α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット
「ロックオンAF」機能や有機ELファインダーを搭載した一眼カメラ
【付属レンズ内容】DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月 9日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58Y ダブルズームレンズキット
数日前、新橋駅から有楽町を歩き、α58のカタログ貰いました!
αsweet digitalも使っていたのでシングルダイヤルは覚悟してま
したが、View Finderが綺麗なだけに 背面LCDが気になります。
ソニーα100以降のd-SLR(TLM含め)で一度だけワイドモニターを
見たような気もするのですが … 液晶モニターのアスペクト比は
16対9 他(ワイド)と現状のとではどちらが好みでしょうか?
書き込み分類はとりあえず 質問 とさせていただきます が good
answer 選べないかも知れませんので悪しからず m(_ _)m!!
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんにちは。
液晶モニターのアスペクト比は現状がベストですよね。
オリPM2が16:9なんですけど、画像サイズをセンサーサイズと同じ4:3にすると、
表示画像が小さいのと電子水準器が付いてないから水平取るのが大変なんです。
ところで、
αカフェにα58で撮られた画像が1枚もないというのは、売れてないんですかね・・・
http://acafe.msc.sony.jp/movie/list/order/tag/order2/newest/page/1/name/%CE%B158
書込番号:16478680
3点

16:9…動画をやらない僕には不便です。
両端の余白がじゃまですよね。
書込番号:16478841
1点

こんにちは。
なんかタイトルと中身が違っているような気が……(^^;
うまく結びつけてみましょう。
まぁ、3.0インチか2.7インチかどちらが良いかと言えば、ドット数にもよります。
あまりインチ数が大きくてもドット数が少ないと、粒々感が強調されてディティールが見辛いですね。
別に細かくハッキリ見える必要はないにしても、ブレの確認もし辛いですね。
46万ドットなら2.7インチが限度でしょう。
更にアスペクト比は、現状のままで充分かと。
動画オンリーなら16対9でも構いませんでしょうけど、写真なら見慣れた4対3のほうがいいですね。個人的には。
空いたとこに設定情報を入れるという手もありますが、あまりゴチャゴチャされても逆に見辛いだけすし。
元々、相当なコストダウンをされて出てきているα58のようですから、多くを望むべくではないのかなと。
でもその分、原点に帰って「写真を撮る」のなら、悪くはない機種であろうと思います。
>売れてないんですかね・・・
そういえば、地元でも音沙汰ないような…(((^^;)
書込番号:16478855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3:2とか4:3の2.7インチより16:9の3インチの方がよくはないか?と言う意味に受け取りました。
動画メインとか、16:9のモニターでの鑑賞しかしない人にはそれもいいかも入れませんが、写真ですのでプリントもするわけです。用紙サイズが3:2とか4:3ではないですが、16:9よりは近いわけで、普段は3:2で撮ってますので、16:9のモニターなどついてきたら余白が生じてしまって、なんて無駄なことをするんだと怒るでしょうね。
書込番号:16478969
2点

ビデオカメラなら16:9、カメラなら4:3が便利だと思います。背面LCDは3.0インチでも2.7インチでも合焦確認のためにはたいして変わらないと思いますよ。
書込番号:16479190
2点

デフォルトが静止画でも16:9のカメラなら背面液晶も16:9がいいけども…
MFTもAPS−Cも違うので…
ワイド液晶はやめてほしいな
動画機なら16:9がベストと思うけども
(*´ω`)ノ
ちなみに僕のお気に入りのペンタックスLS465はデフォルトが16:9だしワイド液晶
あえて16:9にこだわって使ってます
(*´ω`)ノ
書込番号:16479305
1点

ソニーのαはデフォルトが3:2のアスペクト比ですから、動画がメインで無い限り横長液晶画面は両端が黒塗りになるので案外使い難いかと。
書込番号:16479319
1点

αカフェは見てみましたが、「α58 にマッチする作品はありません。」
のままですね。
触った感じ そこそこ (失礼!) 使ってみたくなるカメラだっただけに残念!
α100以降のA-mount機に詳しくなかったので私の記憶違いだったのかも
しれませんが 現状は 4対3が主流 (?) 。
3対2 や 8対5 は実在せず 16対9 は α NEX-series のみ … でしょうか。
MF時のピーキングは便利そうでした (DMF/AF-A見つかりませんでした) 。
スマートフォンは720(92万px)や1080(207万px)が主流ってなんだかなぁ...
書込番号:16479691
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
α55の液晶は、3.0型ワイド。 16:9ですね。
Fボタンの設定が、左右の両脇に表示される(絵と重ならない)ので、良いです。
スイングパノラマとかは、横いっぱいに表示されます。
なので、2.7型の3:2と、3.0型ワイドの16:9なら、後者が良いですね。
書込番号:16480673
1点

はっきり言って、
どちらでもいいです。
そういえば、α55は16:9ですね。
700ほかが4:3で、
55と2台持ち出した際もなんの違和感もなく使ってました。
>売れてないんですかね・・・
そういえば、8/9に発売済みなんですね。
近所のヤマダではAマウントのブースが先月撤去され、(PENTAXに侵略されてました)
58の予約の表示だけがありましたが、
それもなくなってたような・・・・・・・・・。
書込番号:16481029
2点

ヨドバシカメラでα58を触ってきました。
チルト液晶は水平までは出来るんですね。
α57の3インチ液晶に慣れているとα58の2.7インチに表示される
画像が凄く小さく見えました。
それからカタログがα58単独でα57/37のより格好良いんですよね。
書込番号:16481139
3点

>αカフェにα58で撮られた画像が1枚もないというのは、売れてないんですかね・・・
α55やα57持ってる人は、今のα58相場では、まず買わないでしょうねヾ(・ω・o) ォィォィ
それにα58は透過ミラー機としてはチョー中途半端なスペックで最後の機種って噂もあります。
噂では、来年の春頃に新システムのα機の発表があるかも・・・と言われてます。
最新機種が欲しいならもうしばらく待った方が良いかも・・・。
今すぐ、ソニーα機が欲しいならα57が超お得です(゚∀゚)ニヤリ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353883_K0000353884_K0000353885
α57は生産終了してるので
今後は、じわじわと相場が上がってくるのは確実です・・・。
書込番号:16481261
1点

α700が、4:3ってのは、なんのため?
コンデジサイズの液晶の流用して、コストダウンするためですか?
フォーサーズは4:3だけど、αは3:2なのに、4:3にすする理由がわからなかったりする。
書込番号:16481346
1点

α55やα33は、生産中止てすが、16対9と分かりました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55V/parts.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A33/parts.html
現行のα58も ファインダーを覗きなからの片手操作中心
(α55やα33同様に液晶モニター左にボタンなし) ですね!
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A58/parts.html
液晶モニターの左側を使わないのであれば、もうちょっと
広くしてくれても … って思いました。
RM-VPR1 (フォトボタンのみ使用可) だけ買ってきましたが
http://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/compatible.html
リモートコマンダーはちょっと拙速だったかも ( ・ ・ ; ?
書込番号:16481531
0点

ただ撮影のアスペクト比と違ってもまるまるムダになるわけでもない
余白に撮影データ表示すれば構図の邪魔にならないから
一眼レフのファインダーなら当たり前の表示方法
問題なのはPL3みたいに高さをつめてワイド液晶にしたようなサイズだと
やたら画面が小さくなる事
オリンパスは動画なんて重視してないのに何故にワイド液晶???
と思う…
書込番号:16481979
1点

α55も他のαも使ってるがアスペクト比違うって気づかなかったw
やっぱ、そもそも2.7型なんてミニ液晶が話にならないな〜
そろそろ3.5型でもいいと思う。
それにEVFも他のEVFα機は0.5型前後なのにα58は0.4型とセコくサイズダウン。
それでも他社のエントリー一眼レフのOVFよりはサイズはマシだけどEVFって言うOVFより見にくいファインダー使ってんだからサイズはケチるなよっての。
書込番号:16482210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々なコメントをいただき ありがとう御座います !!
8年前に購入した α-SweetDigital の背面LCDが2.5-inch 11.5万px、
1年半前に購入したスマートフォンのLCDが4.3-inch 92万pxでした。
2010年台 d-SLR 液晶モニターは 5-inchくらいかなっと 想像しなが
らも 今はα NEX-3持ち。
うーん、液晶モニターサイズが (高さは小さくならずに、4対3 から)
3対2 になり大きくなると何か操作性で不都合かあるのか (?) 単なる
メーカーと云うかベンダー側の都合なのか、モヤモヤした気分です。
16対9は余白があるとして、静止画/動画の再生もメニュー画面も含
めて 4対3がベストな選択と言い切れないような … と云って ボタン
位置が変更されてしまったり 三脚取付時ファインダー位置が変わっ
てしまうなど影響があるのかなぁ?
ただ個人的に ちょっとワイドで大きめのLCDがイイような … では !
書込番号:16483115
0点

うん
操作性を損なわなければ高さが同じならワイドの方がむしろいいと言えると思いますよ
またまたPL3ですがワイドのチルト液晶を無理矢理入れたがために
ジョグダイヤル周りの操作性がすこぶる窮屈なんですよね
PM1はめちゃくちゃ快適なのに…
書込番号:16483229
2点

このカメラは35000円くらいが妥当ですかね。
書込番号:16603347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





