『VRXとiG50、どちらを買うか悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

  • 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 除水効果が向上した「アクティブ発泡ゴム」、冬道でグリップ力を発揮する「新非対称パタン」、高い直進安定性を持つ「新非対称サイド形状」を採用。
  • 従来品と比べ、安全性能として重要な氷上ブレーキ性能、ウェットブレーキ性能の向上に加え、低燃費性能の向上も実現している。
BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,800

ホイールサイズ:15インチ 外径:641mm 総幅:203mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのオークション

BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qのオークション

『VRXとiG50、どちらを買うか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 195/65R15 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VRXとiG50、どちらを買うか悩んでいます。

2014/09/23 04:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

車:アクア、タイヤ:175/65R15、居住地:神奈川県 スタッドレスタイヤを初めて購入します。
VRXとiG50で価格が同じならば、どちらを買ったほうがいいのか、悩んでいます。

書込番号:17970299

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/23 05:04(1年以上前)

車は、通勤等に使用していて、月に600Kmぐらい走ります。

書込番号:17970305

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/23 05:43(1年以上前)

tama96819サマ

実際に冬季 どのくらい降雪エリアを走行されますでしょうか?
非降雪エリアにお住まいですと大半がドライ路面で1シーズンに1度も雪の上を走らない人がいらっしゃるのが現実です。
スタッドレスタイヤは ここ最近のトレンドとしてドライ路面での性能を上げる傾向にありますが、VRXとIG50ですと若干VRXの方が1世代早くドライに取り組んだアドバンテージが有る様です。
降雪エリアでの性能評価は、地域によってマチマチのようです。これはアイス、新雪、圧雪、シャーベット路面状況で評価が変わるからしかたなしでしょうか。
VRXでもIG50でも大きな冬タイヤ性能の差は無いと思います。
tama96819サマは月600km走られますし、ドライ路面を重視されるのであればVRXをオススメ致します。
今回の選択肢にありませんでしたが、値段が同じで有れば、よりドライの評価が高いXI3をよりオススメします(*^_^*)

書込番号:17970350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:49453件Goodアンサー獲得:14758件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2014/09/23 06:26(1年以上前)

tama96819さん

何を重視するかで購入するスタッドレスが決まると思います。

BLIZZAK VRXとice GUARD 5 iG50を比較した場合、氷上&雪上性能といったスタッドレス本来の性能はBLIZZAK VRXの方が高いようです。

反面、価格面ではBLIZZAK VRXよりもice GUARD 5 iG50の方が安くなる場合が多いのです。

つまり、ice GUARD 5 iG50は BLIZZAK VRXよりもスタッドレス本来の性能は劣るけど、安いから購入するという方が多いのです。

しかし、価格が同じという事ならスタッドレス本来の性能が高いと思われるBLIZZAK VRXの方をお勧め致します。

書込番号:17970411

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 08:45(1年以上前)

VRX・・・2013年6月発売
iG50・・・2012年6月発売

一般的に評判が良いメーカーは やっぱりブリヂストンでしょう。
更にスタッドレスタイヤは新製品ほど氷上性能、ドライ性能などアップしていると考えていいでしょう。(同一メーカー比)
以上のことから値段が同じならブリヂストンの発売年度の新しいVRXにしとけば間違いないのではと。

多くの方は同じサイズで少し安いiG50か、高いけど性能のよいVRXで迷われると思いますが・・

書込番号:17970713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6305件Goodアンサー獲得:1174件

2014/09/23 11:21(1年以上前)

実績、TOTAL性能でメーカーとしてBSが上でしょう。
ましてや価格が同じなら、iG50を選ぶ理由はありません。
私なら速攻VRXを選びます。

書込番号:17971367

ナイスクチコミ!5


スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/23 12:00(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス、有難うございました。皆様のアドバイスを参考にVRXを購入いたします。

書込番号:17971503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 10:35(1年以上前)

何年で、履き替える・履き替えるつもり、でも変わってきます。
3とか4年ぐらいだったら、ブリヂストンや横浜以外でも良いと思います。
理由は、乾燥路だとブリヂストンや横浜は消耗しやすいからです。
過去のモデルに比べればいくらかは抑えられてはいますが、乾燥路面ばかりを走行していると他社品に比べて減りが早いです。

横浜と同額だと、VRX一択です。
北海道限定で発売した商品の技術が取り入れられています。
IG50はGZを目指した商品ですから、性能的にはGZクラスと考えてもいいでしょう。

書込番号:17975405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/24 11:49(1年以上前)

tama96819さん こんにちは

現行プリウスで、冬季はブリジストン REVO2 →GZ→VRX と履き替えての感想ですが、VRXは他のモデルと比べ減りが早い印象です。4か月間使用した経験上ですが・・・。性能的には進化しているようですが、耐久性は???です。
あくまでも、私個人の印象ですが・・・

書込番号:17975582

ナイスクチコミ!1


rokon5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 16:40(1年以上前)

はじめまして。
私もこの2種で悩んでいます。ちなみにこの口コミはブリジストンをけなすつもりはないことを明記しておきます。以前はGZユーザーでしたし。そのうえで以下の意見を聞いた上で、公正に悩んでいます。

<タイヤ屋さん>
いつもは夏タイヤも含めてブリジストンを薦めます。タイヤとしての作りがよく、いざバランスを組んでもバランスの石が少ない=タイヤのゴムが平均的に同じ=円形に近いそうです。昨年は、やはり顧客の事を考えて、ライフの長いD社のウインターマックスを大分売ったとのことでした。
<ブリジストンの営業マン>
VRXは、ドライ路面での磨耗がGZや他社よりも顕著とのことで、今年はGZも欠品している。
<地域性>
考えてみると、私の住む関東では新雪が多く殆ど圧雪もなく、どのスタッドレスもミラーバーンにはあまり差がないなら、乾燥路面に強いライフの長い商品がいいのかとも思います。
<総合>
そういう意味では、横浜は毎年マイナーチェンジして、新商品IG50プラスはVRXより魅力的。BSも3年経つし、いよいよ新商品が出るかな?そうなれば選び甲斐があるけとなぁ。

書込番号:19221011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:461件

2015/10/12 19:49(1年以上前)

>rokon5さん、こんばんは。

私はGZを履いて6シーズン目になります。
本来なら更改も考えていたのですが転勤で電車通勤となり走行距離も減ったので、
今シーズンはGZのままでいこうと考えています。

BSはかつては3年おきに新製品を出していましたが、GZからVRXまでは4年でした。
おそらく性能的な伸び代が少なくなってきたので、4年になったのではないでしょうか。
次のモデルが出るのは、2017年かもしれません。

氷上、雪上性能の向上は勿論ですが、GZのように乾燥路にも
再び力を入れてくるかもしれませんね。

ヨコハマのマイチェンは悩みますね。

BSは絶対的な自信を持っているので新モデルまで年数がありますが、
毎年のようにマイチェンを繰り返されるのは、元の性能が低いのか(あくまでもBSと比較して)
少しでも新たな技術をフィードバックしょうと良心的なのか、どっちなんでしょうかね(笑)

書込番号:19221521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:331件

2015/10/14 14:02(1年以上前)

多く走るのであれば住友製がいいと思います。 

書込番号:19226366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/14 23:57(1年以上前)

地域的にIG50でも十分だと思います。

書込番号:19227920

ナイスクチコミ!3


rokon5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:12(1年以上前)

佐竹54万石様

おっしゃる通りですね。
メーカーのコンセプトは解りませんが、改善サイクルの長さと品質を考えると、ますます悩みますね。

書込番号:19229038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rokon5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:15(1年以上前)

からうり様

ダンロップ製がよいとの事ですね。私は夏タイヤならダンロップが好きです。限界が解りやすいので。
スタッドレスも、限界が解りやすいんでしょうか?
ロングライフではVRXよりよいみたいですね。

書込番号:19229043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rokon5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:17(1年以上前)

うましゃん様

なんか、そんな気がします。ありがとうございます。

書込番号:19229049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

BLIZZAK VRX 195/65R15 91Qをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング