピンしやすいな。

書込番号:20180904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/65R15 94Q

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX 205/65R15 94Qの満足度5

北陸在住です。
季節外れだけど、この時期から在庫2015年製造スタッドレスの特売セールが各カーショップで始まります。
これに合わせて古いレボGZからVRXへ買換え検討。

イエローハット、オートバックスとも最初の一声4本組換え、バランス、廃タイヤもろもろ込みで74,000円台。
正規工賃7〜8,000円台から逆算するとタイヤ価格はメーカー希望価格25,812円/本の4割引ほどか?
店員と会話した雰囲気からもう少し値切れそうなオートバックスに絞って交渉。

こちらの希望として5割引+工賃込で60,000円、車にタイヤ積んでいるしこの価格だったら今決めるよと言ってみる。
オートバックスのタイヤ担当さんは暫し電卓を叩くが、62,000円がどうやっても限界。
旧モデルGZでしたら5万円台まで出せますが、VRXは厳しいと困った顔。
本当にこれ以上の値切りは無理っぽかったが、ポイント3倍の3%付けたら買うよと言うと、また電卓叩いてOK出たので4本工賃込62,000円、ポイント3%で決めました。
タイヤ4割引の工賃無料ってとこかな?

価格コム最安13,000円/本+送料+持ち込み工賃+手間を考えれば、実店舗の割にそこそこ安く買えたかも?

書込番号:20119313

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX 205/65R15 94Qの満足度5

2016/08/19 21:54(1年以上前)

今回購入したタイヤを引き取りに行くと、製造年はすべて2015年40週台、10〜11月物でした。
メーカータイヤセンター倉庫内保管だとゴムが固くなる性能劣化も最小限だろうから、私は値段優先でノープロブレム。
どうしても気になる人は2016年製造タイヤをネットで買うのが一番安く買えるでしょう。

最終的な値段詳細をレシートで見ると
値引前のタイヤ+工賃として
・タイヤ 103,248(メーカー希望価格25,812×4)
・組換えスチール4個 1,728
・バランス4個 1,728
・ゴムバルブ4個 1,028
・廃タイヤ処理4個 1,296
合計金額109,028円から62,000円まで安くなっていました。
ポイントは1%620円+3倍1860円の合計2480ポイントです。 

書込番号:20127824

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

製造年月日を教えて下さい。

2016/02/12 21:43(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

ブリジストンではないのですが、画像のタイヤの製造年月日を教えて下さい。恐らくこれが製造年月日だと思うのですが、よくわかりませんでした。

書込番号:19583292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/12 21:50(1年以上前)

☆RICE☆さん

画像がありません。

書込番号:19583318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/12 21:57(1年以上前)

何年の第何週かまでで、日にちまではわからんよ。
そこまで細かくわかった所で意味ないし。

書込番号:19583342

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2016/02/12 22:02(1年以上前)

すみません。画像アップします。何年の何週かを教えて下さい。

書込番号:19583364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/12 22:07(1年以上前)

☆RICE☆さん

それは製造年週の表示とは異なります。

製造年週は↓のように四桁の数字で表示しています。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#nenshu

つまり、 最初の2桁の数字は週を、最後の2桁の数字は年(西暦下二桁)を表しています。

「0316」なら2016年第3週の製造となります。

書込番号:19583381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/12 22:48(1年以上前)

>☆RICE☆さん

>スーパーアルテッツァさん
の解説の通りです。

参考に私の車のVRXは
添付写真の様に『4715』となっていますよね。

これの47はその年の47週目

15は2015年

この様に製造年月を見ますね。

書込番号:19583552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2016/02/12 22:53(1年以上前)

皆様有り難うございます。確認してみます。

書込番号:19583572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/12 22:57(1年以上前)

☆RICE☆さん

製造年週は↓のようにタイヤの片側に表示されています。

http://toyotires.jp/faq/tire/s_tire_05.html

片側を確認して四桁の数字が見当たらなければ、反対側を確認してみて下さい。

書込番号:19583582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/60R17 99Q

クチコミ投稿数:1004件

225/60R17 2015年47週製造を購入しました。
これで雪道も安心出来ます(過信はダメなので安全運転に心掛けます)

今年は暖冬傾向でまだ履いてませんが。


巷で減りが速いと言われていますが、さて愛車アウトランダーPHEVではどの位使えるのかな。

シーズンオフにまた投稿致します。

書込番号:19380916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kimurin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 23:27(1年以上前)

雪道も安心出来ます(過信はダメなので安全運転に心掛けます)

その通り!
山さえ十分あれば10年落ちでも雪道なら結構グリップします。
しかし氷道はまるで別物です。前後左右確実に安全な状況で氷道を
経験する機会があれば是非グリップ具合を試してみることをお薦めします。

書込番号:19382728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/06 23:57(1年以上前)

>kimurin7さん
ご指摘ありがとうございます。アイスバーンが一番危ないですよね。
事前に効き具合把握しておくと良いですね。

書込番号:19382835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/14 23:42(1年以上前)

先日REGNO GR-XI 225/55R18から履き替えました。
まだ新品慣らし中ですが、ロードノイズは増えましたが気になる程ではなかったです。

剛性は偏平率が少々上がり、スタッドレスなので駐車時揺らしてみるとぐにゃぐにゃ感が出ますが、不思議と走行中はさほど気になりませんでしたので、16インチにしなくて17インチにして正解でした。

あと、トレッド幅が同じでもアウトランダーPHEVの純正ホイールは重く、スタッドレスの安いホイールの方が軽かったので、走行中のハンドリングが軽くなり、転がり感、燃費(電費)は特に落ちませんでした。

いつかは夏タイヤも鍛造ホイールに変えたい物欲が出ました(笑)

書込番号:19405114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/16 01:02(1年以上前)

すみません。訂正

「ロードノイズは増えましたが気になる程ではなかったです。」

やはりロードノイズは気になりました。
ゴーって音がどうしてもしますね。
良い意味でSUVらしい音になりました。(まぁスタッドレスなので仕方ないですがね)

静粛性を0(静か)〜10(煩い)の数値であらわすと、
REGNO GR-XI→0 新車購入時のM&S→2
VRX→5〜6

あと、一般道時速60キロ走行、ドライのブレーキ(回生ブレーキ含む)や直進安定性、カーブ(若干剛性感落ちますが)は特に問題なかったです。

ウェットはまだ本降りの雨にあってないのでわかりません。

雪や氷上性能は暖冬のため、まだ遭遇していないのでわかりません。

書込番号:19408255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2016/01/20 21:40(1年以上前)

昨日今日、初めて雪道を走行した。

あちこちで動けない車がいるなか、VRX難なく走行でき、無事に仕事に行けました。

去年あれ程暖冬だったので今シーズンは出番は無いかと思っていたが、やはり装着しておいて良かったです。

明日は路面凍結しそうなので、また早めに出勤して安全運転を心がけます。


また日曜日辺りから今回よりも最強の寒気が予想されますから、まぁ2月いっぱいはVRXにお世話になりますね。

ありがとう。VRX及びアウトランダーPHEV(^o^)/

書込番号:19509488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q

初めまして。
私の車は、型式の旧いレガシィ ツーリングワゴン(E-BG5)ですが、
スタッドレスタイヤを4本、安価なホイールとセットで購入したいのですが、型式が古すぎるからでしょうか、
「リム径:16インチ、リム幅:7J、オフセット:+55 mm、穴数:5穴、P.C.D:100 mm、ハブ径:56 mm」等と設定すると、
「在庫がありません」と弾かれてしまいます。(具体例:オ−トウェイ、オートバックスのサイト等)
旧式の車を愛用している人は少なくないと思いますので、無理な買い物でもないと思うのですが、
簡単な購入のしかたがありましたら、お教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19399236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/13 01:32(1年以上前)

こういう時はヤフオクを利用して純正のホイールをゲットするのが一番良いですよ

スタッドレスタイヤとのセットでも意外と見つかりますよ

書込番号:19399271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/13 01:39(1年以上前)

自動車解体業に問い合わせて同じホイールを4本取り寄せてスタッドレス用に使用するのもエコノミーで
エコロジーでよいでしょう。新品の半値くらいです。スタッドレスタイヤは新品を買いましょう。

書込番号:19399286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/13 02:22(1年以上前)

タイヤサイズが判りませんが、今ついているのが205/55R16ぐらいなら、7Jじゃなくても6Jや6.5Jでいいのでは?
また、インチダウン(ベース車のサイズ)で15インチにすれば、他にも選択肢があるのでは?

判らない方が簡単な購入のしかたは、専門家に相談できるお店で買う事です。

書込番号:19399332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/12/13 02:34(1年以上前)

少し妥協して、リム幅:6.5J にするとか、15インチにするとかしてみるのはどうでしょうか?

フジ・コーポーレーションだとレガシィ ツーリングワゴン1993〜1998/BG系で検索可能です。
ホイールの詳細サイズは電話等で確認となりますが、装着可能な物が選べます。
希望サイズで安いタイヤ&ホイール4本セットだと、44000円〜有りますが、BSだと122800円で有りますね。

しかし通販の場合、年内装着ムリかも知れません。お店に確認しましょう。

先の方々がおっしゃる通り、中古ホイール販売店等で購入(タイヤもその店で)するのが早く入手出来ると思いますよ。

書込番号:19399344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/12/13 03:05(1年以上前)

くらなる さんとカブってしまいました。
205/55R16でも合いそうですね。

少しサイズ違うところもありますが、
ヤフーショッピングで、
フジ・コーポーレーションで7Jのホイール(インセット+45ですが)で、VRX 205/50R16  162,700円(送料、税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujicorporation/3963-69420-11182-0.html

書込番号:19399373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/12/13 07:42(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん

先ずホイールイサイズは16インチでもリム幅:7J、インセット(オフセット):+55 mmの一択ではありません。

BG系レガシィツーリングワゴンの純正ホイールサイズは16インチなら6.5J、インセット55mmだと思います。

又、BG系レガシィツーリングワゴンには17インチ×7Jインセット55のホイールに215/45R17が装着されたグレードがあります。

この事から帰ってきたレンズオタクさんのレガシィツーリングワゴンも6.5Jならインセットは55mmよりも5ミリ程度なら増減しても大丈夫でしょう。

つまり16インチ×6.5Jインセット50〜60mmなら装着出来そうです。


次に↓はフジ・コーポレーションさんで帰ってきたレンズオタクさんの形式のレガシィツーリングワゴンの16インチで検索されたホイール一例です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW66182~osetgoods~i0x608b78021ef5628a6fe672451fad9a27~n1~h16.00~u~F~T~D~K/

このフジ・コーポレーションさんでBG系レガシィツーリングワゴン16インチで検索すると258種類のホイールが表示されます。

という事で帰ってきたレンズオタクさんもフジ・コーポレーションさんの↓のスタッドレスタイヤ&ホイールセットのところから、車種や形式等を入力して検索してみては如何でしょうか。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

書込番号:19399571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/12/13 13:51(1年以上前)

オートックワンのカー用品販売とかフジコーポレーションのフィッティングルームでもって調べて
オートバックス等のカー用品店に出向かれてはどうですか?

また、レガシイでなくても歴代のインプレッサセダン・スポーツワゴン等でも構いませんよ

リム幅:7J、オフセット:+55 mm
リム幅を+.5Jの7.5Jまたはオフセット:+55mmを45〜55mmでも構わないと思います
BGは7.5Jの+45mmでも良かったんじゃないかな
また、ハブ径:56 mmよりも大きければ、トヨタ車のコロナ系アリオンとかWISHでも合うのはありますよ

鉄チンという手もありますよね(爆)

書込番号:19400445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2015/12/13 23:00(1年以上前)

皆様、参考になる回答、どうもありがとうございます。
型式をE-BG5に決めつけて調べると、確かに選択肢が狭まってしまうようで、
「オフセット:+55 mm、穴数:5穴、P.C.D:100 mm、ハブ径:56 mm」というあたりの仕様を抑えながら、
BH5、BP5、GH6と、年式が新しい方向に調べていくと、選択肢が広がりますね。

「215/45R17にこだわらなくても」というご意見、おっしゃる通りです。実は「205/50R16」も推奨サイズになっています。
ただ、リム幅とオフセットの詳細が判らなかったので、とりあえず相談からは外させて頂きました。
でもR15は、フロントのブレーキキャリパーが大きくて入らないのですよ。
入れば、前に乗ってたBFレガシィの鉄ホイールを残しておいたのですが。

旧いホイールをヤフオクで探す、これも少し調べてみました。うまくすれば、鉄ホイールよりも安いかもしれませんね?
ヤフオクは旧いカメラレンズなどを落札したことがあり、私に適した選択肢かもしれません。

書込番号:19402049

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 205/50R16 87Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月 1日

BLIZZAK VRX 205/50R16 87Qをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング