α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2013年 8月 9日 発売

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2040万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:492g α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫のあるうちに・・・

2015/04/08 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

α33を愛用しています。
小型で扱いやすいのと、映りがとても自分好みなので、一眼レフは過去にCanonのKISSも使った事がありますが、手元に残したのはαだけでした(ミラーレスは色々他メーカーに浮気(^_^;))

さすがにかなり前の機種でそろそろガタがきてるので、もう何年もα33の後継機(これくらいのサイズで)を待ってましたが、最近になってもうソニーはこのクラスの一眼レフはもう作らないんだろうな、とやっと諦めがついてきました。。。

在庫のあるうちに、α65かα58を買っておこうかな、とも検討中です。αCafeでの作例を見てると、65の方が好みの写真が多いんですが、キットレンズはもう持ってるので、買い足すとしたら58の高倍率かなぁ・・・といろいろぐるぐると(´-`*)

待てば新機種を出してくれるかなぁ、というわずかな望みも捨て切れません。
α33がすごく愛着があった分、次の一眼レフも出来ればαで…と思うと、他メーカーの一眼レフにもなかなか食指が伸びず。

とりとめない事ばかりで恐縮です。
なんとなく、αへの愛を吐き出したくなりました(笑)

書込番号:18661934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/08 22:22(1年以上前)

sakazukinさん、こんばんは。

α58は、液晶が46万ドットの2.7型なのが気にならなければ良い買い物かもしれません。
というのも、
DT18-135の最安価格が35,000円であることを考えるとα58本体は1.5万円ですからね。

書込番号:18662213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/09 01:37(1年以上前)

Eマウントでは駄目ですか?
余り期待はしないほうがいいですが、一応AマウントのレンズもAFで使えますし、
α33より小さいサイズで快速AF・高精細EVFのα6000は如何です?

書込番号:18662793

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/09 01:53(1年以上前)

こんばんは(^_^)

僕はα57ダブルズームキットを買って、後から高倍率ズーム(DT 18-135mm)を買い足したのですが、
この高倍率ズームはかなりオススメ!
キットレンズと比べるとかなりデカいけど、デカささえ気にならなければ常用レンズになってくれると思います♪

モンスターケーブルさんの投稿で初めて知ったのですが、α58高倍率ズームキットがかなり破格ですね!

ちなみに、キレイに使って、もしも愛着が湧かない場合は、
使用感の少ないうちにボディだけ売れば、キタムラでも1万円程度の値がつくので乗り換えもしやすいかと(笑)。

書込番号:18662809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


etosioさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/09 14:52(1年以上前)

別機種

在庫があるうちに間に合って良かったです  
4月8日に注文して本日届きました、プラマウントが気になりましたがそこまで使いこなす技量もないので
良しとしてします。
以前デジ一はペンタのK100Dを9年ぐらい前に購入し、主に孫のポートレート及び、散歩カメラとして
愛用してきたが最近はコンデジの出番が増えたので又、デジ一がほしくなり購入しました。
未だシャッターは押していませんが触った感じでは、KD100Dの方が私にはしっくりと感じ(古いだけに重量感)
ボディが安っぽいのがチョット残念かな、あとはホットシューのカバーてないんですね
トータル50.648円で購入出来たので、満足はしています。
1日遅かったら1500円ほど高くなっていたし、購入したお店はSOLD OUTしていました。
価格も重要視かもしれませんが(居ないか)欲しいときが買い時かな?。

書込番号:18664091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/09 15:37(1年以上前)

>在庫のあるうちに

んん?

ディスコンのアナウンスか何かあったのですか?

書込番号:18664198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/10 00:30(1年以上前)

たくさんお返事いただいてありがとうございます。

>モンスターケーブルさん
言われて気づいて驚きました!このクラスの一眼レフがボディでその値段はお得すぎますね…なんだか気持ちが固まりそうです(笑)

>六区ぱらくんさん
Eマウントも実は検討中です…α6000はとても魅力のあるカメラです。
でもAマウントのレンズのAFがどんなものかわからないもがちょっと不安材料です。でもα6000は、予算さえ許せば欲しい一台です!

>makotozさん
やはりこのレンズは相当魅力的ですね!これ一本あれば海外旅行も不自由なさそうで…
レンズと本体のお値段を考えると、昨日よりかなりα58に気持ちが傾いてきました♪

書込番号:18665996

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakazukinさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/10 00:36(1年以上前)

>etosiosさん
おお!購入されたばかりなんですね!羨ましいです。
確かに欲しい時が買い時ですよね。コンデジは便利ですが、一度でも一眼レフの美しさに魅了されたら、やっぱりまた撮りたくなりますよね。
私もα58ユーザーの仲間入りに一歩気持ちが近づきました☆

>シルビギナーさん
あ、いえいえ、まぎらわしい事書いてすみません。アナウンスがあったわけではなく、最初にチェックし始めた頃から比べると取り扱ってるお店がどんどん減ってきたなぁ、という実感から「在庫があるうちに」という表現を使いました。
値段の底も見えて気がして、買うなら早いうちに、と焦っています。

書込番号:18666010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

これは人口衛星でしょうか?

2015/03/29 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種
別機種

1

2

3

3月27日茶臼山で北極星方面をα55で
ss15秒インターバル20秒で撮影しました。
20:38分一枚目北極星右下には何も
映っていません20:39分二枚目に
銀河のようなものが映ってます
20:39分三枚目では映っていません。
これは何なのでしょうか。
分かる方教えてください
α58の処に書き込みすみません

書込番号:18627017

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/29 10:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=F85YfjHrzTo

書込番号:18627056

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/29 10:48(1年以上前)

流れ星が写ったんですね。
もう少しピントが合っているともっとよかったかも。

書込番号:18627152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/29 12:40(1年以上前)

流星に1票です!

書込番号:18627544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/29 13:19(1年以上前)

妖怪に1票です。

書込番号:18627677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 15:16(1年以上前)

2枚目の画像ですよね。

流星と思います。たぶん大気圏で燃え尽きてません。大気の上層部で跳ね返されたかもですね。

大気圏突入にはコツがあって、深すぎると燃え尽きますし。
(熱と断熱圧縮の原理であっという間に沸点になる)

浅すぎると、軌道が外れて、大気圏にはじき返されます。
(断熱圧縮で大気の圧力が高くなって、突入体(プロジェクタイル)の質量と運動量を超える圧力が発生して弾き返される原理)

燃え尽きる場合は、流星の軌跡が、もっと長く伸びて、流星痕の色が(発光色が)変わります。

人工衛星の場合は、点滅しながら1点破線のように写るか、シャトルのように回転しない物体は、恒星の軌跡と関係なく一直線上に写ります。天空を横切るのは、長くて10分未満です。なので、この程度のインターバルだと、位置を変えながら、直線に写ると思います。

書込番号:18627999

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/29 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  1

  2

  3

画像をお借りして 弄らせてもらいました、 勝手に申し訳ございません、

すると、貼られた元画の3枚目下部に、1、2枚目では写ってない光点が現れました、
2枚目の光点の やや右下のあたりに位置します、

ということで、人工衛星ではないかと自分はおもいます、
衛星外殻面の角度の関係で、たまたま2枚目の時点で光(太陽光?)を反射し、3枚目の時点ではその光から外れた と、、

ドシロートの門外漢ではありますが、15秒もの露出時間であれば、流星だったらもっと長い光跡になるのでは?
画面左端中央あたりから、右下隅方向へ、やや右肩下がりの人工衛星の航跡ではないかと推察します ( ^ ^ )
                     

書込番号:18628155

ナイスクチコミ!4


スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 17:36(1年以上前)

皆さん有難うございます
明神さんsyuziioosannさんあじごはんこげたさん
ありがとうございます私は流星なのかな
と思い始めて居ます
有難う御座います

書込番号:18628383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 18:11(1年以上前)

>衛星外殻面の角度の関係で、たまたま2枚目の時点で光(太陽光?)を反射し、3枚目の時点ではその光から外れた と、、

それ、当方も考えました。

ところが北極星付近だと「極軌道衛星」となり、衛星は地球の陰には入れません。それで太陽光の影響を強く受けます。そうすると、ある周期で常時回転させなければ、衛星内の温度の上昇を止めることができなくなります。

その場合は、もっと長時間回転し続けますから1点破線のように直線状に写ると思いました。

宇宙空間は無重力なので、一度、ある方向に運動を始めると、止まらなくなります。それで「たまたま、ある角度に向く」という動作は、ひじょうに難しいと思えました。

それで流星では?ということになりました。

着想ポイントが同じだったので、ついコメントしてしまいました。

書込番号:18628525

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/29 18:30(1年以上前)

あじごはんこげたさん、 なるほど、なるほど、りょーかいしました f ( ^ ^ )

自分は 星景写真は撮ったこともない ド シロートでありまして、まったくの思い付きです、
以前、スペースシャトルが日本上空を通過する際、視力の良い人は肉眼でも見えた・・・・?
というハナシを どこかで見たように思い、連想した訳です、

空・・・と言えば、九州西海岸地域は この時期、黄砂 と ピーエム2.5 で、すっきりしない空です、
一年を通してこんな具合で、なんとかならんもんですかねぇ  (> <)
                    

書込番号:18628586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/29 18:30(1年以上前)

>つるピカード 様

これ懐かしすぎてコメントしました。

ゆっ、ほー(UFO)ですね。久々に見とれました。

当方の学術分野では、USO(ゆっ、そー)と発音する。未確認「超伝導」物質(アンノウン、スーパーコンダクテイブ、オブジェクトの頭文字)があります。

つきつめるとUFOはレーダーにも映らないような極秘の軍用機(フライング、オブジェクト)だったり、USOは測定器の故障だったり。

某・理化学研究所のSTAP細胞は、文字通り「嘘」だったのです。
バイオ関係は、測定器の故障というのは起きにくいみたいです??。(というより測定器を使用するタイミングが無い。)

書込番号:18628589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/03/29 19:38(1年以上前)

イリジウムフレアかも?

茶臼山って何処の?

大阪市に住んでいるとあの
大阪夏の陣の茶臼山以外に
思い浮かばないので。

書込番号:18628818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 20:39(1年以上前)

人工衛星か流星かで論議しているようなのでしゃしゃり出て
きました。

私の見解としては人工衛星です。
その根拠はsyuziicoさんの説明通りです。画像を明るくして
比較明合成してみましたが、2と3の光跡は直線上にありました。


>ところが北極星付近だと「極軌道衛星」となり、衛星は地球の陰には入れません。

極軌道というのは北極と南極の上空を通過して周回するもので、
当然地球の影の中も通ります。

画像の衛星について調べてみましたが、通常の明るさが6等以下と
暗いためリストにありませんでした。この時刻に近くを通った衛星は
ありましたが、この衛星ではありませんでした。イリジウムでもなさ
そうです。

この衛星は上空1000km付近を回る角張った衛星(6面体とか12面体など)
と推測でき、回転により太陽光の反射が変わります。面がちょうど良い
角度になれば短時間だけ明るく見えます。
形や回転の周期によって明るさが変わらないもの、ゆっくり変化する
もの、点滅するものなどいろいろあります。


>ドシロートの門外漢ではありますが、15秒もの露出時間であれば、流星だったらもっと長い光跡になるのでは?

流星の長さは放射点からの距離で変わります。
放射点とは、例えばしし座流星群などで流星がしし座の頭の部分を中心に
流れる様に見えますが、この中心点です。
放射点に近いほど短く、離れるほど長く見えます。このようすはネット上に
ある『しし座流星群』や『ペルセウス座流星群』の画像を見ていただけば
わかるでしょう。放射点上に出れば一瞬光った点として見えますが、この
ような流星を静止流星とか停止流星と呼びます。


書込番号:18629072

ナイスクチコミ!2


スレ主 meta0122さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 20:57(1年以上前)

チンギスぱんさん詳しい
説明有難うございます勉強になります
茶臼山は愛知県と長野県にまたがった山です。
スキー場もあります。星もバッチリ見えます

書込番号:18629163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/30 10:38(1年以上前)

>この衛星は上空1000km付近を回る角張った衛星(6面体とか12面体など)
>と推測でき、回転により太陽光の反射が変わります。面がちょうど良い
>角度になれば短時間だけ明るく見えます。

なるほど。一般論的で良いと思います。

当方の衛星リストには。載っていませんでした(過去20年分。全人工衛星リスト)。

過去20年にさかのぼって調べました。かなり近い軌道にある旧コスモス衛星が見つかりましたが、いずれも平成一桁の頃に落下しているうえ、軌道周期(出現時間)が違うので。「?」となりました。

とすると「デブリ」かもしれないですね。落下中に残留した衛星の破片とか。

軌跡が1直線になるのは、大気圏外にはじき出された流星のジャンプ跡も一直線なので疑問は、わきませんでしたが。

「もしかすると」。極秘研究中の軍用機かも。そういえば30年前、学生の時に研究した。旋回時に大気圏表層でジャンプして双曲線軌道で軌道遷移する「スペースクルーザー」の実験機だったとしたら「わくわく」します。

スペースプレーンは、目的地までの燃料を節約の意味で極軌道を通るはず。

引用文献

恩師:加藤寛一郎 先生の著書に詳しいです。
『スペースプレーン 超高層飛行力学』(東京大学出版会、1989年)ISBN 978-4130611039

最後に、お会いしたのは2005年。某・官公庁。某・相模原(日本ではないかもしれないけど相模原は間違い情報)にある官公庁・国立みたいな技術研究所の数式まじりの飛行制御研究会で、お会いしたのが最後かも。

と。思わず、未来を夢見てしまいました。

書込番号:18630751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/01 23:40(1年以上前)

 茶臼山は全国にいっぱいあります〜w
 (ウイキペディアで検索すると面白いです)

 最初、写り方だけ見ると衛星のように感じました。
 こういう写りをする衛星も流星もあります。
 ピンがもう少しあってると良いのかもですが、合ってても判断に迷うこともあります。
 
 syuziicoさん の修正写真を見て、少し衛星側に傾いています。

書込番号:18737847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

人気スポットの夜景を撮りました。

2015/02/17 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

3日ほど前にカメラテストを兼ねて、神戸市内の人気スポットの夜景を撮りました。

全て手持ちで撮っております。
一部の画像はフレーミングしました。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:18486022

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/17 06:46(1年以上前)

久しぶりにヴィーナスブリッジに行きたくなった!
あそこから市内を見下ろして、見たい部分を切り出すと…なんだか『トリ』になった気分になれる!

書込番号:18486105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 07:36(1年以上前)

摩耶山が有名ですが、ビーナスブリッジの夜景もキレイですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18486187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/17 09:22(1年以上前)

神戸の夜景、いいですね。
去年、出張で神戸に行って 夜景も楽しみました。またチャンスがあれば行きたいです。
私のカメラは手ブレ補正がついていないので、私はけっこう小型三脚を使っちゃいました。

書込番号:18486419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/17 10:55(1年以上前)

若葉マークhideさん、こんにちは。
綺麗な夜景ですね。

ただ…あえて言わせて下さい。

ちょっと酔う(^_^;)水平を意識されて下さい。

書込番号:18486624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/02/18 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディープな街、十三に遠征して撮影しました。

書込番号:18490298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 13:45(1年以上前)

十三(じゅうそう)だと、夜景より飲み屋に眼が行ってしまいますね。

書込番号:18490902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/02/19 02:28(1年以上前)

皆さんへ

多数のコメントありがとうございます。

45年間カメラを触ってきました。
最近のα系デジタル一眼は扱いやすく描写の良い画像が撮れます。
これからは、以前の様に個展を目指して頑張ります。

書込番号:18493285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/07 05:54(1年以上前)

 A58はこの価格で感度や解像感は良いですね。A77Uと同じくらい。 夜景や室内撮影ができて楽しいですよね。 あとこの価格帯で夜景が写せるのはFujiのX−A1・A2くらいかなぁ! これはISO6400までいける。

書込番号:18656615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/04/07 20:36(1年以上前)

昭和のおじさんさん

コメントありがとうございます。

おっしゃる様に、α58はお手頃価格で優秀な性能を持っていると思います。
静止画を撮るならα77Uとそん色ないと思います。
動き物はα77Uの方が良いかと思います。

このカメラを使いたおしてからフルサイズに移行する予定です。

書込番号:18658556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 α58で撮った写真で集いましょう

2014/01/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:484件
当機種
当機種
当機種
当機種

本栖湖

精進湖

精進湖の氷

お〜い ふじさ〜ん

このたび、キタムラの福袋でα58高倍率ズームキットデビューしました。
みなさんの写真をのせていただいたら楽しいかなぁと思いまして、スレを立てました。
軽くて、いろんな機能がついているαの魅力を少しずつ習得したいと思っています。
よろしくお願いします。

富士山に雲がかかって見れませんでしたが、αとの初めての旅となりました。

書込番号:17079053

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 19:28(1年以上前)

雲が邪魔して、クモって(困って)しまいましたね。

書込番号:17079364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/16 23:54(1年以上前)

当機種

じじかめさん  ありがとうございます

じじかめさん、ありがとうございます。
今日の夕陽をはります。
夕焼けがあるか(アルファ)?
じじかめさんほどジョークがうまくなくてごめんなさい

書込番号:17080539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/17 11:19(1年以上前)

夕焼けいいな(伊那)  (「・・)

書込番号:17081471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件

2014/01/17 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

guucyokipaaさん ありがとうございます

guu cyoki paaさん
ありがとうございます。
す〜いすい すーじんこ(精進湖)
むっむずかしいですねっ

書込番号:17081928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 16:07(1年以上前)

夕日の画像がいいですね。こちらは少しぐらい雲があるほうが良かったかも?

書込番号:17082145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/17 17:48(1年以上前)

当機種

夕陽と雲

くも(雲)っている夕陽編
じじかめさん楽しいコメントありがとうございます。

書込番号:17082406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2014/01/18 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

父娘

イニシャル R100

koma gun

のら、、

グリ−ンダンスさん

初めまして、こんばんわ
構図・色合などが個人的には好きですね。

私も、修行中ですが、手持ちの当機種の画を貼ります。

「センサーサイズ」と「ボケ味」と「予算」
どのクラスを見ても、よく議論をされていますが、
そんなの関係ないですよね、どれだけ「んっ、」と
思わせる作品が、出来るかですの「センス」と思います。

くれぐれも、私は修行中ですが、m(__)m




書込番号:17087482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件

2014/01/19 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500m一本目滑り終わって 小平奈緒選手

スタート直前に一緒に滑る選手と握手 長島圭一郎選手

長島圭一郎選手

姨捨PA 手持ち夜景モード

studio.dream.kzさんありがとうございます。
いつもバイクのお写真拝見させていただいています。
ロックオンの質問です。
被写体にAFボタン(コントロールボタンの真ん中)を押して最初に認識させるのでしょうか?

昨日長野のMウェーブでスピードスケートを観てきました。
どうやって被写体追尾したり、動いている人物をロックオンさせるかわかりませんでした。
とりあえずシャッター優先ではAF-Cで連写にして、ロックオンをシャッター半押し起動にして
のぞんだのですが、
シャッター半押しすると、
スケートリンクの壁にロックオンしてしまって(笑)困ってしまいました。

家に帰ってからやっぱりインターネットからダウンロードした応用編の説明書もちゃんと読まないとだめだなぁと反省。
そして、基本編の説明書を読みながら、あ〜テレコン連続優先モード使うの忘れた(笑)と気づきました。

主人は、HX5Vでのぞみ、「お〜目つむりも検出したぞ!これで十分だ」と言っていました(笑)


世界スプリントスピードスケート選手権大会で、外国人の選手が大勢いたせいか、
終わったあと、須坂の湯っ蔵んど(温泉)へ行ったら、外国人の方が多数入浴されていました(笑)

いつもバイクの走っている一瞬を上手に撮られていらっしゃいますね、どうやってロックオンするんでしょうか?
一枚目の父娘もセピア調で美しいですね、
二枚目はトイカメラやポップ調なかんじですね、ピクチャースタイルで選ぶんでしょうか?
四枚目はのらちゃん表情までよくわかりますね、後ろの玉ボケもきれいですね。

えっと、少し若返ってみました。みなさんご参加ください(笑)

書込番号:17089326

ナイスクチコミ!4


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地元で特急北越。北陸新幹線が走れば・・・。

外環道からちらっと見えたシルエット。

手持ち夜景で江ノ電江ノ島駅。

千代田線のメトロ車。意外に地下鉄も撮れました。

 予備機のご相談を申し上げた者です。あれからレンズ、モード等あれこれ試しながら。αやるじゃんと思うことが多くなり。CP+までは何もしない事に。父の書斎からMINOLTAの75-300等が出土してそちらも試してみたら結構いい味が出まして。予備機としては58を念頭においております。ただこのまま99の中古が下がり続けるようなら・・・。今はとにかく撮るのを楽しんでおります。

書込番号:17091261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/19 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土佐湾 五色の浜

前ボケ 後ボケ 1

前ボケ 後ボケ 2

なんてんの実

グリ−ンダンスさん こんばんわ
カメラライフを楽しんでおられますか!(^^)!


>いつもバイクの走っている一瞬を上手に撮られていらっしゃいますね、どうやってロックオンするんでしょうか?
>シャッター半押しすると、
>スケートリンクの壁にロックオンしてしまって(笑)困ってしまいました。


取説117P〜120Pにロックオンモードの切替方法が、記載されていますが!(^^)!
※マニュアル解り難いので(T_T)
【Fnボタン】−【オートフォーカスモード】−【 コンティニュアスAFを選択】
【Fnボタン】− 【ロックオンAF】−【 入(シャッター半押しロックオンAF)】を選ぶ!(^^)!
最初に半押しした物に【ロックオン】離すと【ロックオン】解除される
※個人的にはこれが使いやすいように思います。


>一枚目の父娘もセピア調で美しいですね、

撮影前に仕上がりが確認できる ライブビューにより
最近はセレクトをM(マニュアル)位置にして、露出とシャッタースピードとISO感度を
自分好みに調整し撮影したりしています!(^^)!


>二枚目はトイカメラやポップ調なかんじですね、ピクチャースタイルで選ぶんでしょうか?

作例はピクチャースタイルからジオラマ調を選択!(^^)!


>四枚目はのらちゃん表情までよくわかりますね、後ろの玉ボケもきれいですね

タムロン社製 70-300mm F4-5.6を使用し、約2m向うにいる猫を背景が離れている所で撮影
(アマゾンで12.000円位)望遠レンズとしては、最安クラスなのですが!(^^)!


私自身、まだまだ修行中ですが「あっいいな!」と思った諸先輩の作例を、とりあえず真似てみるから
カメラの使い方を習得中です。よろしくお願いします!(^^)!

参考にしている方の動画URL
https://www.youtube.com/user/maxphoto2006?feature=watch

書込番号:17091569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/20 11:56(1年以上前)

当機種
当機種

今日アマゾンからカメラバッグ届きました

記念撮影(笑)

考太郎さんありがとうございます。
電車いいですね〜。電車を撮る時は、AF-Cにして連写でAFを中央固定とかですか〜?
私はAFはまだ買ったままの設定なので、もっと研究しないと〜と思っているところです!
ISOをどん位まであげてもきれいか悩みますよね〜
私はこの前スピードスケートISO1600で撮ったのですが、今度はISO3200で撮ろうかなぁと思案中です。
東京にいたころ片瀬江の島駅行ったことあります(小田急ロマンスカーでアルバイトしてた頃がありました)

studio.dream.kzさんありがとうございます。
タムロンのレンズは70-300というと、A17ですか?
コニカミノルタ用っていうのがSONY用ですよね?
スポーツにもいいですか?サッカーを撮られていらっしゃるんですね。300まであると、遠くが写せていいですね。

ロックオン解説ありがとうございます。
応用編の説明書も読んでみたんですが、まだピンとこなくて(笑)
ユーチューブのカメラ講座の紹介もありがとうございます。
一つ一つ良いことをおっしゃっていらっしゃいますね。
無料で観れて得した気分になれます。

なんてんの実とってもいい色ですね。描写も立体的ですばらしいです。
土佐湾 五色の浜もすてきですね。土佐行ってみたいです。




書込番号:17092752

ナイスクチコミ!1


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通列車115系

レッドサンダー

この日も特急色くびき野2号

北越5号

スレ主さま
 実は購入してからズーッと普通にオートフォーカスで撮ってました。(^^ゞ。最近やっとロックオンを覚えまして。ロックオンするとかなりの精度になり特急相手でもほぼピンボケがなくなりました。もっと早く使っていれば・・・(T_T)。普段はAF-Cで撮ってます。
 個人的にISOは1600までかなあと思っていますがレンズ次第では3200もありと思います。荒れますが撮れないよりはいいのかなあと。lightroomである程度は修正できるのも。
 まだまだこの子の性能を活かしきってないような・・・。が・・・3度めの入院・・・。暫く鉄分撮れません・・・。GX1もそこそこ優秀なサブカメラなのですが・・・。

書込番号:17098266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/22 16:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

我が家にα58がやってきました

手持ち夜景モード 諏訪PA

しま模様(ストライプ)の空

全画素超解像ズーム

考太郎さんありがとうございます。
3枚目の特急、新幹線の米原で降りて武生へ行くとき乗った特急に似ていて懐かしかったです。
1枚目の特急は車両の下に雪がついていていいですね。
75-300レンズは望遠にいいですか。私も一つ望遠用が欲しいです。
今日は、車の車検に行ってきました。自分で車検場へもっていくより便利で楽ですが、お金もかかりました(涙)

書込番号:17100474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/01/22 22:44(1年以上前)

動画ですが、貼ります。

多分、α58の動画一般初公開でしょうか?
AF 早いです。

書込番号:17101828

ナイスクチコミ!2


考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/22 23:52(1年以上前)

75-300は父の書斎から発掘したMINOLTAの古いレンズです。ゴーストが結構派手に出ますが写りは気に入っています。フルサイズ用のレンズですし。個性を理解して使えばそれぞれ愛着がわいてきます。
かりっとした絵は新しいレンズの方が良いかと。今55-200が良い仕事をするので55-300導入を考えています。

書込番号:17102174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なつかしい長野オリンピック

小平奈緒選手たち パシュートのメダル

荻原健司選手 草津行きたい

荒川静香選手 金メダル

○studio.dream.kzさん
 動画作例ありがとうございます。大自然が感じられるとてもよい作品ですね AVCHDで撮影されたのでしょうか。
 動画のアップがうまくいかなくて、MP4で撮るとアップできるんでしょうか?

○考太郎さん 
 お父様の書斎があるなんて素敵ですね。
 主人の実家には昔ヤシカ(京セラが今ある岡谷にあった会社)というカメラがあったらしいです。


長野Mウェーブの地下にある、オリンピック記念館です。 

     

書込番号:17103139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/23 22:47(1年以上前)

> 動画のアップがうまくいかなくて、MP4で撮るとアップできるんでしょうか?

α58で撮影した動画は、MTSと言うファイル形式になります(AVCHD=MTS)
動画撮影は、これ以外は選択できないので、そのままではUPできません。
(YOU TUBEにUPし、URLを貼る方法もありますが、縁側には残りません)
価格COMに貼るには、対応しているファイル形式に変換する必要があります。
(変換にはフリーソフト・編集ソフト等を使います)

【動画を投稿】に対応形式が書かれています。

■動画(クチコミ・レビューのみ投稿できます)

・MPEG-1 ・MPEG-2 ・MPEG-4(DivX4/5)・MSMPEG4 V1
・MSMPEG4 V2 ・MSMPEG4 V3(DivX3)・WMV(Windows Media Video codec バージョン7)
・H.261・H.263(+)・H.264・RealVideo 1.0・RealVideo 2.0・MJPEG・DV
・Sorenson Video 1・3gp

私は,H.261(ファイル形式はmp4)にしてUPしました。
(HD=ハイビジョンを維持出来る)
厳密に言いますと、元画像ではありませんが、画像を比較しても分からないレベルです。
たぶんm(__)m

書込番号:17105623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2014/01/24 15:38(1年以上前)

再生するMP4で撮りました

作例
MP4で撮りました

studio.dream.kzさん くわしいアドバイスありがとうございます。
今日は、風が強くて朝は氷点下でした。
私も、動画を撮ってみました。

studio.dream.kzほど、上手でなく、
まだまだ、画像がゆれたり、風の音が入ったり(風切はONにしてみたのですが)
見苦しくて申し訳ありません。
もっともっとカメラをゆっくりまわした方がよさそうです。
動画もいろんなモードがあるんですね。


丁寧な返答ありがとうございました。

書込番号:17107779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/01/24 19:00(1年以上前)

失礼しました。グリーンダンスさん

誤り【記録方式は選択できない】
選択できるんですね。( ..)φメモメモ

勉強不足でした。m(__)m

書込番号:17108383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2014/01/25 11:46(1年以上前)

当機種

一日一生

studio.dream.kzさん丁寧なコメントありがとうございます。
愉しい一瞬を写真とともに。

書込番号:17110875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

α58のPV

2013/07/28 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

https://www.youtube.com/watch?v=xklImINFK2Y
ロックオンAFや有機ELファインダーを売りにしているようですね

書込番号:16412591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/07/31 22:07(1年以上前)

Never miss the moment ...
金髪の男の子が出てくるsony alpha A58 concept video 1:49 を少し観ま
した。

Interchangeable-lens digital camera α58 の youtube 動画サイトでは
おっしゃるとおり Lock-on AF w/ shutter や OLED Tru-Finder を売りに
してる感じです。
他にも Full-time Continuous AF and 8 fps 、 Auto Object framing とか
Wide-ranging sensitivity from ISO 100 to 16000 など など … !!
これを観てる限りでは (?) 上手く撮れそうな気もするのですが。。

書込番号:16423525

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 11:41(1年以上前)

液晶がアルファ65のように可動(この字で正しいのかな?)してほしかった。

書込番号:16445389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信8

お気に入りに追加

標準

α58の評判

2013/07/28 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット

スレ主 23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

悪いですね
マーケティングの失敗ってどういうことですか?

書込番号:16412539

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/28 18:03(1年以上前)

キヤノン70DやニコンD7100よりはましだろ

書込番号:16412547

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/28 18:20(1年以上前)

基準が違い過ぎてますが、その発想に対し笑っちゃいます(≧▽≦)

書込番号:16412595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/28 19:40(1年以上前)

評判なんかどうだっていいじゃん?
要は好きかどうかでしょ。

書込番号:16412857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/28 20:09(1年以上前)

まぁ…結果的には案外と売れたりするかもよ。

機能的には十分以上で、価格は一気に格安ゾーンに突入しそう(笑)!
α57並みの機能で3シリーズ価格!初めてユーザーにはEVFのゆるさも、プラマウントへのこだわりもない…かも?

書込番号:16412960

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/07/28 20:20(1年以上前)

>キヤノン70DやニコンD7100よりはましだろ

何がなしなのですかね。
そのことをキチンと述べるべきかと。

そして申し訳ないですが
そのニコンのD7100を使っています。
更にはソニーのα700、55、77も使用しています。
どれも気にいって使用しています。

で、α58は今のところ購入予定はありません。
私には、今持っているD7100やαの代わりにはなれないからです。

書込番号:16412991

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/07/28 20:27(1年以上前)

おっとミスです
誤)何がなしなのですかね。

正)何がましなのですかね。

でした。

まあ、どうでもいいような板ですけどね。。。

釣れたかな…


その前に、α79のスレはそのまま放置すんの?

書込番号:16413021

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/29 02:07(1年以上前)

スレ主さんの評判も悪いよね(;∀;)

書込番号:16414134

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/29 10:22(1年以上前)

まあプラマウントは大歓迎なんだが
それなら軽くないと無意味だし…

せっかくのTLM機で上下のみのチルト液晶はどうなんだ?
と思うし…

やっぱりバランスは初代α55が一番よかったな
欠陥機だったけど(笑)

書込番号:16414733

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング