- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
増やすことできますね。
12GBで足りないの?
書込番号:16947686
0点
ユーザーじゃないから不確かですが
多分無理
8GBかすでに2枚入っていて16GBのうち4GBをグラに振ってるから
メインメモリー12GBって事だとスペック表から推察されます
書込番号:16947701
1点
増やせますけど、たいした差に現われません。
独断と偏見の現し方ですが、√(16/12)倍くらいの差です。
1.1〜1.2倍の差です。
12Gでも16Gでも、現在でもかなり驚異的に大きい容量です。
書込番号:16947702
2点
カタログの仕様表の注に下記のように記載されているから、出来ないことはないでしょう。
>※2.メモリの増設や交換による問題についてはサポートの対象外となりますので、予めご了承ください。尚、修理等をご依頼される場合は、工場出荷時の状態にメモリを戻していただく必要があります。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_N550JV.pdf
書込番号:16947746
1点
N550JV-CMI7BRの話ですよね、
スペック表から
DDR3L-1600, 搭載容量12 GB, (最大搭載可能容量16 GB), SO-DIMMスロット×2(空きスロット×0 )
デフォルトで8GB+4GB=12GB ってところかな。
N550JV-CMI7BR メモリ 標準/最大 12GB/16GBとなってるから、たぶん4GBを8GBに差し替えれば計16GBになるかと。
ただし、DDR3L-1600なので「L」が付いてる低電圧メモリなのでご注意を。
書込番号:16947909
2点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
現在、このPCを検討しているのですが、nasneに録画してある番組が見れるかどうか、ご存知でしょうか?
Manualを一応見たましが、DTCPなどの記述がなかったので、。。。
0点
VAIO以外は別途視聴ソフトを用意しないと見れません
用意すれば見れます
win8の場合ストアアプリのピクセラ StationTV Linkが私は使いやすいと思います
それ以外のソフトは以下のどれかです
DigiOn DiXiM Digital TV plus
CyberLink PowerDVD Ultra
CyberLink SoftDMA 2
書込番号:16932129
![]()
2点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
取りあえずセンチュリーのHDDボックスに入れて使用する事にしました、
何故かといえば、もう一台のノートと一緒に使うと便利そうです、
当分このまま使用してみようと思っております、
早速CrystalDiskMrakで性能を、
1000 5回
read 428.7 wite 430.4
401.1 353.4
22.38 40.42
100.6 96.56
でした、
CADを使用しましたがストレスゼロで使用できました、
もう一台買う価値がありそうです、
センチュリーボックスもグリーンが点灯しアクセスすると点滅 中々いい感じです、
大きさもグーです、重量も軽く持ち運ぶにはいいようです、、、
1点
精密ドライバが届いて、無事SSDに換装出来てよかったですね。
CrystalDiskMrakの数値も上々で安心しました。
書込番号:16928223
0点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
この商品を買ったばかりの者です。
8.1にアップデートして、いざ音を出してみたらスピーカーの定位が左寄りの気がします。
サウンドドライバは異常なし、LRの定位のバランスはきちんと中央に設定されていました。
この商品としての仕様でしょうか?
それから、4スピーカーとサブウーファーが付属していると思うのですが、サウンドのプロパティではステレオスピーカーしか選択できません。これは正常でしょうか?
確認してみると、フロント底面のスピーカーとウーファーからしか音が出ていないような感じがします。これは正常でしょうか。
8.1による不具合なのか、asusの仕様なのかが気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:16905954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良の気配ですが・・・。
購入店に相談されてみてはいかがでしょう !?
書込番号:16906560
0点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
私ノートを2台使っているのですが,
2年程前に買ったCorei5のほうがストレスなく使えています、
この製品を買って1か月経ちます、
仕事でCADを使っていますが、
ファイルの読み込みもCorei5よりも遅い、
エクスプローラを使っても立ち上がりが遅い、
とてもi7とは思われません、
メーカに連絡してもただ初期状態に戻してくださいと言われるだけで、
戻したらまた最初から設定しなをさなければならないので、
出来たら他の方法がないか、設定の方法をご教授願います。
NVIDIA GEFORCEのドライバーソフトも最新です、
Window8から8.1にUP済みです、
8の時もファイルの読み込みは遅かったように感じました、
0点
>ファイルの読み込みもCorei5よりも遅い
>エクスプローラを使っても立ち上がりが遅い
CPUうんぬんではなくて、HDDが遅いんでは?
書込番号:16847298
0点
早速の返信有難うございます
hddで遅いのであれば、hdd交換しかないのでしょうか?
書込番号:16847456
0点
http://www.notebookcheck.net/Review-Asus-N550JV-CN201H-Notebook.98311.0.html
そこまでHDD遅くないと思うのですが。
Crystal disk infoなどでHDDの状態調べられますがどんな感じでしょう?
書込番号:16847525
0点
CrystalDiskMarkのベンチの数値若しくは画像をアップして下さい。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
書込番号:16847612
0点
ちなみにその「 CAD 」は Windows8 、Windows8.1 や Core i7 4700HQ ( Haswell ) 、GeForce GT 750M などに対応済みなのでしょうか?
失礼しました!
書込番号:16847676
0点
皆さん有難うございます。
画像を取る方法がわかりません、
クリスタルで調べましたら、
Readで30Mb/S、Rite50Mb/sでした、
タスクマネージャーを見ていると、
クリスタルが動いているとき、
99%使用していました、
とても遅いと思います、
やはりhddが原因のようですね、
HDD交換しないでやる方法は無いのでしょうか?
書込番号:16847803
0点
>Readで30Mb/S、Rite50Mb/sでした、
最近のPCのHDDですと90〜100MB/sの数値です。
処理速度が遅いのは、HDDが原因と判断せざるを得ません。
書込番号:16847840
![]()
4点
とりあえず、HDDのデフラグを行って下さい。
参考リンク
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014317
後、内臓HDDのメーカーは?
書込番号:16847875
0点
>仕事でCADを使っていますが、
>Window8から8.1にUP済みです
↑naranoocchanさんのコメントの回答は?
ソフトが対応しているのかな?
8.1にアップグレードしてからいろんなソフトをインストールするほうがトラブルは少ないようです。
解決しないようなら8に戻しましょう。
書込番号:16847941
0点
3DMark06では下記のようなメッセージが、
スコオは問題ようです、
SM2.0 Score4158
HDR/SM3.0 Score4448
CPU Score6230
It looks like your PC should score better.
Here are some suggestions to get more performance out of your PC
書込番号:16847946
0点
今デフラグを行っていますが、
遅すぎます多分2時間では完了しないでしょう、
タスクマネージャーを見ていると、
ディスクのところが99%使用しているように成っています、
0MB/Sです、メモリーの所は23%使用して、3MB/S、
HDDが原因のようですので、
HDDを交換しようと思っています、
メーカーに送り返して修理だと3週間以上かかるので、
自分で交換しようと思っています、
書込番号:16848025
0点
私もN550JV WIN8.1で処理速度が遅く3年程度前の東芝RX3との解凍時間比較では、ほぼ60%程度の速度です。サポートセンターではwin8にしろと言いますが同じです。HDDを換装してどうでしょうか?ストレスなく使えてますか?
書込番号:16902372
0点
ZAOOさんまだ換装していません、
今は忙しすぎて出来ませんので、
正月休みの時に換装しようと思っております、
書込番号:16903733
0点
ノートパソコン > ASUS > N550JV N550JV-CMI7BR
先週HDDの速度が遅いと質問した者です、
今回はメーカーに修理に出すと3週間ほどかかると言われましたので、
自己責任でSSDに換装しようと思っています、
このPCでSSDに換装出来るか、
どのメーカの製品がいいのかご教示願います、
200gb以上のSSDにしようと思っております。
1点
結論から言うなら出来ます。
しかし、下手なSSDを選ぶ返って消費電力が増大してしまいます。ですので容量等の問題も含めSSHD 500GBが適切かと。
8時間ぐらい使えばSSDとかわらない体感で操作できます。
それと、換装するのなら、換装する側をクローンディスクでコピーしないとダメですが大丈夫ですか?
書込番号:16875526
1点
ポーランド語のサイトですが、底板のネジを外し、カバーを外せば、メモリー・HDDに容易にアクセス出来そうです。
http://www.notebookcheck.pl/Recenzja-Asus-N550JV.98373.0.html
書込番号:16875580
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
換装するのなら、換装する側をクローンディスクでコピーしないとダメですが大丈夫ですか?
クローンディスクコピーというのはプレインストールされているウィンドウズをコピーすると言う事ですか?
回復ドライブというのが有りますのでそれをSSDで起動すればウィンドウズがインストールされると思っておりました、
書込番号:16875608
0点
>クローンディスクコピーというのはプレインストールされているウィンドウズをコピーすると言う事ですか?
クローンディスクコピーtとは、PC内のHDDから新しいHDD(又はSSD)にそっくりそのまま環境やデータを移行することです。
クローンソフトを使うならバックアップソフトのEaseUS Todo Backupのクローン機能を使う方法が代表的です。価格COMでも検索すれば、山のように情報があります。
逆になりますが、
>換装するのなら、換装する側をクローンディスクでコピーしないとダメですが大丈夫ですか?
どちらの方法でもかまいません。回復ドライブを使えば、SSDは初期化されたWindows8になりますし、クローンディスクコピーなら現在の環境、データを引き継ぎます。
肝心のSSD容量ですが、320GBのPCで256GBに換装しましたが。普通に使うには不便を感じていません。
書込番号:16876052
![]()
2点
皆さん有難う御座いました、
SSDに換装するのはそんなに問題なさそうで安心しました、
正月休みにでものんびりと換装するつもりです、
クリーンインストールするつもりです、
書込番号:16876394
0点
追記です。
N550JVの仕様表の注に
>※5. リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在するので、上記の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。
と書かれています。
http://shop.asus.co.jp/item/N550JV%20(Blue-Ray%20Model)/
(URLをコピペして下さい)
回復ドライブを作る際、この「リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域」がUSBフラッシュストレージにコピーされます。この領域が無い場合でも、回復ドライブは作成出来ますが、Windows8 / 8.1 のインストールされていない環境に対して新規インストールを行うことは出来ません。
回復ドライブでSSDをクリーンインストール出来ない場合は、クローンディスクコピーを作成して換装して下さい。
ASUSのサポート、マニュアルにリカバリーについての記述はなく、結構敷居が高いです。
参考リンク
>HP PC - Windows 8 の回復機能を使用して再インストールメディアを USB フラッシュメモリに作成する方法
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?cc=JP&docId=emr_na-c03600557&lang=ja&ac.admitted=1385301549509.876444892.199480143
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows8 / 8.1 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10207
書込番号:16877176
1点
キハ65さんへ
いろいろと細かい処までご教授頂き有難う御座いました、
換装するのは簡単でもwindowsをインストールするのはなかなか大変そうです、
これからいろいろ調べてみます、
書込番号:16880934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







