BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q

  • 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 除水効果が向上した「アクティブ発泡ゴム」、冬道でグリップ力を発揮する「新非対称パタン」、高い直進安定性を持つ「新非対称サイド形状」を採用。
  • 従来品と比べ、安全性能として重要な氷上ブレーキ性能、ウェットブレーキ性能の向上に加え、低燃費性能の向上も実現している。
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,600

ホイールサイズ:13インチ 外径:538mm 総幅:158mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのオークション

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのオークション

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

速度記号について

2014/10/30 00:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:44件

それほどスピードを出して走るわけではありませんが、
ドライの高速では夏タイヤのHやVに近い方が良いと思い、
ミシュランの"T"にしようと考えていました。
VRXは普通Qですが、輸出用なのかSのものがあるようです。
買いでしょうか?

書込番号:18108388

ナイスクチコミ!4


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/10/30 06:10(1年以上前)

仰る通り、剛性 ドライ路面性能含めアドバンテージはあると思いますが 僅か20キロの差・・・
価格が同じなら良いかと思います。
それより本当に輸出用と国内向けでケース設計変えてるのでしょうか?
北米のスタッドレス需要が増加傾向とは言えコスト考えるとあり得ないような・・・

書込番号:18108681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/10/30 06:28(1年以上前)

ペイン六道

何故国内向けのスタッドレスの多くが速度記号がQになっているかというところがポイントです。

つまり、タイヤ自体を柔らかくする事で氷上性能等のスタッドレス本来の性能を向上させようとしているのです。

この結果、速度記号も低くなっているのです。


反面、海外向けのスタッドレスは、速度記号が国内向けよりも高くなっている場合があります。

この速度記号が高いスタッドレスはタイヤ自体の剛性が高くなっており、ハンドリングが国内向けスタッドレスよりも良化している事が予想出来ます。


以上のように氷上性能等のスタッドレス本来の性能重視なら、国内正規販売品である速度記号がQのスタッドレスをお勧め致します。

又、ハンドリング重視なら平行輸入品の可能性がある速度記号Sのスタッドレスが良さそうです。

ただ、平行輸入品は保管状態が悪く経年劣化による性能の低下が進行している可能性もあり得ますのでご注意下さい。

書込番号:18108700

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/10/30 07:38(1年以上前)

>つまり、タイヤ自体を柔らかくする事で氷上性能等のスタッドレス本来の性能を向上させようとしているのです。

大雑把ですが正確に書きますと、スパイクからスタッドレスに移行するにあたって バイアスと違ってラジアルだと変形による雪上でのトラクションを稼ぎにくいことと、圧雪や氷による凸凹路面からの入力に対して柔軟な対応しずらいことからQレンジのようにケース剛性落として対応してたと思われます。たぶん当時はコンパウンドやサイプテクノロジーが未熟で接地面効果よりも、エッジというか引っ掻きを重視したタイヤ作りだったんでしょうね。想像ですが。

ここからは予想ですが、テクノロジー進化と、より氷上性能重視な現在、ケース剛性低下によるトレッド面接地形状変化はマイナス要因でしか無く、またスタッドレスタイヤが世界的需要増になり輸出が増えると国によっては速度制限の問題に突き当たるので、トレンドはハイスピード対応になっていくのかな?と思います。

長文失礼しました。

書込番号:18108821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 16:55(1年以上前)

こんにちは。私も興味がありましたので、VRXのS規格の輸出モデル買って見ました。
まだ、車には付けてませんが、触った感じでは国内モデルと、あまり変わらない感じ
です。結構、サイドも柔らかですので、何が違うのかな?って思ってます。
製造は、今年の32週になってますね。かなり、安く売られますから、とりあえず買って
見たんですが、雪が降らないとどうなのかは、判りませんが、楽しみです。

書込番号:18110188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2014/10/30 17:39(1年以上前)

速度記号SのVRXは製造年週は、3114今年の初夏あたりのようです。
ちょっと安心できそうな情報ですよね。

海外向けということでしたら、速度とおまけで、耐摩耗性もUPしている
んじゃあないかと、期待してしまいます。
多少氷上性能を犠牲にしたとしても、VRXと名前がついているので、
それなりの性能を持っていると思われます。
と考えてはいけないでしょうか?

あと気になるのは、燃費です。
もともと燃費は気にしない方でしたが、HV車に乗ってしまった以上
20km/Lを割るのは意地でも避けたいということで、夏タイヤも
215/45R17から185/65R15にインチダウンしたんですよ。
そのおかげで19km/L→22km/Lぐらいに改善しました。
冬だとヒーター使うから燃費向上は難しいでしょうが、
なんとか20km/Lは維持したいところです。

書込番号:18110279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 19:02(1年以上前)

VRXは、減りが早いと聞いていたので、確かに
その部分は、期待したいですね。私の車は車重
の重い4輪駆動車なので、2シーズンは確実に持って
もらいたいです。

書込番号:18110550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2014/11/01 02:58(1年以上前)

プライベート整備士さん
Sランク、購入されたとのこと。
確かに、2−3年持ってくれるのを期待して
試してみようと思います。

LunarE2さん
私のような関東の雪の少ないところでは、
みんな、ドライや高速を重視したいけど、
いざミラーバーンに出くわすのが怖くて
BSにするという人が大多数です。
日本でも東北・北陸地方以南在住のユーザ
向けに速度ランクUPの需要は増えている
のでは、と思います。
剛性についての解説ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
私の場合、スタッドレスにしてもドライが
95%以上になると思われるので、ハンドリング
重視で、輸出向けSタイプで行こうと思います。
製造も新しいもので、保管状態の確認を忘れず
選定したいと思います。


私にとって、VRXのSタイプは、
ミシュランと、VRXのいいとこどりのようで、
現在,BESTチョイスだと思われます。

これは、「買い」のようですね。

書込番号:18115665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/11/01 17:37(1年以上前)

「S」については、どんなお店にあるのでしょうか?
近所のオートバックスに聞いてみたのですが、「Q」しかない。とのこと。
「S」については、全く知らないようでした。
教えてください。

書込番号:18117834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/02 09:29(1年以上前)

VRXのS規格の、タイヤですが、私の場合は、ホットロードと言うタイヤショップの通販で買いました。
何回か、買っているショップなのですが、私の場合は、特に問題もなく良心的なショップです。
ただ、事前に持ち込みのタイヤ交換を、してくれるショップを、探しておいた方が良いと思います。

書込番号:18120502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/05 00:08(1年以上前)

海外向けVRXについて、ホットロードさんに問い合わせたのですが、今のところ回答がいただけておりません。
ブリヂストンに問い合わせたところ、詳しく書けないのですが・・・・ある1点を除いて、非常に優れていることがわかりました。私は国内向け「Q」よりも海外向け「S」の方を選択することとしました。

書込番号:18131922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2014/11/19 19:42(1年以上前)

最近、PCを変更し、パスワードを探すのに
時間がかかってしまいました。

結局、Sランク購入しました。
まだ馴らし運転をしています。
空気圧はこれまで夏タイヤでも
2.5Kとしていたので2.6Kにしました。

関東南部なので、路面はドライです。
低速でも、車体が微振動しています。
高速では80km/h以下ではいたって快適。
一瞬ですが、追い越し時に120km/h弱
出したときは夏タイヤに比べて、やはりうるさかったです。

空気圧を下げてトライしてみます。

書込番号:18184411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 08:49(1年以上前)

購入されましたか。私のサイズは、225/55-16なんですが、空気圧は始めは純正の規定の2.2で
走ったんですが、今は2.5にしています。今の方が感じはいいんですが、どの位がいいんですかね?

書込番号:18200565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/04/04 03:17(1年以上前)

突然、申し訳ございません。

参考に、させてもらいました。今さらですが、VRXのS規格を購入しました。

今シーズンまでVRX2のQを使用していましたが、インチUPする事になり予算的にVRXのS規格にしました。

その後はいかがでしょうか?

書込番号:23320057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/10/20 18:06(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R14 82Q

スレ主 Irvisさん
クチコミ投稿数:9件

先日こちらの掲示板でiG50とRevoGZのどちらにしようか相談したのですが、その後縁あって近所のタイヤ館で実施していたモニタキャンペーンに当選したので結局VRXを購入することにしました
正直iG50より安くなるとは思ってもいなかったので非常にラッキーだったと思います
ちなみにサマータイヤからはインチダウンし175/65R14サイズの購入です
組み換え工賃や脱着、廃タイヤ処分まで全部あわせて4本で49,800円での購入となりました

まだ雪道での走行はできていませんが非常に楽しみです

書込番号:18072898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VRXとiG50、どちらを買うか悩んでいます。

2014/09/23 04:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

車:アクア、タイヤ:175/65R15、居住地:神奈川県 スタッドレスタイヤを初めて購入します。
VRXとiG50で価格が同じならば、どちらを買ったほうがいいのか、悩んでいます。

書込番号:17970299

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/23 05:04(1年以上前)

車は、通勤等に使用していて、月に600Kmぐらい走ります。

書込番号:17970305

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/23 05:43(1年以上前)

tama96819サマ

実際に冬季 どのくらい降雪エリアを走行されますでしょうか?
非降雪エリアにお住まいですと大半がドライ路面で1シーズンに1度も雪の上を走らない人がいらっしゃるのが現実です。
スタッドレスタイヤは ここ最近のトレンドとしてドライ路面での性能を上げる傾向にありますが、VRXとIG50ですと若干VRXの方が1世代早くドライに取り組んだアドバンテージが有る様です。
降雪エリアでの性能評価は、地域によってマチマチのようです。これはアイス、新雪、圧雪、シャーベット路面状況で評価が変わるからしかたなしでしょうか。
VRXでもIG50でも大きな冬タイヤ性能の差は無いと思います。
tama96819サマは月600km走られますし、ドライ路面を重視されるのであればVRXをオススメ致します。
今回の選択肢にありませんでしたが、値段が同じで有れば、よりドライの評価が高いXI3をよりオススメします(*^_^*)

書込番号:17970350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/09/23 06:26(1年以上前)

tama96819さん

何を重視するかで購入するスタッドレスが決まると思います。

BLIZZAK VRXとice GUARD 5 iG50を比較した場合、氷上&雪上性能といったスタッドレス本来の性能はBLIZZAK VRXの方が高いようです。

反面、価格面ではBLIZZAK VRXよりもice GUARD 5 iG50の方が安くなる場合が多いのです。

つまり、ice GUARD 5 iG50は BLIZZAK VRXよりもスタッドレス本来の性能は劣るけど、安いから購入するという方が多いのです。

しかし、価格が同じという事ならスタッドレス本来の性能が高いと思われるBLIZZAK VRXの方をお勧め致します。

書込番号:17970411

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 08:45(1年以上前)

VRX・・・2013年6月発売
iG50・・・2012年6月発売

一般的に評判が良いメーカーは やっぱりブリヂストンでしょう。
更にスタッドレスタイヤは新製品ほど氷上性能、ドライ性能などアップしていると考えていいでしょう。(同一メーカー比)
以上のことから値段が同じならブリヂストンの発売年度の新しいVRXにしとけば間違いないのではと。

多くの方は同じサイズで少し安いiG50か、高いけど性能のよいVRXで迷われると思いますが・・

書込番号:17970713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/23 11:21(1年以上前)

実績、TOTAL性能でメーカーとしてBSが上でしょう。
ましてや価格が同じなら、iG50を選ぶ理由はありません。
私なら速攻VRXを選びます。

書込番号:17971367

ナイスクチコミ!5


スレ主 tama96819さん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/23 12:00(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス、有難うございました。皆様のアドバイスを参考にVRXを購入いたします。

書込番号:17971503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 10:35(1年以上前)

何年で、履き替える・履き替えるつもり、でも変わってきます。
3とか4年ぐらいだったら、ブリヂストンや横浜以外でも良いと思います。
理由は、乾燥路だとブリヂストンや横浜は消耗しやすいからです。
過去のモデルに比べればいくらかは抑えられてはいますが、乾燥路面ばかりを走行していると他社品に比べて減りが早いです。

横浜と同額だと、VRX一択です。
北海道限定で発売した商品の技術が取り入れられています。
IG50はGZを目指した商品ですから、性能的にはGZクラスと考えてもいいでしょう。

書込番号:17975405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2014/09/24 11:49(1年以上前)

tama96819さん こんにちは

現行プリウスで、冬季はブリジストン REVO2 →GZ→VRX と履き替えての感想ですが、VRXは他のモデルと比べ減りが早い印象です。4か月間使用した経験上ですが・・・。性能的には進化しているようですが、耐久性は???です。
あくまでも、私個人の印象ですが・・・

書込番号:17975582

ナイスクチコミ!1


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 16:40(1年以上前)

はじめまして。
私もこの2種で悩んでいます。ちなみにこの口コミはブリジストンをけなすつもりはないことを明記しておきます。以前はGZユーザーでしたし。そのうえで以下の意見を聞いた上で、公正に悩んでいます。

<タイヤ屋さん>
いつもは夏タイヤも含めてブリジストンを薦めます。タイヤとしての作りがよく、いざバランスを組んでもバランスの石が少ない=タイヤのゴムが平均的に同じ=円形に近いそうです。昨年は、やはり顧客の事を考えて、ライフの長いD社のウインターマックスを大分売ったとのことでした。
<ブリジストンの営業マン>
VRXは、ドライ路面での磨耗がGZや他社よりも顕著とのことで、今年はGZも欠品している。
<地域性>
考えてみると、私の住む関東では新雪が多く殆ど圧雪もなく、どのスタッドレスもミラーバーンにはあまり差がないなら、乾燥路面に強いライフの長い商品がいいのかとも思います。
<総合>
そういう意味では、横浜は毎年マイナーチェンジして、新商品IG50プラスはVRXより魅力的。BSも3年経つし、いよいよ新商品が出るかな?そうなれば選び甲斐があるけとなぁ。

書込番号:19221011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/12 19:49(1年以上前)

>rokon5さん、こんばんは。

私はGZを履いて6シーズン目になります。
本来なら更改も考えていたのですが転勤で電車通勤となり走行距離も減ったので、
今シーズンはGZのままでいこうと考えています。

BSはかつては3年おきに新製品を出していましたが、GZからVRXまでは4年でした。
おそらく性能的な伸び代が少なくなってきたので、4年になったのではないでしょうか。
次のモデルが出るのは、2017年かもしれません。

氷上、雪上性能の向上は勿論ですが、GZのように乾燥路にも
再び力を入れてくるかもしれませんね。

ヨコハマのマイチェンは悩みますね。

BSは絶対的な自信を持っているので新モデルまで年数がありますが、
毎年のようにマイチェンを繰り返されるのは、元の性能が低いのか(あくまでもBSと比較して)
少しでも新たな技術をフィードバックしょうと良心的なのか、どっちなんでしょうかね(笑)

書込番号:19221521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/14 14:02(1年以上前)

多く走るのであれば住友製がいいと思います。 

書込番号:19226366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/14 23:57(1年以上前)

地域的にIG50でも十分だと思います。

書込番号:19227920

ナイスクチコミ!3


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:12(1年以上前)

佐竹54万石様

おっしゃる通りですね。
メーカーのコンセプトは解りませんが、改善サイクルの長さと品質を考えると、ますます悩みますね。

書込番号:19229038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:15(1年以上前)

からうり様

ダンロップ製がよいとの事ですね。私は夏タイヤならダンロップが好きです。限界が解りやすいので。
スタッドレスも、限界が解りやすいんでしょうか?
ロングライフではVRXよりよいみたいですね。

書込番号:19229043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 13:17(1年以上前)

うましゃん様

なんか、そんな気がします。ありがとうございます。

書込番号:19229049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

GZとの比較

2014/09/21 12:25(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:130件

VRXとGZの双方経験された方に質問です。
乾燥路面を走行した場合の騒音の静かさとソフトさはどちらが上ですか。
当方、高速道路を長距離走行した場合の快適性についてどちらが快適かについて知りたいのです。

書込番号:17963314

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/09/21 13:26(1年以上前)

トヨッタさん

一般的にはスタッドレスはサマータイヤに比較して柔らかくて腰砕け感がある場合が多いです。

高速道路では、このスタッドレス特有の柔らかさを嫌がる方も結構多いですね。

そのような中でBLIZZAK VRXとBLIZZAK REVO GZを比較した場合、BLIZZAK VRXフラツキが軽減されてシッカリとしたハンドリングとなっていようです。

この事からBLIZZAK REVO GZ に比較してBLIZZAK VRXの方が乗り心地が硬くなっている可能性があります。

ただし、シッカリとしたハンドリングのBLIZZAK VRXの方が高速安定性は高いと予想出来ます。

又、ウエット性能もBLIZZAK VRXの方がBLIZZAK REVO GZよりも高そうなので、雨の日の安心感もあります。

という事で高速道路で安心して楽に運転出来るのはBLIZZAK VRXの方だと思われます。

書込番号:17963497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/21 15:40(1年以上前)

私が前車でレボ2から履き替えたGZは、不良品だったのか車との相性が悪かったのか判りませんが
ロードノイズがかなり酷くなりました

GZのクチコミ等を見てもロードノイズが酷いと見た事は無いので大丈夫だとは思いますが、現車では恐くてGZは買えずレボ2を買いました(当時VRXは未発売)。

書込番号:17963880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2014/09/21 20:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいます さん
アドバイスありがとうございます。
私はこれまでGZを使用していましたが、新車購入につきまた新たにスタッドレスの購入を検討している者です。
当方東北の太平洋側に居住している関係から冬季の7割方ドライ路面の走行となりますので前記質問をさせていただきました。アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:17965061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2014/09/22 16:58(1年以上前)

トヨッタさん はじめまして

昨年 GZ から VRX に履きかえました。車は現行プリウスです。
走行距離が多いせいで、1.5シーズン毎に履き換えていました、今までは・・・ところが、1シーズン終え 夏タイヤに履き換えたところ、かなり溝がすり減っており、今シーズン初めには交換か?といった状態です。
性能的には問題ないのですが、耐久性の面で???と感じております。

VRX使用された方で、この様なインプレッションをお持ちの方はおられないですか?

書込番号:17967977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/27 00:19(1年以上前)

妻の車をGZからVRXに履き替えましたが、氷雪路も非氷雪路もメーカーの謳い文句ほどの進化は感じられませんでした。

スレ主さんが気になる高速走行の印象は、東北道の国見〜仙台の勾配も回転半径もキツイコーナーでは、GZに較べてサイドウォールの腰砕け感はより小さくなって剛性感は上がっているように感じましたが

ドライ路面でハンドルを切ると、ブロックがグニョグニョよじれる感じなので高速からのフルブレーキなどでは制動距離が伸びてしまうんじゃないかという不安も感じました。

夏タイヤに交換したときの小石の噛み込みが尋常じゃないのを見るとかなりねじれているようです。今春も家族の車6台のタイヤ交換しましたが他のスタッドレスは小石取りをするまでも無いか、取っても1本5分くらいなのにVRXは1本30分もかかるほどビッシリでした。

また他の方も書いていましたが、減りもかなり早いと感じました。妻の車は月に1000kmくらいなので、せいぜい4〜5000kmしか走ってないのにプラットホームまで半分くらい減ったように見えました。とすると2シーズンしかもたないかもしれません。

もうひとつ気になるのは、妻の通勤路はアップダウンとコーナーも多いのですが、GZのときよりもESPの作動灯がしょっちゅう点灯すると言うのです。GZよりも滑るということは無いと思うのですが。

高速道路重視ならIG50はどうでしょう。ミシュランとまではいきませんが、VRXよりも剛性感がありますし氷雪路性能も同等だと感じています。剛性感が高いと高速道路も乗りやすいですよ。

書込番号:17985527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2014/09/27 18:17(1年以上前)

RTkobapapaさんユーノスだったさん書き込みありがとうございます。
耐久性に難がありそうですね。

結局VRXを注文してしまいました。

書込番号:17988113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/20 19:32(1年以上前)

成る程、VRXですか・・・。最近のスタッドレスは、燃費やシャーベット路面でのトラクション抜けを嫌って、
相対的にナロートレッドの傾向があると個人的には感じます。サイプやトレッドパターンなどは、各社それぞれ工夫を
こらしていますよね・・・。

書込番号:18073125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2014/11/05 20:15(1年以上前)

スレ主様、脱線してすみません。VRXの摩耗性がかなり気になってきました。ユーザーの皆さんの情報だと減りがだいぶん早そうな感じですね。

書込番号:18134343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

これて安いのか?

2014/09/19 21:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 215/65R16 98Q

クチコミ投稿数:539件

サイズ215/65-16 VRX 近所の販売店で工賃込み(脱着、バランス、組む付け、廃タイヤ処理)\75000税込で購入

タイヤ館で工賃込みで\105000 早期割引 粘るがこれ以上の値引きは無理と言われた。
オートバックスは工賃込みで\135000と最初から話にならず 。
何かと安いフジタイヤコーポレーションは工賃込みで\125000 ん〜微妙〜粘るが中々安くならず 。

このサイズで最安値だと思いますが、どうでしょうか?
製造は今年のものです。

書込番号:17957166

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/09/19 22:11(1年以上前)

キタヒグマさん

ネット通販で購入しても4本で8万円近い金額になりますから、実店舗販売で工賃込み7.5万円は激安ですね。

書込番号:17957282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件

2014/09/19 22:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

だいぶ値切ったから販売員から嫌われたけどね(笑
それにしてもブリジストンの強気の価格設定には腹が立つよね、YOKOHAMAもダンロップも性能的には変わらないのにさ〜
定価を無くしてオープン価格になってからが酷いよね、昔は定価の6掛け7掛けで売りまくって儲けさせてもらったけど
高性能で安いのがブリジストンの最大の売りだったけど〜もう遠い昔の話です。

書込番号:17957353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 20:42(1年以上前)

車種によっても、駆動方式によっても、効きは変わってきますから、ブリヂストンが効いた効かなかった・ダンロップが効いた効かなかった、という人もいるでしょう。

ブリヂストンを選べば事故を起こさないかと言うとそうでもないし、ダンロップを選んで事故を起こさなかったとか、色々ありますね。

ブリヂストンは国内タイヤシェア50パーセント前後らしいので、値段面は強気過ぎるのでしょう。

書込番号:17980903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 21:44(1年以上前)

今日買ってしまいましたVRX。
お値段はきっと高いと思います。タイヤ館で買いました。当然、お金だけ払ってまだつけていません。それでもネットの値段とディーラーでの工賃を合わせた値段を言ったら、それなりに近づけてくれました。時期が早いせいもあるかも。

 そんな話をしたとき家族からの一言。「古いタイヤとか傷があるタイヤが来ることはないんじゃないか?余計な心配をして仕事するなら、その分働けばいいじゃん」

 まあ、一理あるな。冗談半分でタイヤ館でも話したところ、「それはありません。高い分は保証と考えてくれていいです。」と即答。

 ということでタイヤ館で買いました。ネット価格より工賃、廃タイヤ処理料、バランス取り、窒素ガス充填で18,000高くなりました。

 あとは性能。レガシィB4 のBH BLと乗り継ぎながらREVO1 、REVO 2までは満足していたのですが、当時お金がなくiG30にかえて(横浜タイヤファンの方、失礼しました)雪道(当時、雪国在住)出た時の第一印象が「すべる!!」。でも慣れるとコントロールしやすく運転しやすいタイヤでした。
その後、追加で買った家族のレクサスHSでiG50はかせて運転してみると(2年前)、後輪が全くぶれずすごい安定感と驚いた記憶があります。
 今回、BLにVRX履かせてみます。どうなるかちょっと楽しみです。

 ということで結論。安いかどうかはその人と、車、そしてその両方への思い入れと運転の仕方によると思います。
自分が、いいと思ったものが一番いいと思いますよ。人は結構、慣れるものですから。

 答えになっていなくてすみません。

最後に、「よかったけど高かった」と感じるよりは「高かったけどよかった」と思える製品に出会えるといいですね。

あなたのレポートを楽しみにしています。

書込番号:18006785

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びについて

2014/08/21 13:00(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/60R15 88Q

スレ主 yujiislandさん
クチコミ投稿数:55件

この場をお借りして質問させて頂きます。

小生、アクアGsに乗っており、純正タイヤサイズは195 45 17です。

スタッドレスタイヤを購入するにあたり、下記銘柄の選定を行いましたが、一長一短なような気がして選び切れない状態となりました。

●ホイールについて現在15インチを所持しています。
安全性向上が見込まれるなら、16インチ以上の購入も視野に入れています。

●タイヤサイズについて
@新たにホイールを購入しない場合
→195 60 15
A新たにホイールを購入する場合
→205 50 16
→195 50 16
●タイヤ銘柄
@ブリザックVRX 2013年製
AブリザックGZ 2014年製
Bウィンターマックス 2014年製

上記内容に安全性と経済性を考えた時のベストバイをご教授賜りたく、宜しくお願い致します。

書込番号:17855532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/08/21 14:50(1年以上前)

yujiislandさん

16インチを選択して安全性が向上する事はありませんが、ハンドリングの良化は見込めます。

つまり、スタッドレスタイヤは柔らかいので、インチ数が小さいと腰砕け感が多少出そうです。


次に選択するタイヤですが、保管条項次第となりそうですね。

適正に保管されたスタッドレスなら↓のように経年劣化による性能の低下は殆どありません。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

という事で2013年製のBLIZZAK VRXの保管状況を聞いてみても良いでしょう。

その結果、メーカー等の倉庫で適正に保管との返答があればBLIZZAK VRXが良いと思われます。

書込番号:17855762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/08/21 19:11(1年以上前)

yujiislandさん

追記します。

BLIZZAK VRXの各サイズの価格コム最安値は下記のようになります。

・195/60R15:16970円
・195/50R16:21480円
・205/50R16:22870円

つまり、4本で16インチは15インチに比較して2万前後高くなってしまうのです。

前述のようにスタッドレス本来の性能で15インチが16インチに比較して劣る事はありません。

又、スタッドレス本来の氷上性能等は候補の3銘柄の中ではBLIZZAK VRXが最も良いのです。

以上の事から保管状態に問題が無ければ195/60R15というサイズのBLIZZAK VRXをお勧め致します。

書込番号:17856312

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/21 20:32(1年以上前)

過去に青森で勤務していたことがあり、スタッドレス10セット履きました。その経験から

サイズは1サイズ細い方が単位面積あたりの重量が増し、雪道グリップが良くなる。
インチダウンした方が安く済むのでお得。
経年劣化はブリヂストンがやっぱり秀でている。
です。

スタッドレスは舗装路ではかなり性能が劣りますので、無理な運転をしないというのが大前提で195 60 15のVRX良い選択と思います。

購入は専門店ですか?
1年の差は結構あるので、価格的に開きがなければ新しいVRXがよいですけどね。
製造年月を確認してからご判断下さい。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_01.html

書込番号:17856547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/21 21:57(1年以上前)

15インチにインチダウンするのならば素のアクアの純正サイズの 175/65R15 で良いのではないでしょうか?
ただし、持っているホイールにもよりますが、何Jのホイールを持っているのでしょうか?

195/60R15を履くメリットは運動性能が175/65R15よりも良い位ですので、それが必要なのならば195/60R15も良いでしょう

175/65R15の方が価格も安いし、タイヤが細い事により雪道の性能は逆に良い場合もあります

書込番号:17856910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/08/21 22:09(1年以上前)

そうですね。

接地面積が狭くなると面圧が上がり雪上性能は良化傾向です。

逆に、氷上性能は接地面積が広い方が良化傾向です。

という事でお住まいの地域の冬場の道路状況等を考慮してサイズを選定して下さい。

書込番号:17856973

ナイスクチコミ!2


スレ主 yujiislandさん
クチコミ投稿数:55件

2014/08/21 23:13(1年以上前)

皆様のご回答にとっても感謝致します!

小生所持のホイールは6.5Jでして、降り積もる雪もさることながら溶けた後に出来る氷上走行に重きを置きたいと考えています。

また、長期間使用できる耐久性・耐劣化性や、走行が長いので耐磨耗性も、と考えておりました。

まぁ、スタッドレスタイヤなだけにあれもこれもとはいかないでしょうから、どれかは切り捨てなければならないでしょうか。。

安いウィンターマックスにして2年毎に換えていくか、それとも高性能なVRXにして3年毎に換えていくか、とも考えていました。

難しいですね、タイヤ選びって。。。

書込番号:17857247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/22 06:53(1年以上前)

6.5Jなら175は無理ですね、一応確認ですがアクアに問題無く装着可能なホイールですよね? 。

書込番号:17857816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/08/22 06:57(1年以上前)

yujiislandさん

お持ちのホイール幅が6.5Jという事なら、タイヤの適用リム幅より175/65R15というサイズのスタッドレスは装着出来ませんね。

氷上性能重視という事からもサイズは195/60R15というサイズになりそうですね。

尚、タイヤの外径や適用リム幅から185/60R15というサイズも装着可能です。

書込番号:17857827

ナイスクチコミ!0


スレ主 yujiislandさん
クチコミ投稿数:55件

2014/08/22 08:14(1年以上前)

問題なく取り付けられるか、そうですよね。

穴ピッチは100なので問題ないのです。

オフセットは純正比で10ミリ外に出るくらいなので、まぁ問題ないかなと思っています。

あとは幅なんですが、タイヤ径から185も検討したのですが、幅が狭くなるのがちょっと嫌で195にした次第ですが、外形が純正比で1センチほど大きくなるのが少し心配ですね。

皆様から話を伺えば伺うほど知識が深まるので大変ありがたいですね!

書込番号:17857981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2014/08/22 12:36(1年以上前)

yujiislandさん

やはりBESTサイズは外径が純正タイヤと同じ185/60R15だと思います。

又、195幅に拘るなら195/55R15も視野に入りそうですね。

外径は純正タイヤよりも10mm程度小さくなりますので、外径が10mm大きくなる195/60R15よりは良さそうです。

更には195/55R15は偏平率が小さくなる事でハンドリングの悪化も軽減出来ます。

ただ、価格面では195/60R15よりも195/55R15の方が高くなりそうですね。

下記はBLIZZAK VRXの15インチ各サイズの価格コム内での最安値ですが、1本当たりの価格はサイズが変わる度に1000円程度ずつ上がる感じです。

・185/60R15:16070円

・195/60R15:16970円

・195/55R15:17970円

書込番号:17858556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yujiislandさん
クチコミ投稿数:55件

2014/08/22 12:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様、色々ご教授賜りましてありがとうございます。

外径が大きいとボディに干渉してしまうかもしれませんが、Gs純正比較で8ミリ程度なので問題ないと思っていました。

小さいとメーターでの走行距離が伸びてしまうので、大きいサイズを選ぼうと考えた次第です。

ただ、ハンドリングが良くなる方向ではあるので、やはり一長一短なんですよねぇ。。

悩んでしまいますぅ。。

書込番号:17858624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング