BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q

  • 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 除水効果が向上した「アクティブ発泡ゴム」、冬道でグリップ力を発揮する「新非対称パタン」、高い直進安定性を持つ「新非対称サイド形状」を採用。
  • 従来品と比べ、安全性能として重要な氷上ブレーキ性能、ウェットブレーキ性能の向上に加え、低燃費性能の向上も実現している。
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,600

ホイールサイズ:13インチ 外径:538mm 総幅:158mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのオークション

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qのオークション

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旧モデルでも大丈夫?

2018/10/14 13:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 235/50R18 97Q

スレ主 5296217527さん
クチコミ投稿数:6件

nboxのスタッドレスを検討中です。

スキーなどには行かず、主に通勤に使う予定なのですが、旧モデルのVRXでも大丈夫でしょうか?

それともケチらず最新モデルを買った方がいいのでしょうか?

もちろん、ケチらず最新モデルの方がいいのはわかっているのですが、価格も高いですしそこまでの性能が必要かどうかと思いまして

当方、滋賀県の南の方に住んでおります。
凍結は時々しますが沢山雪が降るのは何に何回かです。

よろしくお願いします。

書込番号:22182038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/14 13:25(1年以上前)

>もちろん、ケチらず最新モデルの方がいいのはわかっているのですが、価格も高いですしそこまでの性能が必要かどうかと思いまして

信頼できるお店で新品なら問題はないです。相場より安いけど怪しげなお店では念のため製造年月(週)を確認してあまりにも古いのでしたらやめましょう。

書込番号:22182044

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/14 13:33(1年以上前)

何も問題はありません

新製品の方が若干性能は良くなっているとは思いますが、コスパはVRXの方が良いでしょう

ただ、早めに購入しないと売れ筋のサイズは在庫切れで高いVRX2しか無い事もあり得ます。

書込番号:22182055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/14 13:38(1年以上前)

10年前、当時のスタッドレスタイヤで何か問題が起きていたでしょうか?

10年前のスタッドレスタイヤの性能でも必要な性能は満たしていました。

モデルが古くても何も問題ありません!

書込番号:22182062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/14 13:41(1年以上前)

>価格も高いですしそこまでの性能が必要かどうかと思いまして

一型前のモデルでも全く問題ありません。
コスパでいったら前モデルでしょう。

書込番号:22182069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/14 13:44(1年以上前)

保管状態的には未使用品でメーカーの倉庫のような冷暗所で製造から3年以内なら大丈夫なようです
ただしガソリンスタンドの店頭など高温で明るい場所だと1年でも劣化ます

書込番号:22182077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 5296217527さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/14 13:50(1年以上前)

皆様、
早速の御返答ありがとうございます!

無知ついでにもう一つお聞きしたいのですがヨコハマのIG50とは性能は同じぐらいなのでしょうか?

書込番号:22182088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2018/10/14 14:22(1年以上前)

5296217527さん

ice GUARD 5 PLUSですね?

BLIZZAK VRXとice GUARD 5 PLUSは共に一世代前のスタッドレスタイヤです。

ice GUARD 5 PLUSは2015年発売と3年前に発売されたスタッドレスタイヤです。

これに対してBLIZZAK VRXは2013年発売と5年前に発売されてたスタッドレスなのです。

つまり、ice GUARD 5 PLUSの方が2年程後から発売されたスタッドレスタイヤになるのです。

ここで両タイヤでの違いは乾燥路での耐摩耗性で、BLIZZAK VRXは乾燥路での耐摩耗性があまり良くない点です。

ice GUARD 5 PLUSは私も使用していますが、乾燥路での耐摩耗性は特に悪くは無いようです。

という事で乾燥路での使用が多いのなら、耐摩耗性も考慮してice GUARD 5 PLUSの方をお勧め致します。

書込番号:22182147

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/14 15:31(1年以上前)

5296217527さん

>旧モデルのVRXでも大丈夫でしょうか?

どのメーカーのスタッドレスタイヤも旧モデルも十分な車間距離を取り急が付く操作を避ける安全運転をすれば走れますから大丈夫です。

ただ、BSは氷雪路面メインなら悪くないと思いますが、ドライ路面が多かったり高速を走る場合に乗り心地や走行性能や静粛性能が悪く摩耗が早くオススメ出来ません。

もし性能に拘るなら、すべの性能がトップクラスでトータルパフォーマンスに優れたミシュランがイチ押しです。

旧モデルのXI3は如何でしょうか?

書込番号:22182270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/14 16:26(1年以上前)

>5296217527さん

旧モデルでも大丈夫です。
大事なのは製造後3年以内の適正在庫の物。
走行して熱が入ると劣化が始まります。

旧モデルが駄目であれば、その当時の車は事故だらけ。
国内メーカーの一番安い奴で大丈夫ですよ。

すれ主さんご指名の2銘柄なら、安いYOKOHAMAで十分だと思います。

YOKOHAMAはIG20(10年ほど前?)を使っていましたが、6シーズン使いました。
まだ使えましたが車種交換でチェンジ。
オフの保管状況で耐久性は変わります。

書込番号:22182373

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/14 17:16(1年以上前)

 5296217527さん、お疲れ様です。

 今年の正月にVRX2が高かったのでVRXを買ってGP7インプレッサに履かせて愛知県から長野県の朴の木平スキー場まで行きましたが全く問題ありませんでした。

書込番号:22182460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/10/20 23:05(1年以上前)

>5296217527さん

>旧モデルのVRXでも大丈夫でしょうか?

私は今シーズン,タイヤの買い替えを予定していて,VRXが筆頭候補です。十分だと思います。
1世代前ですが,それは単純に私の予算の都合です。

以下,余談です。
新製品は「従来比何%向上」とメーカーはいい,実施そうなんだろうですけど…。
不可抗力(停止中に追突を受ける等)以外は,冬道安全運転に対する自身の意識の持ち方だと思います。
80年代のスパイクタイヤ禁止の後,スタッドレスを色々とはいてきました。(初めてはBS製ホロニック)
技術革新で間違いなくタイヤ性能は向上しています。
ですが,滑らないスタッドレスタイヤはありませんし,今後も無理でしょう。
性能向上は安心感にもつながりますが,何よりも冬道安全運転の意識でシーズンをお過ごしください。

書込番号:22196434

ナイスクチコミ!5


スレ主 5296217527さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/20 23:29(1年以上前)

皆さま、無知な私に大変わかりやすく説明して頂きありがとうございました。

ヨコハマのIG5+にしようと思います。

これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:22196495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スタッドレスタイヤ

2018/09/23 00:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q

スレ主 tstipsyさん
クチコミ投稿数:7件

OPG(オートパーツガレージ) から、スタッドレスタイヤを買ったのだけど、昨年7月〜8月に生産した物でした。
三度目ですが、 これ程前のタイヤは初めてです。
ネット上では普通の事ですか?

書込番号:22129657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/23 04:30(1年以上前)

>tstipsyさん

ネットでは普通ですよ。時期的にまだシーズン前なので去年の在庫品が送られてくる確率が高いです。
それ込みでの安い値段です。(ショップによっては、割増し料金で2018年製限定ってのもありますが)

嘘か本当か、未使用品であれば3年間は性能が変わらないとの話もありますよ。

書込番号:22129830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/09/23 05:50(1年以上前)

普通ですね。BLIZZAK REVO GZ なんかだと、2015年製の場合もあります。

書込番号:22129866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/23 07:52(1年以上前)

175/65R15

↑珍しいサイズだからです。
ただ、この時期は在庫の古いものから回ってくることもあります。
そもそもこのサイズ、毎年つくっているかメーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
あまり数が出ないサイズの場合、作り置きをしていると聞いたことがあります。

書込番号:22130022

ナイスクチコミ!3


スレ主 tstipsyさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 11:18(1年以上前)

>Ryo-さんさん
有り難うございます。
時期的、サイズ的に、多少の疑念は有ったのですが、1年過ぎると流石にガッカリします。(笑)

>interesting2さん
185/60は若干高かったので、サイズダウンしました。
作り置きですか、成る程。
有り難うございました。

>tadano.doramaさん
そうなんですか。
それだけ売れてないと言う事ですか?
寒い地方は凹凸に馴染むタイヤは外せないですね。
有り難うございました。


書込番号:22130446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/23 12:40(1年以上前)

製造年数よりも、保管状況が一番大事なんですよ。

書込番号:22130616

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:243件

妻の車用にブリザックを用意したのですがいつごろから履かせればいいのかな?と考えているところです。
地域は都内近郊です。雪はあまり降りません。
妻は近場しか乗らず子供の送迎と買い物位。
スピードも出して50キロ。ほとんど40キロ以下で走っています。月間走行距離は大体400キロ位です。

12月になってからで十分ですかね?それとも11月くらいから履かせてしまった方がシーズンに性能発揮しますか?

書込番号:22110872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 16:00(1年以上前)

天気予報見てれば雪降るのとかわかるよね?

前日にはわかりますがその時はすでにタイヤショップ等大忙しで対応してもらえるか?

まあそれくらい自分で考えろってことですけどね

書込番号:22110923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/09/15 16:04(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
こんにちは。

タイヤの皮むき期間まで計算して交換した事がない者ですが…。
都内なら、12月中旬ぐらいが一つの目安かなと思います。(混雑する可能性があるので、早めに予約しておきましょう)

いつだったか、年末年始に積もった事もあったような?(記憶違いかもしれませんが)

首都圏で降雪・積雪があるのは、南岸低気圧でしょうけど、大体は1月中旬〜2月末ぐらいが一番多いと思います。
なので、一応の年末年始の備えと、おそらく本番となる1月中旬に向けて丁度皮むきも良い具合になるかも、ぐらいで。

書込番号:22110927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 16:06(1年以上前)

あと本格的に雪が積もったら車で出かけない方がいい
とくに子供を乗せているなら、
学校など休みになって送迎も不要になりますかね

どこに出かけるかわからない、雪の降るところにも行くならスタッドレスを履けばいいですが
その程度なら履く必要があるのか?雪が積もったら都内でまともに走れないですよね
都内だとスタッドレスを履かずに走行、坂道で身動き取れなくなる、大渋滞ですよね


書込番号:22110930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2018/09/15 16:08(1年以上前)

タイヤはすでに手元にあります。

コンプレッサーも馬もジャッキもトルクレンチも全部ありますので交換は自宅で自分でやります。
雪予報が出てから交換したのでは遅いと聞きました。

書込番号:22110936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2018/09/15 16:12(1年以上前)

本当に積もったら多分よほどの用事が無ければ妻は出かけないと思います。
仕事もしていませんので。

実際スタッドレスなんていらなくない?と思ったのですが欲しいというので買いました。
ちなみに妻はペーパードライバーだったので今年から車に乗っていますので半径5キロ圏内くらいしか乗りません。
朝子供を学校へ車で送るので霜がおりて凍ってたりすると滑りそうなのでスタッドレスがあったほうが良いのかな?と思って買った次第です。

書込番号:22110944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/15 16:15(1年以上前)

極寒地在住です。

スタッドレスへの履き替えは、毎年12月第2週の土日で運用しています。
天気予報を見て最終判断ですが。

新タイヤのシーズンに性能発揮のご心配ですが、ブリジストンはならしを推奨しています。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=14&id=41

しかしながら、厳密にいえば研究室での分析レベルでは慣らした方が差は出るのでしょうが、運転レベルでの有意差はありません。
もし有意差があるならば、寒冷積雪地でシーズン中に新規購入した客には200km走行未満では、積雪路を雪道に適さない危険なタイヤで運転せしめることになりますね。

新品スタッドレスは、雪道において決して危険なタイヤはないことはいうまでもありません。
新品スタッドレスは危険?そんなことありえませんし、雪国住まいの人はだれも気にしていません。

書込番号:22110949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/09/15 16:18(1年以上前)

東京都、首都圏であればスタッドレスは積雪があった時くらいでもじゅうぶんだと思います。
なので積雪予報が出た日に出掛ける前に時間があるなら交換。
無いなら前日でも良いと思う。それより早くだと天気予報があたるかもわからないし。

首都圏郊外ですけど、ゴムチェーンだけ用意して積雪量に応じて装着して
通勤していますね。

冬場全てでスタッドレスを履きっ放しにすると、雨の日は危ないので。
スポンジですからw
履きっ放しにするなら雨天時の首都高などは走らない方が良いですよ。


書込番号:22110955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/15 16:18(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
こんにちは!
その程度なら12月入って暖かい日にボチボチでイイんじゃないでしょうか、、、
私なら手が悴むような日には作業したくないです。笑

書込番号:22110956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2018/09/15 16:18(1年以上前)

>あっちらかん太さん
ありがとうございます。
参考になります。

皮むきは気にするレベルではないという事ですね。
新品なので11月くらいに履かせといたほうが良いのかな?と思ったのですがあまり気にする必要はなさそうですね。

書込番号:22110957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2018/09/15 16:22(1年以上前)

ちょっとわかりにくい質問になってしまいましたが

新品スタッドレスは ちょっと早めに履かせて 皮むき をしないと性能が十分発揮されないのですか?

皮むきは何キロくらい走ればいいのでしょうか?? (月間走行距離400キロなので逆算して何月ごろ履かせようかな?)

という趣旨の質問でした。

書込番号:22110970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2018/09/15 16:28(1年以上前)

>あっちらかん太さん
に教えてもらったのでいうと 200キロ位 慣らしておけばいいようなので妻の走行距離を考えて11月の3週くらいに履き替えておけばいいのかな? という感じです。

他の皆さんも、ありがとうございました。

書込番号:22110978

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2018/09/15 16:29(1年以上前)

一般的に皮むきは夏タイヤなら100km以上、スタッドレスなら200km以上と言われてます
これとは別に夏タイヤと冬タイヤのグリップ性能など優位性が逆転する温度が7℃と言われてます
いつ履き替えるかはスレ主さんご本人で決めていただくしかありませんが参考までにおじゃましました

書込番号:22110981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/09/15 16:29(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
新品スタッドレスタイヤの慣らしなら、ブリジストンのウエブでは以下の通りです。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/important-point/running-in/index.html

書込番号:22110982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/15 16:40(1年以上前)

雪が降らない地域なら、BSの説明どおり200kmを目安にすれば11月がいいでしょうか。
天気予報にもご留意ください。
都内の11月の気温は、私の地域の10月のそれとほぼ同じです。

書込番号:22111013

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:372件

2018/09/15 21:15(1年以上前)

うちは北海道なので10月に入ったら交換しちゃいます。GW明けに交換します。

乗り心地や制動距離なども変わってくるので12月入ったら交換でいいと思います。(3月入ったら戻す)
うちもですが走行距離が少ないので5年使ったら交換でいいと思います。

書込番号:22111691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/01 02:00(1年以上前)

今は神奈川県に住んでいますが過去7年ほど新潟県に単身赴任していて、自宅と新潟とを吹雪の時でもよく行き来しました。VRXも5万キロ以上履き運転しました。

経験からすれば、正月前後に場所によっては雪が降ったり雨の後で路面凍結もあるでしょうから都内近郊なら12月になって履けば十分ではないでしょうか。新潟でも新潟市内だと12月にならないと交換しない人もいましたが。
新品でも相当の性能は発揮しますので、雪が降る前に一皮むけるまで走る必要は都内近郊での運転だったら気にしなくてよいと思います。
スタッドレスを履いていれば凍結してもノーマルより滑りにくいと思う心の余裕はできます。

しかし、雪道や凍結道路に慣れない方は、どんな高性能なスタッドレスタイヤ履いても急の付く「急発進」、「急ブレーキ」、「急ハンドル」をやりがちで、これらをやると滑ります。新潟にいた時も、地元の人でも降雪シーズン当初は夏の感覚で走りスピンしていた車をよく見ました。
特にブレーキは早めに軽く踏み、ポンピングブレーキが操作きればいいのですが。私の周りの女性は日ごろからスピードは出さなくてもブレーキを踏み出すタイミングが遅く、最後にブレーキを強く踏む傾向にあるので凍結道路ではスピンしやすくなると感じてます。、今から冬のブレーキングの練習しておく方が無難化もしれません。

書込番号:22221771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/11/01 13:07(1年以上前)

2016年には都内近郊で11月下旬に積雪しましたね。

書込番号:22222479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤ購入について

2018/08/24 21:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:10件

スタッドレスタイヤの購入を考えており、VRXを購入予定です。本日、タイヤ館で見積りをとりましたが、タイヤ4本、工賃、タイヤ処分、バルブ交換、窒素ガスで63000円の見積りを頂きました。
この金額は妥当でしょうか??
タイヤサイズ195 65 15です。

書込番号:22055193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2018/08/24 21:48(1年以上前)

ドキドキ一年生さん

195/65R15というサイズのBLIZZAK VRX が総額6.3万円なら、実店舗販売としてはそんなに高くも無く先ず先ずの価格かなと思います。

ただ、2017年製造のBLIZZAK VRXも結構あるようですから、昨年製造の在庫処分品かどうかも確認してみて下さい。

書込番号:22055233

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/24 22:48(1年以上前)

BS系の販売店は高目だったりします

GSのキャンペーンが案外狙い目ですよ(その価格でVRX2が履けるかも?)

また、スタッドレスに窒素ガスなんて不要だと思います(私も一度コクピットで窒素ガスをサービスで入れたけど、毎年GSで空気圧調整するから意味無い事に気付きました)。

書込番号:22055424

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/25 01:32(1年以上前)

>ドキドキ一年生さん

タイヤ館でしたら普通の金額です。
※チッ素は有料ならコスパ的にオススメしません。

店舗型でしたら、フジが安いと思います。恐らく1万円は差が出ると思います。

あと、BSブリザックは氷雪路面限定での使用をオススメします。ドライが多かったり高速を走るならオススメ出来ません!摩耗が早く乗り心地や走行性能が犠牲になります。

書込番号:22055739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/25 07:25(1年以上前)

>ドキドキ一年生さん

そんなものでしょう。
爆安で買おうと骨を折るなら、もっとマメに多くの店舗を探せば、もっと安い店もあるでしょう。
高値掴みを心配されているなら、特に高くはないので問題ありません。


窒素ガスは無料だったら入れておいてもいいけど、有料ならお金払う価値はないです。

書込番号:22055986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/08/25 09:08(1年以上前)

>ドキドキ一年生さん
昨年夏のものでなければ安いのではないでしょうか。窒素ガスを除けばもっと安い?
今となってはVRXはおすすめしませんが。

書込番号:22056220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/08/27 05:32(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:22061742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 08:43(1年以上前)

最近、ブリヂストンはネクストリー以外は安売り対象になりませんね。

安売りの常識 グッドイヤーも昔ほど安売りたたき売りをしている地域が減ったような。
東洋は偽装以来、たたき売り安売りが増えましたね。

書込番号:22092282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/15 15:27(1年以上前)

先週、妻のNBOX用に購入しました。

BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q
2018年製造の今季入荷分です。
ホイールはラストラーダ ティラードα
14インチ シルバーです。

購入額は税込み39800円 送料無料でした。
ここにTポイントが7990ポイントついたので実質31810円での購入したことになります。
大変良い買い物ができたと思っています。

書込番号:22110865

ナイスクチコミ!9


fishowlさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/19 11:40(1年以上前)

北海道以外であれば、何処のメーカーでも問題無いと思いますね。逆にブリジストンは勿体ないと思います。北海道において、車と人を守るにはブリジストンは必須だと考えます。実際にアイスバーンのコーナーで前を走る車が2台立て続けに路外逸脱横転したもの、自分の車は2シーズン目のブリジストンでしたが、コーナーを無事に曲がり切り、停車することが出来ました。運転時はダメだと思いましたが、この結果に我が家では、ブリジストン以外の選択肢はありません。でも、あくまでも冬道運転に慣れての結末ですよ。よく見るニュース映像でスタッドレスを穿いているにもかかわらず、スリップさせている光景を目にしますが、これらはタイヤ以前の問題でしょう。

書込番号:22120944

ナイスクチコミ!5


yue4.さん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/03 03:05(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
横からの質問で済みません。
もし良ければどちらで買われたか教えて下さい。
私もNBOX用に新しいスタッドレスが必要で探しています。
あと、ホンダの場合ナットが合わないらしく同時に購入する必要があるようですね。

書込番号:22155406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信5

お気に入りに追加

標準

減りが早すぎる

2018/04/15 11:57(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 165/65R14 79Q

クチコミ投稿数:96件

昨日タイヤ交換して気がついたですが減りが早すぎです。

昨夏ミラージュを中古でディーラーで購入して新品のホイールと165/65R14 のVRXをただでつけてもらったのですが昨日タイヤ交換をして駆動側だと思うのですがすでに半分程度の溝になっていました。
柔らかいとのことは聞いていましたがここまで早いとは、距離乗るので(冬だけで1万キロ程度)多少はしょうがないと思いますが、
このままだと2シーズンで交換になってしまうような?

効き目はすばらしいと思いますので残念でなりません

来シーズンはローテーションはしますがここまで早いと次は横浜かなんかにしようかなと思います。

書込番号:21753290

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/15 12:10(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

お住まいの環境は存じませんが、スタッドレスタイヤは冬期限定にしたほうがいいと思います。 私は冬期限定(12月〜2月)で
スタッドレスタイヤにホイールごと替えています。 私も距離は乗るほうですが、3シーズンはいけますよ。

書込番号:21753343

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/15 12:17(1年以上前)

仕事で年間3万km走りますが、スタッドレスは2シーズン持てば良い方です
車にもよるとは思いますが、何処のメーカーを購入しても大して変わらないのでは?

また冬期1万km走るなら、その間に1度でもローテーションされた方が良いのではないかと思います


>M&M.comさん

スレ主さんは今回夏タイヤに交換して気が付いたのだと思いますので、スタッドレスとは別に夏タイヤのセットを持っていると思われます

ちなみに私の地域では今日雪が降っています
例年GW頃まで交換は出来ません。

書込番号:21753368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/15 17:22(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

雪は多い地域では無いのですか?
(舗装路のそうこうが多いですか?わ)

そんなもんじゃないですか

減り具合の写真が有ると
半分くらいのイメージが付きやすいです

書込番号:21754044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/15 17:32(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

>気がついたですが減りが早すぎ

これが現実です。BSブリザックは氷雪路面限定で御考え下さい。磨耗も早くドライや高速には適してません。

次回は、トータルパフォーマンスに優れたミシュランをオススメします。

書込番号:21754066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/15 21:46(1年以上前)

何でもかんでもミシュランミシュラン。

特定メーカー「だけ」に誘導しようとするヤカラは何とかならんかな。

書込番号:21754709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

使えるチェーンを教えてください

2017/12/21 06:53(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 205/65R15 94Q

クチコミ投稿数:2件

ブリザック205/65R15使用中です
ついに7年目に突入してしまったので保険としてタイヤチェーンを購入しようと思っているのですが、適合サイズがメーカーによってブリザックはつかないとか、ワンサイズ上だったりとマチマチで困っています
保険用なので、安いチェーンタイプを考えているのですが、使える物を教えてもらいたいです
よろしくお願いします

書込番号:21448501

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/21 07:08(1年以上前)

オートソック645とか、

バイアスロン qe12とかですね!

書込番号:21448516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/12/21 07:11(1年以上前)

こうじ★くんさん

↓のバイアスロン クイックイージーQE11ならBLIZZAKにも取り付け出来そうですね。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/3019/QE11/


心配なら↓からBLIZZAKが取り付け出来るか問い合わせてみて如何でしょうか。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/3019/QE11/

書込番号:21448520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 09:36(1年以上前)

7年目??
安いチェーン??

7年目で安いチェーンというバカげたことを言っているユーザーが現れた。

だったら軽に乗りなよ。155/65R14か145/80R13だったらタイヤ安いよ。
税金安いし燃費もそこそこいい。

第一にタイヤを新品にする、第二にチェーンだと思われるが、安全をナメている人は車に乗ってはいけない。徒歩で行動したほうが良い。

劣化したタイヤで走行されると周りに迷惑。
事故を起こそうものなら、まわりにもっと迷惑がかかる(警察、消防、救急、レッカー業者など)。
前か後かわからないが、駆動輪だけチェーンを装着しても、装着されていない方はブレーキ時に危ない。後輪駆動だと、前輪にチェーンが無いんで操舵もブレーキも危ない。

スタッドレスがあるところを見ると降雪地帯住人。
安全第一と言う事がわからないユーザーですね。

まず最初にやるべきことは、日本メーカーの型落ちでもいいんでスタッドレスを新品にすることだね。
チェーンはその次。

それと、ブリザックはGZかREVO2かブリヂストン系ショップ専売品のものだね。
7年前はVRX無いし。

いずれにしろ、安全第一を大事にしないユーザーがいるので皆さんお気を付け下さい。

書込番号:21448721

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/21 10:22(1年以上前)

>こうじ★くんさん

普段は雪の降らない地区?
ブリザック使用の回答をお待ちでしょうが・・・・
実際にはチェーンを併用している人が少ないと思います。

チェーンは付けてみないと分からないですね。
ブリザックは、角が立っている?ために表記より1サイズ大きいものでないと
新品は装着できない物があるということだと思います。

7年使用しているなら、磨耗している分があるので指定サイズで大丈夫ではないでしょうか?

私も2011年製のYOKOHAMAを昨シーズンまで使っていました。今年も使う予定でしたが、
車種変更で新品です。私も新品でもかならず保険でチェーンを積んでいます。今年も買いました。
2500円。点検しましたが、普通のチェーンでした。前のチェーンは一度も使わず。

スレ主さんの考えは良いと思いますよ。何も無くスリップしたらどうしようもないですが、チェーンを
携行していれば助かります。ただ7年目ですので、性能は落ちていますので慎重に運転してください。
少しでも不安があればチェーンを着けられるところで早めにつける。ノーマルタイヤと同じ感覚なら
問題ありません。常に滑るという認識で注意しながら運転していれば大丈夫です。

今年不安があれば、来期はタイヤ交換で良いと思います。多くの方が使えるものを廃棄している様に
思えてなりません。

書込番号:21448819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/21 11:37(1年以上前)

>こうじ★くんさん

僕もブリザックは他社より若干サイズが大きいモデルが有るので
新品だとピッタリの樹脂チエンがきつかったりで不適合とかあるのでしょうね

7年も使って居れば他社の新品程度までは小さくなっていると思うので


僕も表示サイズ購入で事足りると思います

あとどのような使用方法か(何処に行くのか)判りませんが

多分7年たっても見た目の劣化があまり無ければ他社の5年くらいのグリップがするんじゃないかな
(普通に雪が降った圧雪路くらいならあまり問題ないかもしれません)
6年目より極端にグリップ減では無いかも

お勧めする訳では有りませんが
僕の知り合いでも実質帰郷用にスタッドレス使用で7年くらい使っている方居ますよ

※豪雪地帯や山道ならタイヤ交換も含めチエン携行等安全を期す方が良いですが

書込番号:21448973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/12/21 18:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分の住んでいる地域は、年に一回雪が積もったら奇跡ぐらいの所です。
道路に雪が積もろうものなら周りの車はノーマルでノロノロ‥

スタッドレスタイヤは年に数回のスキーに行くためだけに履き替えています。
去年、6年目のスタッドレスでガソリンスタンドで硬度計で調べてもらったところ、イエローゾーンには入っておらず、イエローまで8〜9割ぐらいでした。
今年も硬度計で調べてもらおうと思ったところ、行きつけのスタンドの硬度計が壊れているとのことで調べられませんでした
ディーラーでタイヤを交換してもらっており、ディーラーにも硬度計がありませんでした

なのでスキーに行くためにスタッドレスで、保険のためにチェーンをと考えているところでした

新品だと角ばっているんですね
だいぶ使っているのでブリザック用でなくてもつきそうですね。

書込番号:21449873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/21 19:59(1年以上前)

>こうじ★くんさん

あまり計器に頼らないほうが良いです。
計器はくるいます。定期的に校正している計器なら良いですが
GSなどでいい加減な計器を信じて万が一があれば大変です。

自分の感性を大事に。
昨年問題がなかった坂道で車体が取られるとか。
急に性能が悪化するわけではありませんので、その感覚で
交換時期を計ったほうが良いです。

書込番号:21450025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/22 06:47(1年以上前)

>こうじ★くんさん

GSでの
OILが・・・
ワイパーが・・・
バッテリーが・・・
タイヤが・・・
とか
中にはいまだに水抜き剤・・・

なんてみんな売上目的の営業の場合が多いです

GSでイエローなんてまだOKと読み替えても良さそう

勿論保険のチエンを反対はしませんが

書込番号:21451020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 14:52(1年以上前)

保険と言うなら、型落ちでもいいんで、国産4社の中から新品タイヤを4本とも交換の上で、作業性の良いチェーンを選ぶ。
これがベストな回答&解答。

安いチェーンなら、スプレータイプあるよ

書込番号:21456583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/25 06:40(1年以上前)

そうですね

保険なら格安スタッドレレスで高額チエンの2倍くらいか

保険チエンなら安い金属梯子チエンで良いかと思います
価格も安いしコンパクトに持ち運べて取り付けも簡単
(購入したら仮付けし長さ等調整しておけば付け外しは簡単です)

多分使わないので十分


書込番号:21458312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2017/12/29 01:59(1年以上前)

>こうじ★くんさん
スタッドレスタイヤにタイヤチェーンはお勧めしません。
夏タイヤにチェーンでも同じだからです。なぜだか分かりますよね。

やはり保険ということも考えて、この際新しいタイヤにしてみてはいかがでしょうか。
上の方のスレッドに「ウインターマックス02はダメだ」なんてネガキャン張っている人がいますが、スタッドレスはどれも同じ。滑ったら滑らない速さで運転すればよいだけの話。

今のところ、長持ちさせたかったら国産、多少短くて良いならアジアンタイヤでもOKです。でも、差は縮まっています。
「コリアンタイヤなんて大したことはない」とタカをくくっていると国産メーカーはやられますよ。何せ隣国は車と氷の国。その先の国だって。

書込番号:21467413

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qを新規書き込みBLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

BLIZZAK VRX 155/65R13 73Qをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング