このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
スペック情報に光デジタル端子の記述がありますが、搭載されているのでしょうか?
HPのスペックにもユーザーマニュアルにも、光デジタル端子の記述がないため質問した次第です。
スペック
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/N550JV#specifications
ユーザーマニュアル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/N550JV/J_eManual_N550JV_VER7914.pdf
よろしくお願いします。
0点
カタログではインテルハイ・デフィニション・オーディオ準拠になっています。
光デジタル端子の記述はありません。
光デジタル端子搭載の仕様のサイトがありましたが、価格COMの丸写しで、価格COMの誤記だと思います。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_N550JV.pdf
書込番号:16780452
![]()
1点
無いですね。
音声はヘッドホン/マイクコンボジャックか
HDMIで映像と一緒に出力するしかなさそうです。
USB→光 に出力する機器は存在します。
USBからの音楽データをオーディオ信号に変換
http://www.ratocaudiolab.com/product/ral/ral_2496ut1/
書込番号:16780597
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
光デジタル端子はないということですね。
このPCで、今のPCに繋いでいる機材が使えればと思ったんですが…。
書込番号:16780902
0点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
この製品を発売日に購入しました。
電源に接続した状態でのキーボード入力時に腕にピリピリと痺れを感じ、
メーカーサポートに連絡し、初期不良「漏電」との判断で、
新品と交換してもらいました。(すぐに使用を中止しろとのことでした)
しかし、交換して貰った新品も同じ症状が出ており、
この製品は全てこの状態なのでは無いかと感じています。
この製品を使用している方おりましたら、
試していただけないでしょうか?
以下の条件下で感じられます。
・電源に接続する。
・靴を脱ぐか、膝立ち等をして、体を地面と絶縁しない
この条件下で、天板やキーボードの外側を指で撫でてみてください。
何か違和感を感じないでしょうか?
ちなみに200Vで使用すると、もっと強い痺れを感じます。
私は地面に腰をおろして使用することが多いため、
常にビリビリとしている状態で、困っています。
メーカーにも再度確認中です。
5点
細かいスペックまでみていませんが、本体の駆動電圧はたぶんDC19Vではないかと思いますが、
交換しても変わらないとしたら、
本体よりむしろACアダプターのほうが疑わしいのではないかと思えます。
書込番号:16567006
0点
テスターを持っているなら電位を測ってみると分かりますね。
ACアダプターから漏れているなら、PCが壊れてしまいそうなものですが、正常に動くのですね。
書込番号:16567126
0点
ご返信ありがとうございます。
>JZS145さん
書き忘れてしまいましたが、交換したのは一式丸ごとです。
ACアダプタも交換しています。
>あさとちんさん
テスタは無いのですが、200V電源時だとどんな触り方をしても、
顕著に症状がでますので、気のせいとかのレベルでは無いです。
どうしてもこのPCを使わざるを得ない状況にあったため、
我慢して2週間程度200Vの環境で毎日使用しましたが、特にPCには異常はなく使えています。
書込番号:16569374
0点
単相200Vで使っているとのことですが、安全アースはちゃんと取れていますか?
* 体の一部が金属に触れた状態で、パソコンの金属部分に触れると漏電により感電する恐れがあります。
失礼しました!
書込番号:16569492
0点
>naranoocchanさん
ご返信ありがとうございます。
デスクトップはアース取ることが多いですが、
そういえばノートパソコンではアースを取ったこと無いです。
通常ノートパソコンは2口のコンセントですが、アースを取るものなのでしょうか?
現在は実際に常時感電してる状態です。
ただ、アダプタを介しているので200Vがそのまま来ているわけでは無いです。
書込番号:16570277
0点
ノートパソコンにはアース端子が付いてない気がします。
200Vがそのまま漏れるとは思えないし、もしかしたらスレ主様はすごく敏感な方なのかも。
誰かほかの人に触ってみてもらったらどうでしょう。
書込番号:16570318
0点
この機種をフローリング床の机上で椅子に座って使っていますが、
のところ感電?な症状はでていません。
キーボードがバックライトで光っているのですが関係あるでしょうか?
なんにせよ原因がはっきりしないことには気になりますね。
書込番号:16576538
0点
>フラグ建築士さん
ありがとうございます。
私も購入直後数日間は椅子に座ってデスクで作業しており、
何も問題ありませんでした。
その後、コンクリートの床に腰を降ろして電源に接続して使うようになり、
この症状に気が付きました。
このような使用環境の人はあまりいないのかもしれません・・・。
(ちなみにキーボードのライトは常時消しています。)
メーカーサポートで調査してくれているようなので、
その回答を待ちたいと思います。
書込番号:16576661
0点
※商品とは関係ありませんが、コンクリート床に直座りということですのでお答えしますと。
セメントは炭酸カルシウムの結晶と水との混合物ですが、水が導電性を持ちます。
さらに内部の鉄筋が張り巡らされており、表面を伝って沿面放電することから逃れられません。
普通の住宅環境では塩ビ長尺シートを床張りしていますが、それでも結露して沿面抵抗が低くなり導電性を持つのです。
でも大丈夫です。
単純に絶縁できるものを敷けば解決すると思います。
絶縁性が非常に高いゴム製がおすすめです。
メーカーが調査してくれるということですが、コンクリートに直座りしていることを伝えておいた方が調査しやすいかと思います。
書込番号:16577684
![]()
1点
再度交換をしても、同じ症状が発生するだろうということで、
返品・返金してもらうことになりました。
個体の問題ではなく、この製品自体に問題が有り、
微弱な電流が本体に流れてしまっているようです。
体が接地していなければ問題ないようですし、
リコールということにはならないかもしれませんが、
私の場合は海外で使用することもありますので、
200V環境下での漏電は耐えられるものではなく本日返送しました。
ASUSというメーカー自体は、Nexus7やマザーボードで利用しており、
個人的には好感を持っているのですが、
これ以外にも同じ症状が発生しているパソコン・タブレット端末があったり、
サポートの対応が非常に悪かったり(1週間以上問合せ放置)と、
今回はいくつか嫌な面を見てしまいました。
今回は、多少高くても国内メーカーのPCを購入することとしました。
ご回答下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:16610218
3点
先程書き込んだところで、メーカーサポートから連絡が来ました。
本製品における漏電は微弱であり、
人体に影響は無いのでそのままご使用ください。
また、3ピンのアースコードに変更することで、
電流を感じなくなる可能性があります。
という回答でした。
漏電すること自体は認めたようです。
書込番号:16610307
2点
おっしゃる通りです。私は2015年7月に購入しましたが(後継機種のN550JX)、未だにこの問題が解決されていないようです。電源は100Vで、本当に微かではあるので、購入2か月後におかしな感覚に気が付きました。天板を指で撫でることなんて通常ないですから。パソコンの電源を切っていても電流は流れています。今は都度つど電源ケーブルを外すという煩わしさです。それでおかしいと思いGoogle検索したところこのサイトを見つけた次第です。これ以外にもトラブルがいくつかありましたので何度かサポートセンターに電話をしましたが、最初に出てくるオペレーターは基本的なパソコンの扱い方くらいしか回答できません。ちょっと込み入った内容になると何日も回答が来ない状態でした。入っているはずのソフトがない問題について2週間待たされた挙句、日本向けの製品にはありません、と。日本向けの製品のマニュアル本にも本体アプリのe-マニュアルにもデフォルト設定と書かれているのですが。。。。微弱といえども電流が漏れていることには問題ありですよね。つまり消費電力も仕様書とは違っているということではないですか。5〜6万で買える安価な機種ではないだけにとても残念。
書込番号:19149555
1点
>cazzumiさん
情報ありがとうございます。
あれから色々と調べたところ、
どうもタッチパネルを搭載して、本体が通電する素材のノートPCは、
他のメーカーの製品でも本体に微弱な電流が流れている物があるようです。
東芝のdynabook Satellite T853/98Jも同様の症状があり、
レビューされている方の書き込みを見ると、メーカーから「微弱なので問題ない」と、
同じような回答があったようです。
今はそんなものなのかな?と諦めて使っています。
書込番号:19149682
1点
ご返信、ありがとうございます。
わたしが購入した機種はタッチパネルではありません。
サポートセンターに連絡をしたところ漏電の可能性有なので症状を調べてくれるというので、
来週の土曜引き取りに来てもらうことになりました。
とにかくシャットダウンで電源を切っても微振動がずっと伝わるような状態なので、電力常に食ってます。
まともな対応してくれるといいのですが。。。。。
「お客様が原因の場合は修理代金を頂戴します」ともいわれたので、ちょっと不安です。
こういうとき、やっぱり日本のメーカー品を買うべきだったか、と後悔の念が湧いてきてしまいます。。。。
書込番号:19182091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






