BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

  • 氷路面でのブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 水路の表面を親水性素材でコーティングする「アクティブ発泡ゴム」により、路面の水膜を積極的に除去。氷上でのグリップ力を高める。
  • タイヤ内側と外側のサイド形状をそれぞれ最適化することで、不均一に積もった雪路や不規則に凍りついた凍結路面から車両のふらつきを軽減する。
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥4,000¥4,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,900

ホイールサイズ:14インチ 外径:596mm 総幅:170mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qブリヂストン

最安価格(税込):¥4,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qのオークション

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

効きますよ!

2014/02/08 10:57(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R14 82Q

クチコミ投稿数:8件

富山県在住です。車はフィット1.3FF。XI2があまりにも効かない。というよりも、噛まないタイヤだった為我慢の限界を感じシーズン途中で捨てました(笑)
カルバン高岡に駆け込みたしたが、GZは当然売り切れの為奮発しつコミコミ6万での購入です。
肝心の雪上走行は、古ボケたXI2とは比べ物にならないくらい効きます。噛みます。フィットって軽いから雪道弱いと思ってたけど、タイヤがダメなだけだったんですね。

書込番号:17165277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件

2014/02/10 02:36(1年以上前)

同じく富山在中です VRXホント効きますよね!レボGZが過大な期待してただけに
「こんなもんかな、、」という普通な感覚でしたが
VRXはめちゃ食いついてる感じ 4WDとの組み合わせは もう安心の塊で自分を過信してしまうくらいです^^;

書込番号:17172809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

安定感あります。

2014/01/12 21:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:87件

ようやく雪道を走り回れました♪
今まで20年以上4WD+スタッドレスでしたが、
今回は初めてのFFハイブリッド+スタッドレスのため、少々不安に思っておりました。
皆さんの情報で大丈夫な方や横方向に弱いと言う方など様々でしたので……。

結果、思っていた以上に安定して走れました。
今回、長野・新潟と回りかなりの距離でしたが
怖さを感じる事はなかったです。
峠道などもしっかりしてました。
私なりの感覚では、軽いパワステからも食い付き感が感じられました。
(あまり伝わらないかな…)
路面の変化にも対応力があり、何よりしっかり止まります。
カーブでのグリップよりも、手前で安心して減速出来る事が頼もしいです。
横方向への不安感は車の車種と走り方に左右されるように思います。
『他車に迷惑をかける』と言っても雪道40q/hで走れれば十分でしょう。
昔はチェーン巻いて20q/hも出せない車もいっぱいいましたからね♪

あまり実のない感想で失礼いたしました。


書込番号:17065078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
EJKAさん
クチコミ投稿数:48件 湯けむり人旅行記 

2014/01/13 08:19(1年以上前)

プリウスかアクアでしょうか?
トヨタのハイブリット車は、がちがちの安定志向ですから、危うい雪路でも安心とも言われています。
私も、レンタカーで借りて、そんな印象でした。(ヨコハマのスタドレスでしたが)

雪国の方は、直線路では(カーブは慎重のようですが)、夏と変わらず制限速度+20キロくらいで飛ばしますから、我々はついていけないですね。
過信してマネすると、怖いことになります。

一昨日、購入したタイヤ館に行き、「縦方向は、かなりの急坂や停止時の制動など<お見事!>なのですが・・・」と店員さんに、ここに書き込んだことを話してしまいました。
ちょっと、けげんそうな顔でした。

前のレスに書き忘れましたが、フーガ450GTのとき、アライメント調整(新車でも、かなりいい加減)をしたら劇的に雪路でも走りやすくなりました。
夏タイヤでも実感を伴うくらいですので、滑りやすい雪路ではかなりの効果がありますよ。
アライメント調整を勧めるなんて、タイヤ館の回し者のようですが。

書込番号:17066425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2014/01/13 08:35(1年以上前)

AJKAさんありがとうございます。
アライメント検討してみます。
車はフィールダーのハイブリッドで雪道デビューでした。
あと宿の方もおっしゃっていましたが、地元の人はやはり直線は飛ばすそうです。
ただ、道を譲ってくれたり、前でゆっくり走っている事は迷惑ではないそうです。
むしろ、自分のペースに付いてくる車の方が迷惑との事でした。

また来週雪山なので、安全運転をして来ます。


書込番号:17066455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/01/13 08:44(1年以上前)

お名前を間違えまして、たいへん失礼いたしました。

EJKAさんありがとうございました。

書込番号:17066479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EJKAさん
クチコミ投稿数:48件 湯けむり人旅行記 

2014/01/13 11:39(1年以上前)

アライメント調整は、¥2〜3万と高価ですが、すこし余裕があるときにやっておくと良いですよ。
前述のように下したての新車でもくるってますから。
私の場合、昔、必ず4万キロでサス(ショーワ製)がへたるホンダ車を何台も乗っていたせいで、サス交換に際に必然的に、(ディーラーの整備士より上手な)タイヤ館でアライメント調整をしていました。
ディーラーのサイドスリップ検査器だけだと、よっぽど腕の良い整備士がいないと、ぴたりと決まりません。
高価なアライメント測定器は、ディーラーでもそこの会社の本店にしかないとかという感じです。
機械測定で合わせても、(一発で決まることは稀なので)繰り返し試乗して調整して合わせると、ほんとうに気持ち良いです。
なお、各車ごとの規定値を少し外して、好みの調整もしてくれます。
長距離の高速運転が楽な直線安定性指向とか、峠での旋回が楽しくなるようにとか。
FF車の場合、後輪の挙動(ふんばり方)で走りが、大きく変わりますから。

どうか、雪山行、お気をつけて。
スキーですか?

書込番号:17067094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/12/20 15:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:2件

まだ雪道は走ってないので、乾燥路面を走った印象になります。

サマータイヤに比べて多少、乗り心地がゴツゴツしますがロードノイズは小さく操作性もいいです。
雪道を走るのが楽しみです。

書込番号:16978336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 GZからVRXに交換しました。

2013/11/13 10:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/55R16 87Q

クチコミ投稿数:6件

4年走ってすり減ったGZからVRXに交換しました。
1つだけ気になった事がありました。
燃費重視(軽量?)か、リムガードがなくなっていました。
あっても無くても変わらないサイズなので特に問題はありません。

書込番号:16830127

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20件 BLIZZAK VRX 195/55R16 87QのオーナーBLIZZAK VRX 195/55R16 87Qの満足度5

2013/11/17 14:51(1年以上前)

こんにちわ。私も先週このタイヤに換えました。
サイズは225/45R17です。価格.comで先月末に購入したんですが、この時はまだ安く¥27,680で買えました。最近は品薄なのか値上がりしてますね。
ミシュランのX-ICEや横浜タイヤのアイスガードも検討しましたが車がFRなのとスキーによく行くので多少摩耗し易いのは割り切って、積雪・凍結路面を重視してVRXにしました。まだ冬道は走っていないので何とも言えませんが、走行したらレポートしますので見てやって下さい。m(__)m

書込番号:16847208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

VRXビックリするぐらい止まります。@札幌

2013/11/11 23:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R12 74Q

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

札幌市内は夕方から雪がガンガン降り出して、ノーマルタイヤの車はタイヤを空転させ、ガソリンスタンドではタイヤ交換の渋滞が出来ていました.

初めての雪国FFのn-oneターボにVRXを装着していたので練習がてら除雪道具を買いに近所のホームセンターに行ってきました.

圧雪や溶けかけ色んなところで無駄にブレーキを踏んでみましたがガガガって止まって効きすぎてビックリしました。

こんなにしっかり止まるの?って感じでした。

初心者マークの奥さんもブレーキに効き具合は通常と変わらないので運転は怖くなかったみたいです。

過信はダメですがVRXはいい選択でした。

書込番号:16824808

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2013/11/12 00:03(1年以上前)

たぬしさん、こんばんは。
VRXのレポありがとうございます。

札幌はもう積雪状態なんですね。
私は茨城に住んでいて雪は少ないのですが、
最低気温が低いので、道路がよく凍結します。
機会があったら、凍結路のレポをお願いします。

今冬でレボGZが4シーズン目です。
現在のタイヤの状態や当地の気候を考えると、あと2シーズンは持ちそうです。
レボGZの性能に満足していますが、たぬしさんのレポを読んで
履き替えるのが楽しみになりました。

書込番号:16824883

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/12 06:46(1年以上前)

↑ これまだパウダースノーじゃん。“ガガガ”は単にABSが作動してるだけだし。

厳冬の札幌なめんな。
そろばん状のスケートリンクでヤヴァ過ぎ。
良いタイヤだからって過信すると痛い目にあうぞ。

書込番号:16825416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/12 07:19(1年以上前)

夜になって気温が下がり交通量が多い
交差点ではツルツルになってましたが
その辺りは如何でしたか?

今朝の札樽道も凍ってましたね。
まぁ今シーズン1発目なので2万キロ走った
REVO2でも全く問題なかったですよ。

圧雪はVRXでなくても効くので
凍結路でのレポートをお願いします

書込番号:16825467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/12 10:15(1年以上前)

at_freedさん

そうですね過信は禁物ですね。
写真は雪の振り出しの参考です。
運転中に撮る勇気はありませんので。。
走り出したのは小康状態で踏み固められた国道、一般道です。時間は19時ごろ。
ガガガはABSなんでしょうか?
道に出ておそるおそるの初ブレーキの時と初心者マークの奥さんに変わってもガガガだったので
スピードほどんど出ていませんでした。
ちょうどスタッドレスタイヤのCMで見事に止まっているのと同じ印象を受けました。
制動距離も変わらなかったです。いつもより早めに踏むといつもより手前で止まります。
それから駐車場の車庫入れで新雪の上だとバック中にすぐ止まってしまうので
雪への食いつきが良すぎるんだと思います。
車のABS体験はほとんどありませんが、バイクでは何度もスコーンと抜ける体験をしています。
それと比べるとABSの作動では無いかな?と思います。


>佐竹さん54万石さん。
夜に返信を頂戴したので早速奥さんを実験台に朝8時 気温1度ぐらいの中を会社まで送ってもらいました。
僕は運転しませんでしたが凍結路した路面では全く問題なく止まっていて怖くないそうです。

ちょっとぐらい怖い方が過信をせずに済むのでいいかも知れませんね。
画像を参考にどうぞ。

書込番号:16825893

ナイスクチコミ!5


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/12 10:17(1年以上前)

似たような画像ですが参考です。

書込番号:16825901

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/12 10:26(1年以上前)

ルイスハミルトンさん

>夜になって気温が下がり交通量が多い
交差点ではツルツルになってましたが
その辺りは如何でしたか?

怖いって感覚はなかったです、少し強めに踏んでも問題なかったです。

>圧雪はVRXでなくても効くので
凍結路でのレポートをお願いします

本日の朝は凍結していましたが無問題です。
何枚か路面の画像を貼っていますので参考にどうぞ。


初めてのスタッドレスのVRX印象としては圧雪は効きすぎるぐらい、今のところどこでもしっかり止まるので限界がどこまでなのかが分からなくて逆に怖い。
(昨晩は状況が違うところは近くに車がいなければブレーキテストを繰り返していました)
と言ったところです。

比較できればいいのですが、そうもいかないのであくまで参考に。


皆様 安全運転で!

書込番号:16825927

ナイスクチコミ!6


nabekyさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 鍋風呂 

2013/11/12 17:52(1年以上前)

とても、参考になりました。
こちら山形では、しばらく積雪は無さそうですが、準備しだす時期でもあります。
量販店では、”韓国製タイヤを巧みに隠して”(オリジナルブランド名とか)、激安販売してますが、「命」には替えられませんので・・
品質の高そうなこちらのメーカー製品で今年の冬を越えようと思います。
まったくの素人で良く知りませんが、量販店に嫌われてる?ようで、ブリジストン社って孤軍奮闘してる?(タイヤ館とかタイヤマンって、ブリジ社管轄のショップ?)

書込番号:16827260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 20:29(1年以上前)

スレ主さん

まーこれからが本番ですから、VRXとはいえ油断は禁物ですよ
スケートリンク状態ならどんなメーカーでも止まることは不可能なので
2〜3回は死にそうな思いもすると思いますので安全運転で!

書込番号:16827822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/13 21:55(1年以上前)

N-ONEのトラクションコントロール・横滑り防止装置の効き具合は
いかがですか?

うちはトヨタ車なのでトラクションコントロールが作動するとランプが点滅する。
体感的にはアクセルを踏んでも回転が上がらない。
横滑り防止装置が作動するとランプが点滅しガリガリ言う(初めは故障かと思った)

ガリガリ言うのはトヨタ車特有の様でスバル車はガリガリ言わずランプが点滅するだけだった。

書込番号:16832515

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/13 22:11(1年以上前)

>N-ONEのトラクションコントロール・横滑り防止装置の効き具合は
いかがですか?

雪道だとどんな状況で作動するものでしょうか?
カーブで強めに踏んだ時は後輪が少し振られる感じがしてすぐに立ち直ったので、それですかね?
出来ることならやってみますがビビりな上に、もう雪が無くなってしまったので試せませんね。

怖いけど試したくなるのはVRXだからですね、他だったら絶対やりませんから。

以前教えてもらった雪上講習にそろそろいかないと行けませんね。




書込番号:16832582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/13 23:56(1年以上前)

うちの車の場合、1.5、電子制御式スタンバイ式4WD、横滑り防止装置付
(トラクションコントロールは横滑り防止装置の一部の機能として付いている)

トラクションコントロールは
簡単に言えば空転防止なので
凍った路面での発進時や、
雨の日、高速の料金所で強めにアクセルを踏むと
鉄板を超えるときなどに作動します。
もちろん中通りのぐだぐだ雪は作動しまくる。

横滑り防止装置はその名の通り横滑り防止。
凍結・積雪の山道のカーブでオーバースピードて進入してしまうと
アンダーORオーバーステアが出るのでが間髪を入れず制御が入り
アクセルを踏んでも回転が上がらずパワーが出なくなり
アンダーORオーバーステアの防止となる。

特設コースで試したところ、普通は滑らすにしてもバランスを取らないといけないけど
横滑り防止装置付だと滑りそうになると制御が入り微妙なアクセルワーク不要。
実に楽ちんでした。

でも、ブレーキ(止まる)には関係ないので要注意です。この点はVRXの威力頼りかな(笑)

有名なラリードライバー曰く。
・急ハンドル
・急発進
・急ブレーキ
どんどん使って車の挙動を体験してくださいと。
もちろん、講習会などの交通に支障をきたさないクローズドの安全なコースでですが。

書込番号:16833097

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/12/08 00:33(1年以上前)

再生するそろそろ根雪の季節ですね。

その他
そろそろ根雪の季節ですね。

ドライブレコーダー付きのナビを購入したのでVRXでもダメだったような場合は投稿できそうです。
12月7日の札幌市内です。

書込番号:16928927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/12/08 07:35(1年以上前)

スレ主さま
VRXのレポートありがとうごさいました。私も今冬VRXを奮発いたしました。

5年ほど前、長野に住んでいる孫達に会うためにちょうど今頃早朝、サマータイヤである峠を越えようとしました。もちろんスタッドレスタイヤは持ってはいましたがまだ早いだろうと交換していませんでした。

峠に近づくにつれ昨夜来の雪なのか路面が積雪凍結していることに気がつきました。でもなんとか峠まで登り切りました。
どっこい下りは勾配もきつくブレーキを踏もうと足を載せようとするだけで車はまっすぐに走っていこうとしました。
手のひらには汗がべっとりと噴き出し、とにかくローギアーで這うようにして下りてきました。あの件以来なるべく高性能タイヤと12月に入ったら速やかにタイヤ交換をすることにしています。

書込番号:16929522

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2013/12/17 12:45(1年以上前)

札幌はまだ根雪になっていませんが週末がハードに吹雪いていました。
ちょっとVRXで油断していましたが、やはり滑るところは滑ります。

そしてついに初ブラックアイスバーンに遭遇。
雪が溶けて路面がは真っ黒だったので油断していると滑りだしました。
これか!!って感じでしたね。

とは言え、滑ったなって感じでコントロールできないほどではなかったので
怖さはありませんでした。

他のタイヤは知らないのでVRXじゃなかったらもっと危なかったかどうかは分かりませんが
いい勉強になりました。

奥さんが一人で運転中に前の車が急ブレーキをかけたので、こちらも急ブレーキをかけたら中央線に向かって
滑って怖かったらしいです。限界を超したらVRXだろうがなんだろうが一緒ですね。

書込番号:16966910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/17 19:08(1年以上前)

たぬしさん始めまして。
私も先週 VRXを購入して履き替えました。
まだ雪の積もっている所を走ってはいませんがコンパウンドから想像して以前穿いていた同じくBSのスタッドレスに比べると期待が持てそうと感じています。
私の車はセレナC26四駆で、年末には毎年のように信州の山の中へ行くためスタッドレスとチェーンは必需品になっています。
ところで皆さんはスタッドレスの場合タイヤ空気圧はどのくらいに設定しているのでしょうか?
経験から車の設定圧の10%〜20%を下げただけで見違えるほどグリップが良くなることがあり、不安に感じる前に圧を抜く習慣が付いてしまいました。
若い頃はスパイクタイヤを買う余裕もなくラジアルタイヤの圧を20%以上落として走っていました。

書込番号:16967906

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件

2014/03/03 12:27(1年以上前)

人生初の雪国札幌市内で12月〜2月のピークが過ぎました。

最初のうちはブレーキのタイミングが分からず減速しきれずヒヤりとしましたが
だいぶなれてきました。

先日、会社のプリウス(国産スタッドレス)に初めて乗って、左折しようと自分の車と同じタイミングで踏んだら
行き過ぎてしまいました。

会社のスタッドレスは経年劣化もあるので、ハッキリとは言えませんが効きにここまで違いがあるなら、スタッドレスの違いには気をつけなければならないですね。

書込番号:17259510

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Q

最安価格(税込):¥4,000発売日:2013年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX 165/70R14 81Qをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング