α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 8月 9日 発売

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2040万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:492g α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

純正レンズ追加購入しました。

2015/06/05 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは!

このカメラが、発売されて間もなく購入をした者です
ここでは色々書かれてはいますが、私はそこそこ満足はしています。

単焦点のレンズって「誰が買うのだろう?」って思っていました所
どっかのサイトで、費用対効果で納得の「ぼけ具合」ってのに魅かれ
DT35mmF1.8SAM と言うSONYの純正レンズを追加購入しました

今日、到着してリビングでスナップを撮影しました所・・・
ああっ・・F値が小さいって「すごい!」事なのですね・・・

レンズの事なら「そっちに書け!」って仰らずに・・・
α58機での作例を添付します※ほんのスナップですが・・m(__)m

書込番号:18843458

ナイスクチコミ!10


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2015/06/08 21:42(1年以上前)

レンズ購入おめでとうございます
というか
単焦点購入おめでとうございます
キットズームでは一生気がつかないであろう世界へようこそ
SONYに限らず、並単焦点>高級ズームの性能は揺るぎません
APSCの標準とも云える35mm、ポートレートレンズ50mm/85mm
どれもはじめてレンズとしてラインナップされていますが、他社には無いコスパです
ずぶずぶと沼周辺にハマる事をお祈り申し上げますw
まだまだ、100/2.8マクロ・・・とオススメ世界は広がります
STFやZeissも遠くありません。
撮って初めて判るレンズが世の中イッパイ
是非是非、良い写真を残して下さい。

書込番号:18852701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/06/09 22:23(1年以上前)

mastermさん
返信ありがとうございます

>ずぶずぶと沼周辺に・・・
ああっ!これが噂のレンズの沼ですか・・

16-300ズームを買って、ずぼら道を行こうと思っていた私に、
撮って初めて判るレンズ達が手招きする・・100/2.8マクロかぁ・・いいですね

ご指南ありがとうございますm(__)m



書込番号:18855965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

本機の良い点がありました。

2014/08/13 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

65,77を使用しています。高倍率ズームレンズが目的で購入いたしました。単品でレンズ、予備バッテリーを購入することを考えると差額の1万円程度でカメラ本体を購入できることになるので、試しに使用するにしても安いと思います。私の購入時の価格は48000円でした。

購入して気がつきましたが、良い点が2つありました。

@ 動画撮影時に手振れ補正を切にすれば撮影画角が狭くなりません。(最近の機種ではα99だけのような気がします。)

A MモードでISO AUTO が使用できる。

すでに書き込みされていた内容でしたら申し訳ございません。

私は動画撮影ではα58を使用することが多くなりました。

書込番号:17831957

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/14 21:56(1年以上前)

 SONYの製品はKV505以来、ほとんど操作してきたか購入してきましたがα58だけ
が残っていましたので、早速、3日ほど前に高倍率ズームレンズキットを手にしました。

 マウントはプラスティックであり、決して高級感を感じることはありませんでしたが
小気味よいリズム感でシャッターが切れるので、爽快感を堪能しました。

 小型軽量であり、何よりこれだけの高機能を搭載しながら廉い価格、しかし、出来上
がる写真の画質も高級機と比較して決してひけをとらないところなど、いかにもSONY
らしく、SONYファンのみならず他社製品のファンであっても購入を奨めたいカメラで
す。

 サブカメラとしての役目も充分に果たしますので、現在の価格より廉くなるか高くな
るかは分かりませんし、ディスコンになるのかどうかも分かりませんが、レンズ性能と
併せてやはりコストパフォーマンス最右翼の機種だと思いました。

 没個性的な処も良い!!・・・案外とレンズ交換式カメラもこうして気軽に取り扱え
るものだと云うことを再認識させてくれるようにもおもいました。

 ディスコンにするには惜しいカメラです。

書込番号:17835063

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、ソニーストアで購入!!

2014/05/05 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

結局ながら、ミラーレスと一眼と悩みました。
いろいろ考えました・・・α58ダブルレンズキットを買いました!!
レンズの拡張性を考えてこれに決めました。
保障無償3年だし、ポイントも貯まってたし・・・ガワは大きいが意外と軽いもちろんレンズを
装着した上で、自分としては満足です。後悔しない買い物でした。

書込番号:17483352

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/05/06 05:29(1年以上前)

おめでとうございます。
僕も3年ちょっと前にソニーストアでα55を買いました
今でも現役で使っていますが、修理してもらったこともあるので
ソニーストアで購入して良かったと思っています。

シャッターユニットが壊れて帰ってきたときは、
無償修理よりも直してくれたことに感謝感激でした。
(違う故障箇所では修理不能なユーザも一部居たみたいです)

書込番号:17485073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/05/06 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。ソニーストアでの購入のメリットはあります。カメラは高いし故障のリスクも高いので・・・

書込番号:17485553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

αxxファンの集い

2014/01/27 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

再生する着陸

作例
着陸

様々な情報が集う この板ですが、新旧機種の画像比較は禁止されていないようですね。
(作例に、当機種・別機種の情報が自動的に区別されるようなので、)

むしろ、旧機種が良かったとか、新型はここが劣るとかの感覚・数値情報だけに踊るのではなく、
【カメラ】等は作例を投稿することが一番の「クチコミ」と思い投稿しています。
皆様の作例も、押入れ(フォルダ)から縁側に貼りませんか?

※私は今回(当機種の)動画を貼ります・
 作例の言訳ですが、、
 天候曇り・夕暮れ・逆光・パンブレ (T_T)/~~~

グリーンダンスさん お疲れ様です
差し出がましいとは、思いましたが新スレUPします。
宜しければ、こちらでも集いましょう。







書込番号:17118156

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件

2014/01/27 22:08(1年以上前)

別機種

オプション

動画仕様機のセットUP時です。(道具自慢ですが、、m(__)m)

外部マイク・ワイヤードリモコン・グリップ兼バッテリーケース(α57用)
兼バッテリーケースはいいですよ、屋外の長丁場でも、バッテリー切れの
心配がない(2個入る、並列接続だから単純に3倍になる)
リモコンを写真撮影で使ったことが無いですが、望遠撮影では
当然使用したほうが、ブレが減るはずですよね。

書込番号:17121005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

フードつけないと光の輪がでてしまいました

ファンの集いありがとうございます

studio.dream.kzさん
よんでくださり大変恐縮です(笑)
とてもすばらしい機材ですね!

飛行機動画拝見させていただきました。
さすが飛行機の着陸の音までリアルですね。
幸運なことに77回目の視聴者だったようです。
ラッキーセブン、ありがとうございました。

書込番号:17132866

ナイスクチコミ!4


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 22:38(1年以上前)

別機種
別機種


皆様こんばんは。

当方はa65ですが、こんな感じです。

一眼使い初めて日が浅いので、微妙な写真で恐縮です(´・ω・)。


1枚目 京王片倉駅にて[f/7.1 1/1000秒 ISO800(S優先オート)]
2枚目 西調布駅にて[f/4.5 1/640秒 ISO800(S優先オート)]


書込番号:17133265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/30 22:47(1年以上前)

グリーンダンスさん ご返信 ありがとうございますm(__)m

北国の大自然を感じる作例いいですね!
一枚目作例の【フード、、】はレンズフレアと言いますが、あえてですよね?(私もその手法は好きです)
二枚目作例は、ご自宅付近からすぐ撮影できるのでしょうか、、少し羨ましいです 眺望・絶景

私の動画(実の事を言いますと)あの、航空機の取材時には、写真のマイクは接続されていません(?_?)
趣味の取材帰りに、タマタマ着陸時刻に遭遇して撮影しました。
音は、本体内蔵マイクの音です(写真の外部マイクですともう少し、風切音が軽減されたはずでした)




書込番号:17133319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/01/30 23:30(1年以上前)

RD-21さん 書込み投稿 ありがとうございます。

表題どうりの板ですから、機種は問いませんし
【ジャンル】も問いませんが、私自身は電車に撮影経験がありません。

近日中に電車(私の地方はディーゼル機関車ですが)も挑戦してみたいです。
ご参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:17133562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/31 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出解放でシャッタースピードとISO感度を上げた時作例

100-6400比較での参考例です

書込番号:17133721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/02/01 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろいろ、修行中です。m(__)m

動画はサイズが大きいので、外に貼ります。
http://www.youtube.com/watch?v=13OsQEx4Ve0&feature=youtu.be

書込番号:17140595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧の諏訪湖

まぶしい河口湖大橋

本栖湖 ふじさ〜ん

全画素超解像ズーム(笑)

studio.dream.kzさん みなさんこんばんは。
動画特急あんぱんまん号すばらしいですね。
画面に文字があったり、終わり方が自然で作品ですね。
なにかソフトを使われているんでしょうか。
私は、PMHダウンロードに苦労しまして、まだイメージデータコンバーターも取り込んでいません(笑)
工夫の努力がまだまだ足りないと反省しました。

高知なんですね。一枚目は坂本竜馬でしょうか。インパクトありますね。
二枚目はお花にピントがあってきれいな上に、後ろの玉ぼけもすてきですね

書込番号:17148041

ナイスクチコミ!4


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


皆様こんばんは(^_^)。

studio.dream.kzさん、特急南風かっこいいですね(^_^)

前面展望のブルーレイは持ってるんですが、実際に行ったことは無いので行ってみたいです。


自分はさっき撮ってきた地元の電車を貼ります。

1枚目 練馬高野台にて(西武鉄道30000系)[f/9 1/640秒 ISO400]
2枚目 秋津駅にて(東京メトロ10000系)[f/4.5 1/640秒 ISO400]
3枚目 秋津駅にて(西武鉄道20000系)[f/5.6 1/640秒 ISO400]

書込番号:17148291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/02/04 00:52(1年以上前)

機種不明

あったか高知

皆さん、こんばんは

グリーンダンスさん、すばらしい作例の貼付け、ありがとうございます。
富士山・周辺の作例から自然&作者の心の雄大さを感じます。m(__)m
特に「本栖湖 ふじさ〜ん」に魅かれます。

私はご覧どうりの作例でして、手当たり次第の「雑食系」です。
>なにかソフトを使われているんでしょうか。
取込はWINのエクスプローラー・編集はアドビ・プレミアです。
α99のクチコミでPMHのことで、悩んでおられる方がおりましたが未解決(?_?)

あったか高知家です。機会があればおいでください(^_^)/

書込番号:17149908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/04 18:52(1年以上前)

皆さん こんばんは

RD-21さん 作例へのナイスコメント ありがとうございますm(__)m

RD-21さんの作例は、すごい技術だと思います。
あの構図をトリミングなしで、先頭車両にジャストミート(古い)

私は、列車の撮影方法などの知識はまったく皆無ですが、見よう見まねで
又,挑戦しようかと思ってます。(たくさんの作例をお願いします)

あったか高知家です。機会があればおいでください(^_^)/


書込番号:17152131

ナイスクチコミ!2


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆様こんばんは(^_^)

studio.dream.kzさん、いやはや…ありがとうございます。

毎回カメラの連写機能に助けられてます。

やっぱり今まで使ってたコンデジとは違って、連写速度が全然速いので撮影しやすいです(;^^)

高知県、今日の雪は大丈夫でしたか??

こちら東京ですが、明日の雪の事でもう大騒ぎです…


1枚目 富士山駅付近の踏切から(富士急行1000系リバイバル京王カラー)
2枚目 富士山〜富士急ハイランド間の踏切から(JR 115系)
3枚目 猿橋駅にて(JR E257系 特急あずさ)
4枚目 高尾駅にて(JR E233系)

書込番号:17164111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/09 20:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは

RD-21さん、作例の投稿ありがとうございます。

各地の雪ニュース見ましたが、結構な積雪ですね。
私の地元は、少し雪が舞いますしたが積雪には至りませんでした。
山間部に行くと高知でも積雪が見れますし なんとスキー場もあります!

雪化粧された、いつもと違う景色には大人でも「ワクワク」するものがありますよね。
皆さん、怪我には気を付けて取材してくださいませm(__)m

書込番号:17171550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/10 23:50(1年以上前)

こんばんは、

今回の日本全土に襲った寒波に際し、自分の無神経さをお詫び致します。
東日本被災地・北日本にお住まいの方々おいて、冬の寒さに加え障害となる雪を、
ワクワクするとか申した自己中心的なコメントを、お許し下さい。

書込番号:17176005

ナイスクチコミ!2


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 00:40(1年以上前)

別機種

皆様こんばんは(^_^)

いやはや…20年に一度と言われるだけあってすごい大雪でした

予想通りJRはほぼ軒並み運転見合わせ!さすがJR、間引きでも動かしてる私鉄を見習え!とか思いながら仕事に行きました(;^^)

画像は近所のセブンイレブン前にて、コンデジの画像ですがこんな感じでした

今日にはようやく雪も溶けてきたので外もだいぶ歩きやすくなりました笑

書込番号:17176172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/11 21:08(1年以上前)

当機種

共有デバイス

何か要求があると、愛描が視界に入ってきます。

書込番号:17179616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪降ると昔なつかし スターレット

歳とると 雪道恐し 若くない 

一歩一歩 ゆっくりと

RD-21さん、studio.dream.kzさん
大雪で東京も大変でしたね。
高知は大丈夫でしたでしょうか。

松本も大雪降りまして、道路ががたがたしています。
幹線道路は、混んでいて、ちょっと細い抜け道に入ると、でこぼこしている雪で車の腹をすりました。
シフトはでこぼこ道ではずっとSです。
昔使っていたスターレットのマニュアル車の方が、雪が降ると運転しやすかったなぁとなつかしくなります。
34万キロくらい走った思い出の車です。

書込番号:17181517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/13 20:51(1年以上前)

みなさん こんばんは、

週末に又、寒波が来るそうです。
車の運転などに気をつけてください 
(高知で雪が積もると交通網は大パニックです)

グリーンダンスさん 作例の投稿ありがとうございますm(__)m
34万キロ乗ったスターレットですか、すごいですね
(ひょとしてFRのやつだったりして(^^)そこまで古くはないですよね)

お住まいは、松本ですか?たくさんの美しい素材がありそうですね。
機会があれば、行ってみたいです。

書込番号:17187331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 10:42(1年以上前)

当機種

小鳥さんも寒そうです

みなさん大雪でしたね。
うちは、車が駐車場にもどれなくて、タイヤが脱出できなくなり、北海道でよく使っていたゴム板のようなものをタイヤのしたにかませて、近所の人大勢集まってくれてギヤはローでふみこみやっと動きました(汗)

スターレットですね、最初室蘭ナンバーだったんですね、ディーゼルエンジンでした。

書込番号:17198482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/18 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

つぼみ

常連のお客様

みなさん こんばんは

大雪による被害・障害等お見舞い申し上げます。
私の住む地域も、一年に一度くらい積雪があるときがありましたが
今年は、まだありません もうこのまま春になるのかも・・ 

作例は庭にある 「さくらんぼの木」と「桜・ソメイヨシノ」です
(メジロが遊びに来ているのが「ソメイヨシノ」です)
さくらんぼの開花は、あと2週間ほどでしょうか?

書込番号:17209018

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

買いました。

2013/09/30 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種

海の見える【峠】にて
ライダー等を撮影してみました。
写真は修行中でして今(・・)です

α58の機種以外でも、これから購入をされる方の
参考になる同じクラスの画像が御座いましたら、
アップしてみては如何でしょう。

書込番号:16648310

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/30 01:43(1年以上前)

studio.dream.kzさん、α58買っちゃったんだ!

で、お幾らでした?
SAL18135は便利なズームですのでバシバシ撮って画像を公開して下さい。
できればiso3200以上の高感度もテストしてみて下さいませ。

書込番号:16648473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/09/30 02:47(1年以上前)

どちらのバイクも、懐かしいですね。
2台目のは、明らかな整備不良ですね。
どちらも、ピンが来ていません、レンズのせい?
合っているようで、合っていない。

書込番号:16648532

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 04:52(1年以上前)

>どちらも、ピンが来ていません、レンズのせい?

単車の2枚の写真は「手ブレ」か「被写体ブレ」でしょう(*´・д・)(・д・`*)ネー


単車は2ストエンジンだよね♪・・・燃費悪いけど(笑)



てか、私もα58の高感度写真が見てみたい┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

書込番号:16648589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/09/30 06:21(1年以上前)

価格コムで僕の記憶ではα58のオーナー初めてです。

色々言う人もいますが(α57の方が買い得だとか)、実際の使い勝手とか、特に動きものがどんなんか興味あります。

アップされた写真、皆さん厳しいですが、僕は望遠ならいざしらず、この近い距離で走り去る単車をこれだけ撮れたら十分です。2枚目の方は速度を落としているからだと思いますが、1枚目と違って背景や車輪が流れてない分ちょっと止まって見えるとこだけが残念ですが。

これからも色々α58について書き込みなり、レビューなりして下さい。

書込番号:16648657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/30 09:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 仮面ライダーの撮影もお願いします。

書込番号:16648928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/30 12:13(1年以上前)

公道レースでもあったのでしょうか?2枚目のバイクはライトやウィンカーも無いので公道は通常走ってはいけない「整備不良」車ですから*_*;。まあ小生は警察関係者でもないのでこれ以上は何も言いませんけど*_*;。
流し撮りにしてはSSが高いので止まっちゃってますが、1/100ぐらいなら躍動感が出たかと思います。(多分撮影位置が被写体と凄く近いと思いますので中々難しいシチュエーションでしたね*_*;)

書込番号:16649380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/30 12:17(1年以上前)

整備不良車と白バイとの公道バトルの作例もお願いします。

書込番号:16649392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2013/10/01 21:12(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

皆様、初めまして!
沢山の返信、ありがとうございますm(__)m

皆様のご指摘どうり、被写体と近いです。【最短5m位】
1/100以下で、思いっきり流してと考えて、、
結果・・ブレまくりでした。
又、シャッタースピードを上げてもご覧の結果です

少し、慣れてきた頃が以下の写真ですが、
まだ、こんなものです。

みなさんの、【どーだ!】の一枚もぜひ!見て見たいです。(^.^)/~~~

書込番号:16654980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/02 21:00(1年以上前)

はじめまして。
当方、α65 からα58への買い替えを考えております。
ロックオンAFに興味があるのですが、
使用された感想はいかがでしょうか?

書込番号:16658855

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/03 00:04(1年以上前)

AF枠の中央縦3点がクロスAFで最も正確です。
ただこのケースの場合、被写体との距離が近い事もあって被写体ブレを押さえて撮影するのは難しいと思います
全速の新幹線を間近で写すのはテツオタにも難しいように
少し離れて望遠レンズで狙う方が余裕があるかも
相手が小さい小鳥のような場合は別ですが、バイクのように大きい被写体なら合いやすいと思います。

書込番号:16659836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/10/03 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロックオン 快適です!
ロックオンから連写で同じ【とんび】さんを撮影の数枚です。

書込番号:16659963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/10/03 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロックオン2 結果!

この被写体を撮影するのに必要なことは、、
カメラマンの知識が今一・・残念!
次回は、もっと勉強してきます、、(^.^)/~~~

書込番号:16660002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/03 10:09(1年以上前)

ネットに写真を上げるときはナンバーなどの個人情報の有無チェックや処理をしないと…(滝汗
特に自動車・バイクのナンバーや人物の顔は要注意ですよ!

書込番号:16660680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/10/03 20:21(1年以上前)

スレ主さん、僕が一番知りたかったロックオンAFの作例ありがとうございます。いいですねー。

距離が近いのでなかなか流し撮りは難しいでしょうけど、アメリカンタイプの単車の写真はけっこういけてますよ。少しですが背景流れてるし。

ロックオン使えそうですね。この間も書き込みしましたけど、α57の方が上みたいなことを言う人は動体撮影の進化を無視してるんでしょうね。(確かに値段的にかなり落ちてるので動体撮らないならお得感ありますが)

大変参考になりました。

書込番号:16662406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2013/10/03 22:12(1年以上前)

【実物大ぷ〜やんさん】様

ご指摘のとうり、一部処理不足でした。申し訳ございません
人物は、肖像権のルールで承諾が必要ですが、着ヘルメットはOKと勝手に解釈しています。
以後、掲載時のチェックをしっかりやります。m(__)m

書込番号:16662939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/03 22:18(1年以上前)

studio.dream.kzさん、ロックオンの作例バッチリですね。

ナンバープレートは、ゾロ目でなくても消してアップが基本ですね。

書込番号:16662967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/03 23:05(1年以上前)

スレ主様、作例ありがとうございます。

ひと回り小さなボディー、最新のセンサー、ロックオンAF
益々使ってみたくなりました。

動体をよく撮るのですが、α65よりα37の方が良く感じるので
私としてはアップグレードです。

書込番号:16663235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2013/10/03 23:22(1年以上前)

【コメントキングさん】様

作例に、【コメント】ありがとうございます。
撮影テクニック・知識は、まだまだ修行中です。

余談ですが、私は【測量センサ関係】の製造メーカーで勤務しております。
廉価版であれ、同じシリーズの新型の中心になる、ハードウエアが旧バージョンに劣るのは、
あり得ない事だと思います。

だだ、操作性・ソフトウエアの創り込み等は、開発者の想いがこもっていると思います。
勿論、市場調査(価格COMのコメントも参照?)を行い、新規機種をリリースしているとは思いますが?

なので、私は【人柱】でこの機種を選定していないつもりです。
度々、書いてはいますが、カメラ撮影はまだまだ修行中です。m(__)m



書込番号:16663309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/04 00:48(1年以上前)

stadio.dream.kzさん
きつく受け取られたのでしたらスミマセン
ただ、今回裏から見えるナンバープレートがはっきり見えたので…

モンスターケーブルさん
フォローありがとうございますm(@ーー@)m

ロックオンAFはなかなか良さそうですね〜
当然被写体によっては得手不得手があるでしょうけど、ちょっと羨ましいなぁww
高感度画像も見てみたいな(-∇-)ボソ...

書込番号:16663623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2013/10/04 21:12(1年以上前)

【モンスターケーブルさん】様

大変!返事が遅くなりました。m(__)m
ナイスコメント!高評価 ありがとうございます。

縁側を拝見させていただきました。
さすが!上手いですね

ところで、あの月の作例はどうやって撮影したのですか?
お構いなければ、教えてください

書込番号:16666283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ボタンの位置

2013/08/09 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:181件

57/65と比較して
露出補正ボタンと、ZOOMボタンの位置が、入れ替わってますね。

こっちのほうがよさそう。

書込番号:16453145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/09 18:55(1年以上前)

機種不明

イカンのイさん、こんばんは。

α58だと親指の位置に露出補正ボタンが来るので
使いやすそうですね。

書込番号:16453192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2013/08/09 20:10(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

α55も、親指で操作できますよ。

書込番号:16453387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 02:56(1年以上前)

α57〜α99と全て同じ位置に露出補正とISOボタンがあるから別段構わないけど。
α57ではZOOMボタンは再生時の拡大ボタンと兼用になってるから再生時に使用することも考えると逆に使い難いかも。(再生時の拡大を手前の他のボタンに割り当てられているなら問題ないのかな)

書込番号:16454685

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/10 06:19(1年以上前)

そんな事より、α57の「?ボタン」への割り当ても出来たらいいのに・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16454838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2013/08/10 07:17(1年以上前)

>salomon2007さん

>α57ではZOOMボタンは再生時の拡大ボタンと兼用になってるから再生時に使用することも考えると逆に使い難いかも。

 なるほど、そう考えると、α57の配置も合理性がありますね。
 RAW+JPEG だと、そもそも ZOOMは使えないんで、無用の長物になってしまうのですが、
 α58がエントリー機で、RAW+JPEGで撮るなんて少数派だと考えると、変更しない方が良かったのかも。


>葵葛さん

>そんな事より、α57の「?ボタン」への割り当ても出来たらいいのに・・・(´・ω・`)ショボーン

もしかしたら、それが改善されているかな?という期待を込めて、α58の取説を見てみたら
改善されていませんでした(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16454903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/10 10:29(1年以上前)

もしMモードでの絞り値変更を露出補正ボタン押しで実行するために、この位置変更をしたのだったら評価します。

が、、、たぶん違うんだろうな・・・(苦笑)

誰も気づいてないみたいだけど、”ファインダー倍率0.88倍”って、、、冗談はやめてほしいわ。
EVFになってもファインダー倍率を商品レンジ毎の差別化要素とするのかーーい!?

ファインダー倍率1.1倍のα33は名機だったなー。。。操作性も良かったし。
なんだか懐かしい・・・

書込番号:16455347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2013/08/10 11:20(1年以上前)

>ちさごんさん

>もしMモードでの絞り値変更を露出補正ボタン押しで実行するために、この位置変更をしたのだったら評価します。

取説を見ると、α57と同じように、AVボタンを押しながら、ダイヤルですね。
では、AVボタンは、どこにあるのか?
露出補正のボタン(右側)に該当するようです。

α57のAVは、AELボタン(左側)ですね。

純粋に、Pモードなどで、露出補正ボタン(親指)+ダイヤル(人差し指)の操作を、やりやすくするためだと思います。


ファインダーの大きさは、みんな気づいていると思います。

書込番号:16455506

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/08/10 11:30(1年以上前)

この一台であれば、まあボタンの位置は問題ないかと思いますが…

αを複数持っている人には、いい加減にしてくれと…
基本的なボタンの位置は統一してほしいな〜

書込番号:16455534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/10 12:15(1年以上前)

>AVボタンは、どこにあるのか?
露出補正のボタン(右側)に該当するようです。

おーそれは正しいアサインです!

α57は”MモードでAELできない”というチョンボとしか言いようのないミスを犯しているんですわ。
なにせAELにAVボタンをアサインしちゃってるので、MモードではAVボタンとしてしか機能しない。(苦笑)
さすがにソニーもこれはバグだということに気づいたのでしょう。

α58はMモードでもAELできそうな期待大ですね。(まあ、これが当たり前の仕様なんだけど・・・)

書込番号:16455633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/10 20:36(1年以上前)

ファインダーがサイズダウンされてるのはみんな気づいてるよ。
わざわざこの機種だけの為に使いにくいファインダー生産してどれだけコスト下がるってんだ?

小さいLCDモニターと言い本当にどうしようもなくセールスセンスが無いのが開発か販売の上の方にいるようだな、このメーカーは。

書込番号:16456964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/10 23:56(1年以上前)

赤い彗星シャーモデルとか揶揄されたキヤノンのKiss廉価モデルもありましたけど、カメラの基本部分は疎かにしてなかったので「そこそこ売れたのでは?」と思ったりしたんですが、現状同じような廉価版が出てこないので実際はセールスに失敗してたんでしょうね*_*;。

書込番号:16457668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング