BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

  • 氷路面でのブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 水路の表面を親水性素材でコーティングする「アクティブ発泡ゴム」により、路面の水膜を積極的に除去。氷上でのグリップ力を高める。
  • タイヤ内側と外側のサイド形状をそれぞれ最適化することで、不均一に積もった雪路や不規則に凍りついた凍結路面から車両のふらつきを軽減する。
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,000¥4,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,900

ホイールサイズ:14インチ 外径:596mm 総幅:170mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qブリヂストン

最安価格(税込):¥4,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信7

お気に入りに追加

標準

REVO GZと比べたら

2013/11/13 17:11(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

REVO GZと比べてVRXはそれほど効きが違ってきますか?
REVO GZの方が安いので効き方や性能差があまりなければ
安いREVO GZでも良いなと思っているのですがどーでしょうか?

書込番号:16831355

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2013/11/13 17:34(1年以上前)

今年発売ですから、性能を体験した人はほとんどいないと思います。
氷上とウェットで制動距離が90%になるという、謳い文句をどう評価するかですね。

書込番号:16831434

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/11/13 18:09(1年以上前)

うき@さん

BLIZZAK VRXの氷上性能は、旧モデルのBLIZZAK REVO GZに比較して確実に向上していると考えて問題無いと思いますよ。

メーカーの説明に虚偽の報告があれば、ユーザーを裏切る行為で信頼低下を招き、結果販売不振に陥る事が容易に予想出来ますので・・・。

それと氷上&雪上性能の評価は少ないですが↓はBLIZZAK VRXのパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=BLIZZAK+VRX

書込番号:16831545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/11/13 18:25(1年以上前)

尚、BLIZZAK REVO GZとBLIZZAK VRXの氷上性能は↓の動画も参考になるかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=Fy1rgyvye2c

書込番号:16831600

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/13 18:48(1年以上前)

>REVO GZと比べてVRXはそれほど効きが違ってきますか?

性能差が1割違えば人は体感できますから、比べれば違うと感じることがありますが、比べなければ分からないと思います。


>安いREVO GZでも良いなと思っているのですがどーでしょうか?

私はそれでいいと思います。
と言いますのは、GZが発売された2009年当時はBRIDGESTONEのスタッドレスとして最高レベルの銘柄でした。
(その上を行くとされるVRXが出ましたが、)今現在でもREVO GZ自体のレベルは変わっていないわけです。
(性能は2009年デビューの時のものと同じ)

VRXは「BRIDGESTONE史上最高の性能を誇る」と謳って出てきている以上はハズレな銘柄ではないと思いますが、まだ評価が固まっていません。

過去スレではこのような評価ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16824808/

書込番号:16831711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/13 21:57(1年以上前)

うちの車は1台がREVO2、で四駆。
もう2万ほど走っているので根雪になったら
GZに交換するつもり。
もう1台がFFなのでVRXを選択した。
まだ、雪道には遭遇していない。

また、レポートしましょう。

書込番号:16832523

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2013/11/14 11:39(1年以上前)

環境によると思いますよ。
僕は初スタッドレスでVRXを選びましたが以下のような条件です。

・札幌市 (常に雪のある根雪の期間が昨年で148日間)
・車がFF前輪駆動
・初めての雪国(夫婦ともに)
・奥さんが免許取立て
・夫婦のみ子供なし
・サンデードライバー&平日の習い事(走行距離より経過年数となる)
・初スタッドレス

最初は冬は乗らないだろうと思ったので最低限でいいかと思いましたが不安が勝り
一番性能がいいはずのVRXにしました。

初雪の翌日の朝にシャーベット、凍結、圧雪の色んな悪い条件下で初心者の奥さんに送ってもらいましたが
僕を送って一人での帰り道では歩行者がスッテンコロリンしている中、怖がることなく帰れたそうです。
ちなみに奥さんは車庫入れがうまくいかなくって泣き出しちゃうような人なんで、おそるおそるの運転ですが
しっかり止まることで非常に安心感があるようです。
少し滑ったところもあったようですが冷静に話しが出来て、その後も雪の運転は嫌がっていないので
VRXにしておいてホントによかったです。
VRXでも滑るなら諦めがつきますが、それ以外のタイヤにして滑ったら必ず後悔したと思います。

コンピューターの解析能力は4年あれば数倍、数十倍になっています。
各社の実験データの解析にはあっと言う間に終わり、商品開発の時間は縮まったり
より旧来品より優れたものが産み出されやすいのが一般的です。
そう考えると4年も前に開発されたものを選ぶのはちょっとなあと思います。
VRXが出ていなかったら国産の最新モデルにしていたかも知れません。

本州で積雪がほとんどないけどたまに雪が降って通勤に使っているとかなら
外国製も含めた格安スタッドレスにしていたと思います。

 

書込番号:16834268

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2013/11/20 18:20(1年以上前)

スタッドレスタイヤの試乗会に行ったので報告します
(タイヤは、ヨコハマ、ダンロップ、BS)
1番効くが、ダンロップ、次いで、ヨコハ、BSです
ダンロップは、意外に効くので、驚きました
ヨコハマは、ダンロップとほぼ同性能
BSは、論外です。まだ、ひとつ前のGZがましです。
GZは、ふらつきが、少なく安定して安心して乗れるタイヤです。 ドライ路面です
雪道は、雪をかき分けて進む感じだったです

書込番号:16859593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブリザックVRX 新型MRワゴン

2013/11/14 10:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q

クチコミ投稿数:14件


新型MRワゴンに乗っているものです。
スタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、どのタイヤを購入したらいいか悩んでおります。
SUV車で二駆です。

一番の候補がこちらの、ブリザックVRXなのですが、他にオススメのタイヤはありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16834075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/11/14 12:31(1年以上前)

小豆ちゃーんさん

145/80R13を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=13&pdf_Spec202=145&pdf_Spec203=80&pdf_so=p1

やはり、小豆ちゃーんさんのお考えの通り、最新のBLIZZAK VRXが氷上&雪上性能は高いでしょうね。

ただし、BLIZZAK VRXは最新のスタッドレスで性能も高いので、価格も高めとなってしまいますね。


BLIZZAK VRX以外では昨年登場した国産スタッドレスタイヤのice GUARD 5 iG50やWINTER MAXXがお勧めです。

又、BLIZZAK VRXの一世代前のブリヂストンのスタッドレスであるBLIZZAK REVO GZも良いでしょう。


つまり、BLIZZAK VRX以外ではice GUARD 5 iG50、WINTER MAXX、BLIZZAK REVO GZの3銘柄がお勧めとなる訳です。

書込番号:16834424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/14 12:55(1年以上前)

最新のVRXを選んでおけば何も問題は無いのですが、価格が高いのがネックです

お住まいの地区とか主に走る道路の状況を書かれるとより的確なレスが期待出来ますよ(他の方々から)
ちなみに私なら北海道の東部で道路は雪よりも凍結している事が多いです。

書込番号:16834515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/14 17:03(1年以上前)

155/65R14のホイールセットがいいと思います。

書込番号:16835259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/14 19:22(1年以上前)

効きを優先に考えるのでしたら、VRXで間違いないでしょう。

今年発売の銘柄ですので評価は固まっていませんが、今までの実績を考えたら、問題はないと思います。


>他にオススメのタイヤ

どこにお住まいかで微妙に変わることがあります。
しかし、氷雪路での効きを1番に考えるのであればVRXがいいですね。

書込番号:16835746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
IG30プラスとIG50では、やはり新しい方が性能はしっかりしているものなのでしょうか?

たまに雪山に行きたいなと考えているのですが、一番オススメは大金はたいてもVRXにするべきですかね?

書込番号:16835813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 19:43(1年以上前)

住まいは宮城県です。
ですが山沿いではないため、あまり雪は積もりません。
積もった時は轍がすごいので、ハンドルを取られることが不安です(T T)

たまに雪山に行こうと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:16835825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
純正のタイヤで145/80R13を履いているのですが、インチアップした方がいいということでしょうか?

書込番号:16835827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 19:54(1年以上前)


以前乗っていた乗用車に中古のスタッドレスを履かせたところ、轍で滑って怖い思いをしたので
性能がいいタイヤを探しておりました。
でも価格も良心的なのを望んでいまして、どれを選んだら良いのか分からずにいたので相談させていただしました。

住んでいるところは、宮城県の雪があまり降らない地域です。

書込番号:16835874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/14 20:02(1年以上前)

あまり値段が変わらないので。 安定性がすごく上がります。他のサイズはそのままがいいですが。(値段で) 今の軽自動車の標準サイズなのでたくさん作っているので特売品もあると思います。

書込番号:16835928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/14 20:22(1年以上前)

>性能がいいタイヤを探しておりました。
>でも価格も良心的なのを望んでいまして

どうしましょうね。
VRXの性能は良い(と予想できる)。
ただし、高価。

価格の良心的(安価)なものを選択する。
ただし、性能はどうか・・・。

落としどころとしてはYOKOHAMA iceGUARD IG50かなと思います。
しかし、4本で差額はいくらでしょう?
このサイズですと、差額5000円弱くらいでないでしょうか。

差額次第で判断も分かれそうな気もします。

どこで購入されるかわかりませんが、まずは見積もりをとってみてはいかがでしょう。

書込番号:16836025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/11/14 21:01(1年以上前)

小豆ちゃーんさん

フジ・コーポレーションさんのようなネット通販を利用すれば安上がりです。

送料は別途必要ですがBLIZZAK VRXでも13インチならアルミホイールとのセットで↓のように43900円です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49657~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h13.00~u~F~T~D1~K/

又、14インチなら↓のようにBLIZZAK VRXとアルミホイールのセットで55100円です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49658~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h14.00~u~F~T~D1~K/

尚、柔らかいスタッドレスタイヤですので、14インチにインチアップした方が乾燥路でのハンドリングは安定するでしょう。

書込番号:16836235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 21:41(1年以上前)

そうなんですか!
インチアップ考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:16836442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 21:55(1年以上前)

差額が5000円弱ならVRXの方でもよさそうですね。
見積りとってみようと思います。

それと、値段と持ちの長さは比例するものでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16836517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/14 21:56(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございます。
助かります!
安定感も求めたいので14インチで考えてみようと思います!!!
ありがとうございました!

書込番号:16836523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/14 22:16(1年以上前)

>値段と持ちの長さは比例するものでしょうか?

長く使えるかどうかは、装着していない時の保管方法によって左右されます。

野ざらし・そのまんまが一番ダメで、
水洗いをし(融雪剤等を落とし)、空気圧を下げ(タイヤにかかるテンションを下げて)・屋根の下・紫外線を避けて(タイヤカバーをして)、湿気のこもらないところ、いわゆる冷暗所に保管できればベストです。

私はこれで、VRXの4世代前のBLIZZAK MZ-03を5シーズン使用できました。
(5シーズン目に硬度チェックしましたが、問題なしという結果でした。)

書込番号:16836655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/11/15 15:16(1年以上前)

長々と質問してしまい、すみませんでした。
とても参考になるコメントをありがとうございます。
保管次第で持ちの長さが変わってくるのですね!
きちんと保管したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16839122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽量ホイールの件で

2013/10/29 12:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:269件

皆様で軽量ホイールを装着していたらお薦めのホイール教えて下さい。

書込番号:16769312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/29 14:48(1年以上前)

取り付ける車両はフィット3ですか?

15インチの軽量ホイールを付けても‥、さほど効果はないと思いますよ。

足まわりがノーマルの場合、デメリットもありますし。。

なので、ホイールを購入するなら軽量に拘らずに好きなデザインのホイールにした方が満足度は高いと思いますよ。

書込番号:16769611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/29 15:18(1年以上前)

タイヤはこれですか?

書込番号:16769681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/10/29 18:46(1年以上前)

スタッドレス用のホイールでしょうから
軽量ホイールを考えるよりも塩害対策を施したホイールのほうが良いと思いますよ。
まあ、普通のアルミホイールでも私みたいに融雪剤を普通に撒かれるような地域に住んでいても8年くらいは、かなりサビで汚くはなりますがなんとか使用は出来ていますけどね。

書込番号:16770292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/29 18:48(1年以上前)

サイズが合えば、レイズのCE28Nがいいと思います。

書込番号:16770302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/10/29 19:21(1年以上前)

軽量ホイールの中でも軽量なのは、RAYS CE28Nでしょう。

http://blitz001.web.fc2.com/

http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/getWheelItem.cgi?maker=VOLK&model=040_CE28N

書込番号:16770429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/10/29 20:01(1年以上前)

冬季しか使用しないのであれば、セット売りの安いので良いと思いますよ。
http://www.bs-awh.ne.jp/ecoforme/

書込番号:16770574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/10/29 20:29(1年以上前)

徳川光國さん

夏タイヤにCE28N等の軽量ホイールを付けて、スタッドレスは純正ホイールに装着が最良の選択だと思います。

それと軽量ホイールを検索した結果もご紹介しておきます。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=%e8%bb%bd%e9%87%8f%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab

書込番号:16770705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2013/10/29 22:49(1年以上前)

皆様、御意見ありがとうございます。

小生はフィット3HV Sパケ納車予定予定の者です。
純正サイズは185/55R16なのですが、
冬タイヤはインチダウンして
175/65R15サイズに変更しようかと検討中です。
そこでお薦めホイールが有れば教えて下さい。

書込番号:16771494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/10/29 22:59(1年以上前)

例えば↓のブランドル947Bなんか、安価で良いと思います。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW55296~osetgoods~i0xbfcf42e5caf8991e8218c377cb5f7a0f~n1~h15.00~u~F~T~D1~K/

書込番号:16771539

ナイスクチコミ!2


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/02 19:34(1年以上前)

軽量ホイールの前に…………

『ブレーキローター径』と『ハブのインチ径』を確認して下さい。


多分ですが、16インチのホイールならば……
『15インチ径のローター』を使うと思うので、15インチのホイールでは、ローターに当たる可能性があるよ。


インチアップなら、問題ないケースだけど……………インチダウンは、『ブレーキとホイールの干渉』を考えないとならないので、(-.-;)

書込番号:16786124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2013/11/02 21:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見&アドバイスありがとうございます。
納車されたら店で仮ホイール合わせして購入しようと思います。

書込番号:16786637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/04 11:13(1年以上前)

こんにちは。

F1用ホイールも製造している「鍛栄舎」のTWSブランドはどうでしょうか。
http://www.tws-forged.com/tws_airverde_cf_insighte2.html

鍛造で軽量ですし、お値段も比較的手頃です。

BBSと同じ富山県で製造されています。

書込番号:16793037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/04 11:32(1年以上前)

>『15インチ径のローター』を使うと思うので、15インチのホイールでは、ローターに当たる可能性があるよ。

標準車はスチールもアルミも15インチなんだから、15インチホイールが履けると思うよ。
・・・って言うか、
実際に純正で履いているんだから履けるって。

>インチアップなら、問題ないケースだけど……………インチダウンは、

16インチが、インチアップされた状態だと言う発想は無いんですか?

書込番号:16793118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール付で買う時は?

2013/10/05 09:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 215/60R17 96Q

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 BLIZZAK VRX 215/60R17 96QのオーナーBLIZZAK VRX 215/60R17 96Qの満足度5 SRTK 

エスティマハイブリッド2.4アエラスで使う予定です。
ホイールも買う必要があるのですが、
価格.comではホイールセットの比較が出来ないんですね。
・別々に買った方が安いんでしょうか?
・ホイールセットで探すにはどうすればいいんでしょう?
またオススメのホイールがあれば教えてください。
・予算は15万以内で考えてました。
・アルミホイールの軽量にしようかと思ってます。
デザインはこだわらないんですけどね(^_^;)

書込番号:16668050

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/05 09:46(1年以上前)

>別々に買った方が安いんでしょうか?

ヤフオクで純正ホイールの中古品を購入し、通販でタイヤを購入し、オートバックスで取り付けてもらえば安く済むと思います。

>ホイールセットで探すにはどうすればいいんでしょう?

通販業者のHPで比べたらどうでしょうか。

http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx?studless=1

http://www.maluzen.com/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=wheel&gclid=CMmEoYe6_rkCFShVpgodGEgAJw

書込番号:16668098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/10/05 09:48(1年以上前)

↓のフジ・コーポレーションさんなら、エスティマ用のアルミ&スタッドレスが選り取り見取りです。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx


同様に↓のカーポートマルゼンさんでもアルミ&スタッドレスが購入出来ます。

http://www.maluzen.com/index.html

書込番号:16668104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/05 12:48(1年以上前)

純正のホイールをスタッドレスに組み換えて、好みねホイールを夏タイヤ用にする方法もありですよ

インチアップを考えているならば夏タイヤのみ買い換えで対応出来ます


また、上記方法とは別にスタッドレスは安く上げる為にインチダウンする方法もあります
タイヤは1インチ変わると価格も結構違います、何年か後にスタッドレスは買い換える時の事も考えるとかなりの価格差になりますので


スレ主さんにとってどうするのが良いのかを考えて決めて下さい。

書込番号:16668665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 BLIZZAK VRX 215/60R17 96QのオーナーBLIZZAK VRX 215/60R17 96Qの満足度5 SRTK 

2013/10/05 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。
最初に答えて頂いたお二人のリンク先が、
(なぜか?同じサイトですけど・・・)
価格を見ましたが、思ったほど安くも無く、
タイヤとホイールは別々に買う事にしました。

ホイールで迷うのは見えているので、
市内の店舗でイロイロ見て候補を絞り、
最終的にネットで探そうと思います。ちなみに、
地元のタイヤ館でホイールセットで20万切りでした。

書込番号:16668710

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/05 13:30(1年以上前)

>なぜか?同じサイトですけど・・・

投稿時間を見て下さい!2分違いです。かぶることもあります。

>価格を見ましたが、思ったほど安くも無く

通販では有名な業者さんです。
なのでスーパーアルテッツァさんも紹介したのだと思います。

スレ主さんには安くなかったようで‥、すみませんでした!

書込番号:16668774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/05 17:23(1年以上前)

通販専門なら平野タイヤとかBOMBとかウェーブとかじゃないですかね。

有名所だけどメール問い合わせが非常に遅い、FAXかTEL推奨
http://www.hirano-tire.co.jp/ 

無名だけど平野対抗で気持ち安い(数百円程度)、メールは6時間以内には返信あり(稀に深夜に返って来ることも)。
http://www.bomb-jp.com/

使ったこと無いからワカンネ、車雑誌には昔から掲載してるけど。
http://tps-wave.co.jp/

マルゼンもフジも品によっては上記店舗を超えることもあります。

書込番号:16669447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/10/05 17:37(1年以上前)

通販ならセット物が何かと楽だと思います。
http://shop.autoc-one.jp/winter/

書込番号:16669506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 BLIZZAK VRX 215/60R17 96QのオーナーBLIZZAK VRX 215/60R17 96Qの満足度5 SRTK 

2013/10/05 18:03(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
タイヤは価格コム最安、
ホイールは近所のカー用品店、
取付はディーラーでサービスにしようと思います。

ちょうど近所のオートバックスが
水曜日に改装オープンで
ホイールの扱いが増えるようなので、
そこでホイール決めたら一気に進めようと思います。

書込番号:16669624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

最安価格(税込):¥4,000発売日:2013年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング