BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

  • 氷路面でのブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 水路の表面を親水性素材でコーティングする「アクティブ発泡ゴム」により、路面の水膜を積極的に除去。氷上でのグリップ力を高める。
  • タイヤ内側と外側のサイド形状をそれぞれ最適化することで、不均一に積もった雪路や不規則に凍りついた凍結路面から車両のふらつきを軽減する。
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,000¥4,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,900

ホイールサイズ:14インチ 外径:596mm 総幅:170mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qブリヂストン

最安価格(税込):¥4,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 215/60R17 96Q

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 BLIZZAK VRX 215/60R17 96QのオーナーBLIZZAK VRX 215/60R17 96Qの満足度5 SRTK 

いつも3年ごとに交換し、使用済みタイヤは車屋に処分を頼んでいます。
今回購入したものは、家族の要望で2年で処分するかもしれません。
ちなみに2015年の生産品を先日購入しました。
どうせなら中古パーツとして買い取ってもらうことも考えていますが、

そもそも売れるのでしょうか?
最後のシーズンは夏に履きつぶすのは駄目でしょうね?
いつごろ処分するのがいいのでしょうか?
オススメの買い取りショップ、処分方法はありますか?

書込番号:20406887

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/11/19 07:51(1年以上前)

Jfishさん

最も高値で売却出来るのは、手間は掛かりますがヤフオクへの出品でしょうね。

あとは↓のアップガレージで買い取ってもらえると思いますので、買取価格を問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.upgarage.com/


尚、スタッドレスを一年中使用するのは↓のタイヤメーカーの説明のように、サマータイヤに比較してドライ&ウエット性能等が劣りますのでお勧め出来ません。

・TOYO
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

・ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/

・ブリヂストン
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=53&search=true

書込番号:20406930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/19 12:06(1年以上前)

ヤフオクで2000円とか手間賃程度の価格ならすぐ売れると思うよ。

書込番号:20407566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 BLIZZAK VRX 215/60R17 96QのオーナーBLIZZAK VRX 215/60R17 96Qの満足度5 SRTK 

2016/11/23 07:31(1年以上前)

ヤフオクは使っていますが、地方で送料が高いのと発送も大変なので、
割に合わないかと考えています。地元の中古パーツ屋に聞いてみます。

書込番号:20419136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤマンにて

2016/11/09 18:08(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/60R16 92Q

クチコミ投稿数:59件

1556514サイズで工賃コミコミで45000円でした。

ネットを見ると安いのですが実際の販売店ではこれくらいなのですか?

また何も言わないと製造年や週が古いのをつけられたりはしませんか?


あんまりと言うか全然詳しくないので先輩方よろしくお願いします。

書込番号:20377088

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/11/09 18:46(1年以上前)

兄さんさんさん

155/65R14のBLIZZAK VRXが実店舗販売で45000円なら安くも高くも無く一般的な価格だと思いますよ。

又、製造年週(製造時期)については購入前に販売店に確認してみては如何でしょうか。

つまり「いつごろ製造のスタッドレスですか?」と聞いてみれば良いのです。

販売店にスタッドレスの現物の在庫が無い場合は、販売店がメーカーに製造年週(製造時期)を確認する事も出来ると思います。

書込番号:20377183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/09 18:52(1年以上前)

中間マージンや人件費、大量仕入れ等の理由で安い。
まぁネット通販も様々、怪しい店もあるのも事実。そのためのクチコミ

基本的に製造年を表記してるとこで買うのがセオリー

書込番号:20377196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/09 18:53(1年以上前)

>兄さんさんさん

具体的な費用の詳細を教えて頂くとわかりやすいと思いますよ。

他の方も書き込みされているように、タイヤの購入にはタイヤの単価とタイヤの組み換えやバランス取りなどの工賃が必要です。

工賃を1本1500〜2000円として考えると、税抜1本単価は8500〜9000円程度。
だとするなら、劇的に高価だとは感じないのです。

おそらく、そういう店舗では注文が入ってメーカーからタイヤを取り寄せるので、そんなに古くはないと思います。

これからもそういうお付き合いを大切にするのも良い選択だと思いますよ!

書込番号:20377199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 BLIZZAK VRX 205/60R16 92QのオーナーBLIZZAK VRX 205/60R16 92Qの満足度5

2016/11/09 19:49(1年以上前)

僕もVRX発売の時ですけどタイヤマンで購入しました。

アルミホイール込みで確か65000円ほどでしたので、

高くはないと思います。

なんとホイールナットおまけしてもらえました。

来年、再び購入になると思うので

現在の価格参考になり助かります^^;;;

ネット購入も考えたのですけど地元なので安心感があります・・・

・・・



書込番号:20377359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/11 09:28(1年以上前)

タイヤ単品税別定価が12000円、これが4で作業料と廃棄タイヤ処分費用とタイヤバルブ代、で考えます。

ヤフオクの安い所は、送料税込25800円〜、となっています。
45000円とは2万近い差額です。
4本税別料金ですが、作業料で6000円前後、廃タイヤで1000〜1200円、タイヤバルブが1000〜1200円位、だと思います。
48000+8000=56000円+消費税、とコミコミ45000円、ですね。

ヤフオクで4本25800円(送料・消費税込)〜で売っていますから、ヤフオクで買って作業してくれる所に頼めばどうでしょうか?

書込番号:20382043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/11/22 12:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。今回はタイヤマンで購入しました。ネットも安くて良いと思ったのですが、タイヤが車に8本分入る不安や手続きの不安を考慮して今回は店頭で買うことにしました。
製造年週も3916と比較的新しいタイヤでしたので安心しました。

先輩方今回貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20416814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この走り方とタイヤ価格だったら?

2016/11/10 01:12(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 165/65R15 81Q

スレ主 misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

ソリオ現行型4WDでスタッドレスをと思います。
前の冬はセレナC25でVRX特段悪くなかったですが、2シーズン目年明け早々乗り換えでしたので、3シーズン目4シーズン目までのことは承知できませんでした。

普段は茨城県のほぼ乾燥平坦路で街乗り、スキーなどのレジャーも予定ないですが万が一の凍結やいざという時の雪の備えで。あとは週一で高速使って都内往復します。首都高・外環/新宿池袋秋葉原などの繁華街/23区はいろいろ走ります。
てことでいつも月あたり2000km前後走ります。で11月末〜3月末とすると8000km前後をスタッドレスで走りそうです。

今回近場のタイヤ専門店でホイールセット6万3千円弱/ヨコハマアイスガード5plusでもウィンターマックス02でも数千円も違わず、ウィンターマックス01(01とは言わないかもですが)だと5万少々。

値段と性能ならほぼVRX一択です。ほぼ決まりかけなのですが…
上記の通り、ほぼほぼ乾燥路ですので減りも気にはなります。雪より凍結対策ってとこではアイスガードも気になってますし、ロングライフ経済性ならウィンターマックス01も理にかなってるかもしれません。候補としてはこの3つないし4つですが、ご意見があればぜひ参考にさせていただきたいところです。よろしくおねがいします。

書込番号:20378488

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/10 03:08(1年以上前)

首都圏で使うなら凍結路面はあまり考え無いで良いと思いますよ

気温が高いのでミラーバーン等にはなりませんしチェーン装着した車も多く走りますので凍結路面にならない

それに高速道路には凍結防止剤が撒かれますし凍結した場合は通行禁止になりますから・・・・・・・・

そう考えたらコスト重視でピレリのスタッドレスとかで良いと思いますよ

ちなみにブリジストンのスタッドレスが一番効くという事はありませんから・・・・・・・・・・・・・

書込番号:20378572

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/11/10 06:47(1年以上前)

misayumiさん

走行距離が多いので、misayumiさんのお考えのように耐摩耗性に優れたスタッドレスが良さそうですね。

WINTER MAXXなら↓の長期テストのように、misayumiさんの走行距離なら5年間使用してもプラットホームが露出する事は無さそうです。

http://autoc-one.jp/special/1772277/

という事で、ほぼ乾燥路での使用であり、走行距離も多いのなら価格面でも有利なWINTER MAXXが良いのではと考えています。

書込番号:20378687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/10 15:48(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。どれつけてもじゅうぶんでしょうけど、いろいろ考えると〜…。

たまたま価格差が小さいのと家族のアレもあり候補としてはVRX優勢ですが、使用状況だとほか2つもアリですよね。

新車装着がAE-01ですのでヨコハマで揃えると言うのもあるし。ウィンターマックスも登場年気にしなければ経済的ですし。

いろいろ迷います

書込番号:20379761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/11 08:05(1年以上前)

>首都圏で使うなら凍結路面はあまり考え無いで良い
気象庁のサイトで、12と1と2月の最低気温を見たらわかると思う。
凍結防止剤も絶対とは限らないですし、凍結対策の性能だけで考えるとブリザックが一番だと思う。

>ほぼほぼ乾燥路ですので減りも気にはなります。雪より凍結対策ってとこで
ウインターマックス02。

>新車装着がAE-01ですのでヨコハマで揃える
お好きなように。

1減りも2凍結も、そして3新車がヨコハマだから。
1と2同時の希望は他の質問主でも同じ人がいますが、さすがに3も加えると、選択肢は無いです。

今年新商品のウインターマックス02を買えば、古い物もこないし、01よりも減りも凍結も性能は上なので、良いと思われますが。

書込番号:20381849

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 misayumiさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/12 02:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。いろいろ迷いましたが結果としてはVRXになりました。同じ購入店3回連続です(笑)

絶妙な価格差と、BS以外も試してみたいのもありかなり迷いました。後述と家族の意向も含め、長く使う場合の状態が良さそう/一方で減っちゃったらそれはそれでしゃーなし、相反するところですが。C25で問題無く代々BSだったというのもあるかもしれません。

なおサイズを16570R14にダウン、アルミとセット55000円弱でした。コレがアイスガードだとほぼ5万円。15インチより価格差が大きく出るのでココも迷いどころでした。ちなみに購入店、10月だともうちょい安くやってたそうです。

インチダウンは購入店以外ですすめられました(スタッドレスなら14インチでじゅうぶんという事で)。
一方購入店は(元の偏平率が60とかならともかく)65だったら進んでは勧めない/タイヤの価格差だけがメリット、とのことで店によっても考えは様々なようです。ちなみにこの距離だと、途中で前後のローテーションした方がいいかもとのアドバイスもありました。

さてひとまず締めようと思いますが、何かありましたら補足させていただきます。いろいろありがとうございました。

書込番号:20384696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

製造年月日を教えて下さい。

2016/02/12 21:43(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

ブリジストンではないのですが、画像のタイヤの製造年月日を教えて下さい。恐らくこれが製造年月日だと思うのですが、よくわかりませんでした。

書込番号:19583292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/02/12 21:50(1年以上前)

☆RICE☆さん

画像がありません。

書込番号:19583318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/12 21:57(1年以上前)

何年の第何週かまでで、日にちまではわからんよ。
そこまで細かくわかった所で意味ないし。

書込番号:19583342

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2016/02/12 22:02(1年以上前)

すみません。画像アップします。何年の何週かを教えて下さい。

書込番号:19583364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/02/12 22:07(1年以上前)

☆RICE☆さん

それは製造年週の表示とは異なります。

製造年週は↓のように四桁の数字で表示しています。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#nenshu

つまり、 最初の2桁の数字は週を、最後の2桁の数字は年(西暦下二桁)を表しています。

「0316」なら2016年第3週の製造となります。

書込番号:19583381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/12 22:48(1年以上前)

>☆RICE☆さん

>スーパーアルテッツァさん
の解説の通りです。

参考に私の車のVRXは
添付写真の様に『4715』となっていますよね。

これの47はその年の47週目

15は2015年

この様に製造年月を見ますね。

書込番号:19583552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件

2016/02/12 22:53(1年以上前)

皆様有り難うございます。確認してみます。

書込番号:19583572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/02/12 22:57(1年以上前)

☆RICE☆さん

製造年週は↓のようにタイヤの片側に表示されています。

http://toyotires.jp/faq/tire/s_tire_05.html

片側を確認して四桁の数字が見当たらなければ、反対側を確認してみて下さい。

書込番号:19583582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/50R16 87Q

初めまして。
私の車は、型式の旧いレガシィ ツーリングワゴン(E-BG5)ですが、
スタッドレスタイヤを4本、安価なホイールとセットで購入したいのですが、型式が古すぎるからでしょうか、
「リム径:16インチ、リム幅:7J、オフセット:+55 mm、穴数:5穴、P.C.D:100 mm、ハブ径:56 mm」等と設定すると、
「在庫がありません」と弾かれてしまいます。(具体例:オ−トウェイ、オートバックスのサイト等)
旧式の車を愛用している人は少なくないと思いますので、無理な買い物でもないと思うのですが、
簡単な購入のしかたがありましたら、お教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19399236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/13 01:32(1年以上前)

こういう時はヤフオクを利用して純正のホイールをゲットするのが一番良いですよ

スタッドレスタイヤとのセットでも意外と見つかりますよ

書込番号:19399271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/13 01:39(1年以上前)

自動車解体業に問い合わせて同じホイールを4本取り寄せてスタッドレス用に使用するのもエコノミーで
エコロジーでよいでしょう。新品の半値くらいです。スタッドレスタイヤは新品を買いましょう。

書込番号:19399286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/13 02:22(1年以上前)

タイヤサイズが判りませんが、今ついているのが205/55R16ぐらいなら、7Jじゃなくても6Jや6.5Jでいいのでは?
また、インチダウン(ベース車のサイズ)で15インチにすれば、他にも選択肢があるのでは?

判らない方が簡単な購入のしかたは、専門家に相談できるお店で買う事です。

書込番号:19399332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/12/13 02:34(1年以上前)

少し妥協して、リム幅:6.5J にするとか、15インチにするとかしてみるのはどうでしょうか?

フジ・コーポーレーションだとレガシィ ツーリングワゴン1993〜1998/BG系で検索可能です。
ホイールの詳細サイズは電話等で確認となりますが、装着可能な物が選べます。
希望サイズで安いタイヤ&ホイール4本セットだと、44000円〜有りますが、BSだと122800円で有りますね。

しかし通販の場合、年内装着ムリかも知れません。お店に確認しましょう。

先の方々がおっしゃる通り、中古ホイール販売店等で購入(タイヤもその店で)するのが早く入手出来ると思いますよ。

書込番号:19399344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/12/13 03:05(1年以上前)

くらなる さんとカブってしまいました。
205/55R16でも合いそうですね。

少しサイズ違うところもありますが、
ヤフーショッピングで、
フジ・コーポーレーションで7Jのホイール(インセット+45ですが)で、VRX 205/50R16  162,700円(送料、税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujicorporation/3963-69420-11182-0.html

書込番号:19399373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/12/13 07:42(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん

先ずホイールイサイズは16インチでもリム幅:7J、インセット(オフセット):+55 mmの一択ではありません。

BG系レガシィツーリングワゴンの純正ホイールサイズは16インチなら6.5J、インセット55mmだと思います。

又、BG系レガシィツーリングワゴンには17インチ×7Jインセット55のホイールに215/45R17が装着されたグレードがあります。

この事から帰ってきたレンズオタクさんのレガシィツーリングワゴンも6.5Jならインセットは55mmよりも5ミリ程度なら増減しても大丈夫でしょう。

つまり16インチ×6.5Jインセット50〜60mmなら装着出来そうです。


次に↓はフジ・コーポレーションさんで帰ってきたレンズオタクさんの形式のレガシィツーリングワゴンの16インチで検索されたホイール一例です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW66182~osetgoods~i0x608b78021ef5628a6fe672451fad9a27~n1~h16.00~u~F~T~D~K/

このフジ・コーポレーションさんでBG系レガシィツーリングワゴン16インチで検索すると258種類のホイールが表示されます。

という事で帰ってきたレンズオタクさんもフジ・コーポレーションさんの↓のスタッドレスタイヤ&ホイールセットのところから、車種や形式等を入力して検索してみては如何でしょうか。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

書込番号:19399571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/12/13 13:51(1年以上前)

オートックワンのカー用品販売とかフジコーポレーションのフィッティングルームでもって調べて
オートバックス等のカー用品店に出向かれてはどうですか?

また、レガシイでなくても歴代のインプレッサセダン・スポーツワゴン等でも構いませんよ

リム幅:7J、オフセット:+55 mm
リム幅を+.5Jの7.5Jまたはオフセット:+55mmを45〜55mmでも構わないと思います
BGは7.5Jの+45mmでも良かったんじゃないかな
また、ハブ径:56 mmよりも大きければ、トヨタ車のコロナ系アリオンとかWISHでも合うのはありますよ

鉄チンという手もありますよね(爆)

書込番号:19400445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2015/12/13 23:00(1年以上前)

皆様、参考になる回答、どうもありがとうございます。
型式をE-BG5に決めつけて調べると、確かに選択肢が狭まってしまうようで、
「オフセット:+55 mm、穴数:5穴、P.C.D:100 mm、ハブ径:56 mm」というあたりの仕様を抑えながら、
BH5、BP5、GH6と、年式が新しい方向に調べていくと、選択肢が広がりますね。

「215/45R17にこだわらなくても」というご意見、おっしゃる通りです。実は「205/50R16」も推奨サイズになっています。
ただ、リム幅とオフセットの詳細が判らなかったので、とりあえず相談からは外させて頂きました。
でもR15は、フロントのブレーキキャリパーが大きくて入らないのですよ。
入れば、前に乗ってたBFレガシィの鉄ホイールを残しておいたのですが。

旧いホイールをヤフオクで探す、これも少し調べてみました。うまくすれば、鉄ホイールよりも安いかもしれませんね?
ヤフオクは旧いカメラレンズなどを落札したことがあり、私に適した選択肢かもしれません。

書込番号:19402049

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R14 82Q

スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

デミオ、175-65-14の夏用タイヤをしようしています。
1月、山口県下松に行きます山陽高速を使用します。
住んでる所は冬でも3回ぐらいしか雪は積もりません。
ほとんど乾いた路面です。どの、スタットレスタイヤがいいか
どなたか教えてくださいませんか、お願い致します。

書込番号:19365588

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/30 22:16(1年以上前)

ドライ路面が多いみたいですので、
発泡ゴムは減りが懸念されますので、(BRIDGESTONE,YOKOHAMA)

メーカーが減りにくいと書いている、ダンロップ WINTER MAXXがオススメですね。

書込番号:19365627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/11/30 22:17(1年以上前)

76434さん

175/65R14を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=e2

乾燥路メインで高速安定性を重視されるなら、速度記号T(190km/h)のミシュランX-ICE XI3がお勧めです。

参考までに国内メーカーの国内向けスタッドレスタイヤは速度記号がQ(160km/h)になります。

書込番号:19365634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/12/01 04:09(1年以上前)

ミシュランXI3をオススメします。

ミシュランは日本で初めてスタッドレスタイヤを世に送出した先駆者言わばパイオニアです。他社を圧倒する耐摩耗性能やドライ路面の高速性能等トータルバランスが非常に高く警察車両にも導入されてます。

冬用タイヤ顧客満足度12年連続NO.1を受賞されてます。

書込番号:19366244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2015/12/01 10:01(1年以上前)

冬に 下松の現場に いた時は プリウスに トーヨータイヤの ガリッドG4を履いていたけど 十分でしたよ

書込番号:19366653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/12/01 13:04(1年以上前)

プリウスは意外にトラクションコントロールが優秀だから安全運転で日常の通常走行なら、どのメーカーでも問題無いと思います。

※耐摩耗性能や高速性能は別ですが。

書込番号:19367036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2015/12/01 14:13(1年以上前)



確かにそうですね 真冬の軽井沢 福島 新潟・・・関東の大雪 鹿児島でも どれもしっかりと 走ってましたしね

書込番号:19367149

ナイスクチコミ!7


スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 17:59(1年以上前)

スーパーアルテツツア、香風智乃、トランスマニア、つぼろじさん、色々とご提案ありがとうございました。
今回初めてなので、ドライに強いらしいダンロップにしようかと思います。
皆さんの書き込みを見て非常に参考になりました。ありがとうございました。>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
>☆香風智乃☆さん
>つぼろじんさん

書込番号:19367575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/02 08:12(1年以上前)

凍結しないならミシュランXI3で良いと思う。
ていうか、自分でもネット情報とか調べなよ。

書込番号:19369180

ナイスクチコミ!5


スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/02 17:30(1年以上前)

提案ありがとうございます。一応調べましたが70のおじさんなので経験者の
意見を聞いたほうが正解かなと思いました。
まあまあ落ち着きましょうよ、さん、ありがとうございました。>まあまあ落ち着きましょうよさん

書込番号:19370215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/02 17:47(1年以上前)

70歳で、シーズン中3度ほどしか降雪が無い地域にお住まいとのことでしたら、雪が降ったらタクシーをお使いになれば良いのではないのでしょうか。
そちらの方が、トータル的に見て何かと安上がりだと思うのは私だけでしょうか?
・・・と思ったのですが、不親切だったでしょうか。


もし、どうしてもスタッドレスタイヤが必要なようでしたら、我が家の経験から言いますと、ミシュランが良いと思います。
とは言いつつも、どれを選んでも、そう大差はないかと思います。











書込番号:19370255

ナイスクチコミ!4


スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/02 21:21(1年以上前)

本音 ミルクさん、アドバイスありがとうございます。
車でどうしても、1月末に行く必要ができたのです。
福山から山口下松までですが山口県に入ると雪が
多いかなと思いました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:19370830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/03 10:28(1年以上前)

スレ主さま

了解です!
そう言うことであれば仕方がありませんね。
公共の交通機関を使うより高く付きそうですけど、スタッドレスタイヤをお買い求めになる他ないですものね。

それでは、お気を付けてお出かけ下さい!

書込番号:19372180

ナイスクチコミ!3


osigeoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 16:49(1年以上前)

圧倒的に機会が多いからといって乾いた路面を重視し選択するのであれば本来もっとも重要なはずの目的がおろそかになります。
一度でも雪道(氷道)走るのであればそちらの性能を優先すべきです。
なお雪道と氷道とではまるで別物ですから気をつけたほうがいいです。
氷性能を最重視することを薦めます。
でVRXかIG50 PLUSがベストかと思います。
ネットでの評価みるとIG50 PLUSがより長持ちしそうです。

書込番号:19372968

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/03 17:53(1年以上前)

皆さん有難うございます。皆さんの意見を
参考にさせていただきます。少し高くつくけど事故の事を
考えればいいですかね。気をつけていってきます。

書込番号:19373116

ナイスクチコミ!5


スレ主 76434さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/11 12:17(1年以上前)

スタットレスタイヤのことで、多くの人たちにご迷惑をかけすみませんでした。
皆さんのアドバイスを参考にしてタイヤを購入したいと思います。
ありがとうございました。76434より。

書込番号:19394498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/11 16:48(1年以上前)

国産メーカーの最新型の新鮮な新品だったら、素人には違いはわかんないと思うよ。
どれでも好きなのを選べ。

書込番号:19394991

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

最安価格(税込):¥4,000発売日:2013年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング